• ベストアンサー

ズームレンズって初心者向き?

hayasi456の回答

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.7

趣味になると色々な道具を試したくなり、より良い道具が欲しくなるのが人情です。 「素人の方が良い道具を持っている。」と思っているプロのカメラマンは多いようです。 プロは費用対効果ですしね。 単焦点の魅力を考えると ズームレンズと比較すると構造がシンプルですから完成度が高いレンズを作り易いでしょう。 参考URL http://aska-sg.net/shikumi/015-20051019.html http://aska-sg.net/shikumi/016-20051102.html http://aska-sg.net/shikumi/017-20051122.html http://creative-m.jp/blog/738.html レンズが明るいと背景をボカス能力に優れていると言えます。 http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera3.html つでに、絞りの羽根枚数が多く常に円に近い絞りは作りボケが(ボケ味)綺麗なようです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%9E%E3%82%8A_%28%E5%85%89%E5%AD%A6%29 参考に高級コンパクトデジカメのリコーGRの絞りは9枚羽根の虹彩絞りです。 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr/feature/index.html さて、人物を撮られるようですし1本ぐらい単焦点レンズを持っていても良いと思います。 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ユーザーの作品を参考に http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-s_dx_nikkor_35mm_f%2F1.8g/order/popular/page/1/ 正直なところ私は50mmF1.4を持っていましたがほとんど使わず売ってしまいました。 私もまずはアングルを含めた構図だと思います。 絵が上手い人の写真はシッカリしています。 おせっかいついでに レンズを何本お持ちか解りませんがレンズは焦点距離によって画角、遠近感が変わります。 広角レンズで遠近感を強調したり、望遠レンズであえて離れて撮るのも面白いですよ。 http://photozou.jp/photo/list/138850/367874 >主に太陽光の下での撮影 同じ風景でも太陽の位置、光の質で表情が変わります。色々な時間帯、天候、季節で撮って見て下さい。 つまらない風景ですが参考に http://photozou.jp/photo/list/138850/650641 こんなサイトも参考に http://neclab.net/archives/2271

jan2121
質問者

お礼

興味深い参考ページをたくさん紹介していただきありがとうございます!! 小技といいますか、基礎って大事ですね!!! ブックマークして一つ一つ験しながらオリジナルな写真を撮っていきたいと思います。 やっぱりプロとアマチュアには「仕事道具」と「仕事で得たお金の使い道」という点で見方がけっこう違うんですね!

関連するQ&A

  • マクロレンズとズームレンズ

    こちらでいろいろ教えていただきましたが いまいち、マクロが理解できてません。 1.基本、マクロレンズは短焦点レンズの近距離撮影に特化したレンズ 2.ズームレンズにマクロとあるが、あくまで簡易マクロで最短撮影距離を短くしたもの と考えてよいでしょうか? というのも、各レンズメーカーで販売されているレンズの仕様で混乱してしまったのです。 18-50mm 28-70mm クラスの ズームレンズでマクロと表記されていたり、いなかったり 最短撮影距離(全域)がマクロと表記されているもののほうが長かったり。 ズームレンズのマクロというのは、最短撮影距離とは別に寄れたりするんでしょうか? (シグマさんでズームレンズのテレ端でマクロスイッチがあったんですが、このスイッチの意味もよくわからず使っておりまして・・・) レンズに詳しい方、ご教示願います。

  • ズームレンズの使い方について。

    ズームレンズの使い方について。 旅行先でスナップを撮るときなど、回りが気になって、構えてからさっさとシャッターを押してしまいます。 被写体の位置、適当にカメラを構えた位置からズームを回して、フレーミングをしています。 やはり焦点距離を大体決めてからカメラを構え移動し、ズームは微調整だけに使用した方が良いのでしょうか? 単眼であれば否応なく動きますが、ズームだと自分は動かないでズームで調整してしまいます。 何か、旅先のスナップを撮るに当たり、心構えでもあれば教えて下さい。 ちなみにレンズは24-105mmです。 よろしくお願いします。

  • 単焦点レンズとズームレンズ どちらが綺麗?

    一眼レフカメラでソニーのα7を所有しております。 ズームレンズを使っておりますが、ヨドバシで「メーカー説明員」の方が、 「単焦点レンズの方が映りは格段に良い。」と言ってました。 一般に価格がどちらも同じ10万円ぐらいなら、単焦点レンズの方が格段に良いのか どうなんでしょうか?

