• ベストアンサー

選挙カー、やめて欲しい

昔っからずーーーっと疑問に思っていました。 選挙カーっていったい何のためにやってるんでしょう… 選挙を控えて最近うちの近所でも頻繁に走っていますが、 政策を言うでもなく「明るい地域づくり」「希望ある未来を」などの 抽象的な言葉の羅列、候補者名の連呼、あげくの果てには 有権者をバカにしているとしか思えない、オリジナル?の 幼稚な歌などを垂れ流しているだけ、のように感じますが… 特に今は、夜働いているので、朝早くから大音量で走られると 眠ることができず、とても迷惑です。 「絶対にこいつにだけは投票しない!」と思います。 これってまったく逆効果じゃないでしょうか? 有権者のひとりとして、この無駄な選挙カーは走らせない! という潔い候補者がいたら、ちょっと心惹かれます(^^) 名前を連呼され、センスの悪い歌を聞かされ、それで有権者が 投票する気になると、候補者(とその周辺)は信じてるんでしょうか? そこまで有権者をバカだと思ってるんでしょうか? まともな感覚、センスを持った人はいないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

 スウェーデンでは4年毎に国・県・市町村の同日選挙が行なわれ、9月第3日曜日が投票日と決まっています。  政党の選挙小屋が学校の校庭にまで設けられ、高校で模擬選挙が行なわれるばかりか高校生議員も誕生すると聞いていたので、前回の2002総選挙を私費体験してきました。  さぞかし騒々しいものと想像して臨んだのでしたが、なんとストックホルム中心街には主要政党の小さな選挙小屋が静かに散在し、市民たち、とりわけ若者や女性達が小屋にいる政党人から政策を聞き出し、棚の中にある政策ビラを取り寄せるために押し寄せる姿があるのでした。街頭演説も殆どなく、もちろん宣伝カーなどありません。  中小都市や農村も見て回りましたがどこでも似たような光景でした。スウェーデン社会の民度の高さに驚くとともに、騒々しい選挙しかできない日本人を恥ずかしく思って帰国しました。  北欧は何処も似たような光景だと言いますが、政治家が市民に政策を押し付けるのではなく、市民がショッピングを楽しむように政策を選んで政治の外枠を決めていく姿に感動し、まさにスウェーデン市民は政治の主役だなと実感しました。  このような光景が日本で見れるようになるにはどうしたら良いのでしょうか。本来なら政治家とその候補者が考えなければならないのに、日本の未来を語るという候補者はガーガーとがなり立てるだけで日本再生の気概を感じることもできませんね。  さりとて日本を棄てる訳には行かないでしょうから、今の政治・選挙風景がバカげたものであることをまずもって「政治家」たちに気付いてもらわなければなりません。さしあたり選挙の度に「政治家向け2006スウェーデン同日選挙観戦ツァー」の実施を政党人に約束させてはどうでしょうか?  (行けばすぐ分かります。どんな人もゼッタイに!)

参考URL:
http://home7.swipnet.se/~w-72775/
noname#33134
質問者

お礼

スウェーデンはとても市民社会が発達しているというイメージがあり、 ぜひ行ってみたい国のひとつです。 税金や保険料なども高いそうですが、それに見合った福祉が受けられるので 国民も納得している、というのをずっと前に何かで見た覚えがあります。 でもたぶん、昔からそういう国だったわけではないでしょう… どうやってそういう社会を実現させてきたのか、とても興味があります。 ご紹介くださったHPは、時間のあるときにゆっくり見させていただこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.4

選挙カーを使わない候補者に1票を入れるってのも選択肢の1つでしょうね。

noname#33134
質問者

お礼

最近よく近所を朝早くから走っている、変な歌を垂れ流しているだけの 候補者には絶対入れない、ともう決めています(^^) 変な歌で妙なフレンドリーさをアピールされたってねぇ… 別に政治家にそんなものを求めてるわけじゃないです。 あとは選挙公報や新聞を読んで、残りの候補者から選ぶつもりです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

同感! 私には2才の子供がいます。 お昼寝の時間帯によって夜寝る時間が決まるので、 お昼寝は早めにしたいものなのです。 それでやっとのことで寝かしつけたのに、 そこに大音量の選挙カーが来てしまって・・・・。 >、悪いイメージでも名前を覚えてもらう事って意味があるみたいですよ。 と下の方が言っておりますが、マナーというものがありますよねぇ~? ホントよく考えてほしいと思います。

noname#33134
質問者

お礼

今度の年金未納問題でも感じた事ですが、政治家になる人というのは、 どうしてこうも生活者の感覚に欠けているんだろう?とつくづく思います。 (あくまで有名議員に限ってのことです、一生懸命働いている政治家さんたちには 申し訳ないとは思いますが…でも、多いと思います、欠けてる人) お子さんがいらっしゃる方はなおさら迷惑ですよね、あの騒音。 私も疲れているときなどには憎しみすら覚えます(笑 あれが真摯に政策を訴えているのならまだましなのですが。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.2

