• ベストアンサー

日航機墜落から30年

早いですね 8月12日はワタクシの敬愛なる角松敏生さんの誕生日+角友さんの誕生日です ※角友=角松友達 30年前の今日、皆さんはどのような1日を過ごしていたか覚えていますか? 私は小学生でしたが、「とんでもない事故が起こった」という強烈な記憶があります その3年前の1982年2月8日はホテルニュージャパン火災、その翌日の2月9日は日航機羽田沖墜落事故(逆噴射が流行りました)なので「またJALかよ…」とも 宿題もそこそこにTVを食い入るように見ていました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

ただ呆然としてましたね。 あの事故で坂本九さんが亡くなられたんですね。 (こういう内容なんで「…お」は止めときます)

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 30年前だと教壇に立っておられたでしょうか? いや?まだかしら? あの日、さんまさんも搭乗予定だったのが、収録が押してキャンセルで免れたそうですね 最後の1行、了解しました ちょこっと嬉しくなりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

  • corkwood
  • ベストアンサー率12% (62/508)
回答No.15

日航機墜落の墜落は、林間学舎からバスに乗って帰って来たその日の夕刻でした。 ホテルニュージャパン火災、羽田沖日航機墜落事故も衝撃でした。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 林間学校、楽しかったですか? その裏でこういう大惨事があったんですよね 30年経過しましたが、忘れてはいけないと痛感します JALは絶対乗りませんから!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.14

NHKです。 最後20秒ほどに差し込まれたニュースです。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます わざわざに2度のご来訪、感謝します 私はザ・トップテンが印象に残っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.13

テレビで大騒ぎしていて、少しニュースを見ましたが普通にすごしてたと思います。大人になってからドキュメントを見たり本を読んだりして大変な事故だったんだな、と思いました

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 事故調も中途半端なところで終わらせていますね 「ボーイング社が不適切だった」って そんなん誰でもわかるわいな 皆さんにお礼を書き終えたらNHKスペシャルを見ようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

みったんこんにちわw 中学1年でした。ちょうどグンマーからニイガーターに転校した親友の家に泊まりに行っててました。行きは新幹線だったのですが、帰りは両親の車で迎えで、ちょうど両親が来てみんなで日航機墜落のニュースを観てました。 妻はつくば万博のジャンボトロンでそのニュース映像を観て、映画かと思ったそうです。

michiyo19750208
質問者

お礼

M閣下回答ありがとうございます グンマーはさぞや大変だったでしょう? 御巣鷹の尾根ってご自宅から遠いですか? 一気にグンマーが有名になりましたよ 奥様のつくば万博も懐かしい響きです 私なんか遠くて行けませんでしたから... そもそも科学に重点を置いていた万博だから眼中になかったですけどね 世界遺産で何とか元気になって下さい こちらはこちらで蝋燭の火が消えかかってそうな感じです...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10573/33237)
回答No.11

中学生でしたねー。確かNHKのニュースを見ていてテロップが流れ、そのまま緊急報道番組になったはずです。 なんとなく日曜日だったような気がしたのですが、月曜日の事故だったんですね。 ただ中学生だったのでそんなに食い入るようには見てなかったと思います。ほら、中学生って「俺には関係ねえことは興味ねえ」みたいな年頃じゃないですか。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 中学生、まぁそんな感じですね 私の小学校6年間は激動の時代でした ホテルニュージャパン火災、逆噴射、グリコ・森永事件、投資ジャーナル、豊田商事... 齢を重ねると暗い話題ばかり思い出されます 唯一の救いは阪神優勝、ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yocchin-f
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.9

こんにちは。 私は骨折して入院中の病室でテレビのニュースで一報を見ました。もう30年ですか。30年たった今でも忘れることのできない出来事です。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 入院されていたんですね 改めて伺いますと色んな方がおってのようで... 小学生の私なんか「井の中の蛙」です ただ、「うわぁ、これは大変だ」って 物事を俯瞰することは出来ませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209707
noname#209707
回答No.8

こんにちは。 当時の事は鮮明に憶えています。 第一報を聞いたのは自動車教習所の送迎バスのラジオでした。 とんでもない事が起こったと。 後日、坂本九さん、伊勢ヶ浜親方ら、TVで見ていた人が犠牲者の中にいたというのも驚いた記憶があります。 もう、30年も前の話なんですね。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます もう30年なのか?まだ30年なのか? 身内に被害者がいないだけにこうやって話題に出来ますけど... 今日のニュースでコメントを発表された80代のご遺族が「裁判とも闘った」と 一瞬、我が耳を疑いました あれだけの大惨事でまだ裁判かよ!?って JR西と言い、お粗末ですね、この国は...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.7

