• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退去時の浴室の排水溝について)

退去時の浴室の排水溝の問題について

k205tの回答

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.4

サビ・カビ等は、住んでいる借主の責任です。 日ごろから掃除をしていないからその様なことになるのです。 まぁハウスクリーニングが入るので、少しお金が多く取られる可能性があります。 もし最初からサビがあったのなら、あなたの責任ではありません。 証拠の写真があれば証明されます。 それか最初に借りる時に、不動産屋と一緒に確認したと思います。 その時に不動産屋は、サビがある事を言いましたか?それかあなたが気が付いて、不動産屋に言いましたか? それで大きな違いがあります。 何もしていなければ、あなたの責任です。

sanozou
質問者

お礼

入居時の確認や、サビに気が付いた時の対処など、その辺りの落ち度は確実に私にありますね。以後気を付けます。 引越し先の管理会社の方に現在の状態の写真を見せたところ、ひとまず何も申告せずにいても大丈夫だろうとのことでしたので、そうしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 排水溝のつまりについて

    一人暮らしで、浴室の排水溝と洗面所の排水溝が詰まって水が流れず、水がたまってしまい困っています。 洗面所は浴槽の横に丸い洗面ボールが隣接している形の洗面所です。 前から水の流れが遅いなとは思っていたんですが、マンションの方に聞くとそういう構造になっているらしいので気にしていませんでした。 髪の毛も使うたびにとっていました。 いつも朝、顔を洗い終わると洗面所に水がいっぱいたまってしまう状態になっているんですが、帰宅するころには流れていました。 でも昨日帰宅しても全く水が流れておらず、下を見るとお風呂の排水溝も水がたまっていました。手を入れても手の届く範囲内には髪の毛もないので、パイプユニッシュを入れてみたのですが流れず・・・。 困ってマンションのしおりに載っている電話番号にかけてみたのですが、業者を呼ぶと1万円はかかると言われ・・。最終的に流れなければお願いするしかないのですが、ちょっと厳しい・・・。 どうすれば水が流れるんでしょうか?パイプユニッシュは連続してもう1回使ってみてもいいんでしょうか? また、排水溝が詰まらないようにするにはどうすればいいんでしょうか?ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 風呂の排水溝について

    はじめまして。 専業主婦をやっております。 長くなりますが、質問させてください。 風呂の排水溝が頻繁に詰まり、浴室に水溜りが出来てしまいます。 その度にエプロンの蓋を開け排水溝の受け皿や周りにこびりついた汚れや髪の毛を取っていますが一週間経たないくらいでまた水が上がってきてしまい、また蓋を開けると受け皿などに汚れがびっしり…の繰り返しです。 たいぶ大掛かりな掃除なので週一ペースでやるのが嫌になってきました。 念のため、入居してから今まで施してきた処置を箇条書きにします。 ・入居して三、四ヶ月で水が上がってきてしまったのでパイ○ユニッシュをエプロン蓋を外さずに流す ・何度やっても効果がないので業者を呼ぶと、汚れを取らずにパイプユ○ッシュを流したため詰まったのだろう、今度流れにくくなったらまず汚れを取るようにと指摘される ・半年ほど調子良く流れていたものの再発 ・言われたとおり汚れや髪の毛を取り除いてから薬品を流す ・しかし一週間ほどでまた水が上がってきてしまうので仕方なく掃除をし続ける、薬品は月一程度に留めるが何度やってもダメ ・キリがないので知り合いの清掃会社に務める知人に頼み掃除をしてもらった後市販のより50倍ほど濃い薬品を流してもらう ・5日ほどで元通り 掃除の際は受け皿に汚れがびっしりこびりついているものの排水溝自体は綺麗に思われるのですが…根気強くエプロン内を掃除するしかないですか? それともこれはもう私の家だけの問題ではないと判断し管理会社に連絡すべきでしょうか?(アパート住みです) わかる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 浴室排水溝

     分譲マンション1階に住んでいます。入居1年目です。  先ほど浴室掃除しておりましたら下記状態となりました。  排水溝の封水筒をはずして、更に排水トラップ本体内側をこすっていると、ガコッと何かがはずれた感触がありました。  排水本体も回転するのかと、直そうと洗っていた方向と逆にひねっても回転しませんでした。  そのため、気のせいかと思い、掃除を終えようとしたところ、排水溝の中から、風がふきあげてきました。  排水溝の中をいろいろ触ってみましたのですが、回転もしないし、多分外れた部品も見つからず、その部分に穴が開いているようです。(奥に吸い込まれた?)  一応、その後封水筒をはめ、ヘアキャッチ等でふたをすれば、風の音もしないし、風が吹き上げてくることもありません。  浴室は松下のNXシリーズです。 そこで質問です。 1>これは、やはりこの部分の何かが外れて奥に吸い込まれた状態なのでしょうか。 2>部品を買って自分ではめれば直りますか? その場合、この部分はなんという部品名なのでしょうか? 3>水漏れ等の危険はありますか? 4>あと1ヶ月もすれば、一斉点検があるのでその際に状況を説明し、直してもらえばいいでしょうか?その前に対応しないと問題でしょうか。 5>業者の方に来ていただいた場合、どのようなことになるのでしょう?工事内容・期間・値段など。 よろしくお願いいたします。

  • 浴室の排水溝の詰まり

    浴室の排水溝が詰まってしまい困っています。 外に水道口がないため、浴室でお掃除したバケツの汚水などを流した事が原因と思われます。 私の家では猫を飼っているため、細かい猫砂とかも流れてしまっていると思います。 ユニットバスです。 下図の様な楕円形の円盤みたいなものが中にあり、縁から流れる構造になっています。 色々な、排水溝の汚れ取り、(パイプマン)とか使ってみましたが、駄目でした。 何か良いものはありませんでしょうか??? 非常に困っています。よろしく、お願いいたします。

  • ユニットバスの排水溝が詰まっている?

