• ベストアンサー

日航機墜落から30年

noname#209880の回答

noname#209880
noname#209880
回答No.21

おはようございます 信じられないでしょうけど 当時期、父が病で倒れていた時期でした 家族を養うため&妹、弟を高校に通わす為に 必死で働いていました、 その日は残業もなくて17:20時に帰宅 家族もまだ帰ってなく、だぁーれもいない ついうたた寝・・ 何故か? 両親が飛行機旅行に乗っている夢を見たんです 墜落事故・・19時頃に冷や汗とともに目が覚めて 家の中は真っ暗・・ 珍しくだぁーれもまだ帰ってない 不思議な夢と寝ぼけ直後TVをつけたら飛行機事故の ニュースで大騒ぎ、炎と黒炎の映像 場所は群馬 あせった焦った血の気が引いた ほんの数十分前ですが予知夢?のようなもの?を 見てしまったんです まだ鮮明に覚えています 高校の同級に自衛官もいて、現場は本当に 文章で語られている以上の状態で・・ 隊員さんたちは、現場で夜を明かし 明るくなって・・すぐ横には事故で亡くなった方達が・・ 逃げ出したくなったといっていましたね、・・ だめだ お祈りいたします。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 凄い偶然ですねそれにしても... 先の方に「生存者はもっといただろうか?」的発言をしましたが、実際どうなんでしょう? 警察と自衛隊でかなりの情報の食い違いがありました 正確な地元民の情報もスルーされてしまいました 昨日の今日だけに今回は真面目に書いています 辛いこと思い出させてごめんなさい

関連するQ&A

  • 日航ジャンボ機墜落事故で

    なぜ行政は85年に起きた日航ジャンボ機墜落事故ばかり優遇するのでしょうか?石碑を建ててやり道路を造ってやり20年以上もなぜなんらかのアクションを取ってやっているのでしょうか? 事故で死んだのは日航ジャンボ機墜落事故の時の死者ばかりではないんですよ 交通事故で死んだわたしの甥とは差別するつもりなのでしょうか? 今年も数千万円も掛けて寸断された道を慰霊者の為に作ってやっていました 20年以上も経つのにまだ税金を投入してやるつもりなのでしょうか?

  • 日航機墜落 その機内は?

    お世話になっております。 昨日、YouTubeを見ていたら 日航機墜落の動画を見つけまして ついつい見いってしまいました。 『墜落までの32分間の苦しみは想像に絶する』みたいなことをいっていたのですが、 恥ずかしながら私は飛行機に乗ったことがなくて、 しかもこの事故も今から30年も前のことなので 詳しいことが分からなくて困っています。 そこで質問させていただきたいのですが、 飛行機が突然 『急降下』すると、機内の人には どんな影響があるのでしょうか?

  • 日航ジャンボ機墜落事故の資料

    JALが公的整理(別に公的じゃなくても)によて大幅に経営を合理化を行います。 関連会社、支店は可能な限り整理縮小です。 人員整理は搭乗員も地上勤務も関係なく行われます。 お金が儲からない部分は切れるだけ切ります。 JALは今でも123便墜落事故の資料を大量に保管しています。 保管でも必要な経費はかかります。 すでに25年前の事件ですし裁判上の問題もありません。 法的にはもう資料を保存管理する責任はないでしょう。 日航ジャンボ機墜落事故の資料は公的整理によって廃棄されますか?

  • 20年前に起こった日航機墜落事故について

    20年前に日航機墜落事故が起こった群馬県上野村・御巣鷹山、正式には高天原らしいですが、そこにお祈りしに行きたいと思ってます。 出来れば墜落した現地でお祈りしたいのですが、その場所までの行き方がわからないので教えて欲しいです。遠方からそちらに行くので、調べた結果御巣鷹山の最寄り駅が下仁田駅と出たので、下仁田からそこの現場までの行き方を知りたいです。  少し言葉足らずですが、現場までの行き方を教えてください。(かなり山の奥で行くのは難しいとは思っています。。)

  • 昭和41年の全日空墜落事故の慰霊碑を探しています。

    昭和41年2月、羽田沖でおきた全日空墜落事故の影響で 「羽田沖に空をさまよう光の霊を見た」 という怪異を書こうと思っています。 そこで、この事故で亡くなった方の慰霊碑や慰霊地蔵尊のようなものはないのでしょうか? 全日空のサイトを調べても、質問できるような窓口が見つかりませんでした。 事故の内容は、調べたので分かっています。 よろしくお願いします。

  • 日航ジャンボ機の墜落事故での衝撃に耐えられたのはなぜ・・・?

