• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事をしない人達)

仕事をしない人達とは?対策方法とは?

noname#211437の回答

noname#211437
noname#211437
回答No.6

>会社で役職を持っている女性2名が、与えられている仕事をしないで、 >事務所に入りびたり、上司とおしゃべりばかりしています。 その女性2人は、上司とグルなんでしょうか。 更に上の上司に報告というか、密告して処罰を与えて頂きましょう。 >仕事ではないどうでもいいことを、だらだらとしゃべってばかりいます。 なら、その2人が嫌になる話題をふっかけたらどうですか。 質問者様1人でふっかけろと言っているわけじゃないですよ。 1人では勝ち目がありませんからね。 会社の同僚やら複数人でふっかけろと言っているのです。 >デスクワークの業務の時も、指一本でパソコン入力する始末。 >手よりも口を動かしてばかりです。 おしゃべりが好きなら、電話応対だけ させておいたほうが良さそうですね。 >毎回、毎回「時間が足りない、資料作りができない、特別に時間が必要」 >と、ほざいています。 基本的に仕事をする能力がなさそうですね。 よく、そんな二人が役職に就けたものですね。 やはり、直属の上司に媚びているのなら、 更に上の上司に密告して、処分して頂きましょう。 そのためには、他の社員の方々の協力が 必要になると思いますがね。 >パソコンの前に座っておしゃべりに花を咲かせています。 ボイスレコーダーか何かで盗聴して、 会話の内容を記録して、上司の更に上の上司の方々に 証拠として提出しましょう。 >もう一人は、とにかく動くことが嫌な女性です。 >自分は動かないのに口は誰よりも達者です。 そんなに、口が達者ならやはり電話対応か 営業を担当した方が良さそうですね。 やはり、ボイスレコーダーか何かでか、 録音して記録して、証拠として会社の上の方々へ 提出報告して辞めさせて頂きましょう。 >自分が一番偉いと思ってる感を醸し出しています。 >天皇陛下の前であろうと、あの高飛車な態度は変わらないと思います。 >この二人が互いに持ちつ持たれつの関係で、ダッグを組んだときは最強です。 >最強≒最悪とでも言いましょうか、、、。 どうして、その高飛車でおしゃべりが好きで、 仕事をする能力ないお二人が役職に就けたのか疑問に感じるとともに、 理由や根拠、事情を是非とも知りたいと思います >とにかく、仕事をしない二人。 >とにかく、楽をしたい二人。 >とにかく、上司に媚びりまくる二人。 仕事が出来ない、仕事をする能力がない、または覚える気もない、 とくかく、自分は仕事をしないで、部下達に仕事を任せて楽をしたい、 それでいて、上司とグル?ですか。 >周りのみんなもこの二人には嫌気がさしています。 なら、なおさら上司の更に上の上司の方に報告して 何らかの処分、処罰を与える対策を練った方が良いと思いますよ。 その「周りのみんな」と協力しての話ですがね。 私は何度か、こういった質問の過去の関連質問にも 同様の回答をしているのですが 実際問題として、なかなか上司の更に上の上司の方に直訴するという 行動自体が実行できないのが現状みたいですね。 >このような人間?はどの企業にも居るのでしょうか? いるんでしょうね。 仕事が出来る人もいれば、出来ない人もいる。 そしてなぜか仕事が出来ない奴がその部署の役職に就いている。 何か矛盾していますね。 >このやるせない気持ちをどのようにしたらスッキリするのでしょうか、、、。 はい、とにかく「周りのみんな」と協力して会社の上の方々に 直訴出来るように行動を起こしたほうが良いと思います。

noname#213651
質問者

お礼

こんにちは いろいろなアドバイスありがとうございます。 顔が見えないのにここまでして頂いて嬉しいです。 もやもやしていた心がこの場で少しずつ晴れてきました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 天皇陛下に仕える仕事について

    中高一貫に通っていて もう中学三年生なのでそろそろ将来の夢を具体化しなければ いけないのですが、 私は天皇陛下が好きでとても尊敬していて 中学生ながらに日本国民として忠誠を誓っています。 漠然と「天皇陛下に仕える仕事がしたい」と思っているのですが 具体的にどのような仕事があるか分かりません。 また、少し自分で調べてみたりしたのですが 役職名がわかっても説明が難しくてそれがどのようなことをする仕事なのか よく分からなかったりします。 なので分かりやすく簡単に砕いて説明していただければな、と思います。 ちなみにあまり英語が得意でないので英語の試験がメインでないものがいいです。

