• ベストアンサー

法改正と命

Heavypunchの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

質問の前半については、 防衛出動が下命されている時点で、「すでに攻撃されている事態」が発生しているので、自衛隊の行動を政府が許していることになります。 中段については、 法的には自衛隊車輛も緊急走行できます。教習所でも習っているはずですが、日常において緊急走行する自衛隊車輛に出会う機会がきわめて少ないため、忘れられているのが実状です。 そういう事情から、よけいなトラブルを回避するために、警察車両に先導させているのです。 質問の後半について、 では、誰が行くのですか? という質問に誰も明確に答えられない以上、自衛隊を使うのが最も理にかなっています。 反論は要りません。 意に沿わない回答だったらスルーしてください。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 戦争と災害派遣以外で自衛隊を出動させる方法

    戦争(他国からの侵略も)と災害派遣以外で自衛隊を出動させるには やはり国内で同時多発テロを起こすしかないでしょうか? 主要都市に爆弾を仕掛けて同時刻に一斉爆破…死傷者1000万人 と なったら自衛隊は出ますかね?

  • 憲法9条改正議論について

    各新聞社の世論調査で憲法9条改正賛成者が増えている事が報道されています。 我が国が9条守ってれば他国は攻めてこないとかいうとち狂ったたわごとには賛成しませんが、意外と憲法改正せずとも防衛力の増強はできるのではないかと思い、質問してみようと思います。 今後の防衛はミサイルによるしっぺ返し戦略になると予想しています。他国を攻撃できる戦力はミサイル以外には国内の陸・海・空戦で勝てれば十分で、国内の戦闘に勝利する前提であれば軍隊ではなく自衛隊だという主張も通るものと思います。 他国領内の制空権を取ったり、他国領内の地上制圧戦を行ったりするのは自衛とは呼べず、戦争だと非難されると考えます。 だったら日本もミサイルを充実すればよく、それしかできないのではないかとも思います。それなら憲法など改正せずに自衛の戦力を持ってるだけだ、という主張も通るものと思います。逆にそれでは防衛に足りないというのってどんな場合でしょうか? ただ何を言おうとも他国を攻撃できるどんな軍隊を持とうとも、核が無い限り核保有国に恫喝されればひとたまりもありませんし、憲法云々ではなく核を持つしか無いようには思いますが。核さえ持てれば9条堅持できて他国の戦争に巻き込まれずに済み、侵略も受けず最強じゃないかって思っちゃいます。 だから議論すべきは9条改正論議じゃなくて核保有じゃないかと思います。核保有は難しいですが、日本にはせっかく憲法9条があるので、最大限利用して核保有を目指すのが賢いと思います。

  • 安全保障関連法改正について

    今回の安全保障関連法改正について教えてください。 1)集団的自衛権の容認と国外での武力行使容認があるのですか? 2)集団的自衛権についてですが、同盟国が攻撃を受けたときに武力行使するのは場所が国内でも国外でも「日本の存立が危ぶまれる明確な危険があるとき」だけということですか? 3)国外での武力行使についてですが、国会の答弁で海外での邦人救出に言及していたと思います。そこで国外での武力行使のうち海外での邦人救出についてですが、海外での邦人救出のために他国が活動してくれているときに自衛隊も協力するという集団的自衛権だけを容認するのですか?それとも単独(つまり個別自衛権)も容認するのですか?

  • とうとうフランスやアメリカがリビアを攻撃しましたね

    ところで今回の開戦にはどんな大義名分があるんですか。 リビアでは、カダフィ大佐側だけが反体制派を殺しまくっているんですか? それともその逆もあるんですか。 もしそうなら大義名分が立たないと思うんですけど。 ところで今回の開戦は日本的に言うと自衛戦争ですかそれとも侵略戦争ですか?

  • 自衛隊派遣命令を出せなかった理由は?

    防衛省のHPより時事系列的に記載します 11日14時50分 防衛省災害対策本部設置(本部長:防衛大臣) 11日14時52分 岩手県知事 自衛隊派遣要請 11日15時02分 宮城県知事 同上 11日16時20分 茨城県知事 同上 11日16時47分 福島県知事 同上 11日16時54分 青森県知事 同上 11日18時00分 大規模震災災害派遣命令 11日 18時10分 三沢ヘリ、陸前高田で11名を救助完了 これが自衛隊の最初の災害派遣活動履歴です。 阪神大震災のときは知事の要請が遅れたため 政府も派遣命令を出すことが出来なかったという経緯がありました。 そのときの自衛隊は地震から1時間半後にはすでに準備を終えていましたが、 それでも命令が無かったため「訓練」という名目で被災地に飛び立ち偵察を行いました。 しかしその後、知事から要請を受けて5分後には政府により自衛隊派遣命令が出ています。 当然、今回も1時間かそこらで自衛隊は救助の出動準備は終えていたと思います。 そして今回は上記の通り知事からの要請も迅速に行われていました。 にも関わらず、岩手県宮城県知事の要請から3時間もの間 政府が命令を出せなかったのはなぜなのでしょうか? なお、法律により、防災出動も防衛出動も政府の命令無しに行うことは出来ません。 (例外として、基地からごく近いような災害はその部隊の独断で出動出来ます) もし仮に他国から攻められていても、出動命令が出るまでは戦闘機を撃墜することも出来ません。