強烈に覚えています。 上司と一緒にお客さんのところに寄った帰り、タクシーの車中で、“行方不明機が・・・”というラジオニュースが流れるのを聞いて、“また飛行機が落ちたみたいですね”と会話しながら、会社に戻った記憶があります。 やたら蒸し暑い夜でしたね。 当時は、こんな大惨事の墜落事故だとは気付きませんでした。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 老獪さんの年代だとさすがに働いていますよね 私も「またか?」って思いました 以前、お話したかも知れませんが、ホテルニュージャパン火災は私の誕生日で家でささやかなお祝いをしてもらっていました その翌日の羽田沖墜落 東京消防庁もてんやわんやですよ それからたった3年であれですからね JALは乗る気にならないですよ、今も

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.6

50代男 あの事故機の一つ前の便に親戚が仕事帰りに搭乗していたので? 一発目のニューステロップで、親戚中がプチパニックしたのを忘れて いません。 本当の搭乗便が予約で無かった事と一発目のテロップが便数不明 だったのがプチパニックの原因です。 実際に搭乗したのが後にANAだった事、二発目のテロップでJALだ った事で、我が家の騒動は僅か35分で終結しました。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 35分のプチパニックで済んで良かったですね 今日のような日に「良かった」と言うのはちょっと不謹慎かも知れませんが... 九さんの奥様も常々「ANAに乗りなさい」って言ってたそうですね 後日談ですが、マネージャーさんがチケットを手配したけど、お盆で満席でJALしか席がなかったとか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224992
noname#224992
回答No.5

あの事故で歌手の坂本九さんが亡くなったんですよね。 http://record.ticro.com/record/jacket/S00007209.jpg https://www.youtube.com/watch?v=et8HLVI7bWM 合掌。 黙祷。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 九さんがご存命だったら、どうなっていたでしょう? 渋いオジサマになっていたかな? あの当時はまだ娘さんも小さかったと思います 今やご立派に成長され、次女は確か元・タカラジェンヌですね グレずに良く育ったもんです 私なら暴れるどころの騒ぎではないです、間違いなくグレます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日航ジャンボ機墜落事故で

    なぜ行政は85年に起きた日航ジャンボ機墜落事故ばかり優遇するのでしょうか?石碑を建ててやり道路を造ってやり20年以上もなぜなんらかのアクションを取ってやっているのでしょうか? 事故で死んだのは日航ジャンボ機墜落事故の時の死者ばかりではないんですよ 交通事故で死んだわたしの甥とは差別するつもりなのでしょうか? 今年も数千万円も掛けて寸断された道を慰霊者の為に作ってやっていました 20年以上も経つのにまだ税金を投入してやるつもりなのでしょうか?

  • 日航機墜落 その機内は?

    お世話になっております。 昨日、YouTubeを見ていたら 日航機墜落の動画を見つけまして ついつい見いってしまいました。 『墜落までの32分間の苦しみは想像に絶する』みたいなことをいっていたのですが、 恥ずかしながら私は飛行機に乗ったことがなくて、 しかもこの事故も今から30年も前のことなので 詳しいことが分からなくて困っています。 そこで質問させていただきたいのですが、 飛行機が突然 『急降下』すると、機内の人には どんな影響があるのでしょうか?

  • 日航ジャンボ機墜落事故の資料

    JALが公的整理(別に公的じゃなくても)によて大幅に経営を合理化を行います。 関連会社、支店は可能な限り整理縮小です。 人員整理は搭乗員も地上勤務も関係なく行われます。 お金が儲からない部分は切れるだけ切ります。 JALは今でも123便墜落事故の資料を大量に保管しています。 保管でも必要な経費はかかります。 すでに25年前の事件ですし裁判上の問題もありません。 法的にはもう資料を保存管理する責任はないでしょう。 日航ジャンボ機墜落事故の資料は公的整理によって廃棄されますか?

  • 20年前に起こった日航機墜落事故について

    20年前に日航機墜落事故が起こった群馬県上野村・御巣鷹山、正式には高天原らしいですが、そこにお祈りしに行きたいと思ってます。 出来れば墜落した現地でお祈りしたいのですが、その場所までの行き方がわからないので教えて欲しいです。遠方からそちらに行くので、調べた結果御巣鷹山の最寄り駅が下仁田駅と出たので、下仁田からそこの現場までの行き方を知りたいです。  少し言葉足らずですが、現場までの行き方を教えてください。(かなり山の奥で行くのは難しいとは思っています。。)

  • 昭和41年の全日空墜落事故の慰霊碑を探しています。

    昭和41年2月、羽田沖でおきた全日空墜落事故の影響で 「羽田沖に空をさまよう光の霊を見た」 という怪異を書こうと思っています。 そこで、この事故で亡くなった方の慰霊碑や慰霊地蔵尊のようなものはないのでしょうか? 全日空のサイトを調べても、質問できるような窓口が見つかりませんでした。 事故の内容は、調べたので分かっています。 よろしくお願いします。

  • 日航ジャンボ機の墜落事故での衝撃に耐えられたのはなぜ・・・?

