• ベストアンサー

リムテープの寿命判断ってどうやるの?

 リムテープの寿命判断ってどうやるんですか?  おおよそ1年で交換、  引っ張っても2・3年で交換した方がいいという意見が多いものの、さほどパンクもしないので、放置状態。このまま10年使えそうに見えるんですが  簡単に判断できる方法があればお願いします

noname#212916
noname#212916

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

見れば分かります。 寿命が近づくと、スポークホールの内側に大きく膨らんで、ホールのエッジの部分が切れそうになるので、その時点で交換です。 ま、繊維で強化されたリムテープなら、走行頻度が低ければ、かなり長く持つでしょう。 で、パナレーサーのような繊維が入って無いテープの場合は、1年も持たない事が珍しくありません。 あと、カーボンクリンチャーのようなブレーキングで高温になって熱がこもり易いホイールの場合は特にですか、リムテープが損傷しやすく、これが原因でのパンクが出先で発生すると修理が困難になるので、早めに交換した方が無難です。

その他の回答 (1)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4325/10680)
回答No.2

リムテープの種類によると思いますが クロスバイクですがパンクは自分で修理 年に一度はホイールの振れ確認してます 空気圧補充の時に空気を抜いて隙間からタイヤレバーを入れて持ち上げてみたり その時にリムテープ(ゴム?ビニール?伸縮タイプ)を持ち上げてニップルの形がシッカリ残っていたら 素材が硬化している 交換時期と決めています ニップル型の残り具合はテキトーです 軽い膨らみ程度だったらまだ 面倒だったら判断を次回に先延ばし タイヤ交換の時に一緒に交換が一番良いのでは?と思います 走らなくてもゴムは劣化する タイヤのゴムが劣化していれば 中のリムテープも劣化

関連するQ&A

  • リムテープについて

    20インチの自転車に乗っています。 パンク修理の練習をしようとして、タイヤをはずしたりはめたりしていたら、リムテープがずれてしまいました。 (スポークの穴が少し見える状態です。) リムテープを交換しようと思い、通販サイトなどでリムテープを調べてみたのですが、700c用や26インチ用しか見つかりません。 20インチの場合、どちらを購入しても大丈夫なのでしょうか? また、リムはALEXRIMISのDM18という製品ですが、リムテープの幅は18mmで大丈夫でしょうか? 恐れ入りますが、ご回答をお願いします。

  • リムテープを忘れてました。。。

    数ヶ月前にフルクラムレーシング3を購入し、ヴィットリアエボを付けてブルベ等で長距離(200・300・400km)を走行しました。先日、別のホイール(マビック)でタイヤ交換をしている時に、ふと「あ、フルクラムにリムテープを付けずに走っている」ということに気付きました。購入時にリムテープが付いていなかったので、そのまま今まで走っていました。 これって大丈夫なのでしょうか?付けるならどの社のリムテープが最適でしょうか?お教えください。 ちなみにパンクは一度もありません。

  • リムテープの幅について

    ルイガノTR1(2010)のタイヤチューブの交換に併せてリムテープも交換しようと考えています。 現在のものは添付写真のとおりなのですが、これは18mm幅、ということでよいのでしょうか? たぶん「そんなの当たり前だろ!」ということだとは思うのですが、TR1のタイヤやリムテープの交換等を紹介しているブログで、16mmのものを使用している方がいらっしゃったりしたので、念のため確かめておきたかったのです。

  • ボールジョイントの寿命判断

    ボールジョイントの寿命判断 ボールジョイントの寿命判断はどのようにしますか? アームを限定する必要があるならとりあえず、乗用車のタイロッドエンドで、どうでしょうか? アームを外してみたところ、ジョイント部のブーツに一部切れがあったので、ブーツ交換しました。(グリスも入替え) ジョイント部はグラグラということはないですが、指1本で何とか動かせます。 何か判断する方法などあれば教えてください。(もちろんラフ判断です。専用計測器ではなく) 単なる走行距離で判断? なお、交換作業やアライメント取りは全て自分でします(趣味)ので、交換手間や作業効率での交換判断は不要です。(どうせなら、換えた方が良い、などの提案不要) あくまで、ボールジョイント部の寿命判断方法があれば、教えてください。 基準: 高速・一般道を概ね法定速度で走行して、異音・違和感がでない。 よろしくお願いします。 (結構 微妙な感じのアームがたくさんあるので、、、)

  • リムテープのサイズ 間違えた!

