• 締切済み

口永良部島の噴火について

口永良部島の噴火が大変な事になっている模様です。 島民のみなさんの状況が心配ですが、少しでも現地の情報がわかれば教えて欲しいです。 みなさんの安全が心配なので、是非、少しでも情報があれば、、、

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8525/19380)
回答No.3

去年の噴火から入山禁止になっていますし、火砕流などは、去年以降に立入禁止になっている地区に流れたので、今の所、死者は出ていません。 去年の噴火から監視と対策を行なってきていたのが功を奏しているようです。

noname#218778
noname#218778
回答No.2

噴火の方向的に島民150人のほとんどの生命は大丈夫じゃね。(´・ω・`)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

テレビは中継してます。

関連するQ&A

  • 噴火した御嶽山の脇に【原発】が有ったら、

    御嶽山が噴火して死者・重軽傷者が出てますが、事前の噴火予知は困難だったようです。 降灰や噴石はもとより、火砕流も発生した可能性も有るようで、もし原発がそばに有ったらどうなっていたんでしょうか。 原発に被害があるような火山・カルデラの噴火が有れば、原発周辺の住民は皆殺しになるので、そういう時には原発で比較的大きな事故が発生しても、「死人に口なし」、「死人は二度死なない」 という原理でOKなんですかね? もうすぐ再稼働されそうな鹿児島県の川内原発は、噴煙活動が活発化しつつある桜島火山周辺の巨大カルデラである姶良カルデラや、その他複数カルデラの比較的近くに位置します。 これらカルデラは1万年に1回程度の頻度で巨大噴火を発生させてますが、再び活動して周囲に火砕流をまき散らせば川内原発近隣の住民は皆殺しされますので、そんな時には川内原発が大事故を起こしても、「死人に口なし」? 「死人は二度死なない」? 原発は火山に安全でなくとも良く、死人は避難する必要もないので、避難計画が雑でもいいという理屈なのかも? ちなみに活断層の安全判断は「過去数十万年間」に活動した形跡があるかないかですが、川内原発周辺に沢山あるカルデラは「過去数千年から数万年」前に活動してますけど。 その度に川内原発まで火砕流が到達している模様です。

  • 富士山噴火は災害としてはチャチな事象では?

    最近東海、東南海地震に関連して富士山噴火の可能性が雑誌等で指摘されています。 私は著しい違和感を感じます。 地震の被害で最も注意すべきは揺れによる建物の倒壊(それに伴う火災)及び津波です。 これに比べれば富士山噴火で東京に10センチの火山灰が積もるなどあまりにもチャチで優先順位は遥かに低いと思います。 もっとまじめに心配しろよと言いたくなりますが皆さんはどう思われますか?

  • 3月のタイ旅行、安全ですか???

    来月、卒業旅行で女6人でタイ(バンコク)に行くことになりました。 ところが、危険情報が出ている模様で心配しています。 危険情報が出ているとはいっても詳しい情報がなく、状況があまりつかめません。 そこで、最近の実際の現地の様子を教えてください。 また、危険だと考えられている場所、乗り物などご存知でしたらそちらの情報もお願いします!

  • 御岳山噴火 恵那&中津川の降灰状況について

    おはようございます。 秋晴れの行楽シーズンとなり、恵那・中津川へ車でドライブを計画しておりますが、 過日、御岳山の噴火により、周辺地域への降灰の予報が出され、 火山灰による車の汚れが心配です。 岐阜県東部(恵那/中津川)にお住いの方で、現在の降灰状況について教えて頂けないでしょうか。 黄砂のようにうっすらと積るような状況でしょうか。 よろしくお願いします。

  • マレーシアのランカウイ島について

    来月末にランカウイ島に行く予定にしていましたが、外務省の海外安全情報を見ていましたら、マレーシアでデング熱流行の兆しがあると出ていました。 ランカウイ島はありませんでしたが、クアラルンプールやペナン島にも注意を呼びかけていたので心配しています。 ランカウイ島は、ペナン島などより自然いっぱいだということで、より蚊が多くいて危険なのではないかと考えてしまうのですが・・・。 もともとデング熱に注意しなければいけない地域であることは知っていましたが、現在の状況はかなり深刻なものなのでしょうか? 外務省の他にも色々と関連HPを見たのですが、 あまり詳しく現地の状況が書かれていないので、 是非情報教えてください。

  • 炉心の火がきえる(温度低下)のは何時?

