• 締切済み

娘のことで困っています。

小学生のむすめさんをお持ちのお母様にお聞きしたいです。お願いします。 うちの姉妹なのですが、5年生と3年生の姉妹がいます。 妹の方は3年生ですので構わないのですが、姉の方が困っており、高学年になっているのにとても子どもっぽいです。 私の中では高学年になるとある程度は子どもっぽい部分がなくなるのかなとは思っていますが。 いまだに公園の遊具で遊んでたり、バレエを習っていますが、スーパーに行った時にバレエの踊りをやったりです。 お聞きしたいですがやはり、高学年でも小学生ですから子どもでしょうか?

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6900)
回答No.6

5年生ですから遊具では普通に遊びますよ。 中学生だって遊んでいます。 特別な事ではありません、皆の公園ですから。 バレエに関しては買い物に行くときに事前に約束しましょう。 「スーパーでは踊らない」これは娘さんがではなく母親としての躾の問題です。 子供っぽいから場所をわきまえずに子供が踊っているのではなく、母親が注意しないから踊っていると世間は見ますから。 自己表現したいお子さんでそこは延ばしてあげるべき長所だと思いますので、親として場を考えさせることを優先させてはどうでしょうか。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.5

これからの時期、子どもらしいところと大人っぽいところが混在していくのではないかと思います。 実はすごく心が子どもっぽいけど年齢が中学生という子もいると思います。個人差ではないでしょうか。

回答No.4

大人は一人で大人になるのではなく、周囲の認識も大きな要因になる。 例えば性教育です。生理がある時点でまともな性教育ができていないダメ親があまりにも多いです。それは、子供ではなく親の側に責任があるのです。 また、未就学の子供であっても、下の子供が産まれるのであれば、自分が兄や姉になるという認識を持たせることが重要です。 さらに、これは俺らの場合ですが、上の兄弟がいる者の方が大人っぽくなりやすい。逆に下の兄弟だとそっちに合わせてしまう場合もある。 長文になりましたが、結局周囲がどう認識して接しているかだと思います。

noname#209583
noname#209583
回答No.3

まったく問題ありません。

noname#212113
noname#212113
回答No.2

子供一人一人個性があります。 小学生なのに公園の遊具で遊ぶのがおかしいですか?子供らしくてかわいいと思いますが・・・ どうしてそんなに早く大人のような子供にしたがるのでしょうか? 最近は大人とって都合のいい子供に育って欲しい親や先生が多すぎますよね。 子供の個性をもっと大事にしてあげて欲しいです。

回答No.1

その子らしさがあるからいいのではないですか? 私は6年生の頃遊具で遊んでいましたよ、それでも今は普通に母親ですでに子供は成人を迎えます。 親から見れば20になる子も子供っぽく見えますよ。 むしろやけに大人びているほうが心配ですね、無理しているのかも?と思ってしまう。 まあ子供それぞれ個性を認めたほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • 子どもっぽい行動をしています。

    小学生の娘さんや息子さんをお持ちのお母さま方におききしたいのですがお願いいたします。 私には娘が小6と4で2人、息子が3年生でいます。 今困っていることが、一番年上の娘なのですが、最高学年なのに子どもっぽい行動をしています。 こないだ家族で出かけたとき、コンビニによったのですが、私はレジでお会計をしているとき、子どもたちはみんな店の中を走ってはいませんでしたが、いろいろ見たりしていました。 息子は一番下でまだ3年生なのでわかりますが、6年生にもなるのに、母の隣にいて会計を待ってられないのかなと思ってしまいました。 ほかにも公園にいったものの、高学年になるとあまり遊具でも遊ばない気がするのですが、無邪気に遊んでいたりしました。 お聞きしたいのですが、やはり高学年になっても、小学生である以上やはり子どもって感じでしょうか?参考程度にしたいので、ぜひよろしければアドバイスお願いします。

  • 娘に対しての躾

    高校低学年の娘と、小学低学年の娘がおります。 普段なかがいいのですが、ときたまケンカになると長女が、妹をつねったりして泣かせてしまいます。 普段から下の子が優先なので、ストレスもたまると思うのですが・・・ 最近、見かねて、長女を私がつねってしまいました。 「自分より力の強いものに暴力を振るわれるというのはこういうことだ」といって、だから妹にはやめろ!というつもりだったのですが、正直やりすぎたと反省しています。 子供たちはとうになかなおりしているのですが、私は、仲直りができていません。高校生の難しいじきなのですが、どのように接すればいいか悩んでおります。 お知恵をおかりできればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 3歳の娘のことです