  • 集団的自衛権とは「他国」を守る権利なんですけど…

    集団的自衛権の行使を日本がしなければならない理屈、それによって日本の安全が増すという理屈を説明してください。 私は、ネトウヨさん達その他の一部の日本人が通説としてわめき散らしているところの、集団的自衛権の行使により我が国の安全が増すという考え方に不信感があります。 そもそも、集団的自衛権は「他国を守る権利」であって、自国を守るものではありません。 自国を守る権利は個別的自衛権といいます。 集団的自衛権の行使の際には、他国を守るために日本が軍事出動します。 その目的は他国の安全のためであり、日本の軍事出動は当然日本に危険が及びます。 集団的自衛権を行使すれば、日本の安全は脅かされるのが普通なのです。 また、その際には敵国と仮想した相手国に対し「交戦権」を行使して「戦争介入」することとなり、ほぼ明白に憲法第9条を侵すことになります。 「国際紛争を解決するため」の武力行使は禁じられてます。 自衛が合憲の範囲は、他国の侵略により我が国が自動的に防衛行動をとる場合に限られます。 その戦域が国内であるか国外であるかは問いません。 以上、これが憲法をよく知る我々のような正常人の理解でして、この理解の中からは、 集団的自衛権の行使が直接的に我が国の安全に寄与する、だの、 それが合憲だの、 そんな考え方は微塵も出てこないのですが。。。 変な理屈を捏ねているのだろうとは思うのですが、その「変な理屈」を我々正常人にも理解できるように、どなたか説明していただけませんか。お願いします。

  • 自衛隊に関して

    自分は若輩ですが、いっちょまえに国防に不安があり質問させていただきます。 ・もし万が一状況により自衛隊が防衛出動や治安出動があり、それでも法律により自衛官が発砲できずに犠牲者が出た場合、世論はどんな反応をするのでしょうか。そのような状況に陥っても国民は自衛隊に批判的な態度を取るのでしょうか。 ・自衛隊を廃止して、警察の力を上げれば良いという意見を聞いたことがあるのですが、それでは警察が「軍隊化」するだけだと思うのですがどうでしょう。 ・自衛隊を廃止すべき。憲法九条は無くすべき。、と主張される方々は、もし敵勢力に侵略された場合どうすべきだとお考えなのでしょう。ちなみに自分は、自衛隊にもっと権限と「実力」を与えるべきだと思っています。具体的には、臨機応変に敵対勢力に実力を持って対抗する権利を与えるべきだと思っています。 ・コレは主旨から外れるのですが、以前あった長久手の立てこもり事件において、警察官の方が死傷されましたが、警察官の命より犯罪者の命を重視する体制についてどう思いますか? 多くの質問で申し訳ありませんが、お願いします。 また、自分は政治や法律に関しては素人です。間違いがありましたら、教えていただきたいです。

  • この様な作為はされていますか?

    平時(地震・台風・津波・火災・噴火による天災や人災)でも、 戦時(他国からの直接侵略・国内での間接侵略・テロや暴動) でも、備えておくことは、陸・海・空の防衛軍備と1億人の自 給自足の食量ではないかと思います。戦時の食量は輸入に頼っ ても、制空権・制海権は侵略軍に封鎖され、離れ小島日本国に は、食量は届きません。国内での生産が鍵となり、国民の命と 自衛隊の防衛軍事力の維持、その助けとなるはずです。   質問です。 戦争と言えば軍備しか議論されていませんが、日本国民1億人 と自衛隊員の食量備蓄は十分でしょうか。戦国時代のように藩 ごと(各都道府県)の自給自足が可能なら、他県にないものを 交換しながら助け合い、生きてゆけるのではないかと思います。 この様な作為はされていますでしょうか?特に農家は高齢にな り若者離れが起きています。生産も減産しています。飢えて死 ぬのは貧しい国民です。

  • 自衛隊の力

    もし他国が日本に侵略した場合、自衛隊は他国の兵士を殺すことができますか? それと、侵入した戦闘機を撃ち落とすことはできますか? 自衛隊員は他国の兵士を殺す訓練はしていますか? 自衛隊と海外の軍隊との違いはなんですか?

  • なぜ日本国は侵略行為を見逃しているのか?

    いまさらなが竹島のことなんですが、韓国は国際司法裁判所に出廷しないし、かってにヘリポート作っちゃうし、これって外務省とか防衛庁とか内閣とかは「日本国への侵略行為」をなぜ見逃しているのでしょうか?また、日米安保条約からいって、米艦隊が出動してもいいような事象だと思うのですが、自衛権内のことだと思いますし、韓国へ警告や領土侵略については武力行使をして奪回するのが当たり前だと思いますが、そうさせない政治的、日本を取り巻く国際的力動を教えていただけないでしょうか?日本国家の危機だと思うのですが。