• ベストアンサー

コンパッQのPCの再インストールで・・・

pc6001の回答

  • ベストアンサー
  • pc6001
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

どーもです. 認識されないデバイス:TCP/IPとなっておりますが, これは,ネットワークの設定を言っているのか, NICが認識されないのかどちらかわかりません. また,デスクトップorノート,機種名などが解れば, 私以外でも誰かが,答えてくれると思います. デスクトップPCならば,一般的なチップセットを 使用している場合,Windows2000をインストールすれば PnPで代替ドライバがインストールされる確率が高いと思いますが. (最新の物でない限り,2k,XPの場合,何かしらのドライバが  インストールされて,動く確率は高いのですが) NICはオンボード?,メーカー純正でPCIバスタイプ,後付ですか? 後付ならば,1) 付属のフロッピなどを使用する.       2) 型式が解るはずなのでネットにつながった別のPCから         NICメーカのHPに行き,ドライバを捜す オンボード,メーカ純正の場合は,3) メーカのホームページでドライバを捜す. あと,一般論ですが,インストール前に注意すること 1) メーカーがWindows2000へのアップグレードを保証しているかどうか?  保証してあれば,HPにてドライバのダウンロード,インストール方法が  得られると思います.もちろんNICのドライバ等は,あらかじめ  落としておきます. 2) メーカーが保証していない場合,サポート外なので,自力で試す.  本当は,Win98の時に,デバイスマネージャの内容を確認しておき,  代替ドライバのダウンロードが可能か確認すべきです.  特に今回のようにNICやFD,CDが動かないと最悪です. 3) ノートPCの場合は,保証されていないOSをインストールすると,  何とか動きますが,すべての機能を使えない場合が多いです.  メーカー独自の拡張を行っている場合が多いので. 4) とりあえず動くレベルまでもって行くことは可能ですが,  自作PCやDellのデスクトップPCのようなBTO型以外は,  OSのアップグレードは,メーカーが保証しない限り,  難しいと考えた方がよいかもしれません.  趣味レベルであれば,可能ですが. コンパッQのロゴ画面を消すのは,BIOSの設定が存在すれば可能です. マニュアルに書いてあるので,読んでみてください.

関連するQ&A

  • コンパッQのPCの再インストールで・・・ 2

    ただいまコンパッQのPCのOSを再インストールしております。 もとは、98SEがインストールされていたんですが、改めてWIN2000をインストールしたいと考えております。 OSをインストール(win2000)したところ認識されないデバイスがありました。 機種名:COMPAQ PRESARIO 7460 MOD 10GB 認識されないデバイス: ・PCIシンプル通信コントローラ ・イーサネットコントローラ ・ビデオコントローラ(VGA互換) ・マルチメディアオーディオコントローラ これらのデバイスは、WIN200のCDを参照しても認識されませんでした。 そこでネットに接続して(フレッツADSL)アップデートを試みようと考えましたが、認識されていないデバイスの影響で接続ツールはいれたのですが、動作しません。 このような時、どうしたらよいのでしょうか? メーカーのHP(コンパッQは買収されて(?)今は、HPが対応メーカーです)では、調べきれないのが現実です。よろしくお願いします。

  • フレッツ接続ツールのインストール

    フレッツファミリー100、OSは9.2、eMAC フレッツ接続ツールのインストールうまくできません。 インストール後TCP/IPの設定で経由先をPPPにすべきところ フレッツ接続クラシックに設定されておりpppは無くなっています。 フレッツ接続クラシックはOS8.5未満にしかインストールされないはずなのに。 カスタムインストールでやっても同じです。 同じ経験者おりましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 「TCP/IP」ドライバの再インストール

    テプコ光のインターネットが繋がらなくなってしまいました。 接続ツールを起動し、接続を試みると「E0115:適切なアダプタの検出に失敗しました」とエラーが表示されます。 テプコ光のサポート情報のページをみると、 接続ツールが必要とするTCP/IPドライバが損傷しておりますので、「TCP/IP」ドライバの再インストールを行ってください。 と回答があるのですが、「TCP/IP」ドライバの再インストールのやりかたがよくわかりません。 教えてくださると助かります。