    毎年この時期になると20年以上前の日航ジャンボ機墜落事故の事を調べてしまうのですが、この事故では4名生存者がいましたよね?(墜落直後はもっと生存者がいたようですが) 飛行機が飛ぶ高度からの墜落だと、想像では即死以外考えられないのですが、人間はこんな衝撃に耐えられるものなんでしょうか?(実際耐えられた方がいらっしゃったわけですが) 山に墜落した事で、地上よりは衝撃が和らいだとかあるんでしょうか? 他にも飛行機事故の墜落で助かった例はけっこうあるんでしょうか?

  • 日航機墜落事故37年

    今日は37年前、御巣鷹の尾根に日航ジャンボ機が520人の乗客乗員もろとも墜落した日です。 事故の原因と責任はボーイング社の圧力隔壁の修理ミス(空リベットを数か所に打っていた為に強度が不足)にあると分かってもボーイング社が補償したと言う話は聞いた記憶がありません。質問者の情報不足かも知れませんのでOK諸賢の皆さんが何かご存知の事がございまいしたらお願いします。

  • 日航ジャンボ機墜落時にレポーターが笑っていた?

    1985年のニュースステーションで 日航ジャンボ機が雄巣鷹山に墜落した事故で、一般公募から選出された?新人女性リポーターが山からの生中継のリポートしていました。 初めはカメラが回って放送されているのに気づかないまま、周りのスタッフに 「(立つ位置が)これでいいの?」 とか笑顔で話し掛けていた。 それからふざけた感じのレポートが始まり、 「水平尾翼・・ア、違った!、垂直尾翼が、キャハハハハ!」 直後、画面がスタジオに切り替わり、久米宏が真っ青になって 「ただいま大変お見苦しい点がありまして、お詫びします」 と憮然とした表情で謝っていた。 後日、彼女が画面に現れることはなかった。 以上の情報をネットで見ました。 この話自体、多数の人が証言しているので「ガセ」ではないようです。 しかし、日航機が墜落したのは1985年8月12日 ニュースステーションが始まったのは1985年10月7日 墜落時の生放送ではなく、「年末特集」だそうです。 だとすれば、墜落時の模様を再放送していたのでしょうか? それとも墜落時の模様をシミュレーションしていたのでしょうか? いずれにしても、不謹慎ではありますが。 この様子を見た方いませんか?

  • 日航機墜落事故から30年・テレビ特番

    「ドーン、ドーン、ドーン」日航機墜落事故30年目に判明した爆発音・フジテレビ特番 明後日8月12日(火)夕方6時半からフジテレビ系で特番が放送されるそうですね。皆様は、御覧になる予定ですか? 昭和60年8月12日、日本航空JAL123便が群馬県上野村の御巣鷹山の尾根に墜落してから、もう30年目になるのですね。 皆様は、その日は、何をしていたか覚えていらっしゃいますか? 私は、ちょうどその年に開催されていた【EXPO85 筑波万博】に友人たちと泊まり掛けで行った帰りで、家に着いて、「ただいま~!」と入って行ったら、家族全員がテレビ画面に釘ずけになって、「大変なことが起きたよ…」とボソッと言われたことを、昨日のことのように覚えています…。 今回の特番では、現場からの生中継、そして、生存者の女性に取材した内容が放送されるそうです。「そっとしておいてあげればいいのに…」と想ってしまうのは私だけでしょうか…? 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。 http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20140810-00000523-san-soci.html?c=1&ySiD=8xjnUwRlO7hlqNBqL69z&guid=ON

  • 日航機墜落事故で亡くなられた方のお話ですが・・・聞いたことありますか?

    10年以上前に、中学の道徳の教科書で読んだお話です。 書いたのは日航機墜落事故でお嬢様を亡くされた方。 夢にお嬢様が出てきて、飛行機が墜落するまでとても怖かった。 でも、隣の席のサラリーマン?男性が手を握って下さったので、 心強かったと書いてありました。 道徳の教科書にこの様なお話が載るとは・・・と驚いた記憶があります。 もう一度このお話を読んでみたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?