• 締切済み

PCで履歴書を作成する際、気になるところがあります

hkinntoki7の回答

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 ハロワの履歴書見ました。書体が統一されていなくて違和感がありますし、本人希望欄に、(特に給料・職種・勤務時間・勤務地・その他についての希望などがあれば記入)、と言うのは余計でしょ。  ご指摘通り、記入上の注意は消すべきです。ハロワの履歴書はプリントアウトして手書きすることを前提にされているみたいですから。  印鑑欄は作った方が良いでしょう。デジタル印鑑で押印するのもアリかも。  名前、ふりがなもPC入力です。  また、写真もデジタルデータを貼り付けてプリントアウトすれば完璧だと思います。  自分は希望退職で辞めた時にお世話になった再就職支援会社からもらった履歴書を使っています。ワードデータですが、自分で記入しやすいように行を追加、削除しています。エクセルよりワードの方が変更しやすいと思います。フリーでダウンロードできる履歴書を検索されてみてはいかがですか?印刷するときはA4を2枚出力します。  受かるための履歴書と言われていますけど、基本的に中身、つまり年齢、スペックが書類選考の鍵だと思います。

noname#249452
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハロワの履歴書は打ち込むところによって書体が違いましたね・・・ 自分で直してみましたが骨の折れる作業でした。 記入上の注意はやはり消すべきですね。パソコンで打っているのに記入上の注意があると違和感が否めませんが、どうしても履歴書の形式にこだわっていました。 いっそのこと写真もデータで貼ればPCスキルやトリミングのやり方もアピールできそうですし、やってみたいと思いました。 印鑑欄は、自分で指名の横に押印する形でやってみます。 実は私も希望退職です。そのため、急に外に放り出されたため新卒とは勝手が違う出来事に戸惑ってばかりです。 自分で納得できるようなフォーマットを探して書いてみます。 上手くアピールができるように添削を受けて、簡潔明瞭な文章を作ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 履歴書(PC)作成について

    履歴書は手書き派、PC作成派といろいろな意見があるようですが、私は職務経歴書も含めて、すべてPCで作成する事にしました。 理由はメールアドレスやホームページアドレス(自作)を手書きで書くと、相手が判別できない(字が下手な為もあり)。 市販の履歴書だと、資格欄が書ききれない。(業務に関係無い物や簡単な資格は除外してる)5つくらいしか記入する欄が無く困っている。等です。 ※履歴書を現在PC作成されている方、されていた方に質問です。 (1)プリンターがA3対応で無い為、A4で印刷する事になるのですが、通常は2枚あった場合、ホチキス止めでよろしいのでしょうか? (2)履歴書をPC作成するにしても、名前欄だけは手書きで記入したほうが良いのでしょうか? (3)他、何か履歴書をPC作成する際に注意すべき点はありましたか?

  • PC作成の履歴書

    パソコンで作成した履歴書で応募したことはありますか? 市販されている履歴書は、必要ない項目もあり自分がアピールしたい項目の欄が狭いため、フォーマットをダウンロードして作成したいと思っています。 ですが、手書きの方がよいとか手書きのものしか受け付けてもらえないと聞いたこともあるので、どうしようか迷っています。 パソコンで作成した履歴書で応募したという方は、どのような感じだったでしょうか?

  • PCでの履歴書作成について

    14卒の者です。 履歴書を手書きで作成するのが面倒くさいので、これからはPCで作成しようと思います。 PCで作成しても何ら問題ないですよね? 特に連日セミナーの時は手書きではとても追いつきません。 それと、PCで作成するときの注意点なども教えていただけるとありがたいです。

  • 履歴書をパソコンで作成したいのですが・・・

    履歴書のフォーマットをDLして記入まではわかるのですが、実際にプリントアウトするには サイズや厚み等具体的なものがわかりません。 どういったものを使用したら良いでしょうか? また、バイトは手書き、本命や会社によりけりではパソコンで作成がよいなどの 記事もありますが、どちらのほうがよいでしょうか??? 後、プリントアウトの際はUSBなどの物にコピーしておけば どこでもできますでしょうか?

