• 締切済み

進路で困ってます

中3女子です。 来年受験するものです。 周りの大人からは、自分の一生を決める選択だから 慎重に決めなさいと言われてますが、 正直よく分かりません。 私は獣医師か、看護、動物関係の仕事に就きたいと思ってます。 それで理系の高校に行くのがいいという意見と、 別に普通科で皆同じような高校でいいという意見があります。 農業高校は親に続かないと思うといわれました。 実際近くに農業高校がなくて、 とても遠いので通学自体が厳しいみたいで。 私も多分続けていく自信がないと思います。 なので、普通の高校と変わりない所に行きたいと思っています。 理系が弱いので、頑張って伸ばしていきたいと思うのですが 高校は普通でも、大学を獣医系の所にすればいいのでしょうか? それとも、高校を専門学校にすればいのでしょうか? 調べても読解力がなくて… すみません。 成績は一回も休まず、遅刻早退 授業抜けもないので3~5だと思います。 テストは一週間後でまだ 結果は分かりません。

みんなの回答

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (278/2061)
回答No.5

自分でも絞りきれていないのであれば、普通科に進み、そこでまたじっくりと調べたり考えたりする方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.4

今から高校に進学との事ですから、もしかすると志望が変更になる可能性もありますので、 高校は普通科に進学して、大学をどこにするかで十分間に合います。 農業高校であれば、今後の選択肢も少なくなる可能性もありますので、とりあえず普通科を おすすめします。 高校の3年間で、今後の進路を考えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

元塾講師&家庭教師です。 一応分野としては理系志望なのに、論理的でないところが非常に気になります。 成績に関して、客観的な数字が全く記載されていない。ギャグ? また、獣医ならば依頼者の要望で動物を殺すことは決して珍しくないですがご存じですか? 血を見るのが嫌いな人間には勤まらない職業です。 最後に一つだけ。 確かにその年齢だと、将来をきっちり決めるのは難しい。ただ、現実的な事を 知るためには、そういう分野の学校なり職場なりを見学させてもらうよう働きかける ぐらいのことはしてみましょう。わからなかったら学校に相談すればいい。 逆に言えば、商業工業の高校だと基本的には大学進学の意志がないと考えます。 親御さんともしっかり相談しましょう。賢闘を祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.2

漠然と御希望の職種イメージはお持ちのようですが、いつから働きたいのか、どういう事を勉強すべきなのか準備が出来ていない様ですので、先ず普通高校に進み、最初の2年間で色々とお調べになり、焦点を絞りどの大学が自分の希望と能力に合っているのか等他をじっくり、具体的に考えた方が良いでしょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanamen
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

獣医師と、看護動物関係というのは全く進路が違います。 獣医師は大学で受験には理系が必要ですが、看護動物関係は専門学校でなれますのでもう一度しっかり調べてみてはどうでしょう? 難易度も職種もまったくちがいますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 農業系の進路について

    はじめまして 自分は普通科の高校二年生です 自分は幼い頃から農業に興味があり将来は農家(畜産系統)になりたいと思っています そこで高校卒業後、農業の勉強をしたいと思っているのですが… 自分で調べたところ農学系の大学だけでなく大学校や専門学校もあり迷っています 前にも書いたように自分は普通科の高校生なので農業の知識はあまりなく、初歩的な所から学びたいと思っています そのためにはどのような進路を考えればいいのでしょうか? もしよろしければ回答お願いします

  • 高校一年生です。

    高校一年生です。 私は今文理選択で悩んでいるのですが、 将来は獣医になりたいと夢見ています。 獣医になるためには 理系に進まなければいけないのは 知っているのですが どうしても数学と理科ができません。 中三のときに塾の先生からも 文系といわれていて、 理系には向いていないといわれ続けてきました。 でもどうしても獣医を目指してみたくて 理系に進みたいと考えているのですが 諦めたほうがいいのでしょうか? 10/8に文理選択についてのプリントが締め切りで本当に悩んでいます。

  • 進路について

    中三男子です。今更ながら進路について迷っています。 二択です。 一方は、近所にある田舎町で一応学力トップの高校。 もう一方はバスと電車で行く県でもトップクラスの超実力校です。 近所の高校を目指していたのですが、正直そこでやりたいことが無く、それに対して超実力校では、社会体育での先輩がいたり、やりたい部活動があったりと、そこでやりたいことがたくさんあります。 近所の学校なら、このまま続けて勉強すれば、余裕をもって入れるのですが、超実力校に入るとなると、やはりそれ相応の努力必要になってきます。(それは構わないのですが) 通学も大変でしょうし、大学受験のことも考えると、近所の高校に行くのが妥当だとは思います。 しかし、高校生活を棒に振るのも嫌ですし、どうすればいいのか、、、 今は超実力校に気持ちが傾きはじめていますが、それで楽しめるのか、良い判断なのか、人生の先輩の意見を聞きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 進路について