  • 3本のズームレンズを2本にしたい

    お世話になります。 ボディはソニーA7II、レンズは16-35mm,24-70mm,70-200mm すべてF4通し を所有しています。単焦点レンズ55mmF1.8などもあります。 今回は上記3本のズームレンズを2本に整理したく(金銭的事情が発生したため) ご相談することにしました。 北海道在住 被写体は主に風景で時々我が子、スナップといったところです。 自分としては24-70mmF4を売却しようかと思っています。 理由は他のレンズで50mm前後の焦点距離はカバーできるのでは?と思うからです。 ズームレンズはあらかじめイメージにあった焦点距離を決めて前後左右に動くタイプで、 直立不動であとはズーミングということはしません。立ち位置が限られるときだけやむ なくズーミングします。 もしあなたなら?という仮定で、どのレンズを売却するか、そしてその理由などお聞かせ 願えないでしょうか? よろしくお願いします。

  • レンズの仕組み

    一眼レフカメラのレンズで被写体の大きさを変えるには、レンズとccdなどの焦点距離を変えて広角、望遠と切り替えて撮るみたいですが、ピントを合わせるには結像をセンサー上にあうようにすればいいと思っているのですが、レンズの中ではフォーカスリングとズームリングはどのように動いているのでしょうか? 理解ができていないのでとんちんかんな事を言っているかもしれませんがもしお分かりの方がいましたら返事いただけるとありがたいです。

  • ズームレンズと単焦点レンズについて。

    現在ペンタK20D使用中です。手持ちレンズはタムロン17~35mm広角、18~250mmズーム、シグマ75~300mm、です。旅行時に複数レンズの携行が大変でズームレンズを購入したものです。 軽便さから現在はズーム一辺倒になっています。しかし写真の上がりに何となく物足りなさを感じています。多用する標準焦点の撮影とレンズの明るさに利点から、f1.4ー50mm単焦点のレンズに興味をもって比較検討中です。 ズームレンズの55mmを使用しての写真と、単焦点レンズの写真の質についてなかなか納得出来兼ねています。 道楽とはいえ効果的な利点があれば追加購入したいのですが、単純にズームレンズの55mm撮影と、単焦点の優劣が判りません。 ベテラン諸氏のご意見と助言いただければ幸いと質問をしました。 宜しくおねがいします。

  • レンズの絞りについて

    レンズの絞りが同じ場合(例えばF8)、焦点距離が同じレンズであれば被写界深度は同じなのでしょうか?レンズは焦点距離が同じでも、例えばメーカーによる違い、開放値による違い、ズームレンズと単焦点レンズの違いなどがありますが、同じなのでしょうか?もしご存知の方ありましたらよろしくお願いします。もし参考になるHPなどありましたら教えてください。

  • ズームレンズに関する質問

    ズームレンズを使うことで、撮影対象の近くにまで行くことなく 対象を画面一杯に撮影することができます。 ズームレンズを使った場合の、 実際に撮影対象の近くまで行って撮影した場合のデメリットは ・手ぶれするリスクが高くなる ・光量が少ないため、S/N比が低かったり、ディテールがはっきりしない ・被写界深度が浅くなるため、ピントが合っているところ以外の物体がぼけてしまう という3つだと思うのですが、合っていますでしょうか? つまりできるだけ綺麗に撮るためには、ズームレンズは使わない方が良いと思うのですが 合っていますでしょうか?

  • 単焦点レンズがきれいな理由

    現在、デジタル一眼レフカメラに凝りだし、レンズの購入を考え始めたものです。 カメラに詳しい友人から、『単焦点レンズはきれいに撮れるよ』と、単焦点レンズを勧められました。 単焦点レンズは本当にきれいに撮れるのでしょうか? ズームできるレンズで、焦点距離を一緒にしたものとは違うのでしょうか?、 また、もしその理由をご存じの方がいらっしゃれば、教えて頂けると大変助かります。 よろしくお願いいたします。 現在は、購入したときに付属してきたズームレンズ 18-55mmと、55-300mmを使っています。

  • 交換用レンズ

    趣味で野鳥撮影したいと思ってます よく河口付近に珍しい野鳥がいますので、是非、鮮明に撮影したいと思ってます 現在購入予定のデジタル一眼レフカメラはニコンのD40xです 標準装備として300ミリの焦点距離レンズですが、これでは不十分のような気がします カタログでは、600ミリまでの焦点距離レンズが交換できるようになっていますが、この600ミリでも不十分でしょうか? 是非とも適切なアドバイスをお願いします