• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高音が音質を決める?)

高音が音質を決める?

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして♪ 「味覚障害」これはキツイ。。。。 (私も十数年前に、激辛ブームの頃、体験した事が有ります。こちらの話を掘り下げますと、カキコミし切れない程止まらないので、割愛しますねぇ。) さてと、気を取り直しまして(笑) 音の質、クオリティーに関しては、聴く人の注目ポイントや無意識のコダワリによって、様々に思えると思います。 私個人だけでもオーディオに興味を持った小学資高学年、中学時代、高校時代、大学、その後の就職、実家に戻って家業を継いで、、、という長い年月の間にも多くの違う聴き方をして来ました。 現在の個人的考えでは、「人間の聴感として、最も感度が良い「中音域」のクオリティーが、最も重要」と思っています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B9%E6%9B%B2%E7%B7%9A どのように考えるかは人それぞれででしょうが、このグラフから個人的には「2kHz~4kHz」が最も重要なのでは?と思っています。 中小口径のフルレンジスピーカであれば、この範囲にクロスオーバーを設けずに、高低域の拡張(ウーファーやツイターの追加)が出来やすく成ります。 (あるいは広帯域のホーンドライバーを中核とする事も出来ます。) 500Hzから1kHzという中低域は、言葉としての「母音」として重要な部分、2kHzkから4kHzは「子音」として重要な部分で、4kHzから8kHzあたりにサシスセソ、英語系ならthなどの炸裂音が重要な部分だろうと思います。 広く見積もれば、400Hzから4kHzとか、200Hzから8kHzという範囲のクオリティーが高ければ、音声も音楽もそれなりに味わいよく楽しめるだろうと思います。 しかし、オーディオとはこの範囲で満足できる趣味では無く、出来たら人間の可聴帯域、20Hzから20000Hzまで、均等に再生出来る条件を求めて行くのも、間違いない現実目標です。 でも、クオリティーを伴わない高域延長や量的追加、低域も同じ。という場合、一時期は拡張した事で満足度が得られたり、量的増強で快感を得る事も有るのは、昔も今もほぼ変わらない事実です。 スピーカー工作を長く楽しんでいますと、高域ユニットをグレードアップしただけで、全体の音がグレードアップしたように感じられる事が有ります。 逆に、低域ユニットをグレードアップしますと、同様に中高域の部分もグレードアップしたように感じられる事が有る。 具体的に極端な事例として、ツイーター交換でバスドラやベースの音が良く鳴った、ウーファーを変えた事でシンバルやトライアングルの音が良く鳴った、と感じられる。 中音域のクオリティーがソコソコ良く、その上に低域端や高域端までクオリティーが高い、そして中域側と融和出来る環境に追い込む事が出来れば、こういう感覚を得る事が出来るんじゃないか。と思いますよ。 スピーカー工作が好きで、いろんなスピーカー(の個性)を楽しむという私としては、どのスピーカーが良い/悪いという単純優劣は出来ず、それぞれ違う個性を個人の好みで倒しもう。と言う、高音質だけじゃなく好音質を気軽に切り替えながら多能染むのも良い物だ。と思います。 多くの楽器、音程の基音は1kHz以下ですが、音色という倍音成分は数倍、歪み率として5次や7次まで測定する事が有るので、同様に5倍、7倍の周波数までが音色。音味として重要なおだと考えて良いでしょう。 多くは偶数倍が音の豊かさ、奇数倍が特徴的な個性と言われますので、1kHzに対して4次、5次の音が得られた方が良いと思います。

kyabetu-sishou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

kyabetu-sishou
質問者

補足

はっ!私も同じで2~4khzが一番影響がでると思っていました! D130をフルレンジで聴くと、ここの帯域が目立ちすぎます。 これがD130単体の音色を決めているのだと思いました。 >>具体的に極端な事例として、ツイーター交換でバスドラやベースの音が良く鳴った、ウーファーを変えた事でシンバルやトライアングルの音が良く鳴った、と感じられる。 私も経験があります。悪い方向に変わることが多くてなかなか良い結果が得られませんが…。 ツィーターの交換でウーハーは同じなのに低音楽器の音質までアップすることってたまにありました。 >>低域ユニットをグレードアップしますと、同様に中高域の部分もグレードアップしたように感じられる事が有る。 なるほどです・・・やっぱり高音だけで音質っというのは決まらないっということですね。 音質と音色っという部分もあいまいにに感じますよね・・・。 うーん。なんて説明をしたらいいのでしょうか・・・。 みなさん書いておられますが、「倍音」っというのは音楽を聴くうえでとても大切な要素なのですね。

