• ベストアンサー

EPOSカードの海外利用停止サービス

タイトルのサービスを現在設定しています。 今日の深夜1:55に、 ~円の申し込みがありましたが海外利用停止サービスを設定しているため利用できませんでした。 との通知が2通来てました。 金額は、一通目が1円、二通目が126円、でした。 これ何か判る方いらっしゃいませんか?? ちなみに、海外利用停止サービスを設定したのが6/15、その数日前に海外通販サイトで3000円程の買物を最後にしていました。 しかしながら、その通販サイトからは購入完了の通知も発送の連絡もEPOS上への利用計上も上がってきてませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.2

1円の取引と言うのは、カードが有効かどうかをチェックするもので、1円オーソリと呼ばれています。 これが、海外だと1ドルの場合もあり、126円と言うのも同様にカードの有効性確認を行っているものと思われます。 ます、カード会社にこの取引がとこから起きたもの(加盟店など)を確認して下さい。 もしかしたら、6/15に利用した海外通販サイトが商品の準備ができたため、カードの有効性確認をしたのかもしれません。 もしそうなら、通販サイトは無効カードと認識したので商品が発送される事は有りません。 まずはカード会社に確認を、そして場合によっては通販サイトで手続きが必要になるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

6/15に注文して商品が未着であるなら、通販を装った詐欺の可能性が高いのではないでしょうか。いくらなんでも商品が2週間以上配送されない場合は連絡が来るはずですし。 一旦カード利用そのものを中止して、カード会社へ確認したほうが良いかと思われます。 オンライン決済の場合、JCBやVISAなどのナショナルブランドの認証が普通行われますが、決済の段階でこれらを行ってないような感じがしたら怪しいです。 カード番号と暗証番号、セキュリティ番号を抜かれた可能性も否定は出来ません。 心当たりのない、しかも海外取引のもので金額も異なる請求が来たのであればやられたと思うべきです。 「今回の件はどことのやり取りか?」はエポスカードのサポートで教えてくれる(既にメールで着てる?)と思いますから、心当たりがなければその旨をサポートへ伝えて、カード番号を破棄してもらい新しいカードを再発行してもらう手続きを取るべきでしょう。

noname#233237
質問者

お礼

ありがとうございました(°_°) すぐに対応してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ANAカードと楽天カードとエポスカードの違いが分からない

    クレジットカード初心者です。 最近、人に勧められてクレジットカードを作ったのですが、 違いが分かりません。 作ったのはANAマイレージカード(VISA)、楽天カード(VISA)、エポスカード(VISA)の3枚です。 ANAカードはWEB上で、ANAマイレージクラブのページから申し込みをクリックすると 三井住友VISAのページへジャンプしたので、そこで申し込みました。 楽天カードもWEB上ですが、楽天のページですべて申し込みが完了し、 三井住友VISAのページへはジャンプしませんでした。 エポスカードはマルイの店頭で買い物の際に申し込みました。 それぞれ申し込み後、無事カードは届いたのですが、 ANAカードだけは、三井住友VISAからメールが届いて明細書Web照会サービスなどの 三井住友VISAのサービスが使えるようになりました。 ここで、同じVISAなのになんでANAだけ特別??ていう疑問が・・・。 これって常識なのでしょうか??(だとしたらすいません。) 全くの初心者なので、できれば詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • エポスゴールドとエポスプラチナ

    メインカードにアメックスを使用しています。サブカードにエポスゴールドカード or JQ CARDエポスゴールド+楽天プレミアムカード(プライオリティパス目的)を持とうと考えています。 【質問1】 エポスプラチナカードのインビテーションが来た場合、 ①アップグレードし、楽天プレミアムカードを解約する ②三井住友カードゴールドNLなどを発行し、楽天プレミアムカードは継続する どちらが良いでしょうか? 200万円までの利用であれば、ポイント還元率が エポス+三井>エポスプラチナ となるため②の方がお得かと思います。 【質問2】 海外出張が多いのですが、 ・会社が航空券を手配するため、ANAかJALがわからない ・UAマイルのほうが国内線がお得 等の理由より、MileagePlusセゾンゴールドカード(アメックス)をメインカードにしています。 ANAまたはJALのカードの方が良いでしょうか? 【質問3】 1マイル1.5円で計算した場合、MileagePlusセゾンゴールドカード(アメックス)の年会費を還元するには100万円の利用で良いでしょうか? (100万円で15000マイル×1.5円=22500円) 【質問4】 溜まったエポスポイント or JRキューポ、Vポイントのおすすめの使い方は何でしょうか? ANAマイルに交換し、会社が手配した航空券のマイルと合算するのが良いかと考えています。 現時点では、エポスゴールドカードを発行し、年間決済額が100万円に近付いた場合、三井住友カードゴールドNLを発行しようと考えています。ホテル宿泊費の立替等で、使用額が100万円を超える月もあるため、年会費に関しては問題ないと思います。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 利用停止になってた理由

    事実を書きます。 このID。一度も使ってないのに利用停止を食らいました(爆笑) しかも通常、利用停止には理由を通知するのが基本なのにその通知もなし。 明確な理由を提示しろと問い合わせして1週間後、「すみません、間違って利用停止にしてしまいました」だって。 嘘八百な言い訳。 こんな杜撰な管理を行うサイトは初めてです。 同様な目に遭った人いますか?

