• 締切済み

10月後半の3泊4日 長崎旅行 チェック願います

vaf326の回答

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.1

私は、長崎ランタンフェスティバルに一度と佐世保に一度行きました。 同じようなコースでしたが、1日、2日はまわれると思います。 バイオパークは佐世保から長崎への移動途中になりますので、3日目になりますね。 車だと移動途中になりましたが、JRだと最寄駅と交通の便がわかりません。 亜熱帯植物園にはいったことがないので申し訳ありません。 お勧めは、予約が取れるかどうかわかりませんが、世界遺産に認定された軍艦島ツアーです。 土日は無理かとも思いますが、平日だと可能かもです。数社が乗りいれていますので、ネットで 検索してみて下さい。 パールリゾートの遊覧船は良かったですよ。海も綺麗でしたし。 楽しんでこられてください。

naopppppe
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 残念ながら軍艦島はどの便も12月まで満席なのです。 バイオパークはハウステンボスからならシャトルバスが有るようなのですが、ハウステンボスからは九十九島の方へ向かう予定でしてて… 2日目をバイオパークに充てた方が良いのでしょうか? 2日目、ハウステンボス→バイオパーク→ハウステンボス→ホテル 3日目、ホテル→パールシー→佐世保→長崎市内 だと、佐世保 長崎 間以外はシャトルバス移動可能なのですが、移動ばかりになるような気もしないでもなく…

関連するQ&A

  • 長崎へ2泊3日で行くのですが・・・

    来月、大阪から飛行機で長崎へ旅行へ行くのですが長崎県内での交通手段において不安があるため質問させていただきました。 1泊目:ルークプラザホテル 2泊目:ハウステンボスJR全日空ホテル 現在の予定では、1日目は長崎市内の観光を行って2日目はハウステンボスを楽しみ、3日目は佐世保でハンバーガーを食べようと考えています。 そこで質問なんですが、長崎空港~長崎市内と長崎市内~ハウステンボスとハウステンボス~長崎空港これらの移動手段において最善の選択はどの交通手段がベストなんでしょうか?バスやJRはたまたフェリーなど手段が多くて困っています。 なるべく安くすませたいなと思っています。 よろしくおねがいいたします。

  • 2泊3日で長崎旅行

    11月22日から24日の予定で長崎に行く予定です。 1日目の10時頃空港着で1泊目はハウステンボスのホテルヨーロッパ,2日目は長崎駅付近のホテルに宿泊を 予定しています。3日目は朝の飛行機で帰る予定なので観光は出来ません。 1日目ハウステンボス、2日目長崎市内観光を考えておりますが、オススメのコースがあったら教えて下さい。 またハウステンボスでココだけは見ていけ!という場所があったらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 長崎旅行なのですが・・

    長崎旅行プランをたてています。 11月に2泊3日で札幌から行きます。 色々プランを考えているのですが限られた時間で効率よく回りたいと思っています。 そこでぜひお知恵を借りたいと思いまして・・・。 添削していただけますでしょうか★ *****プラン1***** 1日目 13:05着長崎空港→ホテル(長崎ワシントン)→中華街でランチ→眼鏡橋、崇福寺らへん散策→長崎駅散策&夕食→ホテル 2日目 軍艦島クルーズ12:00着→港周辺で昼食→グラバー園・オランダ坂→夜景(鍋冠山)→夕食(思案中)→ホテル 3日目 出島散策→中華街散策→長崎空港13:50発→羽田→17;30着千歳→帰宅 ※夕食※ 1日目は長崎駅周辺で、2日目は浜勝?と考えています *****プラン2***** 1日目 13:05着長崎空港→ホテル(長崎ワシントン)→中華街でランチ→眼鏡橋、崇福寺らへん散策→出島散策&夕食→ホテル 2日目 軍艦島クルーズ12:00着→港周辺で昼食→グラバー園・オランダ坂→夜景(鍋冠山)→夕食(思案中)→ホテル 3日目 長崎駅散策→長崎空港13:50発→羽田→17;30着千歳→帰宅 ※夕食※ 1日目は出島ワーフの朝市食堂?で、2日目は浜勝?と考えています *********************** プラン1とプラン2 ではどちらが効率的でしょうか? なるべく電車などに乗らず歩く旅にする予定です。 また、行きに空港リムジンバス往復券を買う予定です。 プラン2の場合、これは行きは新地でおりて、帰りは長崎駅から乗るでもOKでしょうか。 すみません、ひとつでもちょっとでもうれしいのでご意見ご感想いただければ幸いです★ おすすめ食事、おやつ、お土産も★

