• 締切済み

正常か異常か、判断してくださると嬉しいです。

20歳大学生のものです。不安障害を患って1年ほどです。 最近、身の回りで脳梗塞でいきなり倒れたりする人がいます。 もちろん若者ではなく倒れられた方は、お年寄りですが、 まだ若いのに自分は「いきなり脳梗塞が襲ってきたりしないだろうか」 という妙な不安に駆られています。自分でもおかしいと思います。 主治医にさえ相談しづらかったので、その返答を記憶していないのですが、 普通の人はこんなことを考えるでしょうか?その不安でおかしくなりそうだ とかではないですが、かなり不安が強くなった時は頓服薬を飲んでます。 いつもそういった不安が心を占めています。いつからこうなったのか分かりませんが、 そんな昔ではなくここ1か月かそこらだと思います。 ここ1か月で特に変わったことは起きてません。 強いて言うならば職場(アルバイト)先で、いやな感情を抱くことが多くなったくらいです。 良く仕事で失敗をするので、店長から呼び出されて叱られたり、 あまりシフトに入れないので、年上の女性に強く当たられたり、 また、職場の同期の子と一時期恋愛関係だったのに、 いまではとても冷たいリアクションをされることくらいです。 もしかしてこれが思わぬ負担になっているのでしょうか?? あとは、けがをして体を動かせない日々が続いたくらいです。 (もともと身体を動かすのは好きで、休日はスポーツをしてます) ぼくの不安は正常の範囲内でしょうか??それとも、異常でしょうか?

みんなの回答

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (126/467)
回答No.4

 気分や感情、症状を重視し(気分本位に)考えがちなのですが、行動の本来の目的を第一に考えて(目的本位に)実践していくことが、症状からの開放をもたらします。  勉強して下さい   http://green.ap.teacup.com/applet/forest2003/msgcate5/archive?b=40    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.3

まさしく正常です。皆一瞬、想像し、不安になり、不安を払おうとします。皆口に態度に出さないだけです。回りが余裕がない状態の人になると態度や言動がキツくなる。そして自分も余裕がないとそれがより響いてしまう。おそらくプロのアスリートも、芸人もアイドルも自分は才能がないのかも、足を痛めたらどうしょう。ファンが他の人に移ったら・・・。だから鍛え、芸を磨き少しでも不安を払拭しようとする。 私は小学生の時、散髪屋で蜘蛛の糸を読みました。暫く布団に入るともし地獄に行かされたらどうしょうと泣く日が1週間ぐらい続きました(なんでそんな本おいとくんだろうね)。おそらく死という物を初めて感じたのでは。次に42歳の時父が癌でなくなりました。4ヶ月ぐらいお腹が張り、動悸がする、眠れない、職場で周囲の目が気になるということで苦しみました。もちろん検査をいろいろしました。幸いなことに異常はありませんでした。今まで自分が病気だと思ったことなかったのに、いきなり噴出という感じです。 劇的に改善したのは妻の「尊敬していたお父さんが亡くなったのだから、当たり前。変わらない方が気色悪い。」でした。自信をもてなんて言わない。普通だと思ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

頓服として処方薬が出ているなら、医師の所見があるから必要な投薬をしている、ということで、健康体ではない、ということです。 あえて、「異常」という言葉は使いません。単なる「治療中」ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210555
noname#210555
回答No.1

いきなり脳梗塞になるかも、と思うことは正常です。 病気、事故、だれかの不幸への不安は常につきまといます。 ただ、それが度を超すかこさないかということはあります。 あまりに杞憂が過ぎるなら、先生に相談するべきです。 脳梗塞は老人の病気ではなく、若い人にも襲いかかる可能性のあることですから。 特に周囲にそれで倒れる人がいてそれを見ているのならば その不安が生じるのは普通のことでしょう。 私の周りにもいますのでね。私も少々不安を抱いてはいます。 不安が過ぎて動悸が激しくなるとか、眠れないとか 街中で動けなくなる等ありましたら病院へ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不安感が強いです。よろしくお願いします。