    リムテープを交換しようと思ったんですが、ロードなのに 間違えて26インチのテープを買ってきてしまいました! 無理やりリムにハメてみましたが、なんとか取り付けられました。 かなりパッツン・パッツンの感あります。 このまま使用するのは、やはりマズイでしょうか? テープは パナレーサーの 「Poly-Lite」 26”x15mm です。(うす緑色のヤツ) ホイールは700Cです。

  • MTB リムテープのサイズが・・・

    この前、タイヤとチューブについて質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2111920 リムはAMIGO CH03 26X1.5 36H 購入したリムテープはパナレーサーのポリライト16mmです。 今日、品物が届き早速交換作業を開始しました。 元からついているタイヤとチューブを外してみると リムテープは12mmのゴムのものでした。 リムを見てみると溝があり、そこは12mmのリムテープしか入らないようです。 16mmのリムテープをセットしようとしてもリムの片側ははいりませんでした。 なので、元からついていたリムテープはそのままでその上に ポリライトを斜めにして(しっかりとはまらない為)つけました。 その後、チューブ、タイヤを付け空気も95PSIまで入れました。 1,2キロほど走ってみましたが特に問題がありません。 ですが、リムテープがずれてしまいそうな気がして不安です。 12mmのリムテープを買えば良いのかとは思いますが 探しても見つかりません。 対処法としてはどのような事がありますか? 最悪の場合、ホイールを買うかブロックタイヤに戻すか 考えていますが、最終手段にと思っています。

  • 雰囲気炉のヒーター寿命判断について

    雰囲気炉のヒータ交換判断(寿命判断)と寿命を延ばすにはどの様な事を実施すれば良いでしょうか? 現在ヒーターを半年に1回(1ゾーン毎に12本使用、合計36本)程度交換していますが、ヒーターが1本切れた場合、その1本を交換すれば良いと思いますが、1本毎に交換判断が出来ないので、全数交換しています。 抵抗値は、温度が上がった状態で測定と思いますが、ヒーター単体の交換判断で、簡易的に、ヒーターOFF時に抵抗値を測り、それを目安とする事は出来ますか?今は目安みたいなものが、無く困っています。何か良いやり方がありましたら、アドバイスください。それと寿命を延ばすやり方等あれば、ご教示お願いします。 電気炉の稼働 週4日程度 週1でON・OFFする。 夜は900度まで下げ、朝方昇温し、日中8時間稼働 ヒーター品名…炭化ケイ素 エレマ発熱体 規格…F型 φ40×800×350 115V仕様 Nコート ・炉内温度(MAX) 第一ゾーン900度 第二1090度 第三1130度 ・炉内雰囲気 DXガス ・ヒータ用途 鉄パイプを加熱して、ろう付けを行っている。 ※ろう剤は、銅材です。

  • 自転車の寿命って??

    皆さまこんにちは。いつもお世話になっておりますチビオニと申します。 最近あまり乗っていなかった、8年目の自転車に、先日乗ったら、パンクしてしまいました。 なんだかこの自転車、最近パンク頻度が高くなってる気がするのですが、(たまに乗るとしょっちゅうパンクする) これは「タイヤの寿命」なんでしょうか? それとも「自転車自体の寿命」なのでしょうか?? それとも「パンクは運が悪いだけ」なのでしょうか??? ※ちなみにふつうのタウン用サイクルで、見た目はまだキレイですが、ギアが3段中、2段までしか効かなくなっています。

  • ロードバイクがすぐにパンクしてしまう

    ロードバイクに乗り始めて半年くらいの初心者ですが、最近後輪が異常にパンクしやすくなってしまっていて困っております。 ほぼ毎日乗っているのですが、4日に一回ほどの割合でパンクするのです。 パンク箇所は毎回違います。リム側のこともあれば、タイヤ側のこともあります。 空気圧は適正に(8-8.5bar)入れておりますし、前輪はパンクすることはありません。 リムテープのずれでパンクしやすくなることがある、と聞いたので調べてみたのですが、リムテープのずれも特に見当たりません。 私が調べた限り、特に異物がタイヤまたはリムに残っていることもないのですが、他に何か原因は考えられるのでしょうか? チューブ交換が下手で、交換時にタイヤレバーでチューブを傷つけてしまっているのかな、と自分では思ったのですが、それなら交換後すぐにパンクしそうなものだ、とも考え直しました。 どなたかお詳しい方がおられましたら是非ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 紫外線ランプの寿命

    俗にいう24時間風呂を使っていますが、紫外線ランプによる殺菌に使っているランプに寿命が規定されていて、交換の必要時期になったのですが、果たしてランプの寿命を決定する状況判断のような方法があるのでしょうか?蛍光灯のようにやがて点灯しなくなって交換とか、それとも繰り返しのテストの結果2年とか3年と規定されているのか。その辺詳しい方ぜひとも教えてください。