関連するQ&A

  • BOSE201に似た音質の比較的安価なスピーカー

    スピーカーに詳しい方、よろしくお願い致します。 現在、15年ほど前に購入したBOSE314を使用しています。このモデルは、音質がクリアで明るいのですが、やや音が軽い印象です。 音量をものすごく大きくすれば、低音と高音のバランスが変化して音に迫力が出るような気がするのですが、一般家庭で使用しているので、そこまでの音量で楽しむことはできませんし、そもそも私の錯覚のような気もします。 私の好みとしては、友人が持っているBOSE201(これも15年ほど前に購入したもの)です。音質は314ほどクリアではないものの、家庭で音楽を聴くような音量でも中低音に迫力があり、好印象でした。 イコライザーを使ったり、アンプについている低音と高音の調整機能で調整したり、色々試したのですが、どうもしっくりきません。 また、デカくて重く、防磁加工がされていないので、引っ越しの度に置く場所に悩まされておりました。一方、201は314よりやや小さく、防磁加工がされているようです。そこで、オークションなどを利用してBOSE201に買い替えるか、他社のもので、201に匹敵するスピーカーがあればそれに変えるか悩んでいるところです。 そこで質問なのですが、BOSE201に似た音質の、比較的安価なスピーカーをご存知ありませんか?※中古(オークションも含めて)2万ちょっとぐらいの価格だと最高です。

  • トーンコントロール

    トーンコントロールの設定で低音(低音域の音色を調節します。ターンオーバー周波数(変化が始まる周波数)は、125Hz、350Hz、500Hzのいずれかを選べます。) 高音(高音域の音色を調節します。ターンオーバー周波数(変化が始まる周波数)は2.5kHz、3.5kHz、8.0kHzのいずれかを選べます。)と書いています。 低音の周波数を125Hz高音の周波数を2.5KHzに設定した場合と低音の周波数を500Hz高音の周波数を8.0KHzに設定した場合とでは音の違いはどう変わりますか? トーンコントロールの設定で低音、高音はどれぐらいに設定するのがいいですか?

  • ハウリングはなぜ高音でのみ発生するのですか?

    カラオケなどでマイクとスピーカーが近くにある場合、よくハウリングという現象によりキーンという音を出しますが、 これはなぜ発生するのでしょうか? ハウリングというものはスピーカーから出た音がマイクに入り、その音がまたスピーカーから出てきて・・・というポジティブフィードバックによるものですが、 人間の可聴音は20 kHzほどですよね? OPアンプ回路ではゲインノイズピークというものがあり、これが発振の原因になるわけですが、多段でアンプを組むことによりゲインノイズピークを抑えることは可能ではないでしょうか?ましてや20 kHzくらいの帯域であれば容易に可能だと思うのですが・・・ それとも音の指向性が原因なのでしょうか?高音の方が低音と比べて音は真っ直ぐ飛びますが、それにより高音だけ低音よりも ポジティブフィードバックしやすい特性をもっているということなのでしょうか?

  • 2chのスピーカーで、低音、高音をしっかり出せる、

    2chのスピーカーで、低音、高音をしっかり出せる、 ものはありますか?(1万2千以下で)、、 僕は、Creative GigaWorks T20 GW-T20-IIか    Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-II を考えています!ほかにもいいものがあったら教えてください! あと、この2つの中では、どちらが、低音高音をしっかり出せていますか? 質問多くてすいません。 解答お願いします!!

  • 安くて音質の良い物を探しています。。

    こんばんは。今BOSEの古いCDPのPLS-1210を使ってます。最近トレーの開閉がガタガタなってきて調子が悪いので、この機会に新しいものを買おうと思ってます。またBOSEの独特の音質はどうも合わない感じがします。低音は良いんですが篭った音がちょっと・・・。 価格はあまり高いのは買えないので3~5万円で、用途としてはCDを聞くかPCに繋いでPCの音楽を聴くことです。中古でもヤフオクで探したりするので、なるべく音が良い物を探しています。 どなたかよろしくお願いします。

  • すごく音の広がりが良いスピーカー知りませんか?