    精神科に通って1年と少しになります。大学2年の者です。 僕には今、3つほどの悩みがあります。 先ほど質問を作ったのですが、消えたのでもう一度記載します( ;∀;) まず僕が通院するきっかけとなったのは1年間大学浪人を過ごし、 尋常ではないほどのストレスをためこんでしまいました。 (主治医に、そうではないかと言われました、間違いないと思います) しかし、それ以外に僕は元来性格的に神経質で、繊細で、頑固で、生真面目です。 友達の前ではそんな面は見せないのですが、心の知れてる友達や家族は知っています・ 主治医には悩みを相談すると、「少し生真面目すぎる面があるよね。」とよく言われますし 母親には「あんたは昔から頑固で神経質!」と言われます(-_-;)汗 主治医に掛かっていた時間は1年ほどで、去年の8月くらいに状態が悪くなって、 入院設備もある病院へ移ることになりました。結局入院はしませんでしたが、その病院の 主治医には、「100%断定はできないが、不安障害ではないか」と言われました。 確かに対人恐怖が確実に存在していましたので、その診断はあっていたと思います。 (ある時期はマスクせずには外に出られませんでした。大学にも行けませんでした。) 思い出すと本当にぞっとするのですが、今はそんなこともあったなぁと思えるほど回復しました。 今回質問させてもらったのは、そんな過程を経てきた僕自身が、たまになんですが、 テレビのニュースなどで脳こうそくで倒れて亡くなった人や、酷い後遺症を抱える人を見ると、 「若い自分でもいきなり脳梗塞や心筋梗塞になって、苦しんで死ぬのではないか」と考えてしまうことです。 それもそれがなかなか頭から離れません。寝る前などにそれで頭がいっぱいになって 動悸が激しくなって、頓服薬を飲むまで治まらないことが多々あります。 実際僕の祖父が脳こうそくで倒れて後遺症の抱えています。とても怖いです。 主治医に話すと「それはもう病気ではないが、病状が時々出ている感じだね。」 といわれます。 これがまず第一の悩みです。本当にくだらないように思われる方もいるかもしれないですが、 僕は本気で悩んでいます。まず、この悩みを打ち明けられる友達がほとんどいません。 たぶん打ち明けて引かれるのが現実・・・ごくわずかの人しかわかってくれません。 あと、2つ目の悩みは、このように精神不安定になったら精神薬や頓服を飲む、 そして安定してそれが過ぎるとまた不安定になって薬を飲む・・・の繰り返しを、 打破したいということです。しかしどう考えても一向に打破できません。 主治医も精神的に大人になるには「いろんな経験をして、時間がたつのを待つしかない」 といっています。僕も半分同意してますが、半分自力で直してやりたいと思ったりします。 そして3つ目の悩みなのですが、僕の周りには精神科に通っている人などいません。 やはり精神的に未熟な僕みたいなのは少数派なのかな・・・ 将来このままでいいのかな、と思ったりします。 これらが3つの悩みです。どうかお力添えください。よろしくお願いいたします。

  • 異常?正常?

    こういった場で質問するのは始めてです。よろしくお願いします。 私は、なにをやっても上手くいきません。 仕事も、人付き合いも、家族の付き合いでさえ。 仕事は、最初の方は、上手くいくんです。 けど、しばらく、大体一ヶ月は過ぎると、何故か行きたくなくなります。 仕事は好きです。今まで働いてきたどの職場も楽しかったですし、辞める理由なんてないくらい、良くしてもらってました。 仕事には行かないとって、思うんです。行かないとダメだって分かってるんです。けど、いざ仕事に行こうと思い、用意を始めるんですが、酷く気分が落ち込み、胸やお腹の辺りがギューっと絞られているような感覚に襲われます。 痛いわけじゃありません。なにかに圧迫されているような感じです。 それで、仕事を休むために連絡先しようとすると、その感覚が酷くなります。過呼吸にもなります。自傷もします。 職場に電話を掛けるのがとても怖いです。 店の人に嫌われる、店長の機嫌を損ねる、冷たい目で見られる、最悪クビ。 そんな、後ろ向きなことばかり考えてしまいます。 怖くて仕方なくて、結局連絡出来ないままというのが殆どです。 仕事を辞めるときも、そんな感じです。 人付き合いは、苦手です。友だちと言えるような人もいません。 私は、異性同性問わず、一度好きになると相手を神格化してしまうらしいです。同級生に言われました。 確かに、自分と相手を同列には見ていなかった気がします。まあ、神格化っていうのも微妙ですが。 あの人はすごい、理想だ、優しい、なにもない自分とは違う、あの人は私に優しさを与えてくれる、とてもいい人だ。 そう思うのと同時に、大嫌いでした。 どうして私以外に構うのか、優しくするのか、笑顔を振りまくのか。 本気で理解出来なかったし、嫌だったんです。 なんでそんなことするのって思って、酷いことを言ったことも沢山あります。 昔付き合っていた男の子には、暴力を振るった記憶もあります。 自分が構ってもらえれば上機嫌、他人を構っている不機嫌になります。それだけなら普通なはずなんですけど、私はその差が酷すぎるようです。 メールを送って返ってこないと嫌われたのかなと思い、何通も何通も催促のメールを送ってしまいます。 結局、メールが返ってきても落ち込んだ気分が上がることはなく、自傷して、泣いて、自室に塞ぎ込んで、死にたくなります。 昔は暴れていました。衝動的に部屋をぐちゃぐちゃにして、泣いて叫んで暴れていました。 母親に物は壊すなと言われたので、最近は自傷することで抑えられるようになりました。進歩です。 けど、自分がなんでそんなことをするのか理解出来ません。不安だからって、なんで暴れるのか、なんで自傷するのか。 いつもどこか他人事です。 私は感情のコントロールが下手なんでしょうか?母親曰く、そうらしいのです。 他にも色々ありますが、どう説明していいのか、正直分かりません。 もしかしたら、誰かに聞いて欲しかっただけなのかもしれません。 自分がどういったものなのか知りたいなら、病院に行くのが一番だとは思うのですが、母親にはそんな必要ないと言われました。 母親は大好きです。けど、大嫌いです。 母親が私のことで泣いているのを見る度、私なんかさっさと死んで、保険金を母親に渡せればいいのにと思っています。 母親に言うと、泣かれてしまいました。どうして泣くのか分かりません。 私は異常なのか、どこが異常なのか、少しでも教えてもらえると助かります。正常なら正常でいいです。下手くそな文章ですみません。

