• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:朝日新聞はなぜ売れるのか?)

朝日新聞の売れる秘密とは?

このQ&Aのポイント
  • 朝日新聞はなぜ売れるのか?長年、捏造捏造と騒ぐ人がいて、イメージが悪いようにも思いますが、現実には依然、売り上げ日本第2位です。
  • マスコミは、内容がおかしく信頼が低下すれば、売り上げや視聴率が下がればいいのだと思います。しかし、それが実際には起こっていません。
  • 自民党が気に入らないマスコミにCMを出さないよう経団連に要請するなど、政治的圧力もある可能性があります。なぜ新聞は信頼を失っても売り上げが落ちないのか、これについて考える必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sync-mag
  • ベストアンサー率57% (98/171)
回答No.12

 各紙の部数減についての記事を他回答者のお礼欄に記入されています。なるほどこれはわかりやすいですね。勉強になりました。  新聞が全体として部数を減らしているのは、質問者様が指摘されているとおり世間的な新聞離れ(ネットなどの普及によって情報源としての価値が減った、収入減からの節約、等)でしょうが、その中でも読売新聞と朝日新聞が大きく部数を減らしているのは、まさに大部数だからだと思います。  影響がさほどでもない産経新聞はニッチな読者層に支えられていますし、日経新聞は別分野ですが独自の立ち位置を確立しています。こういう新聞の読者はほかで得られない価値をそこに見いだしているわけで、なまなかなことでは購読をやめたりしないでしょう。  それに対して、読売や朝日は「とりあえず新聞」くらいの読者が読みやすいのだと思います。はっきりとした理由がなくても購読しやすいということは、はっきりとした理由がないのだからやめやすいということかと想像します。  ところで朝日新聞の評判が落ちた件ですが、二つの吉田証言の「誤報」で評価を落としたのは事実でありつつ、批判する人たちがさわぐほどには世の中の人は重視してないのではないでしょうか。  原発のほうの吉田証言は見出しこそミスリードをさそうものでしたが、内容そのものは「誤報」などではなく、なにより朝日が報じなければ公になることのない情報でした。当事者でしか語り得ない生々しさをもった吉田証言は、広く日本国民が共有すべき情報だと思います。この一点をもって、私は評価してます。  それに、当時批判する人たちは「朝日は日本を貶めた」といって指弾していましたが、私はそこに強く違和感を感じました。たしかにこの「誤報」は損害を与えたかもしれませんが、原発事故そのものがもたらした被害に比べればはるかに小さいものです。本末転倒もいいところです。  もういっぽうの慰安婦のほうの吉田証言は完全に誤報だったわけで、新聞としてはクソミソに言われても仕方ないものでしょう。  しかし、もともと慰安婦問題は吉田証言だけを根拠にしていたわけではありませんし、それほど重視されていたわけでもありません。それどころか、まじめな研究者たちがこの問題の解明にとり組んできた結果、いまでは慰安婦問題の事実性はほとんど疑う余地のないところまで来ています。  その意味では「朝日が慰安婦問題をつくり出した」「捏造した」と騒ぎたてる人たちのほうが、歴史を捏造していると言うべきでしょう。  という現状を見ると、あの二つの「誤報」が朝日新聞の評判を落としたのは現実でありつつ、それと同じように、いえそれ以上に批判する人たちの評判も落ちています。結果的に、朝日の新聞としての評判は相対的にさほど致命傷になっていないのだと思います。  その前提になるのが全体としての記事のレベルです。相も変わらず誤報は尽きませんが、他紙と比べてとくに多いわけではありませんし、なにより一般的な意味で記者の質は、たとえば産経新聞と比べるとはるかに高いというのが私の評価です。産経新聞を読むと、ネット情報をそのままとか、日本語としておかしい記事があまりに多すぎます。  要するに、新聞に政治の左右を問う以前にまっとうなジャーナリズムを求める読者にとって、朝日新聞の価値が急落したわけではないのだと思います。もちろんこれは他紙と比べてそう考える人が一定数いる、という意味でしかありません。記事の「質」など、結局は主観的にしか評価できないものですから。  とはいえ朝日が「左」に位置づけられるのは事実です。「極左」と非難する人は多いのですが、世間的にはせいぜい中道左派といえるくらいのものでしょう。ちなみに、読売は中道右派でしょうね。  政治的な左右の定義は深入りしませんが、いつの時代にも比較的「右」な政治文化を好む人と、「左」の指向性をもった人がいる、というのはご了解いただけると思います。時代によってこの「右」「左」が意味する内容は変わりますが、人間の指向性としてこの二分法はあるものでしょう。そして朝日新聞は、現状ではこの「左」の指向性をもった人たちにとって、代替物のない価値を有しています。  むしろ逆に、昨今の安倍政権の動向に批判的な人たちにとってはその価値を増しているとさえ言えるでしょう。私に言わせれば、朝日の論調などヘタレもいいところなのですが。  いいかげん長文になってしまったのでまとめます。  質問者様が例示している食品会社であれば、特別な理由のない人以外同業他社の製品に変えれば済むことです。しかし、こと朝日新聞の場合はほかに変えるべき代替紙がない、少なくともそう考える人が世間には少なくない数いる、ということかと思います。

