• 締切済み

財産分与(3)

荷物分配は一緒になる前の私物はその人に所有権があるらしいですが 一緒に9年生活した猫に愛情があります 2匹いるので1匹を引き取りたいのですが 相手方が承諾しません 何か裏技はありませんか

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8106/17320)
回答No.3

> 私の私物を無断で持ち出してる そういうことであれば、家庭裁判所に財産分与を請求する審判を申し立て、その中で私物であることを主張するのがよいでしょう。これは裏技ではなく全うなやり方です。

Piper4649
質問者

お礼

弁護士は入れてます 私の私物が欲しい訳ではなく 勝手に私物を持ち出しているし 相手方の私物も不要な物は放棄している 事から何とかねじ込めないかと考えています 先に持ち出した者勝ちな所が納得出来なくて

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8106/17320)
回答No.2

相手が承諾しないのであれば無理です。裏技などありません。

Piper4649
質問者

お礼

私の私物を無断で持ち出してるので 取ったもん勝ちですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • megomama
  • ベストアンサー率54% (153/281)
回答No.1

ペットは民法上物扱いです。 更にペットショップなどで購入した場合は買われた方に所有権が認められます。 裏ワザは難しいと思いますが、簡易裁判所に調停を申し立てをして話し合いをされてはいかかですか? 但しこの場合相手が調停に出席しないと不調になりますが、大概の人は裁判所からの出廷命令が来たなら驚いて応じるかもしれません。 費用も2000円程度です。

Piper4649
質問者

お礼

出廷しない方が勝訴判決もらえていいのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 財産分与について

    ご相談致します 現在離婚へ向けて話が進んでいます(理由は妻の浮気になります) 当初私は別れる・子供(小三・年長・年中の三人います)育てるで妻の話を聞かずにいました しかしやはり話しを聞かない私も悪くズルズルきて向こうの父親も介入きてしまいました その後私自身今子供は妻へと考えその旨も伝えました(後は財産分与の話しを進めています)そこで家の問題があります 三年前購入した家があります (名義は私です)妻は三人と住みたい希望があります 私は養育費として子供たちが成人するまでローンに関しては私が払い続ける提示をしました その後は私の所有ということになります もちろんその後子供たちから住み続けたい提示あれば考えるつもりですし妻に相手ができ名義を相手方に変える提案があっても考えるつもりです(私のもとに家もどっても手放すつもりです…) 妻はなぜか修繕費と固定資産税は後に私の所有になるから払いたくないし私が払うべきだと言っていますがどうなのでしょうか? 私からしたら妻が払うべきだと思っています いろいろな角度(法的・客観的)から聞きたいです ちなみに仮に固定資産税もとなると…正直支払い続けていくのは困難です 元々家は関係なく養育費として提示した額より二万以上上がるんで… 他の財産分与としては 生命保険→解約して妻へ 年金 →分割 車 →私 と提示しました

  • 慰謝料と財産分与

    10年の結婚生活後、3年前に離婚しました。 原因は性格・性の不一致だと思いますが、離婚後の取り決め等を紙に記しておく約束をしていたので、昨日相手と会い自分なりに取り決めごとを紙に書き、相手に見せました。相手は“覚書”と書いた用紙が気に入らなかったらしく怒り出しました。 経過 私:14年前に結婚後、9年間働き、家計を助けてきた。   性生活に不満があり、相手にも何度も相談し改善するようにすると言ったが、改善されなかった。   仕事上の金銭問題など他の約束が果たされなかったので、離婚を切り出し、そのとき他に好きな人がいた。 相手:特に自分が悪いところは無い。    離婚には応じるが嫌々で仕方なかった。    養育費・慰謝料300万を支払う。    財産分与は家のローンしかないので払えない。 支払い状況:3ヶ月ぐらい遅れもあったが2年間は支払い、1年前、ローンの関係で支払いを1年延長し、こちらの経済状況が悪くなったので、1ヶ月早めてもらい了承した。 当時、慰謝料300万円払うと言われたので、要らないと言いましたが(他に好きな人が出来たので)相手は“責任があるから”と言い、私は財産分与の一部としてもらうことにしました。(財産分与の話をしたら、家しかなくローンがあり売ってもお金にならないし、売りたくないと言われた。) 質問は、昨日の取り決めの話し合いで、“自分から出て行った者に関してはそういうお金は一切支払う必要が無い”と言い、今後は慰謝料を支払う気が無い様子です。(支払わないとは言っていないが…交際女性もできたから?)相手の言い分では財産分与も必要ないと、弁護士が言っていた。”と言い、話し合いは決裂しました。 これからまた話し合いをしなければならいので、この様な経過で今後、慰謝料を財産分与として支払いをしてもらうことは可能なのでしょうか? 乱文ですみませんがよろしくお願いします。

  • 財産分与返済の減額

    現在、私は自己所有の自宅で個人事業を営んでおります。3年前に離婚し財産分与や養育費を払っております。その3年前に決めた財産分与は毎月10万ずつ払う約束を調停にて決定しましたが、最近の不況により困難と成りつつあり、借金返済や従業員に給与を払えなくなります。 ここで質問です。 1.相手も働いており10万はかなりきついので調停で決められたことだが1万円に当方が勝手にしたらどうなりますか?(相手は当方の  話を聞く耳を持たない人間です) 2.相手は弁護士を通じて差し押さえ等の手段をしてくるかもしれません。この差し押さえをしてきた場合どの様なことをされるのですか?具体的にお聞きしたいです。毎月の収入から現金としてはどの様に差し押さえられるのか?又、自己所有の建物は1階は仕事場、2階は住居となっております。相手は仕事に関する物や土地、建物を競売にかけることは可能なのか? 私としては無い現金は払えないのだから1万円ずつにしようと思っております。 以上法律に詳しい方お願いします。

  • 財産分与

    離婚を考えています。書籍によると「財産分与」をしなければならないようですが、相手方に100%非(私はこう思っています。)がある場合でも必ず必要なのでしょうか? 2才になる子供を連れて一方的に実家に戻って2年近くになります。 もちろん、その間一切の家事をしていませんし、さらには両親と一緒になって我が子に会わせようともしません。今後は裁判離婚になる可能性があります。私としては「財産分与」なんて冗談じゃあない。という気持ちです。このような状態であっても「財産分与」は必要なのでしょうか?

  • 財産分与の履行についてです

    (1)昭和58年に調停離婚をしました。財産分与としてローンの返済を停止条件として、今私が住んでいるマンションを私に譲渡することになっています。 (2)平成11年にローンは完済されましたが、ずっと、そのまま放置していました。 (3)最近になって、元夫の住所を探し出し、所有権移転手続きをするように手紙で連絡しました。それに対して、何の連絡もないので、親戚の者に直接訪問してもらいましたが、結局会えなかったので、権利移転に必要な書類を送るという、手紙を残しておいてもらいました。 (4)権利移転に必要な書類を宅急便で送りましたが、相手方の反応がありません。 このような状況ですが、どのようにしたらいいのでしょうか。 法務局では、この調停証書では、建物の名義変更まではできるが、敷地の名義変更まではできないので、通常通り、共同申請してほしいといわれています。 相手の協力がなくても、こちらの方で所有権移転できないものでしょうか?

  • 離婚後の財産分与

    結婚生活8年目です。子どもには恵まれませんでした。共働きで、夫の収入は手取り25万円で、私は手取り20万でしたが、私は春に職を失い、今は無職です。 いつ離婚してもおかしくはない状況です。離婚原因は (1)夫が私に対する愛情が無い。 (2)度重なる夫の借金 です。 約一年前に150万近い借金をつくりました。パチンコが原因です。当時は妊娠したことが判明し、夫もかなり反省はしたようなのでそれを許し、私の貯金と、その後間もなく流産した際の保険金がおりたのでそれで全額返済しました。ただ夫には貯金があることも保険金のことも秘密で、私名義で金利の安いところから借り換えをして返済を続けていると説明してます。そんな最中、没収してあるカードを勝手に再発行しまた借金を始めていました。今回は私が早めに其れに気づき、30万程度で済みましたが、少額な事もありあまり反省もせず、夫の親友に「元々好きじゃなかった。はやく離婚したい」と話しているようです。夫の本心を知ってしまった以上、もうこれ以上支えるつもりは無くなりましたが、借金を返済したことも考えると、すぐ向こうの希望で離婚してしまうのも釈然としませんが、先は見えてます。 前置きが長くなってしまいましたが、私名義で貯金が一千万あります。ただ、これは同居している母親と、私がコツコツと貯金をしたものです。もし離婚したら、 (1)この貯金は財産分与で夫に行ってしまいますか?母親が将来の自分を案じ、必死に貯めてくれたお金でもあるので、夫には一銭も渡したくありません。 お金のことは今回以前にも何回も苦労させられてます。ただ、愛情があると信じて生活してましたから、憎さ100倍な状況です。 (2)慰謝料はもらえますか? もし、わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離婚の財産分与、財産分与

    結婚16年目 16歳と14歳の女の子がふたり。 夫婦に会話がなくなりもう1年程になります。 今の生活なら母子家庭の援助を受けて 頑張るほうがマシな気がします。 夫に未練はありません。 昨日ちょっとした事で怒鳴られ その後話ししようにも相手にされず つかみ合いになってしまいました。 ふたりだけでは会話も出来ず お互いの親に来てもらって話をしました。 そして離婚する事で進めようとなりました。 現在は子供の為だけに同居してる状態でした。 家だけが財産なので私の名義に変更しようとの事でした。 維持費等考えるとアパート住まいの方が お金が掛からないのでは、と思います。 私はパート勤めに出て1年程で月9万か8万の手取りです。 家は処分してもらい現金で受取るほうが 良い様に聞いた事があります。 どうなんでしょうか? 夫は自営業で現在は本業で足りずアルバイトしてます。 家計は夫が持っており私は月6万貰って 子供の教育費と衣食だけ支払っています。 ほとんど貯金など出来ない状態です。 養育費は出してくれるとは言いますが 本業が上手く行ってない為不安です。 家の処遇はどうすれば一番いいと思われますか? また、これからについてアドバイス頂ければと思います。