  • 風邪と発熱について

    私は、熱が出にくい体質のようで、風邪をひいても熱が出ません。 そのくせ、なかなか治らないのでひいてしまうと何度も病院に行く羽目になります。 ネットで見てみると、熱の正体は体の免疫機構が病原菌と戦って追い払う時に発熱することとあり、私のように熱が出ない体質の人の中には、「自分の免疫機構が弱いのでは?」と感じている人がいるようです。 今も風邪をひいていて、主治医にこの話をしてみたら、 「熱が出ないということはいいことだよ」 と一蹴。 私は、自分の免疫機構が弱いためにこうなっていると思っていたのですが、だとすれば、熱が出ないのに何日も職場を休まないと治らない私ってダメなんでしょうか。 あと、主治医からとんぷく薬として解熱剤を処方されたのですが、 「バファリン」 でした。 とんぷく薬は、症状がひどい時に臨時で飲む薬と理解していて、とんぷく薬を飲まないといけないのはよっぽどの時というイメージがあるのですが、大衆薬のイメージしかないこの薬って、とんぷく薬としても効果は期待できるのでしょうか。

  • リハビリしても無駄?

    【前回質問した時は回答を頂けなかったので再度質問致します】 以前に父(61)の脳梗塞等について質問させていただいた者です。 3月末に脳梗塞で倒れ入院し2週間後に未破裂脳動脈瘤手術をし、その4ヶ月後に頚動脈狭窄症でステント手術を受け9月中旬退院しました。 ステント手術の際に小さい脳梗塞が起こってしまいさらに動けなくなってしまいました。 現在は週3回リハビリで病院へ通い、週2回デイケアーへ通っています。 その他のリハビリの無い日は(じっとしているのが好きな人なので)ずっとテレビを見て過ごしています。 自主トレと言いますか…何か身体を動かした方がいいのでしょうか? 分からないなりに自分で色々調べたのですが脳梗塞発症後1ヶ月以内にリハビリを行わないと直りにくいのですか? もういまさらリハビリしても無理なんでしょうか? 主治医の先生に聞けばいい事だと思うのですが…。 どんな事でもいいので回答いただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 大学に行くのが一苦労に感じます。

    精神科にかかってます。うちの大学では 休学=留年なので、親は何とか阻止しようと 僕を大学へ行くように急かします。 僕は去年1年浪人したのです。お陰で国公立大に受かりましたが、 春先、体が痛んだり元気が湧いてこなかったりして メンタルクリニックや心療内科などを伝い、 いま総合病院のメンタルヘルス科にかかってます。 大学ですが、この1ヶ月くらい大学に行ってなかったので、 友達もいないし、行くだけで孤独を感じるし 強い不安を感じるのです。 もともと不安で授業中パニックになりそうだったし、集中できないので精神科にかかったわけです。 お薬のお陰で少しは落ち着いてきたりしてますが やはりまだ抵抗感が強くて、、、怖いです。 昔だったら無理矢理でも自分から声をかけたりしていたのに… 今の自分には自信も消え失せたのです。 卑屈になり、消えたいと思う時も多々あります。 それも主治医の先生にはお伝えしましたが… 何だか話がバラバラですみません。 質問は未だに大学へ行く時に抵抗感があることです。 不安が強くなって脳が動かない感覚や喉に異物が詰まってる感じ、息苦しさを感じます。 頓服薬はあります。頓服薬と共に行くべきでしょうか?

