一人暮らしの最低必要金額

このQ&Aのポイント
  • 婚姻費用分担申し立てを行った理由や条件について相談した
  • 主人の手取り収入や家賃、生活費の詳細を説明した
  • 金額的に厳しい状況だが、一から出直す意欲があると述べた
回答を見る
  • ベストアンサー

一人暮らしの最低必要金額

お恥ずかしい話ですが、婚姻費用分担申し立てを行いました。 主人と別居し、息子の大学学費等を調停委員に判断してもらうためです。 そこで、会社を休んだ便で弁護士に相談に行きました。 例えば、主人の手取り収入が30万円として、息子の仕送り学費等は私が受け持つので 夫:12万、妻(私):18万と考えています。 主人の引越し先は家賃3万(駐車場・共益費込み)、水道代(1,500円)使い放題 なので、後は携帯・生命保険で6万円ほど生活費で残ります。電化住宅なのでガス代は要らず、 私はやっていけると思うのですが。無理の一点張りです。 元々、こうなった経緯が主人の度重なる借金なので、今度こそ、一から出直そうという気持ちがあれば 始まる前から無理という言葉はでないと思います。 金額的に厳し過ぎるでしょうか。

noname#209047
noname#209047

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.4

借金で金銭感覚が通常でないなら、12万と言わず30万全額自分のものになっても無理なのではないでしょうか? 一度ご主人の無理でない金額を聞いてみて、そこから節約術とかを具体的に述べて金額を下げていく、など無理の内容を聞いてみては?

noname#209047
質問者

お礼

昨日、聞いてみました。 答えられず、いくらあっても全部使い、一円でも残そうなんて発想はありません。 なので、漠然と言われても解からないので、大方で良いので、しようしたものを書き留めたり、 レシートを置くなりして欲しいと話しました。

その他の回答 (4)

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.5

6万円じゃ厳しいですね。 いくらガス代がなくても、電気代が高くなります。おそらく1ヵ月1万からでしょう。 少し世間を甘く見ているのかなと思います。 まずあなたも働く事です。働く事を条件にすれば、なんとか生活はできるのかなと思われます。

noname#209047
質問者

お礼

質問は仮の数字です。 私は父の会社の役員で男性並みに働いています。 だから、借金も返済できたことくらい、ご推測いただきたいです。

noname#211102
noname#211102
回答No.3

借金しまくってたんなら無理ですよ 私も結婚してから三年で旦那のパチンコで600万マイホーム資金を必死で貯めたのに使われてお金で今も苦労してますよ。 学生の時も600万やって親に払ってもらって十年しないで1200万使ったどうしようもない旦那です(笑) でも好きなんで家族みんなで生活頑張ってます。もう一度したら別れます! とりあえずお金沢山もたせたら使うし 我慢出来ないし反省してないから使う 私は6万でも借金して奥さんや子供に苦労かけたんだから大変でもやるのが当たり前だと思います。 普通の妻子を大切に思う人なら頑張ってくれると思いますが、主さんの旦那さんもうちの旦那も絶対無理だと思いますよ。 また借りちゃいますから 借りれないようにしといたほうがいいですよ。書類かけば五年更新ですがサラ金出来なくなります。 もう知ってますよね? ない、借りる 自力で返してないなら永遠のループで借ります

noname#209047
質問者

お礼

経験者の御意見ありがたいです。 同じ考えです。 トラックの運転手なんですが、40代半ばになると体力的にもきついと思いますが、仕事はまじめに します。人間も悪い人間ではないです。 が、金銭に関しては脳に異常があるのでしょうか。 私も次、あればもう無理です。 また、自分に根本の原因があると思うなら無理と言う前に努力するはずです。 一気に飲み代になる可能性もありますが。 借金を抱えるのって、本当に辛いですよね。また、される恐怖もありますし。 ありがとうございました。