  • イーサネットアダプタのダウンロード

    NECのパソコンをフォーマットしてWin XP Home Editionをインストールしましたが、ADSLソフトをインストールしようとすると「フレッツ接続ツールが使用可能になる前にあなたのコンピュータのイーサネットアダプタをTCP/IPとバンドしてください。現在システムにこの種のアダプターが検出されていません」「イーサネットアダプタが無いかTCP/IPとバンドされていない可能性があります」というエラーメッセージが出ます。デバイスマネージャをあけるとやはりドライバがありませんでした。NECサポートサイトからダウンロードしようと思うのですが、どのドライバを選択すればよいのでしょうか。 型番 PC-VL1003D よろしくお願いいたします。

  • ADSLの接続が出来ません。

    PCをWin98SEからXPのマシンに買い換えました。 セットアップをして、フレッツ接続ツールもインストールしようとすると、 E0083:プロファイルウィザードがコンピューターにインストールされているアダプターを 見つけましたが、TCPスタックが見つかりません。 という表示が出てしまいます。 デバイスマネージャーで確認すると、 たしかに、TCP/IPがインストールされていません。 どうすればよろしいのでしょうか? ご教示のほどをよろしくお願いいたします。 なお、アダプター自体は正常にインストールされています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NECパソコンのイーサネットアダプタのダウンロード

    NECのパソコンをフォーマットしてWin XP Home Editionをインストールしましたが、ADSLソフトをインストールしようとすると「フレッツ接続ツールが使用可能になる前にあなたのコンピュータのイーサネットアダプタをTCP/IPとバンドしてください。現在システムにこの種のアダプターが検出されていません」「イーサネットアダプタが無いかTCP/IPとバンドされていない可能性があります」というエラーメッセージが出ます。デバイスマネージャをあけるとやはりドライバがありませんでした。NECサポートサイトからダウンロードしようと思うのですが、どのドライバを選択すればよいのでしょうか。 機種MATE 型番 PC-MA20VBZEB よろしくお願いいたします。

  • Win98をクリーンインストールしたらping通らない

    OS(Win98)を新しいHDDに入れ替えて、NICのドライバを最新Verに変更してLAN(MSネットワーク)では認識できるようになりましたが、pingではtime outになってしまいます。 TCP/IPの設定はOKです。 どうすれば良いでしょうか?

  • ADSLのアダプタのインストールについて。(長文です)

    この間、フレッツ接続ツールをインストールしていたら、インストール先の選択をした後に、 「フレッツ接続ツールが使用可能になる前に、あなたのコンピュータのイーサネットアダプターをTCP/IPとバインドしてください。 現在システムのこの種のアダプターが検出されていません。 イーサネットアダプターが無いか、TCP/IPについての詳しい情報は、コンピュータ又は ネットワークアダプターに付属のドキュメント、もしくはWindowsヘルプを参照してください。 この問題は、フレッツ接続ツールの正常なインストールを妨げるものではありません。OKボタンをクリックし進めてください。」 と出ます。そのとおりに進めて、インストールが完了したのですが、どうすればいいのかわかりません。 いろいろ調べてみたのですが、繋ぐことができません。 OSは、Windows98。モデムは、ADSLモデム-MSIVです。 あと、無線LANのWL5400APも接続しています。モデムなどの接続は、説明書通りにつないでいます。 どうしたらいいのでしょうか。教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • USBモデムでフレッツADSL

    質問です。 フレッツ接続ツールを使ってセットアップしたら 「E0083:プロファイルウィザードが コンピュータに インストールされているアダプタを見つけましたが、 TCP/IPスタックが見つかりません。」 って出るんです。 色々やってみたり調べたりしたんですがわかりません。 どなたか教えてください。 モデムはNECのUSBタイプのやつです。 OSはWin98です。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Win10のクリーンインストールは必要?

    DirectX診断ツールを起動させて、システムタブのシステム情報にCPUやOSや現在の日付、DirectXのバージョン等が記載されていないのは私だけのようです。msinfo32からは全情報が見れます。PowerShellでも見れます。デバイスマネージャーからも認識エラーを起こしているデバイスやドライバーはありません。マイコンピュータやエクスプローラーからもチェックしましたが認識されているようです。DirectX診断ツールのシステム情報を表示させる事がOSクリーンインストールで100%可能なのかどうかわからないのに、クリーンインストールするべきでしょうか?