    とにかく音の広がりが良いスピーカーを探しています。 心あたりないでしょうか? 音質的には、高音が綺麗な癒し系で低音が出過ぎないのが好きです 出来れは20万以下で… まだ聴いたことないけど候補としてタンノイのEYRIS DC3があがってます

  • ハイレゾの定義って高音重視すぎませんか?

    http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140612_653038.html 以前の質問でこのURLを貼っていただきました。 非常に参考になりました。 しかし、疑問がいくつかあります。 それは「高音重視」すぎないか?っということです。 ハイレゾ音源を聴く人のターゲットがオーディオマニアばかりではなく、 普通の音楽ファン、しかも「PCのサイドにおけるくらいの小さなスピーカー」 を使用している人が多いと想像します。 いじわるに考えると、 小型スピーカーを使用していて、低音が全然でていなくても、 高音が40khz以上でていればハイレゾ対応ですよ。 っと言いたいがための基準に感じます。 そうなると、ビンテージJBLやALTECのような大型スピーカーは ハイレゾ対応ではない。っということになるのでしょうか。 それだけではなく、過去の名器、ビーンテージスピーカーは すべて「ハイレゾ非対応」っということになります。 密度の再生っという意味ではビンテージのフルレンジ一発の方が 上回っている気がします。 あと、マイクが40khz以上っというのも気になります。 それと「聴感評価」ってなんなのか・・・。 20khz以上に音をプラスすることも、別のURLで書いてましたが、 これも高音重視の話に関係しますが、 「聴こえない高音よりも、聴こえる低音」の方がずっと大切なような気がします。 私はハイレゾを否定するわけでもないですし、 これでオーディオ業界がまた盛り上がるならいいことだと思っています。 ただ、高音重視、倍音重視、低音軽視、もっといえば、音の密度だとかも あまり考慮されていないように受け取れます。 この基準をみると、逆にスーパーツィーターさえプラスすれば、 「ハイレゾ対応」っと受け取れます。 SACDが発売された頃、スーパーツィーターがたくさんでましたが、 それと同じようなことになるのではないでしょうか。 私が意地悪に考えすぎているのでしょうか。 高音が伸びていない古いスピーカーが好きなもので、 ちょっとだけ反発したくなりました。

  • マイクの音質

    マイクの音質 有名どころでマイクの音質(機材)が良い店舗はどこでしょうか? 素人でも気持ちよく歌えるようにしているのか、 中高音は拾えますが低音になると何を言ってるのか拾えてない またマイク音を拾う範囲が少なすぎて距離感調整がシビア 低音が全く聴こえにくいのはガチガチに設定されてるウーハーや部屋の環境にもよるのでしょうか? 設定を見てエコーはオフにしましたが全く拾えてない感じでした まだ家のステミキ+安物マイクの方が10倍良くて萎えます

  • バックロードホーンの高音。

    バックロードホーンに入れているユニット(JBL D130)1発で聴くと、 高音(中高音?)がうるさいです。 平面バッフルでD130を聴いている時にはそこまでうるさく感じませんでしたが、 バックロードホーンにすると、やたらと音が耳に刺さります。 バックロードホーンって低音には難ありっという意見が多いですが、 高音にもデメリットが多い箱なのでしょうか。 ちなみに、SANSUI SP-707Jと同じ形ですが、進工舎製です。 D130は2khzあたりが盛り上がっていますので、 その影響もあるとおもいますが、箱の影響もあるのでしょうか。 イコライザーを使用して、2khz~4khzをすこし下げて、10khzを最高まであげると ようやく聴ける状態になりましたが、それでもまだ聴きづらいところがあります。 平面バッフルや密閉のほうが1発で聴くなら適しているのでしょうか。 ツィーターの購入はお金がないので、しばらくは無理そうです。

  • 音質・デッキ

    今中国製のDVDデッキをオーディオに装備しています。 とても優れものでDVD・CD・MP3・ラジオ・AUX・TV・ゲーム・映像コーデック多々対応。 で、1DINサイズです。(EONON) 機能的には満足なのですが、どうも音質が悪い?ようなのです。 普通は、デッキにスピーカー出力があったらアンプ内蔵ですよね。 やはり音質はアンプにかなり左右されるのでしょうか? 音質が悪いと言うのは高音、低音のメリハリがなく全体的にこもった感じです。 高音の問題はツイーターで多少は解決しました。 あとは低音です。低音が中音に混ざってる感じです。 スピーカーはアルパインのグレードアップスピーカー17cmに交換しました。(デッドニングも) ようは、どんなにスピーカーを変えたりしても、デッキが悪ければ、良い音は出ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう