• ベストアンサー

Windows10の予約ファイル

mi7443の回答

  • mi7443
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.3

私も予約を無視して、「Win10」をDLL⇛iso⇛DVDとやってアップグレードの準備をした上で、該ファイルは削除しました。一応安全を期してCドライブ⇛プロパティ⇛ディスクのクリーンナップ⇛システムファイルのクリーンナップと進めて「一時Windowsインストールファイル」を削除しました。 後日作っておいたDVDを使ってアップグレードしました。これで問題ありませんでした。 蛇足・・・ITBのディスクが「赤くなる」ほどのデータ量ならば、パーティションを分けるとかHDDを増設するなどして「Dドライブなど」として、マイドキュメント~マイミュージックなどのユーザーファイルをその「Dドライブなど」に「移動」して使われたほうが良いように思います。。

関連するQ&A

  • 予約 -windows-とは?

    いつもお世話になっております。 現在使用しているサーバのCドライブが少しずつ減ってきている現象が起きております。 各フォルダの容量を合計しても、総容量と一致しません。 そこで、「DriveAnalyzer」というツールを使用してCドライブを計測してみたところ、 「予約 -windows-」という項目があり、それが使用容量の殆どを占めてしまっております。 この「予約 -windows-」というものは、どういったもので、 これを削除する方法はございますでしょうか? サーバの詳細は以下のとおりです。 OS:Windows Server 2008 R2 Enterprise x64 機種:DELL PowerEdge R510 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDD内の共有ファイルのバックアップファイルにパスワード付けたい。

    下記のような環境で職場のPCを使っています。 サーバー(Windows-2000)と職場内PC30数台(Windows-2000、Windows-XP)をLANで接続。 サーバーの容量が少なくなったため3年ほど前に外付けHDDを設置し、共有フォルダを設定、 各部署ごとのフォルダーを共有フォルダー内に設置し、さらに各部署ごとのフォルダー内に 各自のファイルを保管するようにしています。 各部署ごとのフォルダを毎日終業後バックアップを取り、保管したいのですが そのバックアップフォルダにパスワードを設定し、社内の限られた人物しかバックアップフォルダを 見ることが出来ないようにできないか?と考えています。 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • システムで予約済みのパーテーションが・・・

    内蔵HDDのシステムで予約済みの領域が一つのドライブ(99.9MB)としてドライブレターを割り当てられて、「コンピューター」に表示されるようになってしまいました。 ボリュームはそのまま「システムで予約済み」です。 OSのクリーンインストールのためSATAケーブルを外したり、付けたりしていました。 2TBのHDDですが最初のOSでパーテーションを切ったものが当然ですが、そのまま受け継がれています。 普通は見えなくなっているものだと思いますし、表示されているとなんか鬱陶しいです。 あってもいいのですが、見えなく(通常の状態)にしたいのですが、どうしたら良いでしょう。 再度、アクティブ化みたいなことをしなければならないでしょうか。 隠しフォルダのように見えなくすることはできますか。

  • HDDの容量についての質問です。

    HDDの容量についての質問です。 外付けの1TBのHDDを使用しているのですが、残り容量があと200G位になっていたので、どのフォルダが大きいのかを見てみると、全部で600GBも使っていないことがわかりました(全部のファイルの容量を足してみた)。 ウィンドウズの「コンピュータ」では残り容量が185GB/935GBとなっているのに、実際に入っているフォルダの容量は最も大きいもので531GB、次に大きいものが600MB、以下は数MBクラスのフォルダが幾つかで、全部足し合わせても4割は残っている計算になるはずなのですが、これはどういうことなのでしょうか? ウィンドウズのデフラグソフトでは4%の断片化となっていました。 ご存知の方、教えて下さい。

  • Windowsフォルダの中の、消してもよいファイルは?