  • 長崎旅行するのですが・・

    11月に長崎2泊旅行します!(札幌からで、ホテルはワシントンホテル) 色々悩んでいることがありまして、教えてください!! 一個でも大歓迎です! 考えているプランとして 1日目 ホテル着14時くらい→ちゃんぽんか皿うどんのお昼→眼鏡橋周辺散策→長崎駅周辺で夕食 2日目 軍艦島(船予約済み)→昼食→グラバー園・オランダ坂散策→夜景?(鍋冠山?)→夕食 3日目 出島散策→中華街散策→バスで空港→13:50離陸 ******質問****** (1)中華街?でお昼をたべようと思います。おすすめ有りますか?並んでますかね・・ (2)中華街から眼鏡橋への行き方、そして眼鏡橋周辺散策でおすすめコースなどありますか?  さだまさしさんが好きなので自由飛行館という喫茶店にもよりたいです。 (3)眼鏡橋散策から、長崎駅への行き方。出来れば歩きたいですが遠いですかね? (4)長崎駅周辺で長崎らしい(できるだけ手頃)夕食おすすめありますか (5)2日目のお昼は港でと考えていますが、食べるところありますか? (6)港からグラバー園までは歩いて行けますでしょうか (7)グラバー園とオランダ坂を見たいのですが所要時間はどれくらい見ればいいでしょうか。  その他周辺散策でおすすめありますか (8)夜景もできれば見たいです。鍋冠山は近いようですが、  リフトとかで上がってみる感じなのでしょうか?歩き? (9)夜景の帰り?に夕食おすすめスポットありますか? (10)ホテルから出島までは近いでしょうか?歩ける? (11)出島市場というのを聞いたことがあります。朝早くからやっているのでしょうか? (12)すべての日程において無理な工程ではないでしょうか? ********* すみません、大変多い質問ですが、少しでも一つでもとっても嬉しいので 助けてください! お手数ですがよろしくお願いいたします!!

  • 長崎2泊3日旅行

    この9月に友人と4人で長崎旅行に行くことになりました。 長崎空港からハウステンボスに向かい、1日目はハウステンボス内ホテルで宿泊。 2日目は市内観光を、と考えてます。 1日目の長崎空港から、レンタカーでの移動を予定していました。 ところが今日、長崎出身だという方(住んでたのは数十年前だそうです)から 『レンタカーはよくない。駐車場もないし、道路も込むから電車・バスの方が良いよ』と言われました。 なるほど、そうなのか。とも思うのですが、電車・バスの方が荷物を持ってウロウロするし疲れるのでは…とも思えます。 レンタカーと公共交通機関と、どちらが良いのでしょう? ちなみに4名全員が長崎は初めてで、運転は…それほど得意ではない気がします;