回答No.2

 正直、12万円はかなり厳しいと思います。確かに家賃、水道光熱費はだいぶ安くおさえられるようですが、それらを全て除いて手元に残る自由なお金が6万円きりだと、何事もなければ何とか暮らしていけるでしょうが、まず貯蓄は難しいでしょう。そうなると、病気になったりケガをしたりで病院にかかるとか、職場のつきあいもあるでしょうし、大人が社会の中で生きていくとなると、結構不意の出費があるものですよ。質問者さま、ご自身に置き換えて考えてみてもそうじゃないですか?毎月12万円で暮らせと言われたら、「いざ何かあった時どうすりゃいいの!?」と思いません?  旦那様の度重なる借金で、相当苦労されたのでしょうが、出直すにしても、人間らしい暮らしが出来ることが大前提だと思いますので、その辺はもうちょっと考えてあげた方がいいのかなと思います。

noname#209047
質問者

お礼

お金は私が全て握っているので、主人の口座に振り込まれるのは6万円のみ です。 ただ、この6万円を一気に飲み代に使う可能性はありますね。 今日、良ければ全てよしという人ですから。経済観念など皆無なので。 当然、納得の行く出費は必要と思えば、出します。 弁護士の先生は百戦錬磨です。「とにかく、お金を持たせないでほしい。 新生活の冷蔵庫を買うにもあなたが買ってください」と言われました。 他のことに使う可能性があるからです。 また、貯蓄など視野にないです。息子にいただいた、義理の両親(主人の両親)からのお祝いも使っていましたから。 また、私にお金の無心をしてくるので、息子が大学に進学してからは断るようにしました。すると 「また、借金するぞ」と脅されました。 この発言で、もう無理だと決心できました。 借金をするような脳の仕組みの方が、お近くにいないとご理解いただくのは 難しいかもしれません。

  • kozo0626
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

12万ではかなり厳しいんじゃないでしょうか? 払える時もあるだろうけど余裕が全くない状態なので、そのうち支払いが滞るんではないでしょうか?

noname#209047
質問者

お礼

大元の原因が自分であり、私や息子が、どんな思いをしてきたか、考えれば はじめから 「無理」 と言う言葉は出て来ないと思います。 あくまでも、今でも人事のような感じなんだと思います。 当然、使用の明細を見て、お酒も控えてかんばっているなと思えば、そこで話し合えば言いと思って います。 まず、一般的な方は借金をしませんよね。その時点で、脳の構造が普通ではないのです。 経験した方でないと解からないご理解いただけないかもしれません。

関連するQ&A

  • ★婚姻費用の分担の請求について★

    ★婚姻費用の分担の請求について★ 現在夫と別居中です。夫(定職有)>妻(無職)子供無しです。夫には扶養の義務があります。別居してから1年の間会っておらず、電話連絡2回程度の夫婦関係です。 最近、主人より「離婚」調停を申立られました。と同時に、生活費の合意がつかず困っていたため、私も同時に「婚姻費用の分担」の調停を申立ました。調停員の見解では実生活の期間が短いことから破綻していると思われたようです。が、民法の770条に私自身は該当せずと調停にて主張。 主人は離婚調停を経て訴訟を最初から考えているようです。1回目の婚姻費用の調停では合意に至りませんでした。最近、人間ドッグで手術をしなくてはならい身体であることが判明。早く婚姻費用を決めて治療に専念したいのですが、調停の見通しが立たず困っています。 婚姻費用の調停の申立はそのままの状態で、主人が住む居住地にて「婚姻費用の審判の申立と審判前の仮の処分」が出来ないものでしょうか?仮に「婚姻費用の審判」の申立が却下された場合も可能性はあると思うので、その時の予備対策として、現在の居住地での「婚姻費用」の調停の申立は安全策として、とっておきたいのです。難しいでしょうか? 主人の訴訟の判決が先になり、婚姻費用をもらえずじまいは避けたいのが本音です。 説明が下手で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 円満調停と婚姻費用分担請求の申立について

    妻が離婚したいと言い出して、離婚調停を申立てましたが、調停委員が「離婚理由がない」ということで1回目で不成立になりました(先月のことです)。 不成立になった後、妻は機嫌がとても悪くなっていて会話もほとんどない(というより、何を聞いても怒るので会話にならない)のですが、今度は円満調停と同居しているのに婚姻費用分担請求の申立を行いました。 同居していて生活費も渡しているのですが、このような申立を行う意図としては何か考えられることはあるでしょうか? 妻が何を考えているかさっぱり分からないので、少しでもヒントをいただけたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 夫婦関係調整調停と婚姻費用分担の調停

