• ベストアンサー

雇用保険の失業給付について

失業給付受給中に、株の売買やFXなどで、20~30万程度の収入があった場合、失業給付金はもらえなくなるのでしょうか?投資信託などの配当金はどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

株取引や賃貸を業として行えば自営の開業なので失業給付自体が打ち切られますが、通常の株の売買やFXなどで、20~30万程度の収入があった場合でも、失業給付金はもらえます。投資信託などの配当金でも、失業給付金はもらえます。

KQ121
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#209623
noname#209623
回答No.2

給料の遅配や株式配当、家賃収入などがある場合は申告しなくとも良い収入ということになっています。 不労所得は給付制限および支給期間両方とも制限はされませんし申請は不要です。詳細は職安で伺われると良いと思います。

KQ121
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険(雇用保険)について

    失業保険(雇用保険)についての質問です。 現在58才で、実は某メーカーに勤務していますが、会社都合の早期退職制度を利用して次の職を探そうと思っていますがその間失業保険の受給を受けよとうと思っています。 (1)給付金額ですが、厚生労働省の資料を見ると、45~60才に充当すると思われるのですが、賃金日額(正確にはどう計算したら良いか分かっていません)が、ざっと20000円程度になります。その場合でも給付金額は7870円が上限で、それ以上は出ないと言うことでしょうか? (2)退職事由は会社側からは、「会社都合」になると聞いています。その場合は、給付日数は330日あると考えて良いですか? また月間に直すと、最大何日分支給をうけることができるのでしょうか?(最大20日など) (3)現在、わずかですが、不動産収入と株式の配当(場合にはよっては売買益)があります。これは労働している訳ではないのですが、受給するさいに問題になることはありますか。(一定以上の金額の所得がある場合はダメなど)

  • 不正受給対象になるのは?

    今、失業給付を受給してますが 株の配当や為替FXのスワップなどの収入は 不正受給となるのでしょうか?

  • 雇用保険の失業給付について

    雇用保険の失業給付についての質問です。 社歴20年以上、45歳以上が前提です。 1.会社が、取引銀行の債権者区分で「破綻懸念先」にランク付されたことがわかり、それが理由で退職する場合、従業員から申し出た場合は、やはり自己都合退職になってしまいますでしょうか? 2.失業給付期間は180日と思いますが、受給額は退職時給与の何%給付でしょうか? 3.受給中は、月収が数万円の日雇いアルバイト等も就業不可能でしょうか?また受給終了後にそれが発覚した場合はどうなりますでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • トライアル雇用と失業給付について

    現在トライアルで採用されそうなところまできているのですが、 前職が会社都合での退職のため1か月半ほど失業給付金を受給しています。 (前職は約1年ほど勤めていたので合計3か月分の失業給付金が受給出来ます) そこで、もしトライアルで雇用されて、常用雇用にならなかった場合(3ヵ月で打ち切り)、 残った前職の失業給付金はすぐに受給出来るのでしょうか? また、私の住んでいる自治体では失業給付金を受給している間に2度会社に応募すると 最大2ヶ月失業給付金の受給期間が増えると説明を受けました(求人が少ない為)。 現段階でその条件を満たしているのですが、こちらもトライアルで一度採用(試用) されると消滅してしまうのでしょうか? それから、再就職手当は試用期間中にもらえるのでしょうか? また、前職の失業給付金が受給出来るとした場合、再就職手当をもらってしまうと 失業給付金は受給出来なくなってしまうのでしょうか? 詳しく載っているものが見つけられなかったので質問させて頂きました。 わかる範囲で結構ですので、ご回答頂けましたら幸いです。

  • 雇用保険、失業給付について

    平成23年7月より、パートで働いております。 当初の求人票等では、3月15日までの期間雇用で、 契約更新の有無は[有]ということでしたが、 現在の業務内容からして、3月15日頃でほとんど仕事がなくなりそうなのです。 会社からは、週2日位の勤務で続けて欲しい。と言われた事があるのですが、 私としては、それでは金銭的にも厳しくなってしまうので、その場合にはやめようかと思っております。 そこで、雇用保険の失業給付についてなのですが、 23年6月 震災により前職場 解雇 (失業給付は5日分だけ頂き、その後再就職手当を頂きました。) 23年7月 現職場にて雇用保険に加入 この度、24年3月に現職場を退職した場合、失業給付は受けられるのでしょうか? 自己都合と解雇の場合の、両方を教えて頂けると助かります。 また、前失業給付を受け初めてすぐ再就職が決まった時に、1年以内なら受給資格はあるので、 もし辞めてしまったら、残りを受給出来ます。とハローワークで言われた事があるので、 そのような事が可能なのかどうかもお分かりの方がいらっしゃれば、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 失業保険給付について教えてください