  • 履歴書をPCで。

    履歴書をPCで作成するのと手書きのものと、どちらが好印象なのでしょうか? PC作成のものは、証明写真写真を貼って、履歴書の中の署名欄に署名し押印したものです。 やはり手書きでしょうか?

  • 履歴書について

    中年40代で、転職活動中なのですが、履歴書をPC作成にすべきか、手書きにすべきか迷っています。 職務経歴書はPC作成が当たり前ですが、 履歴書は手書き派、PC作成派、といろいろと意見が分かれるようです。 私の場合、市販の履歴書だと、資格欄が書ききれない。(業務に関係無い物や簡単な資格は除外してる)5つくらいしか記入する欄が無く困っている。 またメールアドレスや自作ホームページ紹介の為のアドレスも記入したいのですが、手書きで書いた場合、相手がわかりづらいという面があります。(私が字が下手な事もありますが) ただ、PC作成だと、プリンターがA3対応でない為、A4を2枚印刷する事になってしまう。 あと履歴書だけは手書きのほうが良いという意見もあるのが気になっています。 中高年で転職活動を経験されてる方に質問です。 皆さんはどうしていましたか?

  • 履歴書の作成について

    明日、医療事務(正社員での勤務)の面接に行くのですが、手書きで履歴書を書くかPCで作成するかで迷っています。 ハローワークで紹介を受けたのですが、未経験でも面接の印象で決めるとの事でした。 医療事務はPC操作があるので、PCで作成した方がアピールにもなるかなと思うのですが、過去ログを見ると手書きの方が・・・ともあったので悩んでいます。 プリンターもA4までしか印刷できないので2枚になるのですが・・・。(今日いきなりプリンターを購入したのでハローワークではPCでの履歴書作成でも大丈夫か聞いてないんです) 手書きとPCでの作成、どちらが良いのでしょうか?

  • 履歴書は修正液付き手書きとPC作成どちらが良い?

    手書きでミスのない履歴書がベストなのは解っています、しかし私は先天性のADAH(脳の欠陥で不注意が多い知的障害です)で履歴書を手書きすると下書きをしても書き損じてしまいます、何度やり直しても出来ません、新卒の就活は履歴書で失敗しました。 修正液付きの履歴書とパソコン作成の場合どちらが好印象ですか? 手書きで完璧な履歴書をかける人がいたら勝ち目はありませんか?

  • Word で作成された履歴書に自分の名前をサインする方法は?

    企業から英文履歴書をe-mailで送るよう言われました。 履歴書のフォーマットは企業がWordで作成したもので、最後に自分の名前をサインする欄があります。 そこで二つ質問をさせてください。 1.サインはやはり手書き風でなければなりませんよね? 2.手書き風にするにはどうしたらいいのでしょうか? アクセサリのポイントを使うと汚くなってしまいます。 どなたか、教えてくださいm(>_<)m

  • 履歴書はパソコンで作成したものでいいのでしょうか?

    今度販売職の面接があります。 その時に履歴書を含めた応募書類を一式持って行きます。(求人表には書類選考してからのようだったのですが、ハローワークの方が応募の連絡をしたら、いきなり面接になりました。) ハローワークの方に見てもらうために、とりあえずパソコンで作った履歴書を持って行きました。後で手書きにしようと思っていたのですが、販売職なら手書きの仕事があまりないからこのままでいいと言われました。 よほど達筆なら手書きでもいいけど、手書きだからいいとかは無いし、パソコンで作る人が多いと言われました。 手書きじゃなくていいのでしょうか? あと、A4サイズ2枚(履歴書の右と左の部分)でいいと言われたのですが、A3サイズ1枚にしなくていいのでしょうか? ハローワークの方に言われたので合ってるとは思うのですが、転職が初めてで不安なので回答よろしくお願いします。