• 締切済み

2つの放物線で囲まれた面積

2つの放物線y^2=4(x+1)とy^2=8(2-x)で囲まれた面積の求め方を教えてください。 y=4(x+1)とy=8(2-x)ならば分かるのですが。。。 どうすれば良いでしょうか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

2つの放物線y^2=4(x+1)とy^2=8(2-x)で囲まれた面積の求め方を教えてください。 この2つの放物線の 「 x 」 と 「 y 」 を入れ替えて考えてみましょう。 y^2=4(x+1) は x^2=4(y+1) y+1=x^2/4 y=x^2/4-1 ・・・・・・(1) となり、これは、頂点の座標が、点(0,-1) の下に凸の放物線です。 次に、 y^2=8(2-x) は x^2=8(2-y) x^2/8=2-y y=-x^2/8+2 ・・・・・・(2) となり、これは、頂点の座標が、点(0,2) の上に凸の放物線です。 (1)、(2)の交点の x 座標は x^2/4-1=-x^2/8+2 3x^2/8=3 x^2=8 x=±2√2 したがって、求める面積は ∫[-2√2,2√2]{(-x^2/8+2)-(x^2/4-1)}dx =∫[-2√2,2√2]{(-3x^2/8+3)dx =(-x^3/8+3x)[-2√2,2√2] =(-2√2+6√2)-(2√2-6√2) =8√2 となります。 では、この2つの放物線の 「 x 」 と 「 y 」 を入れ替えずに考えてみましょう。 解き方は、上の解き方と同じです。 y^2=4(x+1) x+1=y^2/4 x=y^2/4-1 ・・・・・・(3) となり、これは、頂点の座標が、点(-1,0) の右に凸の放物線です。 y^2=8(2-x) y^2/8=2-x x=-y^2/8+2 ・・・・・・(4) となり、これは、頂点の座標が、点(2,0) の左に凸の放物線です。 (3)、(4)の交点の y 座標は y^2/4-1=-y^2/8+2 3y^2/8=3 y^2=8 y=±2√2 したがって、求める面積は ∫[-2√2,2√2]{(-y^2/8+2)-(y^2/4-1)}dy =∫[-2√2,2√2]{(-3y^2/8+3)dy =(-y^3/8+3y)[-2√2,2√2] =(-2√2+6√2)-(2√2-6√2) =8√2 となります。 上の《 上の「 x 」 と 「 y 」 を入れ替えた場合 》 と 全く同じ方法で解くことができます。 注意するjことは、 「 x 」 と 「 y 」 を入れ替えた場合は、 『 y は x の関数 』 であるから、 「 x 」 で考える。(x軸(横軸)方向) ということです。  だから、入れ替えずに、考える場合は、 『 x は y の関数 』 であるから、 「 y 」 で考える。(y軸(縦軸)方向) ということです。 ちなみに、放物線(1)、(2)のグラフを 直線 y=x に関して対称移動すると それぞれ、放物線(3)、(4)のグラフになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

x=f(y)=y^2/4 -1/4 x=g(y)=2-y^2/8 この二つの放物線は Y=±√6 で交わりますから 面積S=∫(g(y)-f(y))dy 積分範囲:-√6~√6 で計算できます。後は御自分でどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8063/17242)
回答No.1

y^2=4(x+1)からx=(1/4)y^2-1 y^2=8(2-x)からx=(-1/8)y^2+2 また交点は(1,2√2),(1,-2√2)だから (囲まれた面積) =∫[-2√2,2√2]((-1/8)y^2+2)-((1/4)y^2-1)dy =∫[-2√2,2√2](3-(3/8)y^2)dy =3*4√2-(1/8)(32√2) =8√2 いわゆる1/6公式から(1/6)*(1/4+1/8)*(4√2)^3でも計算できる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 放物線と図形の面積

    放物線nは、y=1/4x2乗のグラフである。放物線nと直線mの交点をA,Bとする。Aのx座標が-8、Bのx座標が6である。 (1)放物線上の原点0から点Bの間に点Pを取り、三角形APBの面積が70になるようにする。このときの点Pの座標を求めよ。 という問題と (2)傾き2で平行四辺形AOBQの面積を二等分するような直線の式を求めよ。 (点Qは四角形AOBQが平行四辺形になるようにとる) という問題がわかりません。 (1)は、直線ABを底辺として考えるのでしょうか?三平方の定理を使ってABの長さを出しても、その先がわかりません。 (2)はまったく解りません どなたか 助けてください  行き詰ってます! よろしくお願いします

  • 積分の面積について

    積分の面積について ふたつの放物線y=x^2-2x、y=-x^2+3xと二直線x=1.x=2で囲まれた部分の面積を求めよ。 ふたつの放物線y=x^2-5x,y=-x^2+4xと二直線x=1.x=2で囲まれた部分の面積を求めよ。 この2つの途中計算を交えながら教えてほしいです。

  • 「放物線と三角形の面積」の問題が分かりません。

    図のように、放物線y=x²上に2点A(-3、 9)、B(4、 16)があり、この放物線上の点Aと点Bの間に点Pをとる。 次の問いに答えなさい。 (1) 点Pからy軸に平行な直線を引き、直線ABとの交点をQとする。点Pのx座標をtとして、PQの長さをtを用いて表しなさい。 (2) △ABPの面積が21になる時の点Pの座標を求めなさい。 この問題の答えと、解き方を教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 面積の2等分

    放物線y=x^2-2xとx軸で囲まれる部分Fの面積を求めよ。 また、直線y=axがFの面積を2等分するときのaの値と、放物線y=x^2-2xと直線y=axで囲まれる部分の面積をx軸が2等分するときのaの値を求めよ。 Fの面積は、積分の計算をして4/3と求まったのですが、その先がわかりません。グラフをかいてみればいいのでしょうか?それとも何か公式がありますか? Fの面積が合ってるかどうかも知りたいので、是非教えてください。 お願いします。

  • 定積分 面積

    放物線y=x^2-4x+3と,この放物線上の点(4,3)(0,3)における接線で囲まれた部分の面積を求めよ。 自分はまず放物線の式を平方完成してグラフを書き、接線を求めて面積を求めましたが何回やっても答えが合いません。やり方は合っているのでしょうか?

  • 放物線

    放物線y=(x-1)^2をx軸方向にqだけ平行移動すると放物線y=x^2+4xとなるとき、p=(1)q=(2)になる。 この問題の解法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 放物線y=x^2 -1とy=-x+1で・・・

    放物線y=x^2 -1とy=-x+1で囲まれる部分の面積は□である。 □の部分をお願いします!

  • 回転放物面の表面積

    上に凸の放物線と、その放物線にx軸に対して対称な放物線のつくる領域を、y軸を軸に回転させた立体の表面積は、高校数学の範囲で求められますか? 体積は定積分で求められると思うのですが…

  • 面積を分割する

    直線y=axと放物線y=x^2 - 2xで囲まれる部分の面積が、x軸によって2等分されるように、定数aの値を定めよ。ただし、a>0とする。

  • 数学III「2つの放物線y=x^2とx=2y^2ーyによって囲まれる部分の面積Sを求めよ」

    数学III「2つの放物線y=x^2とx=2y^2ーyによって囲まれる部分の面積Sを求めよ」という積分の問題の解き方がわかりません。教えてください。略解は1/2でした。