• ベストアンサー

Windows10をUSBに作成したが空き容量が

mi7443の回答

  • ベストアンサー
  • mi7443
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.1

Cドライブ直下に書き込まれています。下記の質問の回答No.2が参考になりませんか? 私もあなたと同じ事をしました。(私はiso→DVD)で上書きインストールしました) http://okwave.jp/qa/q9024134.html

関連するQ&A

  • USBメモリ

    USBメモリについて質問です。 作成したデータをUSBメモリに保存し、別のPCにUSBメモリを差し込むと、ドライバのインストールが始まります。 完了後、リムーバブルディスクからUSBメモリを開くとフォルダが何もありません。プロパティで確認すると、空き容量は0になっています。本体のUSBメモリのランプが点滅しているので、まだ、読み込み途中のような気もするのですが。 1GBまでのUSBメモリでは起こらないのですが、2GB以上だと起こるようです。 PCの問題でしょうか?USBメモリの読み込みが遅いだけでしょうか? いろいろ調べたのですが、何も手がかりが見つけられなく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • USBリンクケーブルで転送できるデータ容量について

    PC本体のHDDの容量が少なくなってきたので、外付けHDD(40GB)を購入して、USBケーブルで接続しました。PC本体に保存してあったビデオファイル(4.5GB)を転送しようとしましたが、空きディスク容量が足りないというエラーメッセージが出ます(たっぷり40GBあるはずなのに)。USBケーブルで転送できるひとつのファイルの大きさには上限があり、4.5GBはその上限を超えているということでしょうか?ちなみにそれ以下のファイルは転送できています。どなたか教えてください。

  • Windows10リカバリディスク作成。

    Windows8.1から予約で「10」にグレードアップしましたが、 無償アップグレード期間が終わってクリーンリカバリをすると「10」は有料になりますか? Windows8.1はUSBリカバリディスクを作成していますが、Windows10が入ってる現在の PCからUSBリカバリディスクを作成することは可能性でしょうか? 詳しい皆様のご回答を戴きたく質問致しました、よろしくお願いいたします。

  • USBメモリの容量

    4GBのUSBメモリです。 プロパティを見ると、   サイズ 2.64GB   ディスク上のサイズ 3.68GB となっていて、ほぼ満杯です。 (中身のほとんどは、MyDocumentsのバックアップです) 元データはほぼ2.6GBです。 この差、1GBもの容量は何に使われているのでしょう? 4GBのメモリが2.6GBで満杯になったのではたまりません。 せめて3.5GBくらいまで使用する方法はないものでしょうか?

  • カードとUSBメモリの容量について

    念のためにお尋ねします。 2GBどうしのMicroSDカードとUSBメモリでは、容量が同じなので 同じ内容の音楽は同じ分(曲数)しか保存できませんね。 どんな保存媒体でも容量が同じなら保存可能なものは全く同じですね。

  • USBフラッシュの容量

    1年ほど使っていたUSBフラッシュメモリー1G(A DATA)ですが、 保存していたファイル等を削除してFATでフォーマットしました。 再度ファイルを入れようとしたら容量不足で入らなくなりました。 プロパティを調べたら空き容量が476KBしか無くなっていました。 ツール>ハードウェア>USB>プロパディ>ボリューム>表示で表示させると ディスク          Disk1 種類            リムーバブル 状態            オンライン パーティションのスタイル  マスタブートレート(MBR) 容量            964MB 末割り当て領域       0MB 予約済み領域        0MB ボリューム容量       0MB 容量964MBなのに、ボリューム容量が0MBとは? 隠しファイルもありませんし、再度フォーマットしても変わりませんでした。 ほかのパソコンでも容量は476KBでしたし、ほかのUSBメモリーは問題なく表示されます。 ただXPで調べた時に「FAT12でフォーマットされています」と書かれていたようですが、 真夜中の操作のため記憶がちょっと曖昧です。 最悪メモリの処分も考えていますが、直す方法はあるでしょうか。 PCはビスタで操作していました。 よろしくお願い致します。

  • USBメモリが認識しない

    USBメモリの中のデータを上書きしようとしたらエラーメッセージが出て保存できなくなりました。その後、メモリが開けなくなり、ドライブ文字もなく、大容量記憶装置としか出ません。ディスクの管理で見るとディスク1、不明、初期化されていませんとあり、2GBメモリで1.86GBの容量だったはずが2.56GBの容量で未割り当てとなっています。確かにデータははいっているはずですが、中のデータを救う方法はあるのでしょうか?

  • USBの容量オーバー

    32GBのUSBメモリーを使っています。 データを保存したら、使用容量7.74GBと 空き容量22.0GBと表示されました。 そこに約4GBのデータを保存しようとすると 容量オーバーと表示され保存できません。 デフラグとかエラーチェックしましたが、 変わりません。 よろしくお願いします。

  • Windows10とUSB3

    最近USB3チップとドライバがWindows10に適合しないという噂を耳にします。当方のWin7マシンもギガバイトのMBがルネサス製USB3チップを搭載しています。 USB3を装備しているPCにWindows10アップグレードした経験をお持ちの方にお聞きしたいのですが、うまく行きましたでしょうか? それとも問題が起きたでしょうか? その回避はどうされたでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。

  • 録音先のUSBメモリの容量

    今、音楽CDを、コンポの内蔵メモリに録音しているのですが、メモリの容量が8GBなので、いずれメモリの容量を満タンにして、8GBのUSBメモリへ転送しようと考えていました。しかし、メーカー側のUSBメモリの推奨容量は4GB以下なので、なぜ8GBのUSBはいけないのか?よくわかりません。 USBメモリの容量が大きいと、コンポにも悪影響があるのでしょうか? 読み取りの時間のみのデメリットでしたら、仮に8GBのUSBでどのくらいかかるのでしょうか?