質問者様の仰る事もわかります。 でも、悪いイメージでも名前を覚えてもらう事って意味があるみたいですよ。 いざ、投票に行った時に、なんとなくで、誰に投票しようか迷っている時に、聞いた事のある人に投票してしまいます。 聞いた事もない人は、目に入らないんですよね。 もちろん、選挙カーで政策を聞いて、なるほど~と賛同して投票する人も居るでしょうが、名前を覚えてもらう為に走る方が意味があると思います。 最近減りましたが、芸能人が選挙に立候補して、何も選挙活動しないのに当選とか、結構ありましたね。 もう名前と顔を最初から覚えてもらっているから有利な訳です。 テレビCMでも似た様な事がいえますよね。 CMで、あのCMの内容、腹が立つなぁ~、あの商品を買うのをやめよう、という方も居るとは思いますが、いざ、似た商品を買う時に、無名な商品を買うよりは、ちょっとでも名前を聞いた事がある商品を買ってしまったりします。 >有権者のひとりとして、この無駄な選挙カーは走らせない! という潔い候補者がいたら、ちょっと心惹かれます(^^) そういう意見もあって当然ですよね。その選挙カーであまり走っていない立候補者に投票するのも立派な権利です。 でも、そういうのこそ、元々有名な元タレント議員 とか、 立候補者ポスターの一番最初に載っている人、に偏りがちになるらしいですけど。

noname#33134
質問者

お礼

芸能人やCMの例、わかりやすいです。ありがとうございます(^^) 確かに芸能人やスポーツ選手の当選率は高いですよね…立候補しさえすれば、みたいな。 党に入れ知恵されて?もっともらしい政策を一応掲げてはいるけれど、 タレント候補者に入れる人のほとんどは、政策で選んだわけじゃないんだろうな。 そうやって選ばれた人たちが国や自治体を動かしている。…気持ちが暗くなります。 こういう風潮ってどうやったら変わるんでしょうか? それともずっとこのまま、意味のない選挙の繰り返し?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yutopapa
  • ベストアンサー率47% (139/295)
回答No.1

私も別に選挙カーを良かれとは思わないですが。 自分の選挙区の候補者を全員きちんと知っている有権者が何人いるでしょうか? 多分、殆どいないでしょう。名前すら知らない人が殆どではないかと思います。また、名前を知っていてもどこの政党所属(或いは無所属)なのかは知らないとかもありますよね。 そういう有権者に手っ取り早く名前(と政党)を知って貰うには、やや強引ですが選挙カーで連呼するという方法が良いと考えられているのだと思います。 また選挙や、政治に対する必死さも伝わる、という事じゃないでしょうか。 選挙カーに嫌悪感を抱く人も一票、嫌悪感は抱かないけどそれで名前を覚えて思わず投票しちゃう人も一票。 そのどちらが多いかという話だと思います。 結局のところ、日本の有権者の殆どが政治に無関心だと言うことですね。そこに根本の原因があります。

noname#33134
質問者

お礼

名前を刷り込むために連呼…目的はもちろんわかるんですが… 名前を聞いたことがある、ただそれだけで投票しちゃう人ってそんなに多いんでしょうか。 じゃあ選挙っていったい何のためにあるんだろう?とむなしくなります。 あの叫びを聞いていると「選挙や政治に対する必死さ」というより、 「生活かかってるんで頼みますよ」というふうに聞こえてしまいます。 奥さんや子ども(娘が多い気が)が拡声器握ってると特に… (実際、父親が地方議員だった昔の友達から、落選するとトラックの運転手などして 生活を支えてる、という話を聞いたことがあります) 「お願いします!」と言われても、こっちが国や地域を「お願い」したくなる人に あなたがなってくれなきゃ困るよ、って感じなんですが(^_^;) なんにせよ、一定の効果があるからこそ選挙カー走らせる候補者が 減らないんですよね。結局は有権者側の問題に帰結するのか… ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 選挙カーの効果

    選挙カー(街宣車)は実際のところ、どれだけ得票効果があるのでしょうか。 私は選挙カーの名前連呼が聞こえると、その候補への投票意欲が減るのですが、多くの有権者はそうではないから、どこの政党もやめないのでしょうね。「うちの地区には来ないのか、けしからん!」のような有権者が多いのでしょう。皆さんの周りでは、または、皆さん個人のお考えとしてはどうですか。 また、公職選挙法で選挙カーを禁止してしまえば、カネのかからない選挙に大きく近づくと思うのですが、そうすることで弊害はあるでしょうか。

  • 候補者の名前を連呼する選挙カーは効果はあるでしょうか?

    選挙のシーズンになるといつも選挙カーが候補者の名前を大音量で連呼して通り過ぎて行きます。 ○○党公認候補、××をお願いします。××、××、××です。 さて、この日本の伝統的な選挙演説方法確かに、候補者自身の気分を鼓舞する効果はあるでしょう。 しかし、名前を連呼する選挙カーの有権者に対する演説効果の程は如何でしょうか? 以下の選択肢の中であなたの認識に近いのはどれですか? (1)プラスの効果がある。名前を連呼する人に投票したくなる。 (2)プラスの効果もマイナスの効果もなし。別に気にしない。 (3)マイナスの効果があり。名前を連呼する人には投票したくなくなる。 (4)その他

  • 選挙カーって必要??