pringlez
質問者

お礼

>批判する人たちがさわぐほどには世の中の人は重視してないのではないでしょうか。 >なにより朝日が報じなければ公になることのない情報でした。 >当事者でしか語り得ない生々しさをもった吉田証言は、 >広く日本国民が共有すべき情報だと思います。この一点をもって、私は評価してます。 >一般的な意味で記者の質は、たとえば産経新聞と比べると >はるかに高いというのが私の評価です。産経新聞を読むと、 >ネット情報をそのままとか、日本語としておかしい記事があまりに多すぎます。 なるほど。朝日はもともと質が高くそれまで積み上げた信頼があるので、捏造記事が数件あったからといって、根本的な評価はさほど落ちないということですか。なるほど。それはかなりありそうですね。 >現状ではこの「左」の指向性をもった人たちにとって、代替物のない価値を有しています。 右翼の人からすると、毎日も左翼新聞らしいですけど、左を求めている人からすると、毎日では物足りないということなのですかね。なるほど。 ありがとうございました

pringlez
質問者

補足

>その意味では「朝日が慰安婦問題をつくり出した」「捏造した」と >騒ぎたてる人たちのほうが、歴史を捏造していると言うべきでしょう。 そこは明らかに違いますよ。慰安婦の存在が捏造だなどといっている人は皆無でしょう。民間業者の慰安婦がいたことは間違いありません。 朝日はそれを、「軍が雇った」とし「従軍慰安婦」と称したのです。それは明らかに捏造です。民間慰安婦はいましたが従軍慰安婦は存在しないのです。 朝日の捏造後、多くの教科書で「従軍慰安婦」が記載されました。そして「従軍慰安婦」が捏造だと分かった現在では削除する教科書が多いのですが、いまだに「従軍慰安婦」という言葉を載せている教科書もあります。明らかに間違った言葉なのに。 矮小化してはいけません。「従軍慰安婦」は存在しなかったのです。「従軍慰安婦」の存在は明らかに、朝日の創作・捏造なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • 19690318
  • ベストアンサー率23% (97/407)
回答No.1

それはあなたが住んでる都会の話です 私の地元では、朝日の購読率は、5%以下です(7割が地元紙ですが販売店は何種類も扱っています) まぁ解約するのが面倒だからじゃないですか それだけ大多数の日本人が政治に疎いというか無関心と言うか・・・ 内容がおかしくても、わざわざ電話して苦情にする人は少数派なので新聞社も無視してるのでしょう

pringlez
質問者

お礼

都会とか一部の田舎とかそういう話では無く、日本全体での売上高の話でお願いしたいです。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 証人喚問、受けて立つと、なぜ言わない?朝日新聞

