• 締切済み

この食事内容で痩せますか?

noname#212313の回答

noname#212313
noname#212313
回答No.4

 お示しのカロリーは最終的に安定する体重が30kgほどになります。現在の体重とは24kgほどの差があり、かなり厳しいダイエットで、長期に続けられるものではないと言わざるを得ません。  年間を通じて体重を増減させるアスリートでも、1ヶ月に体重の5%までです。54kgなら2.7kgです。それ以上を望むと、体内水分量しか下がらない、筋肉、特に速筋のほうが優先して落ちてしまうといったことが起こります。筋肉は減らしてはいけません。プロポーションは筋肉、特に速筋が作っているからです。また、1ヶ月5%のペースはアスリートでも結構きつく、3ヶ月くらいで減量休みを入れます。  一般向けの減量ペースは3ヶ月で体重の5%です。それなら続けられます。1ヶ月で1.7%ほどになるわけですが、3ヶ月で考えるのには意味があります。体内水分量の変化は1日でも2kgくらいはあり、1.7%だと減量が隠されてしまうことが多いのです。ですので、毎日の平均を1ヶ月単位で見つつ、3ヶ月で効果を測ります。  劇的に痩せると称する広告がありますが、嘘か、体内水分量や固形物のトリック、あるいは心身に良くない方法です。  今の体重ですと、摂取カロリーは2000kcalくらいのはずです。5%だけ減らしてみましょう。それでもアスリートレベルにハイペースですから、それ以上をやろうとする必要はありません。減らすのは100kcalでよいのです。51kgで安定する摂取カロリーですから、52kgくらいになったら、また減らしてみます。  ちょっと辛いなと感じたら緩めることが大事です。繰り返すようですが、ハイペースなのですから。それでも、摂取カロリー5%減までなら、栄養素がどれか不足するということは、ほとんど心配要らないでしょう。  運動も取り入れたいですね。食事を少し減らすのであれば、あまり体力を使わないものを。プロポーションを考慮すると、速筋をしっかり使うトレがよいです。スロトレがいいのではないかと思います。  逆に運動から入る手もあります。運動メインから入るなら、スロトレだけではちょっと足りません。お子さんとの遊びなども考慮する必要がありますが、1日30分を目標に軽く息の上がる運動がよいでしょう。あまり出歩けないなら、踏み台昇降などがあります。ちょっと張り込むなら、室内自転車もよい運動です。有酸素運動ということですが、スロトレなどの無酸素運動も大事に。速筋を保つことだけでなく、有酸素運動前にスロトレなどをしておくとよいです。  体脂肪が分解されて血中に遊離脂肪酸が増え、脂肪消費効率が良くなる……のではないかという説があります。経験的には有効のようですが、まだ確かなエビデンスは不足しています。とはいえ、得をする可能性はあっても、損をする恐れは皆無です。  運動も1日トータルで100kcal使えればよいのです(ただし、運動以外の生活強度を下げない)。歩いたとすると、2kmで充分足ります。  食事を少し減らすか、運動を少し増やすか、どちらかから始めたほうがよいです。どちらもやろうとすると、負担が多く、疲れます。倍以上のペースでやってしまいがちだからです。  方法としては以上なのですが、ダイエットを始める前に、今の1日の食事を書き出して、確認しておくとよいでしょう。生活強度も確認したいですね。今がどうなっているかを知らないまま、何となく始めるのは得策ではありません。意外に楽に減らせる食事、あるいは増やせる運動が潜んでいるかもしれません。まず現状です。  1ヶ月で体重の5%ではなく、一般向けの緩やかなペースの3ヶ月で体重の5%の減量を続けられたとすると、ちょうど1年後にはBMIはほぼ20になります。来年の12月ごろにはBMIで19です。ダイエットに成功して維持する人は、よほどに計算して計画性がある人(たいていアスリート的)以外は、「去年に比べて10kgも減ってる、あはは」というタイプです。緩やかだから、ダイエットが苦痛でなく、ダイエット終了から維持へは僅かな生活変化しかないため、失敗が少ないのです。

関連するQ&A

  • 食事内容

    この食事を毎日続けたらどうなりますか? 今一週間くらいになります。 朝 …水 昼 …おにぎり一個+カップ味噌汁 または …パン二個+コーヒー または …パスタ 夜 キャベツ千切り100グラム+納豆+(豆腐半丁またはもずくを追加することもある)+おにぎり一個+カップ味噌汁+コンビニのチキン 昼の間食は飴やミルクお砂糖入りのコーヒーです。 夜小腹が空いたら、ヨーグルトやバナナを食べています。 朝食はとったほうがいいと思いながら、時間がなく、前から食べていませんでした。 体には悪くないかなと思っていますが、どうなんでしょうか?