    選挙になるときまってうるさいのが選挙カー。これって日本だけのシステムなんでしょうか? 休みの日などこっちが寝ている時に起こされ迷惑極まりないです。 自分は選挙カーのうるさい候補者には入れないようにしています。 「ご通行の皆様お騒がせしております。こちらは~」「~を宜しくお願いします」というだけで過ぎ去っていくので政策が全く有権者に伝わらないし無駄に温室効果ガスを排出、騒音の増加でメリットよりデメリットの方が多く感じます。 今の時代、選挙カーって必要ですか??

  • 選挙カーの必要性

    公職に立候補を検討しております。 1.選挙カーをすることで票に結べることはできますか? ・平日の昼間は家にいない方が多い。 ・投票前日や休日などで家にいたとしても、「~の立候補、○○です。」だけで政策がわかりにくい。 ・表現が悪いのですが、うるさいと思います。 2.選挙広報、ビラなどのような紙の方が比較しやすく、わかりやすいので、票に結べると思いますが、どうでしょうか。

  • 戸別訪問は公職選挙法違反・・・

    選挙中に、戸別に有権者宅に訪問して 『投票お願いします』と お願いするのは違反だと 他のサイトでも見た事があるのですが、 とある立候補者が掲げる政策に 『納得いかない!』と、選挙期間中に有権者が立候補者を呼び出して 説明させる&納得させてもらう・・・・というのは 候補者にとって違反になるのでしょうか? 頭の悪い質問で申し訳ないですが よろしくお願いします

  • なんで選挙って未だに選挙カーと紙投票なの?

    ここ二週間、候補者の名前の連呼ばかり聞かされて思ったのですが… 選挙期間に入ったら公式ウェブサイトを立ち上げ、そこで候補者の情報や主義主張を掲載し、なんならそこでライブ配信をして質問どうぞ、投票時間になったらサイト上から投票、ではダメなんでしょうか? こうなったらコンパクトで分かりやすく、何より候補者が震え上がる程にボロが出やすい、つまりより良い政治家が生まれる気がするのですが。

  • 選挙カーの大声の意義は何か。

    選挙カーの大声の意義は何か。 参議院選公示があって、又、選挙カーが町中をくまなく連呼する毎日がやってきた。閑静な住宅地であろうと、混み合う商店街であろうと、夜勤で睡眠をとっている家があろうと、病人や乳児が寝ていようと、お構いなしである。 ところで「どうぞ、宜しくお願いします」と言われたからと言って、果たして一票を投じる正当な理由があるだろうか?選挙カーで"声をからしている"からと言って、その候補者を推す正当な理由になっていいのだろうか?このことと、質の高い政治家を選ぶと言うことと、果たして因果関係があるのだろうか?温情に訴え、温情に応える日本人の風土は昔から変わらないが、この国の政治は三流と言われる源泉が、まさにここにある。 このような不毛な選挙活動を飽きもせずやっている国は、日本だけであろう。不毛な政治家を生む背景をこの国のシステムが根底で支えている。行政の哲学のない選挙活動支援や制度がある。もっと高い次元から「政治家をどう選ぶか」を、国でも積極的に議論されるべきである。 まず、選挙カーで町中、所かまわず騒音をまき散らすという無知な行動は、即刻、廃止すべきである。そして、いかに候補者の中身を有権者に知らせるか、まず、行政が、公開討論の場や、正規の候補者資料の配布、徹底した主義主張の比較資料(候補者からの)の充実など、やれることはいっぱいあるはずである。

  • 選挙について(公職選挙法)

    我が地方では市長選の告示と公示があり、選挙カーでのアピール合戦や電話での候補者へのお願いもありました。正直、米大統領選挙の方が面白かったと思うほど、地元の選挙については誰が当選しても変わらないだろうな程度です。各候補者の政策も見えてきません。私は良く知りませんが、ある候補者の女性スタッフと思われる方からお電話がありました。事務的な対応だったので雇われスタッフの可能性はありますか?また候補者を宜しくお願いしますと言っただけで、投票を是非お願いしますとは言っていません。投票をお願いしますと言えば、公職選挙法に抵触するのでしょうか?電話勧誘は合法ですか?自宅訪問は禁止でしょうか?詳しくないので教えてください。

  • 選挙カーに飛行機を使えないの?

    よくセスナ機で宣伝飛行を行っているのを見ますが、 選挙で使ってはいけないのでしょうか。 さすがに候補者名の連呼はまずいと思いますが、集会の告知はどうでしょう。 また純粋に「投票に行きましょう」という呼びかけではどうでしょうか。 以上 よろしくおねがいします。

  • 選挙カーの拡声器について

    選挙運動期間中、選挙カーで地域を周り拡声器で候補者名を連呼しますが、その際、BGMとして音楽を流すことは出来るのでしょうか。 例えば、うぐいすさんが休む間などに音楽を流すことなどですか。 以前、そのような内容を新聞で見たことがあるのですが、公選法等には触れないのでしょうか。 教えてください。