  • 11月連休の長崎旅行+博多も少しについて

    九州に詳しい方、教えて下さい。 11月22日から2泊3日で長崎旅行を計画しています。 主にハウステンボス、佐世保、長崎駅周辺です。 《前提》 家族3人での家族旅行。 夫と私(妊娠中)は30代、子供♀5歳。 《いま決まっている事》 ◆1日目◆ 関西方面からの新幹線にて博多で乗り継ぎ、 特急でハウステンボスへ。 16時過ぎ着。 そのままハウステンボスで、ムーンライト4パスポートを購入してイルミネーションなどを楽しみながら、夕食も園内で。 子供が小さいので20時-21時には佐世保へ移動し、チサングランド佐世保に宿泊。 ◆2日目◆ 午前中は佐世保から回れる所を観光? 昼過ぎに長崎駅方面へ移動。 どこか観光して、ホテルニュー長崎に宿泊。 夕食のないプラン。 ◆3日目◆ 10時前の特急にて博多へ。博多12時着。 昼ごはんは博多で取る予定。 15時過ぎの新幹線に乗車するので、昼ごはんから15時までどう過ごしたらいいか、まだ未定。 --------- さて、ここからが質問です(>_<) (1)ハウステンボスでは、イルミネーション以外に5歳児♀が楽しめるような場所はありますか? また、オススメの園内レストランはどこですか?「プッチーニ」というレストランはどうかなと思っています。 (2)2日目の佐世保では、半日で楽しめる場所はどこでしょうか。 ※私が現在妊娠中(16週くらい)で乗り物酔いをするので、九十九島には興味がありましたが、クルーズは難しいかな?と思います。 その為、 【チサングランド佐世保→島瀬町9:40発の有料シャトルバスで九十九島パールシーリゾート•海きらら(9:53着)。イルカショー(10:20~10:40)を見たり海きららを満喫→(11:52発)市営バスで佐世保駅方面へ→ランチ】はどうでしょう? でもこれでは弓張岳展望台か展海峰は難しいですよね。 半日で回るのは無理でしょうか。 ホテルの出発を早めてタクシー利用したら出来ますか? (3)2日目の昼過ぎに、佐世保から長崎に移動するのですが、こちらも半日観光のオススメはありますか? ※佐世保駅13:25発~長崎駅14:59着のシーサイドライナーに乗車予定なので、実質半日も観光は出来ませんが。。 ※私と主人は、それぞれ高校の修学旅行が長崎で、平和公園や原爆資料館、平和祈念館は行ったことがあります。 今回は龍馬の関係場所なども回れたらいいなぁとは思っていますが、効率的に回れるルートはありますか? 【長崎駅→風頭公園→龍馬のぶーつ像??】 グラバー園や大浦天主堂などもいけたらいいのですが、スケジュールがキツキツかなぁと心配しています。 妊婦と幼児にも優しいルートってどんなものか、なかなかガイドブックだけでは難しいですね。 (4)2日目は結婚記念日にあたります。 本当はどこかレストランを予約して、アニバーサリーのプレートなどを主人にサプライズしたいのですが、夜景の見える稲佐山の「ひかりのレストラン」や「レストランフォレスト」はもう予約満席でした。 しかも小学生以下はお断りの所もあり、幼児も利用できる素敵なレストランが見つかりません。 夜景が見えるレストランなど、オススメを教えて下さい。 以上、長くなりましたが(1)~(4)にお答え頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 長崎旅行のプラン

    3月下旬に長崎へ2泊3日の旅行に行きます。現在東京に住んでおり、初日は長崎空港着が10時頃、最終日は15時頃に長崎空港発の飛行機に乗ります。 そこで質問なのですが、この日程で長崎県を一周することはかなり難しいでしょうか? 平戸、佐世保(ハンバーガーくらいですかね?)、長崎市内(平和公園、出島、グラバー園など)、雲仙・島原、ハウステンボスなどいろいろありますよね。。。こちらの質問コーナーを見させていただく限り、ハウステンボスは半日やそこらでまわれる代物ではないのかなと思っていますが(笑) 本当に初めて行くので、距離感や所要時間も全くつかめません。よろしくお願いします。

  • 長崎旅行プランのアドバイスをお願いします

    GWに神戸から二泊三日の長崎旅行を計画しています。 アドバイスをお願いいたします。 1日目:長崎空港からレンタカーで島原へ (いるかウォッチング、島原観光) 市内に戻りビジネスホテル泊 2日目:長崎観光 グラバー園、平和公園 ハウステンボス付近泊 3日目:長崎バイオパーク 少し無理があるでしょうか?ハウステンボスの散策も したいのですが・・・ いつもプランを詰め込みすぎて時間が足らなくなってしまいます。 宿泊先もおすすめのところはありますか? いつも温泉地以外の宿泊は安いホテルを選び、外食を楽しむようにしています。 移動はレンタカーを考えています。