  • ダイエットの食事の改善点あればお願いします☆

    朝、一か月ぶりに体重測ったら、 48kg。。 ±ゼロでした。 一か月がんばったつもりなのですが、 今までの食生活 朝〇フルーツジュース一杯 昼〇おにぎり1個、豆類のおかず、野菜のおかず おやつ〇ヘルシー飲み物(20キロカロリーくらい)チョコ3個 夜〇お肉かお魚のおかず、豆類、野菜のおかず 月に4回くらい、300キロカロリーくらいのアイス。 これをつづけてたけど、変化がなかったです。 もうちょっとつづければ減るのか? ・・・それとも食べ過ぎ? ・・・それかもうちょっと朝ごはんとか食べて夕食を減らすか? ちょっと混乱です。。。 一番痩せてた40kgにもどしたいです☆ せめて44kg 何か食事のアドバイスあれば是非おねがいします(>_<)

  • 食事のバランス

    この前病院で血液検査をしたのですが、肝臓の分泌液(?)かなにかの値に異常がみられました。 栄養のバランスが偏っていることが原因のようで、一日に1200kcal~1500kcalをバランスよく摂れ と言われました。 一日の食事内容がほとんど毎日同じで、 朝食 ・寒天(0kcal)・レタスなどを少し 昼食 ・うどん(約500g)800~900kcal *つけ汁はきのこや豚肉が入っているものです。 夕食 ・キャベツ(約1/6玉)・納豆(1パック) ・無脂肪ヨーグルト(約150g) 間食 ・アイス250~300kcal(約週4回)・するめいか,煎餅,チョコなど(約150kcal) 間食は一日平均400~500kcakくらいだと思います。 自分でもバランスがいいとは思いませんが、なにがどう悪いのかがよくわかりません。 具体的に何をどのくらい食べればいいかを教えて下さい。 希望としては、昼食は現在のままがいいです。 わかりにくい長文+わがまま 失礼しました。

  • 食事内容の改善教えて下さい。

    介護の仕事を始めて間もないですが、なぜか太ってしまいました。 158センチ56キロです。 朝ご飯→玄米ご飯+弁当の残り(卵焼き、煮物、サラダ)+牛乳 昼ご飯→お弁当(普通サイズのタッパーにご飯半分とおかず) 夜ご飯→サラダ+煮物+ご飯+おかず(あまり油ものは食べない) 間食→ホットコーヒー+チョコ等 日によって どんどん腹周り等ふとって苦しいです。 お酒は週に2~3日で缶ニホンくらい。 仕事で動き回っているのに、唯一の楽しみのコーヒーブレイクもダメなのでしょうか? 炭水化物を取りすぎ? 家に帰るとクタクタで お風呂に入ってバタンキューなので、とてもウォーキング等は無理です。 となると食事制限での ダイエットとなりますが… どうすれば、仕事に支障なく健康に痩せれるのでしょうか?

  • 二歳三ヶ月の食事。偏食、少食、今だ離乳食のような感じ・・。

    まともに食べるのはカレーライスだけです。おかずは細かく刻んでご飯に混ぜて味噌汁をかけないと食べません。それでもあまり食べないですが・・。味噌汁が無い時はご飯は受け付けません。手間がかかる息子です。朝はパン一枚。昼は小さいおにぎりとヨーグルト(これ毎日定番)、おにぎりにすれば少しは食べる。夜は普通におかず、味噌汁、ご飯。少食すぎますよね~?朝からいろいろ作っても食べないのはわかっているので。先週から保育園に行っていますが、やはりご飯と味噌汁しか食べないそうです。おかず細かく刻んでくれる事は不可能ですからね。食べられるのは野菜を柔らかく煮たものや豆腐とかの硬さくらいです。ウインナー、ハムなどは細かくしてもダメです。お菓子や硬いせんべいは食べるんですけどね。とにかく食事嫌いなんですね。このまま育ってしまうのかと心配です。はっきり言って離乳食中期くらいです。もう手遅れなんでしょうか?