    別居中の妻に夫婦関係調整調停を起こされました。調停委員によると、申し立ての内容は「離婚して欲しい」「(3歳の子供の)養育費を決めたい」でした。私に離婚の意思は無く、双方に有責事由もないため、離婚については裁判へ持ち込まれても妻の一方的な要求が受け入れられることはないと思っています。 先日の調停で、調停委員より、源泉徴収票と給与明細の提出を求められました。養育費と婚姻費用分担の算定を行うものと思われます。ただ、私が頑なに離婚を拒否しているため、まずは婚姻費用分担の話になるのではないかと予想しています。(合ってますよね・・・?) そこで質問です。 (1)妻が婚姻費用分担の審判を起こす場合、現在の夫婦関係調整調停のほかに、新たに婚姻費用分担の調停を起こさなければならないのでしょうか。それとも、現在の調停が終われば、審判可能となるのでしょうか。 (2)妻には有責と言えないまでもずいぶん苦労させられたため、婚姻費用をできるだけ抑えたいです。恐らく妻は算定表の上限値で請求してくると思われます。何か良い方法はないでしょうか。ちなみに私の実母(実父は死去、年金も不払いのためありません)は年収が生活保護水準を下回っており、毎月7万円の支援をしています。 (3)早く離婚すれば養育費のみで済み、婚姻費用より額面上安くなりますが、税金の控除等考慮に入れた場合でも本当にそうなのでしょうか。 どうぞ知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 婚姻費用の分担請求調停について

     婚姻費用の分担請求調停中です。 私(妻)が申し立てをしました。  主人側(会社員)に収入の分かるものの提示を求めましたが、拒否されました。調停委員も主人側の提示拒否に賛同しておりました。  提示拒否の理由は既に婚姻関係が破綻している(同居期間に比べて、別居期間が5倍以上となっています)、いわば他人に自分の収入を見せたくないとのことでした。  そこで、いくつか質問をさせてください。  1.収入の分かるものの提示がなく調停が進むことはあるのでしょうか?    (例えば、提示は拒めばしなくてよいものなのか)  2.提示拒否の理由以外に拒否している理由は何なのでしょうか?    (単純に見せたくないだけなのか、主人は低所得者なので提示しない理由が分かりません。)  宜しくお願い致します。

  • 婚姻費用分担請求の調停について

     夫と離婚することになりました。夫の暴力がきっかけで別居し、現在は私の実家にいます。離婚の原因は、夫の身体的暴力・精神的暴力・性格の不一致・借金・嘘偽りの多さ・嫁姑問題などです。  これまで協議を重ねましたが、養育費・慰謝料の金銭面で折り合いがつかず、夫が離婚調停を申し立てると言い出しました。(私には暴力・不貞・借金など離婚原因となるようなことはなく、養育費や慰謝料の額も決して法外なものではありません。)  そこで婚姻費用について質問させて下さい。 (1)婚姻費用の算定表を見ると、夫は8万円~10万円の婚姻費用の支払いが妥当となっており、私は月々8万円を請求してきました。別居当初は8万円を振り込んでくれましたが、次第に「生活が大変だから」と3万円~4万円が振り込まれるだけになってしまいました。月々の支払い内訳をきいたところ、嘘を言っているようにしか思えない内容でした。  そこで、私は婚姻費用分担請求の調停も同時に申し立てたいと考えているのですが、婚姻費用分担請求の調停はどちらの裁判所に申し立てればいいのでしょうか?  私は住民票をすでにうつしており、夫と私の管轄裁判所が異なります。離婚調停は夫が申立人なので、申立先は私の居住地を管轄する裁判所になります。婚姻費用分担請求の調停を私が申し立てると、本来の申立先は夫の居住地を管轄する裁判所になりますが、離婚調停の申立先と同じく、私の居住地を管轄する裁判所に申し立ててもよいのでしょうか? (2)婚姻費用分担請求の調停ですが、どのタイミングで申し立てればいいのでしょうか?離婚調停の期日連絡が来てからでしょうか?第1回目の調停があってからでしょうか? (3)現在私は実家にいますが、調停にて婚姻費用の額を決める際に、実家暮らしだからと減額される可能性はあるのでしょうか?両親はともに年金受給者で、住居の提供以上の負担をかけられません。 (4)婚姻費用分担請求の調停で決まった婚姻費用の額と、これまで実際に夫から支払われた婚姻費用の差額はさかのぼって請求することができるのでしょうか? (5)婚姻費用の額を少額で妥協してしまうと、養育費の額も少額となってしまうのでしょうか? 長々とすみません。お分かりになる方、教えて下さい。また、婚姻費用分担請求の調停のアドバイスなどがありましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 離婚調停と婚姻費用分担について質問させて下さい。