    派遣社員です。 出向先の期間満了で、更新されず、 3月31日をもって、会社都合により(実際には、出向先の会社都合ですが、派遣会社の都合ということになりますよね?)、失業しました。 その後、その派遣会社も他の出向先をあたってくれてはいたのですが、検討むなしく、どこも派遣先がありませんでした。 今から、会社都合による失業保険給付の申請を行おうと思います。 この場合、会社都合ですから、7日間の待機の後、 失業保険が給付されると思いますが、 その間に収入がないと生活できないので、 すでにバイトを始めています。 失業保険を受給していても、バイトをした日にちを 申告すれば、受給できると聞いています。 既にバイトをしていても、私は、7日間の待機後の失業給付金を受け取れるのでしょうか? また、今後、このバイトを続けていても、失業給付金を受け取れるのでしょうか?そして、ハローワークにはどのように手続きをすれば良いのでしょうか? 経験者の方他、詳しい方教えてください よろしくお願いします。

  • FXで収入あるとき、失業保険給付可能ですか?

    現在、派遣社員として働いていますが、近々現在の勤務先を辞めて、失業保険給付を受けたいです。実は、派遣のかたわらFXもやっていて毎月けっこうな収入があるのですが、辞めて次の就職先を探す間にもFXはやるつもりです。そうすると、収入があるとみなされて失業保険の給付は受けられないんでしょうか?

  • 失業給付中にFXで収入

    現在失業給付を受けています。 給付期間中はアルバイト等で収入があった場合は申告が必要ですよね、FXでの収入は申告が必要なのでしょうか? お分かりになるか教えてください。

  • 雇用保険や失業給付について教えてほしいのですが。。。

    現在、私は失業給付の給付制限2ヵ月目の状況で、一般の求人情報誌でアルバイトでの就職(週40時間程度の勤務で、短気の契約ではありません)が決まった状態です。 私はありのままをハローワークに申告して、再就職手当を頂くつもりだったのですが、就職先の方が『うちはアルバイトの方には労災保険だけは加入しますが、厚生年金、健康保険、雇用保険は加入しないので、失業給付を満額受給してもらっても大丈夫ですよ。』と私に言いました。 それが不正受給になる事は理解しているので、それをするつもりはないのですが、気になったのは、 『(1)会社側に厚生年金、健康保険、雇用保険を加入させる義務はないのか?(それと、こちらから加入を要求すればどうなるのか?)』という事と、『(2)労災保険だけの加入とはどういう事なのか(労災保険だけ加入するという事が可能なのか?』という事と、『(3)失業給付を満額受給しても良い(不正受給を了解する)と会社側が言うのには、会社側にも何かメリットがあるのか?』というコトです。 会社側が不正受給を了解する発言をした事については、私が面接時にお話した事(現在、生活に困窮しているコトなど)を考慮して言ってくれたのかなとも思うのですが、各種保険に対してあいまいな印象もあり、『この会社で一生懸命働いて正社員になって。。。』と考えている私としては少し心配になり、勤務がもうすぐ始まってしまう事もあって、質問させて頂きました。 回答よろしくお願いします。

  • 失業保険給付について

    一身上の都合で自ら退社した場合、失業保険給付は3ヶ月間は支給されませんが、その間や支給されている期間に少しでもパートやバイトなどで働いて収入があった場合、失業保険給付は減額されてしまうのでしょうか? 通常、退社して3ヵ月後から給付されると思いますが、妊娠出産の場合は給付日は変わってくるかと思います。 やはり退社後~給付終了までの間にバイトなどで収入があれば減額されますか?

BGA分配器が作動しない
このQ&Aのポイント
  • エレコムディスプレイ分配器VGA4分配VSP-A4が寒い時期に限り作動しない現象が発生
  • 7年前に購入した製品で順調に作動していたが、昨年の11月頃からアクティブランプが消えたままで出力できなくなる現象が起きている
  • 温かい時期には正常に作動するが、寒い時期に限り同じ現象が起きる
回答を見る