ブラウン管一体型PCの普及の理由は?

このQ&Aのポイント
  • ブラウン管一体型PCは、液晶一体型PCの普及に比べてあまり普及しなかった理由は何でしょうか?
  • 一体型PCの普及は、処理能力よりスペースを重視するライトユーザーの増加が影響しているとされています。しかし、ブラウン管時代との違いは何でしょうか?
  • ブラウン管時代には既にライトユーザーが存在し、液晶が高価だったため一体型PCが人気になるはずですが、実際にはあまり普及しませんでした。なぜでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ブラウン管一体型PCってあまりなかったようですが…

現在、据え置き型の最終形態(?)的な感じで液晶一体型PCが各メーカーから出ていますが、そうなると昔あったブラウン管一体型PCは、何故あまり普及を見せなかったのかと思います。 据え置き型がまだブラウン管が多かった時代に限っても、MacではiMacがそこそこの期間販売されていましたが、Windows系ではどのメーカーも多くて1シーズンにせいぜい1~2モデル程度、割合も分離型に比べて少ないというケースがままありました。 PCの中で一体型やノートの割合が増えたのは、処理能力よりスペースを重視するライトユーザーが増えたからという意見もありますが、そうなるとブラウン管の時代とは何が違うのか?という話になります。 タワー型ほどの拡張性を求めず、とにかく基本的な機能(ワープロ・インターネット・メール等)さえ使えればよいと考えていたライトユーザーはブラウン管全盛当時でもいたと思います。ましてや、液晶が高価だった頃は人口比でいえばビギナーが多かったと思いますので、分離型だと設置が面倒と感じたユーザーもいたと思うのですが(周辺機器でさえ、端子がバラバラ・PCより先に電源を入れる必要があった・ドライバの自動インストールがなかった等不便な点もあった)、何故ブラウン管時代は一体型PCの人気があまりなかったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211806
noname#211806
回答No.8

「同じ一体型」でも「断然省スペースな液晶ディスプレイのもの」に比べて「ブラウン管タイプ」は「メンテナンス性の面」や「映像出力の要であるブラウン管の構造がその大きさの大半を占める」ので「組み立てというか製造のラインも面倒なものと言える」でしょうね。 ですから「組み立てもやや複雑」であればあるほど「コストダウンもしづらかった」のでは? 「設計上・構造上の観点」からして「組み立て工程が『セパレートタイプよりも手間が掛かる』」かと。 「液晶ディスプレイタイプ」は逆に「セパレートタイプと同じくらいか、然程複雑ではない(もしかしたらブラウン管タイプよりも遥かに組み立て工程が容易なのかもしれない)」から「普及」したのでは? 「セパレートタイプの組み立て工程を行う製造ライン」はともかく、「ブラウン管ディスプレイ一体型モデル」は「別途に専用の組み立て工程を行う製造ラインを組む必要がある」でしょう。 「液晶ディスプレイ一体型モデル」は「ブラウン管タイプ」程の「大規模な製造ラインの改造及び構築を必要とせず、既存の『セパレートタイプの製造ラインに若干の変更を加えるだけで構築出来る』から」ではないでしょうか。 あと、「ブラウン管タイプの外観はいかにも野暮ったい・武骨・ダサい(iMacはスケルトンカラーのお陰でかなりオシャレでスタイリッシュに見えたけど他のメーカーのものは・・・)しセパレートタイプより若干重い」のに対して、「液晶タイプの外観はスマート・洗練されている・圧倒的な軽量化」という「明確な相違点」が「普及の明暗を分けた」のではないでしょうかねえ・・・。

klht2prea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 液晶は厚みで大きな差があることは理解できますが、組み立ての手間までかかるのは初耳でした。

その他の回答 (7)

noname#211806
noname#211806
回答No.7

「ブラウン管ディスプレイ」は「ブラウン管故の構造」の為にどうしても嵩張るのと、「梱包や運送面のコストやリスクと店頭展示スぺースの問題もあった」からではないでしょうか? 要するに「購入者かつ所有者」のみならず「メーカー・運搬業者・店舗サイド」にとっても「そのサイズがネックとなるからこそあまり普及しなかったというかそれ程製造されなかった」のでは、という事に尽きるんじやないですかね・・・。

klht2prea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 imacはブラウン管一体型としてはコンパクトでしたが…

回答No.6

PC98など、ほとんどのシリーズでは、半年から1年ごとに新機種が出ていました。 10万円台のディスプレイはあまりなく、もっと高かったわけですが、ディスプレイも半年ごとに新機種ってわけではありませんでしたから、買い替えのサイクルが一緒ではなかったんですね。

klht2prea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 買い換えサイクルが違うのは、液晶も一緒だと思いますが…