  • 食べ過ぎ?1歳2ヶ月の子どもの食事

    こんにちは。 我が家の子どもなんですけど… とても食欲が旺盛です。ある日の食事の内容は… 朝…牛乳150cc    おにぎり(量にして大人のお茶碗1杯分は軽くある)    おみそ汁の具、少々    ヨーグルト1個    お茶 昼…丼もの(親子丼・中華丼など大人茶碗1杯)    スープ少々    お茶 おやつ…ビスケット5枚ぐらい       ジュース(子供用のパック1本) 夜…ご飯子ども茶碗1杯    卵豆腐1個    その他おかず(ハンバーグ・マカロニサラダ)     ↑これは小さいハンバーグ1個、マカロニサラダも少量ですが…    お茶 お風呂上がり…牛乳200cc これでも足りない日があってパパの帰宅が遅いときなど パパと一緒にまた食べていたり… ちなみに身長は78cmぐらい、体重は9kgです。 食べ過ぎかも知れませんが、そんなには心配はしていません… 心配なのは家計を圧迫されるのでは?と思うぐらいですね(笑) でも上の子はあまりにも小食で下の子ぐらいの時にはここまで食べなかったので 他の子どもはどうなんだろう…と思い質問することにしました。 皆さんのお宅の同じぐらいのお子さん達はどれくらい食べますか?

  • 食事について

    食事についてわからないことが多いので教えてください 只今カロリー制限中です(1500キロカロリー以内) ですが制限しすぎて夜中にひもじくなって目が覚めることがあります。 食べているものは朝はヨーグルトとグレープフルーツ 昼は肉料理か豆腐料理とやさいの小料理一品 夜はやはりとうふを中心とした料理です。 ご飯はもともと好きではないので食べていません。 しかしカロリー計算ソフトで計算してみたら700キロカロリーなどの ときもあり、ちょっとこれはとらなすぎかなあと悩んでいます。 けれど何をふやしたらいいのか。 お菓子を食べたら制限がなくなってしまいそうですし。 果物などなら食べたいですがどのタイミング(朝か昼か夜か間食か) 分からないです。 そもそも食事についての情報が錯綜していて悩みます。 朝しっかり食べろという人がいるかと思うと、夜たっぷり食べろと 言う人もいますし。 一体何が正しいのでしょうね。

  • この食事で痩せますか?

    現在160cmで50kg(女性)です。 46kgくらいまで減量したいと思っています。 だいたい以下のような食事です、 少しずつ減っていくでしょうか??? 朝〇おにぎり1個 昼〇和定食など(魚中心) 間食〇100kcalくらい 夜〇お米抜き、おかずのみ(野菜物、和食中心) 以前までは44kgだったのですが、 太ってしまい、46kgくらいまでは戻したいですが、 正しいダイエットがよく分かりません; アドバイスなどあれば是非よろしくお願いします☆

  • 主食がサラダというのは良くないですか?

    20代後半女性です。 私はご飯を食べるとすぐお腹がいっぱいになってしまい、おかずが食べきれなくなります。 なので最近は、 ・米(主食) ・おかず ・サラダ ・汁物 ではなく、 ・サラダ(主食) ・おかず ・サラダ ・汁物 としています。 なぜサラダを主食にするかと言うと、 おかずが少ししょっぱい時や味が濃い時に、お米と一緒に食べるとちょうど良いですが、 サラダ(葉っぱもの)と一緒に味の濃いおかずを食べると 味が薄まるし、おいしい事に気付いて、はまってしまいました。 サラダは基本生野菜です。 米をまったく食べないわけではありません。 チキンライスやチャーハンにして、おかずとして少しお米は食べます。 こういう食べ方は健康によくないなら辞めようと思うのでご意見よろしくお願いします。

  • 食事内容と栄養について

    ただいまダイエット中です。出来ればですが、もし栄養に詳しい・トレーナーの方が読んでくれているのであればぜひアドバイス伺いたいです。趣味等で知識がある方ももちろん! 最近までジムに通いヨガやキックボクシングなどのクラスに行っていました。筋肉・体力はあります。基礎代謝は1131 kcalと出ました。166cm, 61~63kg, 体脂肪率30% です。最終的に50キロ体脂肪率18~20%まで落としたいです。 朝;白湯、バナナ1本、納豆卵ご飯 または手作り米粉バナナパンケーキとヨーグルト 昼:おにぎり2個 間食:プロテインと青汁、コーヒー豆乳 夜:手のひら大のお皿に乗る豆腐かサーモンかしゃぶしゃぶとキャベツとトマトのサラダ(手作りドレッシングで) お腹がすいたら飴数粒、コーヒー豆乳、お茶、水 毎週1日はお酒、好きなものを食べるチートデイにします。 朝は骨盤歪み矯正ストレッチ、夜は軽いヨガとスクワット・腹筋など軽い筋トレです。マルチビタミン剤とアルギニンサプリ なにか足りない栄養、減らした方が良いものはありますか?何か運動をプラスしたほうが良いでしょうか?(ランニングや徒歩以外で(買い物時など1時間くらいは歩いているので))ジムに通わずに自宅で出来る運動に切り替えていきたいです。 アドバイスお待ちしております。よろしくお願いします。