    賃貸マンションで、ユニットバス(風呂と洗面台が一緒、トイレ別)を3年ほど使用しているのですが、最近どうも洗面台下の排水溝の流れが悪いようです。 ついに逆流して床が水浸しになったので、フタと筒状のものを外して掃除し、つまり洗浄剤を流しました。 それでも風呂の水を流すと少しあふれます。(床までは達しないが、フタの上までは水が来ている) このくらい水があふれるのは仕方ないことなんでしょうか? それとも、掃除が足りなかったのでしょうか? 管理会社にさっさと連絡した方がいいのでしょうか。(独り暮らしのため、部屋に業者を入れるのはちょっと心配です。また、風呂や部屋の掃除もあまりしてないので……) ちなみに、かなりのロングヘア(50cm弱)なので髪の毛がつまりやすいのかもしれません。

  • ユニットバスの排水溝の水溜りは何故?

    浴室をリホームしました。 今まで排水溝口に溜まるゴミを取り除く時には気にならなかったのですが リホームしてから排水溝のゴミ受け皿を外すとそこに溜まっている水の汚れが酷く気になります。 受け皿直ぐ近くまで水がありいつも湿っているので以前より不衛生に思えます。 排水溝の蓋など全体的に汚れも酷くて困っています。 この排水溝の水溜りはどのユニットバスでもそうなのでしょうか?

  • 排水溝の溢れ

    今、賃貸のマンションで暮らしていますが、ユニットバスの排水状況が悪く困っています。 お風呂にためた水を流すと排水溝から溢れだし、 洗面台で水を流すと排水溝から溢れだします。 ユニットバスのドアの下枠まで水が溜り、時間をかけて徐々に排水される状態です。 しかも下の階の方に、ポタポタと水漏れすると言われました。 排水口には髪の毛キャッチャーをしてますので周辺の髪の毛詰まりや汚れはありませんが、 やはり見えないところで水垢や詰まりがあるのでしょうか。 家庭用のパイプクリーナーを流してみたのですが、 分量が少なかったのか解決されず水を流すと溢れます。 ユニットバスなら排水溝の目皿を外して、そこを掃除すれば・・・といった事も聞いたのですが、 排水口は直径約5センチなので手が入りませんし、それが目皿かもわかりません。 回して外れるようなものは見当たりませんでした。 大家さんもしばらく留守なのでこちらで解決策をと思い質問させていただきました。 どう対処すればいいか似たような経験をされた方、教えていただけないでしょうか。

  • 浴室の排水は直接下水となるのでしょうか?

    こんにちは。 内容のわかりづらいタイトルで申し訳ありません。 先日、浴室の排水口から突然生ゴミのような異臭がしてきたので、ルームメイトである友人に何か知らないかと尋ねたところ、 その前日に彼が泥酔したまま入浴して気持ち悪くなり、吐いてしまったとのことなのです。 でも、それはいつものことだからそのうち匂いは消えるから大丈夫と言われ、実際に夜になると匂いはしなくなっていました。 一件落着のようにも思えたのですが、浴室のパイプは髪の毛でさえ詰まってしまわないようにと設計をされているにもかかわらず、 嘔吐物なんかを繰り返し流したりしても平気なのでしょうか?流した先はトイレの下水と同じく処理されていくものなのでしょうか? どこかに嘔吐物が蓄積されているのではと思うとぞっとします。 水まわりの排水についてお詳しい方、アドバイスを宜しくお願いします。 ※ちなみに浴室はユニットバスではなく、部屋は19階建てマンションの9階です。

  • 浴室がクサイ

    1970年代に建てられた分譲マンションを仕事場として借りています。 1階の角部屋です。 気になるのは、浴室がたまにものすごくクサくなるのです。たぶん排水溝から臭いが昇ってくるのだと思うのですが、にんにくやタマネギが腐ったようなイヤな臭いです。毎日ではなく週に何日か突然臭うのです。 仕事場に使用しているので浴室は全く使用していません。引っ越ししてきて半年以上たちますが水は一度も流したことがありません。そのせいでしょうか? 洗面台やキッチンはとくに臭いはしません。使用しているからかもしれませんが。 これ、どうしたら臭いがしないようになるのでしょうか? 排水溝の掃除が必要でしょうか?

  • 排水口からの下水の異臭

    木造2階建の築3年。洗面台や浴室の排水口からの異臭に悩んでおります(1年前ぐらいより降雨の前後でしたが、最近は毎日です)。洗面台に水を少し流すと臭いはおさまりますが時間が経つとまた異臭のため、蓋をして対応。浴室は排水口へ水を流すとゴボゴボと音がします。何らかの原因でトラップが機能していない模様です(トイレ等の排水時にトラップの水が吸い取られる?)。下水管へつながっている屋外の汚水マンホールの中を見たところ、汚れや詰りはなく、宅内の排水は溝の上を勢いよく下水管へ流れ(マンホールから見た排管直径:宅内側10cm、下水管側15cm)、下水の臭いが宅内へ逆流していました(排水は汚水と下水混合の雑排水)。何か対策がございましたら教えて下さい。