    毎年この時期になると20年以上前の日航ジャンボ機墜落事故の事を調べてしまうのですが、この事故では4名生存者がいましたよね?(墜落直後はもっと生存者がいたようですが) 飛行機が飛ぶ高度からの墜落だと、想像では即死以外考えられないのですが、人間はこんな衝撃に耐えられるものなんでしょうか?(実際耐えられた方がいらっしゃったわけですが) 山に墜落した事で、地上よりは衝撃が和らいだとかあるんでしょうか? 他にも飛行機事故の墜落で助かった例はけっこうあるんでしょうか?

  • 日航機墜落事故37年

    今日は37年前、御巣鷹の尾根に日航ジャンボ機が520人の乗客乗員もろとも墜落した日です。 事故の原因と責任はボーイング社の圧力隔壁の修理ミス(空リベットを数か所に打っていた為に強度が不足)にあると分かってもボーイング社が補償したと言う話は聞いた記憶がありません。質問者の情報不足かも知れませんのでOK諸賢の皆さんが何かご存知の事がございまいしたらお願いします。

  • 日航ジャンボ機墜落時にレポーターが笑っていた?

    1985年のニュースステーションで 日航ジャンボ機が雄巣鷹山に墜落した事故で、一般公募から選出された?新人女性リポーターが山からの生中継のリポートしていました。 初めはカメラが回って放送されているのに気づかないまま、周りのスタッフに 「(立つ位置が)これでいいの?」 とか笑顔で話し掛けていた。 それからふざけた感じのレポートが始まり、 「水平尾翼・・ア、違った!、垂直尾翼が、キャハハハハ!」 直後、画面がスタジオに切り替わり、久米宏が真っ青になって 「ただいま大変お見苦しい点がありまして、お詫びします」 と憮然とした表情で謝っていた。 後日、彼女が画面に現れることはなかった。 以上の情報をネットで見ました。 この話自体、多数の人が証言しているので「ガセ」ではないようです。 しかし、日航機が墜落したのは1985年8月12日 ニュースステーションが始まったのは1985年10月7日 墜落時の生放送ではなく、「年末特集」だそうです。 だとすれば、墜落時の模様を再放送していたのでしょうか? それとも墜落時の模様をシミュレーションしていたのでしょうか? いずれにしても、不謹慎ではありますが。 この様子を見た方いませんか?

  • 日航機墜落事故から30年・テレビ特番

    「ドーン、ドーン、ドーン」日航機墜落事故30年目に判明した爆発音・フジテレビ特番 明後日8月12日(火)夕方6時半からフジテレビ系で特番が放送されるそうですね。皆様は、御覧になる予定ですか? 昭和60年8月12日、日本航空JAL123便が群馬県上野村の御巣鷹山の尾根に墜落してから、もう30年目になるのですね。 皆様は、その日は、何をしていたか覚えていらっしゃいますか? 私は、ちょうどその年に開催されていた【EXPO85 筑波万博】に友人たちと泊まり掛けで行った帰りで、家に着いて、「ただいま~!」と入って行ったら、家族全員がテレビ画面に釘ずけになって、「大変なことが起きたよ…」とボソッと言われたことを、昨日のことのように覚えています…。 今回の特番では、現場からの生中継、そして、生存者の女性に取材した内容が放送されるそうです。「そっとしておいてあげればいいのに…」と想ってしまうのは私だけでしょうか…? 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。 http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20140810-00000523-san-soci.html?c=1&ySiD=8xjnUwRlO7hlqNBqL69z&guid=ON

  • 日航機墜落事故で亡くなられた方のお話ですが・・・聞いたことありますか?

    10年以上前に、中学の道徳の教科書で読んだお話です。 書いたのは日航機墜落事故でお嬢様を亡くされた方。 夢にお嬢様が出てきて、飛行機が墜落するまでとても怖かった。 でも、隣の席のサラリーマン?男性が手を握って下さったので、 心強かったと書いてありました。 道徳の教科書にこの様なお話が載るとは・・・と驚いた記憶があります。 もう一度このお話を読んでみたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

G3310 用紙の汚れがひどい
このQ&Aのポイント
  • 印刷時に右端だけこすれたような跡が付きます。設定のクリーニングを試しても改善されず、ヘッドの移動時に汚れが付いているようです。
  • G3310の印刷時に問題が発生しています。右端だけこすれたような跡が付くため、用紙が汚れてしまいます。クリーニングを試しても改善されないため、ヘッドの移動時に汚れが付いている可能性があります。
  • キヤノン製品であるG3310の印刷時に問題が発生しています。用紙の右端にこすれたような跡が付くため、使用している用紙が汚れてしまいます。クリーニングの設定を試しても解決せず、ヘッドの移動時に汚れが付いている可能性があります。
回答を見る