  • 利用停止で質問が締め切れない

    このサイトを利用途中で何の通知も無く、いつの間にか利用停止になっていて 利用途中で質問していた質問を締め切り出来なくなってしまいました。 強制ログアウトにされて ログインが出来ないので何も出来ません。 現在は別IDを取得して質問しています。 何も知らない回答者は回答していただいてますが 通知も締め切りも出来ません。 利用停止にした時点で質問も締め切るシステムには出来ないのでしょうか。 ここの運営は締め切り出来ない質問をそのまま放置して、それに回答している回答者に対して欺いた行為をしていると思います。 運営の都合さえ良ければ利用者に欺いた行為をしていいのでしょうか。 質問に利用停止の通知をしてわかるようにするぐらいのことしてもいいのではないでしょうか。

  • クレジットカードの利用停止

    クレジットカード(viewカード)が、8ヶ月ほど前から利用停止状態のような形になりました。(文章等は届いていません) その間、カードが使えるうちに設定してあったオートチャージが、なぜか毎月一回だけ3000円分引かれるだけの状態が続いていました。もちろん期限通りに返済しています。 ちゅうぶらりん状態で気持ちが悪いので、2ヶ月前にカード会社に電話すると「現在利用停止状態で、いまある残高(オートチャージの3000円分のこと)を完済すれば利用継続の可否を再審査する」と言われました。 その日のうちにその3000円分を返済し、待つこと2ヶ月。 なんの連絡もありませんでしたので、また気になって電話してみました。 すると「再審査の結果、利用継続が不可になりました。よろしければカードを裁断のうえ返送してください」と言われてしまいました。 そこで私が「もうカードは作れないのですか?」と聞いたところ「今回の審査では落ちましたが、新たに発行するということで審査をすれば、その時の状況によって違いますから何とも言えません」と答えられました。 そこで、疑問点があるのですが ・これはいわゆる「利用停止・契約解除」と言うことになるのでしょうか。 ・この件で信用情報機関に登録されてしまうのでしょうか。もしくはいわゆる「社内ブラック」に登録されてしまうのでしょうか。 ・返納後に新規発行の申し込みをすれば再び同じカード(番号などは違いますが)が持てるようになるのでしょうか。 以上三点についての回答をよろしくお願いします。

  • クレジットカード利用停止?

    私は、5月半ばクレジットカード9社、総額460万を小規模個人再生の手続しました。 裁判所から正式に手続開始決定書が弁護士経由で届きました。 弁護士介入通知が各債権者に届いた時点で既に使えない状態になってたと思いますが、先日1社からカード利用停止通知の手紙がきました。 今頃、利用停止とか届くものなのでしょうか? そのカード会社は中でも、1番債権額が多きいです。弁護士に相談する1週間前にも10万円買い物をしてショッピングリボにしてしまいました。 全て大手ばかりなので賛成同意すると聞いたのですが不安になってきました。

  • ケータイ払いサービス停止しても、支障ありませんか?

    普段、携帯でオンラインゲームや携帯サイトでの買い物は一切しないので、それなら、ケータイ払いのサービスの利用停止の設定をしても問題ありませんか? 毎月のドコモの利用料金(iモード代、パケット代、通話代、メール代等の携帯電話の機能の利用料金)の支払いは、ケータイ払いのサービスを利用停止しても、いつも通り、請求が届き、いつも通り口座引き落としで支払えるのでしょうか? ケータイサービスの利用停止によって、普段の携帯代が支払えなくなることはありますか? よろしくお願いします。

  • 海外オークションサイトを利用したい!

    海外オークションサイトを利用したい! 海外のオークションサイト『イーベイ』を利用したいのですが、英語はまったくわかりません。 サイトそのものは翻訳ソフトなどで理解できると思うのですが、どんなソフト(なるべく無料の翻訳サービスがよい。)があるのでしょうか? また、サイトが理解できたとして、商品発送後の代金、商品のやりとりはやっぱり英語の文章が書けないとダメでしょうか? 英語がわからなくても、海外のオークションサイトで売買できる方法があれば教えてください。

  • プロバイダの利用停止

    ふざけてたくさんの出会い系サイトにフリーアドレスで登録しまくっていたら、その内の1個のメアドにプロバイダにIPを通知する可能性があると書いてありましたが、これにより利用停止になる可能性はあるのでしょうか?

  • カードの利用停止を繰り返すとブラックリストに載ってしまうのでしょうか?

    こんにちは。 このカテゴリーでは初めて質問させて頂きます。 私はファミマカードを利用しているのですが、カードの利用上限である10万円に達してしまい、 カードが利用できなくなってしまったことがありました。 このような場合どうすればよいのかわからず、サポートセンターに電話で確認したところ、 「ある程度の金額を支払えばまた利用可能になります。」とのことだったので、5000円を支払いました。 そうすることで再度カードが利用可能になったのですが、また10万円に達して利用不可になる→5000円支払う、 ということを3回ほど繰り返してしまいました。 そして、最近ふと、「この行為によってブラックリストに載ってしまったのではないか?」と不安になり、このような質問をさせて頂きました。 このようにカードの利用停止を繰り返すと、事故情報として記録され、ブラックリストに載ってしまうのでしょうか? ちなみに、毎月の支払期日を過ぎたことはありません。 後日、情報機関に、個人信用情報の開示の申込を行おうと思っていますが、 必要書類を準備するのにしばらく時間がかかりそうなので、皆様の意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ExcelのシートにWordの文書を貼り付ける方法を教えてください。
  • Excelの挿入タブから始めたいのですがその手順がわかりません。
  • 富士通FMVについてのExcelシートにWord文書を貼り付ける方法について教えてください。
回答を見る