    色々調べていると、原発は、2分くらいでとまるらしいのですが、 炉心の火?は、消す事ができないという情報がみつかります。 では、炉心の火が消える、もしくは、水蒸気が発生しなくなるような安全な温度に なるのは、どれくらいの期間がかかるのでしょうか?。 現在、避難が10km、20kmとどんどん拡大されています。 保安院なんて、安全だ~といいつつ50kmも逃げています。 (ほとんど報道されません。) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4674605.html 理由としては作業の実施が難しい状況という事らしいですが、 これは、火がきえる(安全な温度に下がる)には、自然放置でしかできないとう 事ですよね。 本当に安全なら、こんなに逃げる必要もありませんし、心配しております。 状況によっては、 思い切って、西日本に逃げようかと思っています。

  • 悲しい反応(御嶽山噴火被害)

    噴火の被災者はまだ増える可能性があるということで、捜索救助を祈るばかりですが、ニュースが出るたびに、「自己責任だ」とか、登った自分が悪いんだから同情できないとか言う人がいて、何だか悲しくなります。 別にニュースで伝えられてるのは、「こんな可哀そうな人たちの生活を支援しましょう」なんてことではなく、ただただ自然の恐ろしさ、非情さであり、何とか、被災者には遺体となっても、近親者に戻してあげて欲しいって気持ちだけであって、誰が悪いという論調でもないでしょうに。これは、社会参画意識とメディアリテラシーが足りないんじゃないか、と危惧します。今後、活火山への登山規制をどうするか、研究予知体制をどうするかは、山国である日本にとって、重要な課題になるかも知れません。 だいたい、同情できないとか言う人は、基本的に山登りが好きなタイプでなく、近くにもいない、どうでもいいと思っている人だと思いますが、では山登りが好きな人が社会に一定数いて、社会を共生し、税金等の負担を分かち合って生きているという意識がないんでしょうか。自分の興味ないことに、無関心なのはまだ仕方がないとして、ただ感情的に敵意を向けるようなことは、あってはならないと思うのです。 個人的なつぶやきすら情報拡散してしまう時代だとしても、ある程度の大人が、子供じみたコメントしていることが悲しいと思います。皆さん、どう思いますか。