    婚姻費用分担の調停中に相手が離婚調停を起こして、婚姻費用分担が不成立になって審判に移行する時に、調停委員が「相手が提示した離婚の慰謝料に納得するかしないか?」と言われたので、「納得できません」と言ったら、「次回、来月の26日に婚姻費用分担は審判に移行します。離婚調停は調停不成立となりました。」と言われました。 離婚調停を1回も行われず不成立ってどういうことかわかりません。 ご説明よろしくお願い致します。

  • 婚姻費用分担請求の調停を審判へ移行するには

    結婚のカテゴリでトピ立てましたがなかなか回答が付かなかったので削除してこちらのカテゴリに移しました。 現在2ヶ月の息子を抱える新米ママです。 旦那が家を出て行きました。 理由は「(経済的にも精神的にも体力的にも)こんなに大変だとは思わなかった」という大変身勝手なものです。 不貞などの兆候・証拠はありません。 生活費をもらえず、生まれたばかりの子供を抱えて働くこともできずに明日をも知れない状態です。 現在、旦那は月給27万円の仕事を辞め、実家でフリーターをしています。 ですので、婚姻費用分担請求を家庭裁判所へ申し立て、先日第一回目が開かれました。 請求額は月々10万円。 内訳は家賃34,000円、食費・生活用品費20,000円、水道光熱費13,000円 息子のミルクやおむつ代及び健康保険料合わせて20,000円、その他税金やガソリン代など20,000円。 しかし調停の進行はのらりくらりでちっとも話がまとまりそうにありません。 とりあえず今月は7万円振り込むと約束しましたが実際にはまだ何も振り込まれていませんし息子と2人で7万円では到底足りません。 一刻も早く審判へ移行して欲しいのですが、次回調停員へ申し出ればよいのでしょうか? また、審判へ移行した場合には審判が下るまではどれくらいの時間を要するのでしょうか? 旦那は生活費や養育費を支払いたくないがために調停が終わるまでは算定表の最低ランクでしか働かない。 無い袖は振れない。 と言い、更には離婚調停の申し立てもしたようです。 そんなことがまかり通るのでしょうか? 離婚には応じなければ成立はしないですよね? 婚姻費用分担請求の調停が審判になったとしても不服申し立てをする と言っています。 不服申し立てをされた場合、私の打つ手はあるのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 婚姻費用分担調停について教えていただけますか

    はじめまして。 4歳になる子供がおります、33歳の主婦です。 主人とは別居しており、数ヶ月前から生活費をもらえなくなりました。 婚姻費用分担の調停を申し立てようと思い、自分なりに調べましたが、申し立て後の流れや、話し合いがどういうものになるか分からず、とても不安です。 もし、経験者の方や詳しい方がいらっしゃいましたら、いろいろアドバイスなどいただけますでしょうか?どんなことでも結構です。お力をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • 調停不成立と申立て取下げの違い

    妻から調停を申立てられ5回出廷しました。 「夫婦関係調整申立事件」は調停不成立により終了。 「婚姻費用分担申立事件」は申立ての取下げにより終了。 2枚の通知書が届きました。 二件の違いと今後どのように違ってくるのでしょうか? 裁判等も含めて

  • 調停不成立と申立て取下げの違い

    妻から調停を申立てられ5回出廷しました。 「夫婦関係調整申立事件」調停不成立により終了。 「婚姻費用分担申立事件」申立ての取下げにより終了。 2枚の通知書が届きました。 二件の違いと今後どのように違ってくるのでしょうか? 裁判等も含めて。

専門家に質問してみよう