    総理に捏造新聞と本当の事を言われて、よっぽどよっぽど悔しいのか?捏造 朝日新聞 必用なまでに『捏造』というイメージを振り払いたい捏造捏造捏造∞朝日新聞 引用先:http://www.asahi.com/articles/DA3S11448073.html11月11日朝日新聞デジタル (わたしの紙面批評)政権の監視 朝日新聞紙面審議会委員・中島岳志さん 朝日新聞へのバッシングが続いている。これに政権与党が加勢し、吉田証言をめぐる朝日新聞の報道が国際社会を動かしたという言説がまかり通っている。木村幹・神戸大大学院教授による論考(『中央公論』11月号)が実証しているように、朝日の吉田証言報道は韓国メディア・世論に何ら影響を与えていない。しかし、安倍首相は国際社会への影響を誇張し、自民党有力者は関係者の国会招致をちらつかせる。いま重要なのは、権力者からのプレッシャーに屈することなく、朝日新聞の主張を貫くことだ。安倍政権からの圧力を忖度(そんたく)し、報道や批判を自主規制するようなことがあってはならない。・・・  10月29日の国会(衆院予算委員会)での民主党の枝野議員の質疑に対して朝日新聞への国民が抱く普通の認識を総理が述べた事へのカウンター記事をいつまでもダラダラと必用に食いつく捏造新聞 朝日の記事  そこから初めて、本件とは全く関係ない秘密保護法・集団的自衛権へのカウンター記事を、さも捏造していない朝日新聞が正義を貫くうんぬんを素晴らしい言い回しで、私のような生粋の朝日読者には、お涙ちょうだい記事を書いてる~  しかし、気がかりな一文が!『自民党有力者は関係者の国会招致をちらつかせる。・・・』さらに『いま重要なのは、権力者からのプレッシャーに屈することなく、朝日新聞の主張を貫くことだ。』なら、なぜそのプレッシャーから脱する為に自ら国会答弁を求めないのだろうか?こんな朝日広告塔の使者的な第3者の意見を利用して・・・! 質問  今月中に社長の辞任をほのめかす社内通知があったようだが、嘘っ8慰安婦問題の解決は、中途半端に、ウヤムヤで韓国司法のようにナゲッパを決めるのか? 朝日新聞は、自社記者を使って以前のような嘘800を胸を張って日本を落としめる記事を書くのは もう無理なのか? 日本の売国勢力の ありがたいお経捏造新聞は、自信を失って嘘記事を書くのを止めるのか?寂しいぞ朝日新聞!!

  • 朝日新聞批判

    さまざまな社会問題についてネットサーフィンしていると、結構な頻度で朝日新聞を批判する内容のサイト、ブログの記事等を見かけます。その内容は、南京大虐殺、従軍慰安婦問題、珊瑚捏造記事事件、NHK番組改変問題など、その数たるや凄まじいものです。感情的に朝日新聞を蹴散らすもの、きちんとした根拠をもって朝日新聞を批判するものなどさまざまですが、後者については、きちんと検証されたものなどがあり、なるほどとうなずかされます。 これに比して、他の新聞(例えば、読売新聞、毎日新聞、産経新聞)に対して批判を加えているサイトは、あったにしても少ないです。テレビ番組における(今に始まったことではありませんが)昨今の捏造、誤報などを見ていても、メディアの緊張感のなさを感じております。私としては、どのメディアもある程度(あるひとつの観点からみれば)偏向しているものだと思ってます。もちろんその報道が虚偽や捏造であってはいけないとも思っていますが。 なぜ、朝日新聞だけが、感情的に目茶目茶に批判されることが多いのでしょうか?(他の新聞も多分に偏向した一面があり、朝日新聞だけを感情的に批判している人に疑問を感じています。) あまり新聞メディアについて詳しくないので、よろしくお願いします。