    OSの入っているハードディスクの空き容量が極端に不足し、PCが正常に動作しなくなる一歩手前になっています。原因は、Windowsフォルダの容量の膨張です。 Windowsフォルダの容量を小さくする必要があるのですが、手動で削除してもよいファイルを教えて下さい。 プログラムをOSのHDDに入れていっているならともかく、そのようなことはしていないのに勝手に空き領域が減ってきて、とても困っています。もはやWindows領域自体のカットに踏み切らざるを得ません。 OSは、Windows XPです。

  • jpgファイルが開けなくなりました

    デジカメで撮りだめした画像を、専用フォルダを作りまとめて保存していました。HDDの交換などで、このフォルダを何度か別ドライブ(別パーティションに移動も含めて)に移し替えたりしていたのですが、そのなかのの画像を開こうとしたら、画像の替わりに大きな赤罰が表示されるだけ(win2000です)で、中味を見ることができなくなっていました。プロパティで確認すると、それらはjpegファイルであることは間違いなく、容量もきちんと表示されます。私の勘ですが、フォルダをあちこち移している間に、何かドライブレターに関連する情報が狂ってしまったのかなぁと漠然と思っているのですが、もしこれらのファイルを復活させる方法がありましたら、お教えいただけませんか?結構もったいないなぁと思える画像も含まれているのでお願いします。

  • Windows7 フルバックアップ

    Windows7を使っています。 今度、Windows10に移行するためフルバックアップを取りたいと思っております。 Windows7 Ultimate 64bit Cドライブ・・・500GB(SSD1) Dドライブ・・・500GB(HDD1) Eドライブ・・・500GB(HDD2) ※物理ドライブ3台 用意 2TBのHDDを1台用意 この2TBのHDDのトップディレクトリ(ルートフォルダ)に Cドライブフォルダ Dドライブフォルダ Eドライブフォルダ の3つのフォルダを作ってそれぞれ隠しファイルやシステムファイルの フルバックアップを取りたいと思っております。 普通にドラックアンドドロップでコピーすると途中エラーなどが 起きてコピー不可能なファイルも出てしまいます。 どのような方法をとれば、比較的安全にフルバックアップ取れますでしょうか? ご回答お待ちしております。 行いたい事 Windows7 Ultimate 64bit Cドライブ・・・500GB(SSD1) Dドライブ・・・500GB(HDD1) Eドライブ・・・500GB(HDD2) ※物理ドライブ3台 ↓ HDD 2TB Cドライブフォルダ・・・SSD1の内容すべてコピー Dドライブフォルダ・・・HDD1の内容すべてコピー Eドライブフォルダ・・・HDD2の内容すべてコピー ※隠しファイルやシステムファイルをすべてコピー

  • Windowsでこのフォルダは消しても大丈夫ですか?

    いつもお世話になっております。 Cドライブの空き容量が50MBになってしまった為、不要ファイルを整理しています。 元々OSと少しのプログラムしか入っていません。 ディスクのクリーンアップはしましたし、不要(未使用)プログラムは無いし、TEMPフォルダ内のデータも全て削除しました。 色々調べていくと、下記のフォルダが1GB近くファイルを貯めていました。 このフォルダ内のファイルは消しても大丈夫でしょうか? C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Windows NT\NTBackup\catalogs51 この他、Windowsフォルダが使用量の7割を占めていて、Windowsフォルダ内を整理したいと思っています。 Windowsフォルダのlogファイル(特にアップデートログ)は消しても大丈夫ですか? 大した容量ではありませんが。 他にWindowsフォルダ内で消しても問題無いファイルがありましたら教えてください。

  • 存在しているファイル(アイコン)が見れない!

    デジカメからCD-RWにjpgファイルをコピーして保管しておいたのですが、 そのファイルがみれなくなってしまいました。 アイコンの表示も無いので、最初はエラーで消えてしまったと思っていたのですが、 収納したフォルダ(2つ)には、容量が入ってる(3.91kbと4.32kb)るんです。 だから、多分見えなくなっているだけなんだと思います。 先日までは、そのフォルダのうち1つも見えてませんでした。 思い出のフォトなので、ぜひ復活させたいので、どうぞ助言お願いいたします。 ちなみにOSはWinMeです。

  • システムファイルとそれ以外の録音ファイルなどをわけたい

    Native Instruments Battery 3をインストールしようとしているのですが どこにサンプルファイルを保管しようか迷っています。 SATA接続のHDDが2台あります。一台(1TB)はシステム用、もう一台(500GB)は録音ファイル用 というように分けているのですが、この場合どちらにサンプルを置いたほうが良いのでしょうか。 空き容量は2台とも十分にあります。 DAWはCakewalk SONAR 8 Studio Editionを使っています。