  • 長崎旅行 教えて下さい 時間配分等

    7月に3泊で長崎に行きます。 9時ごろ長崎空港 1日目 長崎市内10時着? 長崎市内観光       長崎市内泊 2日目 長崎市内観光 2時~5時にレンタカーかります。 佐世保に移動 プチ観光         佐世保泊  3日目:平戸に移動 佐世保に戻る、1時半~2時ごろ? ※佐世保では佐世保バーガーを食べたいのでできれば昼に滞在できるようにしたいです。 ※佐世保では50分のクルージングよさそうならしてみたいです。 ハウステンボスでレンタカー返却 18時ごろ。 ※クルージング希望の予定 ※九十九島の見れる展望台1~2ヶ所。おすすめはありますか? ※時間があればセールタワー 6時すぎハウステンボス入園       ハウステンボス泊 4日目:ハウステンボス観光    19時20分長崎空港便 ハウステンボスはどのぐらい時間が必要ですか? 長崎市内でのポイント ※じっくりまわりたいです。 平和公園、坂本竜馬関係、グラバー園、夜景、出島たくさん見たいんです。翌日14時までなら忙しいですか? 2日目以降は佐世保と平戸の時間配分 平戸は2,3時間とりたいです。 3日目:平戸2,3時間見て佐世保に13時半ごろに戻れますか? 佐世保の船の時間もあり・・毎正時出発最終15時・・うまくまわりたいです。 考え方としては2日目夕方佐世保着、佐世保泊のため佐世保観光、3日目平戸観光、その後昼にしかいけない佐世保観光と考えてます。 2日目は夕方でも見れる佐世保観光と考えてます。 ・・・・・平戸2,3時間、佐世保通産5時間ぐらい・・・・・とれたらなあと思ってます。移動時間がいまいちわかってないです。 決めてるのは 3日目18時すぎにハウステンボスに到着したい。 以上です。長崎に詳しい方添削おねがいします。 無理があるとかないとかもアドバイスおねがいします。 2日目は同じ時間に長崎市出発、島原泊 2日目島原観光→3日目島原観光後佐世保移動、佐世保観光を考えてましたが時間的に平戸のほうがいいのかなあと思いました。 佐世保、ハウステンボスにいくなら平戸の方が効率いいかなあと思いました。

  • 2泊3日の長崎市内観光

    毎年九州旅行の行程作成にお世話になっています。今回もよろしくお願いします。 今年の10月21日からの長崎の観光を考えてみました。有名観光地を押さえたルートを以下のように考えました。詰め込みすぎかどうか、順序を変えた方がよいかアドバイスをお願いします。ちなみに、クルーズ、ホテル、航空券はすでに押さえてあるので変更できません。 1日目(21日) 前泊地の嬉野温泉を朝食後出発。(9時頃?) レンタカーで移動し長崎駅でレンタカーを返却。(10時頃?) 観光案内所で手荷物を預け、ホテルに送ってもらう。 電鉄で中華街に移動し、ぶらついた後昼食。 午後1時の「軍艦島クルーズ」に乗船するため12時30分にはやまさき海運の窓口に必着 クルーズ後、徒歩で「出島」へ。観光後、電鉄で長崎駅へ。 ホテルのシャトルバスで稲佐山の「ホテル清風」へ 2日目(22日)(フルに観光できる日です。) ホテルのシャトルバスで長崎駅へ。電鉄で「平和公園」と「浦上天主堂」へ 昼食は宝来軒別館で 電鉄で移動して「グラバー邸」「大浦天主堂」「祈念坂」「長崎旧香港上海銀行長崎支店記念館」の観光。観光後、電鉄で長崎駅へ。 ホテルのシャトルバスで稲佐山の「ホテル清風」へ 3日目(23日) ホテルのシャトルバスで長崎駅へ。コイン・ロッカーに荷物を預ける。 風頭山行きバスの移動で「竜馬のブーツ」「亀山社中資料展示場」「眼鏡橋」の観光。 観光後、電鉄で長崎駅へ。 ロッカーから荷物を取り出して、おそくとも12時15分発の長崎空港行きバスに乗る。 長崎空港発14時05分発東京行きで自宅へ 以上のルートを考えました。 1日目の午前中がスキスキで、3日目の午前中が詰めすぎのような気がしますが、皆様如何お考えになりますか。よいアドバイスをお待ちしています。