  • 【朝日新聞】について

    戦前、朝日新聞は世論を戦争へと煽り立て、その世論に煽られた軍部が暴走し戦争へと至りました。 歴史教科書などでは戦争の原因として、軍部が暴走したから戦争になった、とされることが多いのですが、朝日新聞が暴走したから戦争になった、と言い換えられるかもしれません。 戦後、朝日新聞はこれを反省したまでは良かったのですが今度は逆に反日へと世論を煽り立てます。慰安婦捏造問題などはその最たるものでこれにより日韓関係は修復不能なまでにこじれる結果となっています。 戦前と戦後の朝日新聞に共通しているのは、世論を誘導するという目的のためには記事を捏造するなど手段を選ばない、という点だと思います。これが伝統的な社風なんでしょうね。真実をありのまま伝える、という報道機関として最も大切なことが二の次になっています。 こうなってくると朝日新聞はもはや報道機関ではなくプロパガンダ機関だといえます。 ということを踏まえ、朝日の論調と真逆のことが日本人にとって進むべき道なのだと思います。戦前に朝日新聞の煽りに同調しなければ戦争は起きなかったでしょうし、慰安婦問題についても誰も信じなければ日韓関係はここまでこじれることは無かったと思います。 さらに、例えば朝日が脱原発を主張するのであれば、日本は原発を推進していくべきなのでしょうし、朝日が政権を批判するなら、政権を支持するべきなのです。 と私は思いますが、みなさんは朝日新聞についてどう思っていますか?

  • 「朝日新聞は、民主党寄り」

    鳩山首相関連団体、ビル格安入居 母親所有、月10万円 http://www.asahi.com/politics/update/0930/TKY200909300384.html 首相事務所の賃料未記載 政治活動に使用、法抵触の恐れhttp://www.asahi.com/politics/update/1023/TKY200910230496.html?ref=reca  同様の記事は、他のマスコミにも見られますが、朝日の記事より半日から1日あとに報道されています。  政権交代以前に、「朝日新聞は、民主党寄り」という見方をしていた方は、現在の朝日新聞の報道をどのように、解釈・理解しておられるのでしょうか。  私自身は「マスコミは、政権政党の問題点を、あることないことを、国民の前に暴き立てるのが仕事」と理解していますので、朝日新聞他のマスコミが民主党批判をしようと、政治的スタンスは全く変わりません。    しかし、実際に相当数の方が「マスコミは左翼系で、左翼系の民主党を支持している」との見解を持っておられます。  その考え方に立つなら、朝日新聞などのマスコミが態度を変えて、民主党たたきを始めたということは、状況の急変です。  ですから、これらの方々のマスコミや民主党に対する政治的スタンスや考え方が、この急変を受けて、変わる可能性が高いのではないかと思いますし、それが今後の政治の行方を変えたり、決めることもありそうに思います。  しかし、元の考え方自体が、私自身にない考え方なので、どのような政治の捉え方の変化がありうるのか、全く予測できません。  朝日新聞などの報道と民主党との現在の関係を、どのように捉えているのか、今後どうなると考えているのか、教えて頂ければありがたいです。

  • なぜ『朝日新聞』なのか!

    こんいにちは。 実際に調べたわけではありませんが、 多くの人が、新聞では『朝日新聞』から ニュースでは『報道ステーション』から情報を得、 上記から提供される情報は信頼性が高いと考えているように思います。 実際僕の通っている学校の図書館にも、朝日新聞は置いてありますが産経新聞はありません。 朝日新聞もテレビ朝日も、超左翼的であることに加え、 物事を一方的な立場から捉え、頭ごなしに自らの考えを主張する傾向が強いように思います。 これに対し、産経新聞やフジテレビ『ニュースjapan』は、 社説や解説の際に「一方の立場もわかりますが…」といった具合に、 異なる立場の人間の主張や考えを認めた上で、自らの主張を行っているように思います。 実際に両新聞の社説を比べてみるとわかると思います。 皆さんは、前者(朝日)と後者(産経)どちらが好ましいと思いますか? どうして朝日が、多くの人に支持され信頼されているのでしょうか?