  • 脳の異常でしょうか?判断お願いします

    最近、自分の発する言葉がおかしいことに気付きました。 相手からの質問に対し、的外れな回答をしてしまいます。 加えて数年前から身体の表面の感覚も鈍くなってきているので、 もしかしたら脳に異常が出ているのではと不安になり、ここでどなたかに診断していただきたく 質問にきました 一言で済む質問には、一言で返せます。 しかし、何故●●がこうなのか。という質問が来ると、頭で分かってはいるのに文に出来ず キーワードだけ並べて発言して、結局相手を困らせてしまいます…。 あわてながらの会話ともなるともう・・・変な単語で返しちゃったりも。 他、漢字の読み書きが得意だったのにここ数カ月で常用漢字も出なくなったり 経験をもって学んだことが、数日ももたずすっかり忘れたうえ時折捏造までしてしまったり。 ここ数カ月でだいぶ恥ずかしい思いをしてきました・・・ ついでに加えますと、数年前から皮膚の感覚がすこし鈍ってきています。 もとから敏感だったのかもしれませんが、 太ももの膝に近いところだとハッキリしているけど、付け根付近だとにぶっている 指の先だと鈍っているけど、付け根付近だとハッキリしている 頬だと鈍っているけど、眉間や顎はハッキリしている こんなかんじでバラつきがでてきました。 日を追うごとに、ゆっくりではありますが鈍い部分は広がってます 発覚して数ヵ月後に一度病院に行きましたが異常なしと診断されました。気のせいだと。 皮膚の感覚の鈍りはさほど気にも留めてなかったのですが、 会話能力のいちぢるしい低下にはほとほと困っています。 このままでは目指す職業に就けなくなりそうです・・・。説明を主とする会話をする職業なので・・。 以上の情報から考えうる病気がありましたら教えて下さいませんでしょうか。 また、かかる病院の科目もお教えいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。 参考までに、私は20代女学生です。性格は静かなほうだと思います。

  • 脳梗塞の薬と硬膜下血腫

    小脳梗塞のあとが10数個あり、ここ何年も脳梗塞を予防する薬をのんでいます。 飲む以前はめまいなどがありました。 最近は調子は良いのですが、先週転倒し顔面を強打。歯が折れるなどの怪我をしました。 腫れなど傷自体はだんだん良くなってきているのですが、 内科の主治医が、万が一(硬膜か血腫)のことを考えて脳梗塞の薬は一ヶ月やめて様子をみましょうと いわれるのですが、今まで予防の為にずっと飲んできたものを一ヶ月もやめて大丈夫でしょうか。 ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 脳梗塞後の痙攣

    1ヶ月前に81歳になる祖母が脳梗塞で倒れました。 主治医によれば以前から心房細動があり、診断の結果は心源性脳塞栓症だろうといわれました。   右半身が麻痺した状態で、入院直後は呼びかけに対し、目を開けたり、左手で力強く握ることもできたのですが、再び2回目の脳梗塞(3週間前)を起こし、左半身も麻痺した状態になりました。 3日前から左足の痙攣、昨日から左手を体に強く引き寄せてしまうようになりました。 痙攣も日に日にひどくなっています。一体どこからくる痙攣なのか?痙攣の意味することは何であるのか?また痙攣を押さえるにはどのようにしたらよいのか? 教えていただければ幸いです。

  • 胃がんと・・・その前に糖尿病、脳梗塞に

    もともと糖尿病は持っていましたが 一昨年、軽い脳梗塞(障害は残っていません)になり そして、胃がんの定期検診で、胃ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術) を受けないといけなくなりそうです。 軽い脳梗塞ですが、一生プラビックス錠(血液サラサラの薬)を飲まないといけません。 そこに、今度の手術・・・とても不安です。 なぜなら、プラビックスを休薬すると、脳梗塞の再発のおそれあり、と脳外科の主治医から言われ 手術する際のガイドラインでは、少し弱めの薬に変えて望む事になるようです。 脳梗塞の再発も怖いし、胃ESDの手術で血が止まらなくなったら、どうなるのか? 毎日、眠れません。 持病もちでの手術は大丈夫なんでしょうか? 周りにそういう方がいらしたら、いろんなご意見を教えて下さいませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「体に悪いけどウマいもの」食べて死ぬ時代

    今のお年寄りは「なるべく健康で長生きしよう」というのが ひとつの常識になっていると思います 若者たちは非正規雇用で搾取されたり 自分たちが年金もらえるかもわからない という不安を日々抱えながら 日々働いてお年寄りを支えています しかしその若者たちがやがて年寄りになる頃には 「年金も少ないし、長生きというはそんなよいものではない」 「かといって医学が進歩してるから普通にしてると85歳は超えてしまう 持ち家はないが家賃と病院代を払うと年金はほとんど残らない」 という老後の状況をそーなる前に予想して 「(これは元気で働いているうちに)体に悪いけどウマいもの」を 食べて「そんなに長生きしないで死ぬほうがよい」というのが 常識になっている そんな時代に日本は移行していくのではないでしょうか?