    今、進路に関して非常に迷っております。 僕は公立高校に通う2年生で、演劇部に入ってます。 最近、演技をやっていく中で、演劇(芸能?)関連の職に興味を持ち始めました。 しかし、通っている高校も進学校(東大が年間30人ほど出て、ほぼ100%進学)で、大学となるとどうすればよいのか分かりません。 また、教科の成績を見ても理系よりでますます、実現は遠い気がします。 さらに、父親はカナダ人で、アメリカ(もしくはカナダ)の大学を薦め、演技をするにしても、失敗したときのために大学で理系に進んでおいたほうがいい、と言ってきます。 顔は普通ですが、演技にはかなりの自身があります。 正直どうすればいいか分かりません。 何でもよいの御意見をお聞かせください。

  • 進路のことで・・・

    私は今中3で将来服飾関係の仕事に就きたいと思ってます。 高校は商業(流通ビジネス科)で販売のことなどを学んで、専門学校でデザインのことを学ぼうと思っています。 ですが、母親は進路の幅が狭まると行って進学校(普通科)しか許さないとと言われました。 その高校からの進路では服飾関係に行った人は誰もいませんでした。 何かいい方法はないでしょうか??また私の進路もコレで良いと思いますか?意見・アドバイスをお願いします!

  • 進路を迷ってます(ノ_・。)

    進路を迷ってます(ノ_・。) 現在高校2年で理系です。 周りからはやりたいことをやるのが1番だ!と言われていますが、それもわからないです。 1年の夏くらいまではずっと薬剤師になりたいと思っていました。でも薬剤師は飽和状態にあるから就職が困難だ、とかいろいろなことを聞いてわからなくなってしまいました。 そのせいもあってか成績は下がり気味です。親は勉強したくないなら就職しろといいます。 でも私は大学に行きたいです。 いろんな資料を見ていく中で興味をもったのが獣医、検査技師、薬剤師、そしてエステティシャンでした。エステティシャンになるならフランスへの留学もしたいと思っています。 どうしたらいいのでしょうか。 みなさまの意見を聞きたいです。他にもこれがいいんじゃないかというのがあれば教えていただきたく思います。 アドバイスをお願いします。

  • 高校進路 体育科から推薦受けたが・・・

     現在中3の息子なのですが、一応陸上で県内1の記録を持っていまして、高校の体育科から推薦していただきました。小論文、面接でたぶん間違いなくとってもらえるということです。  が、体育科となると将来の選択肢が狭まるような気がしてしまい、本人も私(母)も同じ高校(県内では進学校)の普通科を志望するかいまだ迷っております。そろそろお答えしないといけないのですが・・  その一方、推薦のお話をしてくださった高校の先生から、体育科のほうが普通の学生より就職でもかえって有利だったりするとも伺いました。また、頑張り次第では有名大学へも推薦でいけるとのことです。が、しかし理系の選択肢はなくなると思っていたほうがよいそうです(本人はどちらかというと理数が得意)。  当然普通科だと一般受験することになります。成績的にも、絶対大丈夫とは言い切れませんが、頑張れば入れるだろうという一応の手ごたえはあります。  私としては普通科へ頑張って入って、陸上も頑張って欲しいと思うのですが、子どもさんの受験を経験された方など、ご意見を伺えればさいわいです。

  • 高校受験 願書について

    中3の者です。 私立高校を第一希望としています。 願書は直接持っていく方式なのですが、 その場合 学校は、遅刻、早退等の扱いになるのでしょうか? また、高校に到着して事務室で願書を渡す際、 裸...と言いますか、封筒などに入れないで、 そのまま渡していいのでしょうか? どなたかご回答 よろしくお願いします。

  • 進路で悩んでます

    現在高校三年生です。今、地元の私立大学へ行くか、(受かれば)地元の専門学校へ行くか悩んでます。普通だったら私立大学に落ちたら専門学校へ行けばいいという考えでいくのですが、私は今神経が非常に過敏で、音に非常に反応してしまいます。怖いと思ってしまうのです。今日は授業が聞いていられなくなり早退しました。先生の声が怖くてたまらなくなってしまいました。こんな状態なので大学に入っても専門に入っても不安で仕方がないです。ましてや私立大学なんて学費がすごいですし、四年通える自信がありません。専門も二年通える自信がありません。自分に甘いかもしれませんが、音が本当に怖いのです。神経科には通っています。薬も貰って飲んでいます。一応少しは効き目があるみたいです。こんな状態で通うことはできるのでしょうか?どっち行っても途中で退学なんてなったらお金がもったいありません。通信性大学も少し考えてます。通学過程の大学よりはマシに登校できるかと考えました。自分に甘いのは分かってます。それを踏まえて回答お願いします。

  • 高校受験について質問です。

    高校受験について質問です。 今年高校受験の娘がいます。来週三者面談があり志望校を決めなければいけませんが、普通科(駅からすぐで人気があり規律が正しいので就職率はほぼ100%)と商業科(電車が廃止になり自転車で40分かバス通学)と農業科(自転車で15分ですが、農業に興味がない)で迷っています。 最初普通科に行くつもりでしたが今の所進学する気はなく普通科からではいい就職先がないと聞き迷いだしたようです。 やはり進学する気がないなら普通科より商業科や農業科の方が資格も取れるしいい就職先がありますよね?

封筒印刷の方法がわからない
このQ&Aのポイント
  • 封筒印刷方法についての相談です。
  • 使用している製品はDCP-j963Nです。
  • パソコンのOSはWindows10で、無線LANで接続しています。関連ソフトはwordです。光回線を使用しています。
回答を見る