  • なぜ朝日新聞は世論を誘導するのか?

    朝日新聞自体にウソを書いたりしているのにもかかわらず そのことを包み隠して 記事に対して何かいわれると 圧力があったというのはなぜでしょうか? 言論の自由がないかのような報道をしていますが。

  • テレ朝でさえ朝日新聞の捏造を議題に NHKは?

    テロ朝でさえ朝日新聞の捏造を議題にしたグダグダの、 番組を放映したのにNHKは、した?やんないね?なぜ? 報道の自由が保障されている我が日本国に置いて、 国家権力と等しく、言論力が強い 言論の自由が国家権力を監視する縛るとするならば、 言論力の暴走は、誰が監視して縛るニダ? 大嘘OK・捏造日常茶飯事な朝日新聞、仲良子よしの 第3者委員会で自社を戒める? 民主党政権発足前夜の自民党を叩きまくった、あの集中力は? 漢字が書けない読めない総理はダメで、文法もロクに理解出来ない 報道機関は、なぜ良いニダ?

  • 朝日新聞に反省はあるのか

    (前略)日本の立場や朝日新聞の果たした役割については、杉山晋輔駐米大使も外務審議官当時の平成28年2月に、ジュネーブでの国連女子差別撤廃委員会で同様にこう訴えている。 「(慰安婦強制連行説は)朝日新聞社により事実であるかのように大きく報道され、日本と韓国の世論のみならず国際社会にも大きな影響を与えた」 「『性奴隷』といった表現は事実に反する」(後略) 「産経新聞」より 産経新聞によると、朝日新聞は外務省にこの杉山晋輔氏の発言に対して「遺憾の意」を伝えたそうです。「慰安婦強制連行説」は詐話師Yの捏造話を朝日新聞が大々的に18回も報道して韓国の歴史戦に加担したことが日本に計り知れないダメージを与えたことは今や定説になっています。 朝日新聞に報道機関としての矜持や責任感はあるのでしょうか。

  • 朝日新聞を信用していますか?

    あなたは朝日新聞を信用していますか? 私は色々な本などを読んでからはマスコミを信用できなくなりましたが 特に朝日系は全く信用できません。彼らは日本をどうしたいのか?と疑問に思います。 教科書問題、慰安婦問題、靖国問題など朝日が様々な手段で 話題にしてもつれさせた問題がたくさんあると思います。 偏向報道や、時には報道を歪めて日本に不利益を被らせているように思えます。 特定アジアや過去の共産主義国に対する姿勢も疑問でした。 皆さんは朝日をどう思いますか?

  • 「“撃ち方やめ”は朝日新聞の捏造」発言について

    今日の国会で、安倍総理が「“撃ち方やめ”とは私は言ってない。朝日新聞の捏造だ」と答弁したそうです。 しかし、ニュースとしてネットで確認出来るだけでも、朝日、毎日、日経、共同、産経にそれぞれ文面は違いますが、確かに「撃ち方やめ」という首相の発言が掲載されています。 ▼朝日 http://t.co/79Fq2hzEjR ▼毎日 http://t.co/4bPDbqxdWa ▼日経 http://t.co/AES5mh1qVn ▼共同 http://t.co/EI59bOkqtA ▼産経http://t.co/AadwhDWQHN にもかかわらず、これを「朝日の捏造」と言い切るのは無理があると思うのですが…。 首相は、朝日新聞以外の全ての報道が捏造か否かそれぞれ述べる責任があると私は思います。 皆さんはこれについて、どう思われますか?