  • 陛下のご公務を減らしてあげたい

    宮内庁のかたがたにお願いしたいのですが、 天皇皇后陛下のご公務をもう少し減らしてさしあげればいかがですか。 天皇皇后陛下ともご高齢になりました。いつまでもご健康で いられることを国民としてお祈りもうしあげています。 そのためにはもう少しご公務をへらしてあげればと思います。 お二人でごゆっくりされる時間を増やしてさしあげたいと 思います。 皆さんはどう思われますか・

  • 仕事に集中せず無駄が多い人

    同じ部署に、仕事量がほとんどないのに毎日残業している女性が二人います。 残業を見かねた上司が、一度、部署の女性全員に対し、各々が行っている業務を処理するにあたっての月間必要時間の調査を行ったところ、その二人だけが断トツに低い、なのに残業時間はワースト、という結果になりました。 時間に換算しにくい仕事もあるため、みんな実際に働いている時間よりは少な目には出ましたが、その二人だけはそのことを考慮しても、それぞれ0.2人分くらいの仕事しかなかったです。 この二人のうちAさんは、 (1)とにかく電話が長い(世間話が8割) (2)周りで誰かが世間話をしているとすぐに参加する(忙しいと自称してる時でも) Bさんは、 (1)事務所の通用口が開く度に出入りする人をじーっと見ている(人数が多いフロアでトイレも事務所外にあるので人の出入りが激しい) (2)人が歩いているとその人の方をじーっと見て話しかけてくれオーラを出す ほんとに忙しかったり仕事に集中していればありえない行動だと思います。 周りの男性も、その二人のことを、「仕事がないのに残ってる」、と言っておりみんな手を焼いています。 無駄な時間を減らしてもらうには、どうしたらいいでしょうか。

  • 上司とは仕事をして一年。

    上司とは仕事をして一年。 仕事もでき、憧れの存在です。 彼には7年付き合っている方がいて、2人は同い年で今年30才になります。 そんな私は2年付き合っている彼がいます。 上司のことが気になり出したのはここ3ヶ月ほど。 飲み会の帰り道、酔っ払いの私の手を握りしめて 転ばないように助けてくれた優しさに ときめいてしまいました。 そのあとも仕事中に仲良く話したり、飲み会のときには仲良く話しています。 ふいに、頭を撫でられたり、手を握られたり ドキドキしてしまうことが多々あります。 上司は彼女が遠距離なこともあり、私に欲求不満をぶつけているだけだ。と言い聞かせたり たいしたことない。ただのスキンシップだと気持ちを誤魔化しています。 ですがいつも頭には上司のことばかりで 今付き合っている彼に申し訳がありません 上司への期待を抱いている自分に戸惑っています 上司は、今の彼女のことを口では対したことないようにいいますが とても大切にしているのだろうな、と思います。 少し客観的に考えたいと思いますがなかなか考えがまとまりません 会社の上司なので、思い切って気持ちを伝えて 仕事に支障がでるのはやるせないですを そもそも、 私と上司は可能性があるのでしょうか? あるにしても、ないにしても。 正直自分がどう行動すればいいかはっきりできません 考えが途中でショートしてしまいます… みなさまのご意見。お聞かせいただけるとうれしいです。

  • 仕事中の雑談

    仕事中上司が居ない日みんな雑談ばかりしています 私も時々雑談はしますがあんまり参加してません 忙しい時は聞き流してます 私も時々雑談するので人の事言えないかもしれませんが…   おしゃべりな人と2人きりになるとひたすら1時間話しかけてきます その時間が苦痛です 興味のある話ならいいかもしれませんが… もともと人見知りな性格ですが仕事中まで雑談に気を使って話を聞かないといけないですか? 仕事中なので聞き流してもいいと思いますか?

  • 仕事が雑な人

    職場に仕事がとても雑な人がいます。 その人が作ってくる資料は、雑というか手を抜き過ぎていて、 資料として際どいものばかりです。 いつも、かなりの読解力と想像力を必要とする書類を出してくるので、 "もっときちんとした資料を作れないのですか?"と尋ねました。 すると、「私は超忙しいので、○○さんが望んでいるような 丁寧な資料を作る時間はありません!」と当然のように言われました。 この人は、クチが達者で、残業も沢山するので、 上司のうえの上司たちの評価は高いのですが、 忙しいことを理由に雑な仕事をするのは、どうなんでしょうか。 因みに、この人がなぜ忙しいのかは不明です。 説明を求めても、「そもそも忙しい理由を話すメリットが無い!」 の一点張りだからです。 この人とはいつも話がかみ合いません(>_<)