  • 1月なのに富士山に雪が無い 富士山噴火大地震発生か

    専門家が“富士山”噴火を警戒!28日朝“震度5弱”は予兆か  朝の日本列島に緊張が走った。28日午前7時43分ごろ、富士五湖直下を震源とするM(マグニチュード)5・4の地震が発生し、最大震度5弱を観測した。昨年3月11日の東日本大震災以降、噴火の可能性も指摘されている富士山の近くだったこともあり、専門家は警戒感を強めている。  気象庁によると、震源地は山梨県東部・富士五湖で、震源の深さは18キロ。山梨県富士河口湖町や同忍野村で震度5弱となり、甲府市や神奈川県厚木市で震度4、東京都千代田区や横浜市でも震度3を観測した。  震度5弱の強い揺れに見舞われた富士河口湖町町のコンビニエンスストアの従業員(53)は、地震発生後時の状況について、「一気に下からガンッと強い揺れがきて、その直後に大きな横揺れを1分間ほど感じた。その後も小さな揺れが断続的に続いた」と話した。  28日午前9時現在までに、警察、消防など関係各機関に人的被害は報告されていないが、JR東海の東海道新幹線は新横浜-静岡間で上下線とも約10分間運転を見合わせた。  地震そのものによる被害はなかったが、多くの人が気になったのは、この地震の震源地が富士山ときわめて近い地点にあったこと。同日朝、本紙編集局に「富士山は噴火するのでしょうか?」と心配した読者から問い合わせもあったほどだ。  気象庁は同日午前会見を開き、この地震について「富士山の活動とは関係ない」との見解を示したが、大地震の後に火山が噴火した例は決して珍しくない。1707年の宝永地震(M8・6)の49日後には富士山が大噴火し、江戸にも大量の火山灰が降った。  「マグマだまりの中の炭酸ガスが発泡し、地中での上昇を繰り返して地上に一気に吹き上がる現象が噴火。地震の揺れがマグマだまりを刺激することになり、影響が心配です」と危惧するのは千葉大大学院理学研究科の津久井雅志准教授だ。  マグマ活動の研究を行う東京大学地震研究所の武尾実教授も、「富士山のマグマだまりは地下10キロ以内に1つ、15キロより深い場所に1つ。少なくとも2つあるといわれています。噴火発生前には地震が頻発する傾向にあり、警戒が必要です」と指摘する。  昨年3月15日には、同じく富士山近郊の静岡県東部で深さ14キロの地点を震源とするM6・4の地震が発生している。今回の地震とは震源地の位置こそ異なるが、気象庁関係者は、「すでに日本は地震活動期に入っている。M9の東北地方太平洋沖地震によって活発となったプレートの動きが富士山の火山活動に影響を及ぼしている可能性が高い」とも。今回の地震で、300年もの間、火山活動が鳴りをひそめている富士山の“目覚め”を危惧する声が広がるのは間違いなさそうだ。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120128/dms1201281433010-n1.htm 関連 ◎真冬なのに富士山に雪がない!! ★噴火前兆→地熱上昇か!? http://ameblo.jp/neo-classic/entry-11137452900.html 俺こないだ富士山ヤバイんじゃって質問してたんだけど案の定富士直下で震度5の地震来たね? 超こえぇんだけど近日中に富士山噴火大地震発生で首都壊滅の可能性も高いのかな? 3.11で弱ってるところに今また大地震が来たらどうなるのかな?皆はどう思うかな?

  • 南太平洋つまりは南半球のトンガ国の沖合いの海底火山

    が巨大な大噴火を起こしたことで太平洋周域一帯に津波が押し寄せていることは情報を入手できましたが、戦後の南米チリ大地震による三陸津浪と同じ類型だとわかりますが、距離ではこちらは一方遠いとは言え比較すればやはりチリよりは近いので減衰が弱いだろうというのは読み取れましたが、被害がないこと、少ないことを祈るばかりです。皆様には理解した行動を希望するばかりです。  話はそこでなんですが、海底火山の噴火と言えばなんですが、日本にも大規模な噴火を起こしている海底カルデラがあるのはご存知でしょうか…。鬼界カルデラと言う九州島の鹿児島・開聞岳の沖合いの海底にあるのが鬼界カルデラと言うものなんだそうです。  そこでなんですが、鬼界カルデラは大丈夫なんでしょうかと言うのがやはり大きな不安なんです。同じ地域の諏訪之瀬島は四六時中噴火を重ねている第一級の活火山なんだそうなので心配になっております。詳しい方、教えていただければ幸いでございます。           終わる。

  • 電力業界への対応

    新聞その他、電力会社にだけ無理難題を押し付けている気がしませんか? 10万年に一度の噴火を考慮して原子力発電所の安全対策なんて、そんな噴火があったら、発電所だけでなく、山のちかくから発電所までのところに住んでいる人がみんな死んでしまって、対策取ることに何の意味があるのか。大山から福井の原発まで一体何キロあるのか・・・・。 電力業界に興味がありますが、この傾向って変わらないのでしょうか。