回答No.5

お礼ありがとう。 ちなみに、モナコってFMタウンズの中では最安値の廉価版の機種ですが定価で約30万円しました。 パソコンが使い捨てになったのは、やすい輸入品が出始めたDOS/Vあたりからかと思います。 あと、Windowsというか、DOS陣営だと、IBM製のPS/2のZシリーズは一体型でした。ビジネスでは使われましたが、コンシューマ向けに出た機種は、日本のユーザーを馬鹿にしたような性能で、一部の人にしか売れませんでした。これ、当時はハッキリとした悪評でした。標準機のはずなのに、すべての性能が悪く、まるごと捨てるしかない。 その逆だったのがDOS/V全盛期にセガから出たテラドライブという機種。性能はWindowsとメガドライブが同時に使えるという以外見るべきものがないんですが、ゲーム会社のパソコンらしくキーボードやディスプレイなどの質感が良く、価格が安かったので、それ目当てで買うのが流行りました。一体型ではできないことです。 あと、初期のMacintoshですが、高いですが、パーツごとに交換でき、新機種が出るたびに、旧機種をグレードアップするサービスをしていました。この点が廉価版だったiMacとは一線を画すと思います。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局、その頃のユーザーは、一体型では出来ないことも求めていたのでしょうか?

回答No.4

時代がずれるかもですが、モナコってご存知です? FMタウンズ2UXの愛称です。話題が持ってる唯一の一体型パソコンです。しかも、小さいながらブラウン管はトリニトロンです。最高のホビーパソコンという売りです。 一体型が売れない理由は、テレビデオが廃れたのと同じ理由です。高価なパソコンで一体型はノートパソコンと同じく、どこかが壊れたら捨てないといけません。また、機能に不満になった時も。拡張性がうりのデスクトップでこれは致命傷です。 モナコは、この時期には珍しいハードディスクを持たない機種です。内部ストレージを持ちません。Windowsも動く機種がですよ。この機種は売れました。そして、FMタウンズというシリーズを葬り去りました。 iMacも一瞬売れて、Macの長い低迷、迷走期を呼び込んだ機種です。 ディスプレイ一体型機は、シリーズを破壊するくらいの怖さがあるみたいです。

klht2prea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >高価なパソコンで一体型はノートパソコンと同じく、どこかが壊れたら捨てないといけません なら、今のPCはどうなのでしょうか?という疑問が出ますね…

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

iMacは結構売れたと思うんですけど… iMacがApple飛躍の起爆剤になったはず。それ以前にもMacintosh SEというモニタ一体型がありましたよね。 NECからもCanBe(だったかな)がマルチメディアパソコンとしてWindows95の火付け役の一翼を担ったはずです。 この時期のノートパソコンはどちらかと言うと高価格でカラー液晶搭載機種は高級品だったはず。NEC PC-9821Neはカラー液晶搭載ノートPCで、価格は50万くらいだったと思います。 高額ノートパソコンの代わりにリーズナブルなモニタ一体型パソコン、じゃなかったのかな? その後、ノートパソコンの価格が劇的に下がってきたためにブラウン管モニタ一体型パソコンは時代の波に消えていったんだと重います。

klht2prea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 iMacはブラウン管一体型でもそこそこ売れたのは事実ですが、肝心のWindows系はそうでもなかったみたいです。 少なくとも液晶が安価になるまでは、ブラウン管一体型ももっと出ていてもおかしくなかったのではと思います。

klht2prea
質問者

補足

お礼に書き忘れましたが、Windows陣営もiMacのようなスタイリッシュなブラウン管一体型PCを積極的に出していれば、液晶の低価格化までの間はそれなりに売れたと思います。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>何故ブラウン管時代は一体型PCの人気があまりなかったのでしょうか? ご自分で記載していらっしゃるじゃないですか >PCの中で一体型やノートの割合が増えたのは、処理能力よりスペースを重視するライトユーザーが増えたからという意見もありますが ブラウン管だとフットプリントが大きいので、全然省スペースではありません。 ノートPCは使用時にA4サイズでも、非使用時に畳んで立ててしまえばA4の本一冊の厚さですが ブラン管ベースの一体型PCでは畳むことができません。 おまけに、重いのでおいそれと移動できません。 それと、一体型にすると値段が高くなってしまうというのがあったのでしょうね。 そもそもPCの台数が掃けない時代ですから、型を起こしたとしても減価償却が大変です。 90年代前半には液晶ディスプレイのOASYS(昔の可搬型VHSのような感じ)がありましたが、あれも省スペースで取っ手がついて持ち運べるので人気があったようなものです。