  • 「楽しく仕事する」とは

    職場の上司(50代女性)が「最近仕事が楽しくない」とよく口にします。 私はこつこつと仕事をやり遂げて達成感を感じると、「仕事をやってて良かった」と思うんですが、その上司の言うような「楽しい仕事」というのがよくわかりません。 雑談を交わしながら冗談を言い合いながら仕事をすればいいのでしょうか?職場で話していると怒られそうな気がするのでこの答えもあまり自信がありません。そして私は雑談が苦手なんです… 皆さんにとって「楽しい仕事」とはどんなことでしょうか。私は何をしたらいいでしょうか?特に女性の方に答えていただけたら嬉しいです。

  • 仕事

    仕事の相談です。 僕は今、普通の正社員として仕事をしています。今いる会社の上司(女性)の方なのですが、とても働きやすく、ずっとこの人の元で働きたいと思っています。それを周りの人に相談したら上司のサポートをする役職があるから、希望を出してみたらと言われました。また聞いた話し、上司が自分なら働きやすいし、笑顔になれるから残ってほしいと言ってくれていたそうです。 でも直属の上司が決めるのではなく、最終はその上が決めるので叶うか分かりません。 しかし、チャンスは逃したくないので一か八か相談するつもりです。 そこでどうしてサポートをしたいのか、理由を聞かれると思うのですが正直に「貴方の元で仕事をしたいからです」と言ってもいいですか。それとも自分のスキルアップの為と言った方が評価がいいですかね。

  • 仕事ができる人になるためにはどうしたらいいですか

    今の部署4年目なのに、仕事が要領よくこなせないので、課長に嫌われます。 仕事が遅い原因は、文書が下手、パソコンが苦手、理解が遅いです。 前例踏襲しても、内緒で文書の上手な人に作成してもらっても、直接の上司から何度も修正させられ1つの文書作成に時間がかかります。 課長も直接の上司も愛想がよくてニコニコしてますけど、 課長は、私がいる前で他の女性にお菓子あげたり、私を除いて打ち合わせしたこともあります。新人や業務に関係ないような後輩が入るのに私だけ留守番と言われるときは、悔しいやらで仕事が手につきませんでした。 毎日ホントやることが多くて、トイレは1日1回、昼休みも調べもの、家でも夜多くまで参考書読んで勉強してますけど、仕事が追いつきません。(同じことの繰り返しならできますけど、少しでも状況が変わったり、法律が改正したりすると、理解するまでにかなり時間がかかります)そのうち、役立たずで今の部署から異動にはなると思うんですが、仕事をスムーズにこなすためにどんな行動したらいいんでしょうか。

  • 生前退位がベストな理由

     来年の夏には新しい元号を公表するとニュースでも放送され 天皇陛下の生前退位のお話が進んで来ました。 【天皇陛下の公務を、皇太子様が皇太子様のまま代行する。】ではなく 【今回限りの生前退位】を進める理由(メリット)を、わかりやすく教えて下さい。 ~~ここから先は少し長文になります(質問のメインは↑です。)~~ ・天皇陛下も高齢なので、過密なスケジュールの公務をこなすのは大変。  当然理解出来ますし、自分も天皇陛下にこの激務を続けて欲しい! と考えているわけでは有りません。 ただ、このメリットに関しては、皇太子様が代行でも対応出来ると思います。 ・生前退位を行う事で、皇太子様が適正な年齢で即位する事が出来る ・天皇陛下が崩御してからバタバタと引き継ぎするよりも健在なうちに  これもわかりますが、なら何故”今回限り”の法改正なのでしょう? 今の皇太子様や未来の天皇陛下が、同じ状況になった際には 平成天皇の時には法改正がなされたのに、なんて事になりませんか? これは今回に限らず、毎回考えるべき問題の1つです。  生前退位には法改正を含め時間や手間がかかる などと言われています。どうせ法改正を行うなら 『天皇陛下の公務を、その時と状況に応じ  適正な判断の上で、皇太子様が代行する事を可能にする。』  では、ダメなのでしょうか?こちらのデメリットは? 皇太子様が跡を継がれ天皇に即位するにしても、こちらにしても 皇太子様が公務をされる事に変わりは有りません。 公務をする際に「天皇陛下」という名前(肩書き)が必要って事ですか? 今の天皇陛下を「天皇」であるという重圧から、解放する事が 大切って事なのでしょうか?  決定した事に、いまさら文句が有るわけでは無いのですが 次の天皇に即位された皇太子様と、生前退位された天皇陛下が 皇居etcで並ばれた時に、この疑問を抱えたままではどうしても 今の皇太子様を天皇陛下!という目で見る事が出来そうに有りません。

専門家に質問してみよう