    3歳の娘は昔から人見知りが激しくてそれも大分落ち着いてきました。 公園に行くと大きい公園では自分から気になる遊具を見つけて走って行って遊んでいます。いつも行く公園は割とこじんまりしている割には近所の人がたくさん集まってきてかなりにぎやかになっています。私も娘と一緒に一年以上通っていますが、その公園だと娘は私から中々離れられないのです。私がママ友と話を始めると娘は私に「ママ、滑り台やりたくなったから一緒に来て」と言い、私が「見ててあげるから行っておいで」と言うと泣き出す始末です。とにかく私がママ友と話をするのが嫌みたいで必ず「ママ一緒にこっちに来て」などと言い、私は自分の友達ともゆっくり話せずに公園に行くたびにストレスがたまるいっぽうです。普段家にいることが多いのでせめて公園に出たとき位は私も息抜きしたいと思っているので・・・。 そんな娘を自然に遊ばせられるようにするにはどうしたらよいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 小学1年生の娘のことです。4歳下の妹がおりいつもちょっかいを出されては

    小学1年生の娘のことです。4歳下の妹がおりいつもちょっかいを出されては泣いているような小学1年の姉ですが、先日、姉のおもちゃをしまっている最中妹がまた邪魔をしたので、私が姉から離し、妹と違う物をしまおうとしていたら、いきなり姉が(私が産まれてくるんじゃなかった)と発しました。 私はびっくりしてしまいショックを受けました。 姉は低出生の仮死寸前でうまれ、今は元気ですが、あの生まれてきてくれた瞬間から一生懸命育ててきたつもりでした。また妹は肺炎で、入院や大きな怪我をしたりと目が離せない年頃で、私としては二人とも可愛く大切な存在なのに姉に言われたことがかなりショックで、今まで私がしてきたことがすべて全否定されたように悲しくてたまりません。 なんとかなぜそう思ったのかを聞いたとこ、妹ばかりを可愛がるからと言われました。 それじゃー、妹に優しくするたびにそう思うの?と聞いたら違うといいました。 学校であったことなど よく話してくれ毎日楽しい生活は送っていると思うのですが・・・ 自分の子供なのに、今後どのように接していいかわからず、悩んでいます。なにかアドバイスを下さい。

  • 娘の雛人形について

    初節句を迎える娘がいます。 雛人形についてですが、私自身が二人姉妹の妹で雛人形は姉が買ってもらったものを共有していました。 姉は二年前に女の子が産まれて、新たな雛人形を私の母が購入しました。 姉は実家の雛人形でも良かったそうですが、母は初孫だし旦那さんの親にも申し訳ないと思い買ったそうです。 私の娘にも新たに買うよ、と言ってくれているのですが姉が買って貰ったものはこじんまりしたかわいいお人形で、実家にあるのは真多呂人形の立派なものです。 新たに買うとなると高価なものだし、実家にあるものの方が新たに買う人形より良い品だしどうしようか悩んでいます。 姉妹共有だった雛人形を私の娘に引き継ぐのはダメでしょうか? お店のホームページとかを見ると、厄を引き継ぐ…等々で心配もあります。かわいい我が子のために新たに買うべきでしょうか?

  • 大きな公園やプールを嫌う娘

    4歳の娘の事で相談があります。 とても明るく元気な女の子なのですが、 大きな公園やプールを怖がったり嫌がったりします。 シンプルな公園(滑り台とブランコがあるだけのような)はキャーキャー言って 楽しそうに遊ぶのですが、 ちょっと複雑な滑り台や、大きな遊具がある公園に行くと 圧倒されるのかあまり喜びません。 その大きな公園の中にある一番小さな滑り台でひたすら遊ぶ感じです・・・。 プールも嫌い?怖い?みたいで幼稚園のプール遊びにも参加したがらない様子です。 家のお風呂や小さなビニールプールでの水遊びは楽しいみたいで 幼稚園から帰ると「水遊びした~い」っていうのですが 幼稚園での水遊びはみんなが遊ぶのを隅っこで見てるだけらしいんです。 大きな公園と幼稚園でのプールで共通するのが子供の数なんですが 他の子供たちがキャーキャー言いながら遊んでると圧倒されてしまってるのかもしれません。 でも、幼稚園の自由遊びとかではお友達とキャーキャー言いながら騒いでるらしくて どうして大きな公園やプールで遊ばないのか謎なんです。 娘が喜ぶと思って楽しそうな遊具がある公園に連れて行っても 楽しそうな顔はせず、小さな滑り台の階段を昇ったり降りたりしてるだけの日もあります プールは小学校へ行ってもあるので、早く克服してほしいというか 楽しさを分かってほしいって思いますが どうしたらいいでしょうか??