klht2prea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ブラウン管の分離型でも畳むことができないこと・おいそれと移動できないこと・全然省スペースではないことに変わりはないので、液晶一体型に加えてブラウン管分離型と比較した場合のデメリットももう少し知りたいと思います。 >PCの台数が掃けない時代ですから 今はスマホやタブレットの台頭でPCも斜陽気味であることを考えれば、先行きが明るかった当時のほうがよかったのではとさえ思えてしまいますが…

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.1

軽さが違うためでは。ブラウン管のモニター自体重いので。

klht2prea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 iMacとかはブラウン管一体型でもそれなりに省スペースだったんですが、Windows系は…という感じです。

klht2prea
質問者

補足

あと、ブラウン管分離型に対するデメリットは何でしょうか?

関連するQ&A

  • 昔の一体型macを液晶化しました。そしたら抜いたブラウン管を捨てられなくて困っています

    カラークラシックと、一体型のCRC imacをがんばって液晶化しました。 そうしたら抜き取ったブラウン管部分が粗大ごみでもメーカーリサイクルでも引き取ってくれません。。。。。 こういうのは皆さんどうされているんでしょうか

  • ブラウン管からもブルーライト?

    LED液晶からは特別多くのブルーライトが出ていると聞きますが、ブラウン管のカラーテレビからも出ているのでしょうか。もちろん白黒画面であれば液晶、ブラウン管ともに出ていませんよね?

  • ブラウン管テレビについて

    <1> 現在、テレビの両脇に非防磁スピーカーがあります。 もしブラウン管の両脇に非防磁スピーカーを置く場合、 どれくらい離せばスピーカーがテレビに及ぼす影響はなくなりますか? <2> ゲームをする際は、今でもブラウン管の描写力が一番いいのでしょうか? ブラウン管であれば、液晶特有の残像とかで悩む事もないんですよね? <3> 液晶などの薄型テレビが全盛の今、敢えてブラウン管を選択する人っているんでしょうか? (特に、薄型テレビからブラウン管に買い換えた人っているんでしょうか?) <4> 薄型ブラウン管なる物を発見したのですが、これって日本国内では入手できないのですか? (家電量販店は液晶やプラズマばっかりで、見た事ないもので…) <5> ・テレビはほとんど見ないので、デジタル放送じゃなくてもいい ・ゲームが主用途(と言っても、常にする訳じゃないですが…) ・薄型テレビのサイズは魅力だが、ブラウン管でも置き場所に困る訳ではない ・費用対効果を考えた際、あまり使わないテレビに何十万も出すのは正直惜しい こういう人の場合、質屋とか中古屋で安いブラウン管を入手する方がいいでしょうか?

  • 液晶テレビとブラウン管

    いくつか質問ですが 1.ブラウン管でデジタル放送を見ることは可能ですか? 2.見れるなら、液晶とブラウン管とではどちらが綺麗ですか? 3.液晶でデジタル放送を見ると、鮮やかすぎて逆にザラザラした感じに見えるのは自分だけですか?(特にBSで) 4.今でもブラウン管を作っているメーカーはありますか?

  • ブラウン管と液晶について

    モニタの買い替えを検討しているので、ぜひ、皆さんの意見を参考にしたいと思い、質問させて頂きました。 (1)液晶とブラウン管では、今では液晶が主流になっているように思われますが、ブラウン管をお使いのユーザーで、気に入っている所、気に入らない所などを教えてほしいです。 (2)シャドーマスクと、トリニトロン(ダイヤモンドトロン)では、どちらがお好みですか? シャドーマスク管が気に入っていらっしゃる方の意見を聞きたいです。 液晶とブラウン管、シャドーマスクとトリニトロンなど、総合的なご意見を是非聞かせてほしいです。

  • ブラウン管テレビはまだありますか?

    こんにちは これまで大変お世話になったブラウン管式テレビですが、今では液晶テレビに置き換えられ、存在していません(;^_^A みなさんのお家には、ブラウン管式テレビ、ブラウン管式PCモニターはありますか?

  • なぜブラウン管TVがない?

