• ベストアンサー

論文の査読者への返答

論文の査読者からいただいたコメントの返し方の一般例などが記載されている資料などはありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225157
noname#225157
回答No.2

「論文・査読・返答」でググったら色々出てきますよ。 例えばこんなの↓とか http://nkkg.eiyo.ac.jp/_src/sc3004/sadokukaito.pdf No.1の人はなんか勘違いしてますね

dectic
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 何の(専門分野、卒業/修士/博士、学術誌)論文で、どのようなコメントか分かりませんが、一般に役に立つものは書き直しに使い、役に立たないものは消去すればいいと思います。  人の書いた一般例などを参照して「返し方」を考えるより、有効な時間の使い方は無数にあると思います。友だちと一杯飲んで査読者をこき下ろすとか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 査読論文について

    今D1で査読を書く段階にまで来てるんですけど。内容のキーワードは同じでアプローチが違う論文で別の学会に論文を投稿することってできるんですか?

  • 査読論文の検索の仕方を教えてください。

    査読論文の検索の仕方を教えてください。 卒業論文の作成に参考にするため査読論文が必要なのですが、サイニーやgoogle検索などでは思うように検索できません。 どこか査読論文がたくさん閲覧できるサイト、方法はありませんでしょうか。 よろしくおねがいします

  • 査読なし論文の転載は不正?

    査読なしの論文誌に国際学会で発表した論文(査読なし)を転載しました。 しかし、転載先の論文誌(査読なし)の投稿規定には「掲載する論文は未発表のものに限る」と記載され、何の例外規定もありませんでした。しかも、公式見解で「研究成果を学会等で公表する前に論文としてとりまとめる」と明言されています。 上の投稿は不正な重複発表ですか?査読なし論文はレフリー付きのジャーナルで発表しない限り何度でも発表できるのではないのですか?

  • 査読付き

     査読付きと査読なしの論文がありますが,一人以上と二人以上のレフェリーのパターンがあるのですが,どちらとも査読付き論文と言うのでしょうか?それとも二人以上でないと査読付き論文とは言えないのか教えて下さい。

  • 査読付論文の価値に関して

    査読付論文の就職活動における価値に関して質問です。 現在、就職活動中の修士1年の者です。 先日、学部時代の日々の研究成果として、 国内の学会で査読付論文として採択されました。 私は、民間金融機関の研究職に入りたいと考えているのですが、 人事にどのようにアピールするか悩んでいます。 査読付論文がどの程度の価値があるものなのか、 分かりやすく教えていただけないでしょうか?? (特に数値としてなにかあったらお教えください。) お願いします。

  • 英語総説(レビュー)の査読時に気をつけることは?

    英語論文の査読(peer review)方法についての質問です。 私は基礎医学系の研究者ですが、今回初めて英語総説(レビュー)の査読を引き受けることになりました。総説カテゴリとしては、病態解明が主体の内容です。 Original paper(通常の論文報告)については、自らの投稿経験や査読例などでどのようにコメントすれば良いのか想像できるのですが、総説(レビュー)の場合はどのようなスタンスで査読すれば良いのか良く解っておりません。 そこで、総説の査読の経験者がおられましたら、おおよその査読スタンス、どのような観点でコメントをすれば良いのか、お教えいただけたらと考えております。 宜しくお願いいたします。

  • 査読論文の検索の仕方を教えてください。

    査読論文の検索の仕方を教えてください。 卒業論文の作成に参考にするため査読論文が必要なのですが、サイニーやgoogle検索などでは思うように検索できません。 どこか査読論文がたくさん閲覧できるサイト、方法はありませんでしょうか。 出来れば無料のサービスが望ましいのですが有料の方もあればお教えください。 あと私の専攻分野は情報学(情報通信ネットワーク、DB、マルチメディア等基本的なことを幅広く)です。 よろしくおねがいします

  • 査読論文の検索の仕方を教えてください。

    査読論文の検索の仕方を教えてください。 卒業論文の作成に参考にするため査読論文が必要なのですが、サイニーやgoogle検索などでは思うように検索できません。 どこか査読論文がたくさん閲覧できるサイト、方法はありませんでしょうか。 出来れば無料のサービスが望ましいのですが有料の方もあればお教えください。 あと私の専攻分野は情報学(情報通信ネットワーク、DB、マルチメディア等基本的なことを幅広く)です。 よろしくおねがいします

  • 某学会の論文査読遅延

    某学会に論文を投稿していますが、査読の遅延に苦慮しています。 査読の仕組みは、学会に論文を投稿し、査読者2名が査読をして、 雑誌への掲載の可否を決めます。 この査読が非常に遅い場合があります。 投稿者側は業務として投稿しています。 この遅延に、法的措置が可能かということです。 とりわけ、悪質な場合はです。 問題は、 ○査読者は無報酬、つまりボランティア。 ○投稿者には査読の標準期間は知らされていない。  噂では、内規的な、標準期間があるらしい。

  • 査読誌について

    気になることがあるのですが、 (1)査読者が3名いるのですが、大抵2人はやさしい人であと一人がすごい厳しく突っ込んでくるのですが、査読者の決め方とかあるのですか? (2)論文を書いた人が、院生であろうと、ハーヴァード大学の教授であろうと「平等」に審査してくれるのでしょうか? (3)もしかして査読者は身近の人ということはありえますか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • スマホでパーソナルホットスポットを使用してプリンター接続しているがエラーが発生
  • パソコンはWindows8、スマホはAndroidを使用
  • 接続は無線LANのパーソナルパワースポットを使用
回答を見る