• ベストアンサー

創価学会員から無視される私

bad_news_alenの回答

回答No.3

貴方達が勝手にいがみ合うからでは?私には関係ないことです。

関連するQ&A

  • 創価学会の会員だと知らずに・・・

    僕の友達から相談されたのですが、 僕にも知識がなく、ここで詳しい方にお聞きしたくて書き込みました。 友達には、2年近く付き合っていた彼女がいて、妊娠したので、結婚を覚悟し、 彼女の両親に挨拶に行くと、「これ、読んでみて」と創価学会のパンフレットを渡されたというのです。 それまで彼女が創価学会の会員であり、活動もしてた等、何も知らずにいたとの事。 友達は全く興味もなく、とても嫌がってる様子でした。 結婚する相手とその両親が創価学会の会員だったと知って以来、友達の両親や兄弟からの猛烈な反対がありましたが、 彼女が「やめる」と言ったので治まってるらしいのです。 しかし今まで活動してきた彼女が、そんなに簡単にやめる事ができるのか、生まれてきた子供も会員にされるんじゃないかと不安になり僕に相談してきました。 まだ入籍もせず、彼女の妊娠も5か月になっているらしく、 子供だけ引き取るかとまで考えているようです。 励ましてあげたいのですが、どう言っていいのか僕にはわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 【宗教・創価学会員に質問です】創価学会の主体主義と

    【宗教・創価学会員に質問です】創価学会の主体主義とはどういう思想なのか教えてください。 創価学会の主体主義は共産主義国家の北朝鮮の思想と良く似た部分があるそうです。 だから北朝鮮に拉致された拉致被害者の金正日政権で処刑されなかった拉致問題の拉致被害者の生き残りは創価学会員だけ死刑が免除されたそうです。 創価学会の主体主義に興味を持ちました。北朝鮮国家主席だった故金正日も認めた創価学会の主体主義を教えてください。

  • 隣人が創価学会員の可能性がある場合気をつける事

    アパートに住んでいますが、 隣に住む人間がどうやら創価学会員です。 (ポストに聖教新聞が入っているのと、毎日やたら早く出かけて行く事から推測しました) 創価学会についてネットで調べて出てくる程度の知識しかありませんが、 カルト教団というイメージしかありませんし、 恐怖を感じます。 男女2人で住んでいるようですが、 共用スペースに大きな段ボールの束を置いたままずっと片付けなかったり、 古くなったスペアタイヤを放置したりしています。 かと思えば、 他の住人のゴミの出し方が気に食わないのか、 注意して回ってるようです。 (ゴミの出し方に関しては僕も出す日を間違えたわけではないのに、 男の方に「ゴミ出し場所が汚いよね」と注意されました。口調は普通でしたが、 見下すような感じでした。 私が住んでいるアパートは全部で8室しかなく、どの部屋に誰が住んでいるのか、 筒抜けなので、私は挨拶等、礼儀には気をつけています。 しかし当該の2人はを挨拶を無視したり、決して人格者ではありません。) ここで質問です。 (1)この創価学会員の隣人に対して注意すべき事はありますか? (当該人物2人限らず、創価学会員が近所に住んでいる場合の注意点等ありましたらお願いします。) (2)この創価学会員には、アパート暮らしでのマナー等直接注意すべきではないですか? 管理会社等通じて間接的に注意してもらうのが適当でしょうか? (あまりに自分達だけ正しいと思っているようで、直接1度注意してやりたいのが本音です。) (3)そもそも、聖教新聞を取っているのと、毎朝やたら早く出かけて行く事だけで、 創価学会員と判断するのは早計ですか? 上記3点お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • 創価学会員が多い会社に転職してしまいました・・・

    私は20代後半、男性です。 昨年9月に大学卒業後働いていた会社を退職し、1,000数百人程の会社に転職致しました。 ※航空部品等を製造会社している歴史のある会社です。 母も父も転職したことに喜んでおります。 しかし入社してから約1年、会社の管理職(役員)の方々が創価学会員にて埋め尽くされている事が分かりました。 全員ではないのですが半数以上(7割方?!)が創価学会員です。 創価学会員では無い方から話を聞くと「うちは創価学会員でないと出世出来ないし、ボーナス等の査定も上下があるよ…」とハッキリ話されてました。 社員もツテ等で入社し創価学会員が結構いるそうです。 寂しいことに実際に創価学会員の会社と知り入社数年後に辞めた方もいたとの事でした。 私も信じられないのですが、この様な会社に勤めてて良いのでしょうか? 伸びる会社と聞いて入社したのですが… ちなみに私は無宗教です。 正直、偉くなろうとも思ってはおりませんが将来を考えると不安でしょうがないです。 この事は親にも相談しビックリしていましたが、将来はどうなるか分からないよとの内容で終わりました。 難しい質問とは思いますが、私のような体験をされた方、この様な会社に勤めてた方など色々と意見が欲しいです。情けない質問で申し訳御座いません。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 創価学会員

    創価学会員って友達を失うって聞いた事があるのですが、本当ですか?