    子供部屋に安いTVを一台購入しようと大型量販店に行くと ブラウン管TVが一台も置いてありませんでした。 数件回りましたが、置いてあっても1種のみ等・・・ (もしくはVHSビデオ付と2種) 「見れれば良い」「大きくなくて良い」ので15-17インチ程度の 1-3万円程度を想定していたのに 液晶で5万前後のものばかり これはメーカーの戦略(策略)でしょうか? アナログ放送→デジタル放送の話しと ブラウン管→液晶/プラズマとは話しが違いますよね。 何が何でも薄型液晶(プラズマ)にさせようとしているようにしか 思えません。 ブラウン管TVは消え行く運命なのでしょか?

  • デスクトップPCのモニタ ブラウン管はいつ消えた?

    気がついたらPC売り場のデスクトップPCのモニタはみな液晶になっていますね。 デスクトップPCからブラウン管がなくなったのはいつからですか?

  • ブラウン管と液晶

    去年、国産有名メーカーの32型液晶ハイビジョンテレビを購入しました。(約37万円で購入・地上デジタル放送受信中) 先日、寝室にもテレビを置こうと思って、家電屋さんでソニー21型フラットブラウン管テレビを購入しました。(約2万4千円・アナログ放送受信中) 今時なぜブラウン管テレビを買ったのかと言うと、取り合えずまだアナログ放送がみれるし、安いし、5年後の地上アナログ波停止までのつなぎと言う考えでした。 5年後には、今より高性能な液晶テレビが出ているであろうと言う予測から、取り合えず寝室用は見れればいいやぁ、5年後に液晶買おうっと!と言う事でした。 しかししかし!久々に見たブラウン管テレビ・・・。 キレイじゃないですかぁぁぁぁぁ!!! さすがにハイビジョン放送を受信している液晶テレビの画質には圧倒されますけど、「液晶・地上デジタルVSブラウン管・地上アナログ」では同等! DVD再生では、むしろブラウン管のほうがキレイなんですぅぅぅぅ!!!! 液晶の方が全てにおいて高画質なはずなのに・・・。 故障なのか・・、それとも私の目と言うか、感覚がおかしいのか・・・。 キツネに騙されている様な気分です (><;)

  • 続・CRT一体型PCはあまり流行らなかった気が…

    現在、各メーカーから液晶一体型PCが販売されていますが、一方で昔あったブラウン管一体型PCは、何故あまり普及を見せなかったのかと思います。 このことは以前も質問しましたが( http://okwave.jp/qa/q8991828.html )、前回の質問の回答からさらなる疑問が出ましたので、改めて質問します。 前回の質問の回答には、「一体型はセパレートタイプよりも組み立てる手間やコストが掛かる」・「本体とディスプレイは買い替えのサイクルが異なる」・「ブラウン管一体型は省スペースとは言えない」などがありましたが、それでも以下の疑問が出ます。 イ:一体型はセパレートタイプよりも組み立てる手間やコストが掛かる 前回の質問では、「設計上・構造上の観点から、CRT一体型は組み立て工程がセパレートタイプよりも手間が掛かるが、液晶一体型はそこまで手間が掛かるわけではない」及び「CRT一体型は別途に専用の組み立て工程を行う製造ラインを組む必要があるが、液晶一体型はセパレートタイプの製造ラインに若干の変更を加えるだけで構築出来る」という回答がありました。 ただ、表示部分の厚みだけの違いでどうしてここまで手間やコストが違ってくるのかがわかりません。 ロ:本体とディスプレイは買い替えのサイクルが異なる 液晶も半年ごとに新機種ってわけではありませんでしたし、寿命もありますから、それが一体型の普及度合いの違いになるかといえば、わかりにくい部分がありますね。 ハ:CRT一体型は省スペースとは言えない ならばCRT分離型はどうなのかと思います。分離しても嵩張ることは同じですし、梱包や運送面のコストやリスクと店頭展示スぺースの問題も解消するかといえば疑問符です。 それに、iMacは省スペースでしたので、Windows陣営もこれぐらいのモデルを出していれば、液晶がの低価格化が本格的になるまではCRT一体型もそれなりに売れていたと思います。 この他にも、液晶一体型やノートPCも液晶部分と本体部分のどちらかが壊れれば修理中はもう片方も使えないのは同じですし、「拡張性がうりのデスクトップで機能に不満になった時もスペックアップできないのは致命傷です」というかいとうもありましたが、ならば拡張性があまりない最近の液晶遺体型はどうなのかと思ってしまいます。 イ~ハの事例や液晶一体型・CRT分離型との違いも踏まえたうえで、WindowsでCRT一体型PCの人気があまりなかった理由は何だったのか教えていただけないでしょうか?