  • 財産分与

    2年前に離婚したのですが、婚姻時に先夫と購入した自宅の事で皆様にお聞きしたいです。 ローン残高が2500万程(2)多分売却しローンを払っても借金が残る。(3)購入時は頭金400万は私が支払い、その後のローンは夫と一緒に、離婚後は事情があり私が全額支払っています。(4)名義は夫、ローン名義も夫です。 現在、再婚を考えている人がいます。離婚時に自宅の処理は私が再婚時に考えるという事でお互い同意しています。 方法(1)売却し、ローン残高を先夫と折半して借金を抱える ⇒子供もおり、借金は避けたい。 方法(2)先夫が住み、ローンを支払い。私と子供は再婚相手と引っ越す。⇒頭金、私がローン支払った分が納得できない。先夫再婚して勝手に奥さん名義いない、売却しない事の約束、先夫に子供が再婚相手と出来た場合も、夫死亡した場合は売却し、私が支払った分は私の子供に分与の約束希望。どうなんでしょうか? 連帯保証人が私なので、外してもらいたい。そうですよね? 方法(3)離婚による財産分与で家の名義もローン名義も私に⇒残りのローンを全て自分が・・不安です。再婚後、専業になり再婚相手が先に死んだ場合、一人で支払っていかなければならない。今のローンはローンを組んだ人が死んだ場合は保険でローンがチャラなので、普通一家の大黒柱名義です。しかも私の収入でローン残高分はローンは組めなく、親か再婚相手に連帯保証人に。 方法(4)再婚相手、もしくは私と再婚相手の共同名義で住宅ローンを組んで、ローン残高で自宅を先夫から購入する⇒これが今は私はBESTだと思っています。しかし再婚相手が先夫との思い入れがある自宅を購入して住むのに気が進まないみたいです。 全て、名義変更などの費用は100万くらいはかかりますが、どの方法が1番いいと思いますか?聞かせてください。

  • 財産分与について

    お世話になります。 財産分与について、教えてください。 ●家族構成 父 1年前に他界 母 年金で生活している 姉 結婚して実家を出て、子供2人の4人暮らし。 私 結婚して実家を出て、子供1人の3人暮らし。長男。 弟 結婚して実家を出て、子供2人の4人暮らし。 ●母の財産について ・土地付き一戸建て(10年前に3000万で購入、ローン支払い完了していて固定資産税のみ払っている) ・貯金500万 ●質問1 私は、分譲マンションを持っております。(ローン残り20年) 1人暮らしの母の一戸建てに同居する際に、分譲マンションが1000万で売れたとします。 この場合、この1000万は法律上、母と兄弟と分けないといけないのでしょうか? またマンションを売らないで、月10万円で人に貸す場合は、その利益はどうわければよいですか? (月10万いただいても、残りのローンの支払いで、月80000円支払います。) ●質問2 私は、分譲マンションを持っております。(ローン残り20年) 1人暮らしの母が亡くなって、私の家族が母が住んでいた一戸建てに引っ越す際に、マンションが1000万で売れたとします。 この場合、この1000万は法律上、母と兄弟と分けないといけないのでしょうか? またマンションを売らないで、月10万円で人に貸す場合は、その利益はどうわければよいですか? (月10万いただいても、残りのローンの支払いで、月80000円支払います。)

  • 離婚、財産分与でもめてます。

    離婚、財産分与でもめてます。 簡単に言うと、たぶん財産目的です。 自営だったので結婚前から自宅にあった1000万と結婚後直後に購入した有価証券1000万が裁判所で相手がそれを、一緒に築いた財産と言って来ていて困っています。 たぶん相手は解離性人格障害に似ています。結婚する前に精神病障害3級の手帳持っている事が発覚。 私に愛人が居ると嘘を言って来ている=でもしていないし、その愛人と言われている方の付き合っていないと言う証明書は書いて貰ってます。 嫁の、私に対してのメールも残っていた物に対しては証拠として裁判所に提出してます。(やさしくしてた時とか、相手が何べんも別れたいとかの内容) 最後に離婚したいと言って彼女から出て行き、翌日には離婚届けに私だけ捺印させられました。 その後私は彼女には悪意の遺棄で反論しましたが、調停の時点から私の対してDVと言って来ています。  もちろん暴力していません。 もし結婚前からあった財産として認定してもらえない場合は、銀行を差し押さえされないように銀行を解約しないといけませんか?不当な判決が出ないと願っておるのですが。銀行の方もそうしないと今までの信用がなくなると言われております。

このQ&Aのポイント
  • デスクトップからスキャナーのアイコンが消えてしまったという問題について相談させてください。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しているブラザーDCP-j926Nのスキャナーのアイコンが突然消えてしまいました。
  • この問題の原因や解決方法についてご教示いただけますでしょうか。
回答を見る