  • 公務員よりも、創価学会員の方が、多いのですか!?

    民主党が、公明党に負けた所をみると、「公務員」よりも「創価学会員」の方が、多いのでしょうか!? また、民主党が、共産党の負けた所をみると、「税金で高収入を得ている公務員」よりも、「公務員のために税金を払っている低収入の貧乏人」の方が多いのでしょうか!?

  • 創価学会の会員同士の繋がり

    創価学会の方(Aさん)とあるトラブルを起こしました。 現在は、両者納得の上解決している状態ですが、最近近所の創価学会の友人(Bさん)から「色々と大変だったね」と言われ、そのトラブルの内容を、Aさんが話したのでは?と疑問を持ちましたが、あまり知られたくない内容のものだったので、追求しませんでした。 そこで、質問なんですが、Aさんは、隣町に住んでいる学会員ですが、私と同じ町に住んでいるBさんと創価学会の活動を通して繋がり持つということは有り得ることですか?私は創価学会というのは、同じ地区の会員同士で活動するものだと思っていたんですが。。 会員同士の繋がりというか、学会員の方の活動範囲 などご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 彼女が創価学会員

    数日前、付き合って1年くらいになる彼女に自分は創価学会員だと告白されました。 今、頭の中ぐちゃぐちゃです。 僕は彼女のことが大好きです、愛しています。 でも創価学会員・・・。 創価学会について僕は、正直あまり知識がありません。 ただ良いイメージはないです。 今まで1年間、平穏な暮らしを送ってきました。 気になったこととすれば 前の選挙で公明党を彼女がすごく推していたということ。 そして彼女の中に全くブレない何か(考え方のようなもの)があったくらいです。 この先ずっと一緒にいるつもりだったのですが、 少し「このまま付き合っていて大丈夫なのか」というような不安が出てきました。 創価学会に詳しい方、何かアドバイス下さい。 僕は今、大学2年生。彼女は3つ上です。 よろしくお願いします。

  • 創価学会員と非会員の結婚について

    創価学会員と非会員の方の結婚について、当事者またはそういうケースをご存知の方にご相談です。 創価学会三世の彼(31)と結婚しようと思っています。私(28)は非会員でどちらかというとアンチでした。 彼は幽霊部員のような感じで、財務の支払いもしていないし今後も自ら関わるつもりはないようです。 ただ、ご両親や親戚もとなると、全く関わらずにはいられないでしょうし…その家に嫁ぐことにかなり不安を感じています。。 結婚しようという話になってから学会員だとわかり、隠されていたこともショックではありましたが それでも彼自信を好きで、結婚をやめようとはできませんでした。 彼のご家族とお会いしたことはありますが、とても感じの良い方々です。 創価学会のことがなければ、その輪に入ることに何も不安はなかったのですが。 私が入らないこと、子供が産まれても入れないことを彼からご両親に話してもらい、結婚の条件。みたいにしてもらっています。 私の家族への勧誘や選挙のお願いなどもやめて欲しいと伝えてあります。(私の家族は、できるなら結婚しない方が良いという考えです) 彼は、結婚を機に脱会したら私とご両親との関係にヒビが入るのではということと、彼自信が親を裏切るようで悲しませたくないという理由で、脱会はしないと言っています。 あとは、私自身がはっきりとした態度で ある程度は受け流す覚悟を決めることと、彼が学会員のご家族と私の間に立って私を守ってくれるのを信じるしかないのかな…と思っているのですが・・・ どーうしても不安が拭えず、結婚する!と言いつつ、大丈夫だろうか・・・と、心の中ではグズグズ考えてしまいます。 結婚後、どんな問題にぶつかるのかなぁ。と。 子供のお宮参りは私の家族だけでやることになるのかな? 七五三はどうするのかな?・・・ 学会員と非会員が結婚する場合、こういうことを事前に確かめておいた方がいいよとか、これは覚悟しときなさいとか、非会員同士の結婚との違いなど、アドバイスなどがありましたら教えていただきたいのです。 彼が、私の家族へ挨拶に来たいと言ってくれています。創価学会のことについてもその時に説明したいと。 私はそれを嬉しいと思い日取りを考えていたのですが・・・ いよいよだと意識し始めたら、急に不安な気持が大きくなってきてしまいました。 結婚自体を迷っているというより、心構えというか・・・経験者の方の話をお伺いしたいです。 長々となってしまいましたが、よろしくお願いいたしますm(__)m 創価学会への批判などはご遠慮いただきたいです。

  • 創価学会員の彼女

    創価学会員の彼女と結婚の話をした時、創価学会に入会してほしいと言われました。それはきっちりことわり信仰は個人の自由なので脱会しろと言わないかわりに入会をすすめないでほしいと話しました。彼女の返事は(僕が)入会しないのはしょうがないが今後まったく勧誘しないかどうかは約束できないとの事でした。こういう場合やはり別れたほうがよいのでしょうか?個人の価値観を尊重して生活することは難しいのでしょうか?アドバイスお願いします。