  • 姉妹のケンカと妹贔屓の母親

    親戚の姉妹(7歳と4歳)が喧嘩ばかりしていました。 私にも娘がおり、もう一人欲しいと思っていましたが、少し考えました。 姉妹に聞くと、お父さんもお母さんも怒らないと言います。 実際、母親は常にやさしい口調で接しています。 私だったら声を荒げそうな場面でも、穏やかな口調で注意します。 理想の母親だと思うのですが、姉妹の姉は屈折しています。 姉妹のケンカは些細な事から始まります。 妹が姉に甘えたくて妹の背中に乗ると、強い口調で「重い、痛い、謝って」となります。 姉は、自分の玩具も色鉛筆も貸しません。 わざと遊具を見せにきて、貸してと言われたら嫌だといいます。 これは私の娘にもします。 けれど、妹や私の娘の遊具は「貸して」と言って使います。 妹も娘も躊躇する時もありますが、色鉛筆等はすぐに貸しています。 一緒にお風呂に入った時、妹の頭を洗ってあげてと頼んでも洗わず、私の娘の頭を洗い自分だけ先に出ていきました。 けれど、私の主人が来たら、目の前になぞなぞの本を持ってきて、聞いたこともない優しい声で、妹に何問も読んであげていました。褒めてほしかったのでしょうが、主人が鈍感なので、全く気付かず、しばらくするとやめてしまいました。 私の娘と妹がケンカしていると、姉は嬉しそうに眺めています。そして、私の娘の肩を持ちます。 普段を知らない遠い親戚は、そんな姿を知らないので「さすが、お姉さんだね~。冷静に見ているね」と言いますが、実際は違います。 娘の肩を持って妹がやらる姿を楽しんでいる感じです。 私の娘と妹の意見が合っていると、すねて泣きながら部屋の隅にきます。 誰かに気付いてほしくて、泣き声を出したり、気付かれないと人の近くに場所を変えてため息をついたりします。 けれど、普段仲間外れごっこをよくするので、近しい人は自業自得と言って相手にしません。 母親と自分の宿題の為に出かける約束をしていても、やっぱり止めたと言って車を降りてきてしまいます。そして、母親は気にせず妹だけ連れて買い物に行ってしまします。 私が家事をしていると、「お家の人に読んで貰うと書いてあるから、本読んで」と本を持って来たので、「お母さんに読んでもらったら」と言いました。すると「わかった、お母さんなら絶対に読んでくれるから」と言ってお母さんの所へ行きました。 けれど、母親が「自分で読めるから、読んでみて」言った為、ぷいっとどこかへ行ってしましました。 母親は妹の事は手放しで褒めます。姉の事は、一応褒めるという程度です。 ある時、妹が褒められ始めると、隣の部屋にいた私と娘の所に来て、鋭い目つきでじっと聞き耳を立てていました。思わずその目を横から見ていたら、姉も私の視線に気付いてビクッとしていました。 私から見ると、姉は体力が有り余っている感じなので運動をさせた方がいいと思うのですが、それを母親に言うと「お姉ちゃんは運動苦手だもんね~」と言い、続けて妹を見て「○ちゃんは運動得意だよね~」という会話で終わってしまいました。 姉はもっと母親に甘えたい様ですが、母親は素っ気ない姉をそういう子と思っている様です。 私の娘は一人っ子なので、年上のお姉さんの真似をよくしますが、よくない真似ばかりで、注意が多くなります。 人の子なので、手加減もあるし、言うことを素直に聞く子ではないので、困りました。 うちの姉妹は仲がいい、こんな風に育てると仲良く育つといったご意見をお聞かせください。 また、私の視野が狭いとか、角度を変えた見方があれば教えてください。 長文をお読みくださりありがとうございました。

  • 離婚して親権が相手方にある娘を取り戻したいのですが、どのような手続きをとればよろしいのでしょうか?

    離婚して親権が相手方にある娘を取り戻したいのですが、どのような手続きをとればよろしいのでしょうか? 娘の意志では私と暮らしたいそうです。また、その姉が詩的障害者ということで、施設に入れられていると、娘(妹)よりきかされ、姉妹2人を引き取りたいのですが、どのような手続きで進めればよいか、教えてください。

  • 娘のファッションで

    小4と小6の娘がいます。 2人とも服装(ファッション)には無頓着なほうで、私が オークションで安く購入したり新しく購入したり、友達からお下がりをいただいたりと様々です。 が、オークションで安くとか、いただいたりで、エンジェルブルーを着せていくとしますよね。 すると「○○ちゃんちはお金持ちなんだね」とからかわれたりするそうです。 じゃあ、近くの大型スーパーで普通に購入したものを着せると、「○○(スーパー名)で買ったでしょ、安いよね」と言われたりするそうなんです。 どちらにしても子供は嫌みたいで。 また、小6のほうはともかく、小4の娘がたとえばエンジェルブルー(こればっか書いてますが、これに限らずブランドと呼ばれるもの)を着ていると、小5の子たちがジロジロ見てヒソヒソしたり、睨んできたりすることもあるようです。 お気に入りだからと1日おき(洗濯はしますが)に着ていけば「こればっか」と言われたり、ほっんとうに難しく思えてしまいます。 小学生高学年の娘さんをお持ちの方々、服装ってやはり気を使っていますか? いちいち気にしなければいいって思うのですが、子供は結構気にするようなんです。 何かよいアドバイスがあればお願いします。

  • お子様の洋服は母親が選ぶ、またはお子さま自身ですか

    私には小4,3の娘がいますが、姉は洋服自分で選ぶ、妹は特にこだわりなく、母の私が選ぶと姉妹でも全然違います。 みなさんの家庭では、洋服などはどう選んでますか?特に小学生のお子様がいらっしゃる方お願いします。 小3になった妹があまりにもファッションというのでしょうか、お洒落に興味がなさすぎると思うので