• ベストアンサー

自信がすっかりなくなってしまいました・・。

itachi212の回答

  • itachi212
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.4

>買い物の間も服の趣味、選び方、自分の個性等色んな事を言われ、外見・内面ともに自信をなくしてしまいました。 自分を認めてくれる人と一緒にいると、自信が持てたり心が強くなったり癒されたりしますよね。 お付き合いをしているのですから、彼はsa-yoさんを認めてくれているのでしょうけど、こんな感じでは彼の発言によって自信がなくなっちゃうかもしれないですね・・・。 「大丈夫、あなたはあなたで素敵」って言われたいし、思いたい! お若いと思われますし、「付き合う」ってもっと幸せなことじゃないかな。心が豊かになるようなお付き合いができますように。

sa-yo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「大丈夫、あなたはあなたで素敵」って言われたいし、思いたい! 確かにそうです。最近の彼を見てると 何で私を好きになったのかな…?と思わされる事が多いです。 心が豊かになるようなお付き合いがどういうものかも なんだかわからなくなってきている状態です。

関連するQ&A

  • 自分の外見に自信を持つには。

    私は自分の外見に自信がありません。 顔もそんなに可愛くないし、ちょっとぽっちゃりしています。 今年の5月に結婚するので、 最近は彼の後輩や友達など色々な人に紹介されます。 やっぱり、彼の知り合いからは 「カワイイ彼女だね」とかお世辞でもいいので言われたいと期待していました。 ですが、そのような言葉は一回も聞けませんでした。 そのことを友人に相談したのですが、 友人からも「そんなことないよ、可愛いよ。」という言葉はかけてもらえませんでした。 他人に褒められるのを期待してはいけないとは思っています。 ですが、外見をすごく気にしているので、他人からの評価がすごく気になるのです。 そして、何も言ってもらえないと、 可愛くないというのを突きつけられた気がして、落ち込んでしまうのです。 最近では、「どうせ私なんて可愛くないから」と落ち込んで卑屈になっています。 更に、「また可愛くないと思われる」と思い、 誰かに紹介されることや結婚式まで憂鬱です。 このままではいけないと思い、 私なりにダイエットをしたり、キレイになる努力をしています。 ですが、なかなか気持ちは戻りません。 未だに落ち込んでるし、卑屈になっています。 落ち込んだり、卑屈になってると、表情まで暗くなり、 更に可愛く見えないので、悪循環です。 落ち込んだり、卑屈なのを治すにはどうしたらよいでしょうか? マイナス志向をなんとかプラス思考にし、結婚式を楽しく迎えたいのです。 気の持ちようだとわかっているのですが、なかなか自分では治りません。 アドバイスをお願いします。

  • 自分に自信を持つとはどういうこと?

    自分に自信を持つという意味がわかりません。 実際、自分に自信は全然ありません。 よく、もっと自分に自信を持ったらいいのに、って 言われます。でも自信のつけ方がわからないのです。 外見ではなく内面を磨くこと、と言われたことがありますが、どうやって、内面を磨くのかもわかりません。 色々知識をつけて、視野を広げることかな?と思い、資格を取ったり、習い事をしたりしたけど、全く何も変わりません。 自信をつける、内面を磨くってどういうことか教えてください!

  • 自信ない。

    自分に自信が無くて困っています。 あと1ヶ月で23歳(現在大学4年)になりますが女性と遊んだり飲んだりなどといった経験がありません。 いいな~と思った人にアプローチしたくても積極的になれずにできなかったりします。どうやってアプローチしていいのかも分からないし、自信が無いのです。 過去に同級生からの言葉のいじめを受けてたりうつ病など色々あったからこんな大人しくて消極的な人に育っちゃったのかな~と。。。損な性格だな~と感じています。治したいです。 親や近所の知り合いからは男前だとかスタイルがいいとか言われるのです。 だから外見には多少自信もっていいのかなとは思うのですが、内面的なことで自分を駄目にしているような感じで。 もっと精神的に強くなりたいんですが強くなる為にはどうしたらいいでしょうか?普段こいうことを心がけてやっている、とか何でもいいですので宜しくお願いします。

  • 自分磨きをしている方に質問です。

    数日後に高校の卒業式があり、春からは会社の事務員として働く女です。 今は少し時間に余裕がある事と、 自分にあまり自信が無いので、春から社会人として自信を持って頑張れるように、自分磨きをしてみたいと思っています。 ですが、自分磨きや女子力をあげる、という事は言葉しか聞いた事がなく、どのような事をしたらいいのか具体的に知りたいので、 自分磨きや女子力をあげるために皆様がしていることがあれば教えていただきたいです(*^^*) 外見的な部分でも内面的な事でも、これは常識的に言わなくてもやっていて当然だと思うことでも書いていただけると助かります。

  • 自信をつけたい

    現在高1の女子です。 今までの自分とオサラバして (失恋などしたわけじゃありませんが;) もっと自分に自信をつけたいです!! 可愛くなれるいい方法、 みなさんが思いつく事を教えてください!! 内面的・外見の事でもなんでもかまいません(・ω・`*)

  • 自分に自信がない

    外見、内面、全てにおいて良いところが見つかりません。 友人や知人の良いところが輝いて見え、自分が矮小な醜い人間であることを気付かされ、ますます落ち込みます。 自分に自信をつけたいです。自分を好きになりたいです。 何かアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 自信のあるブスの方がいたらご回答下さい。

    今回は自分をブスだと思う方限定で質問させて頂きたいのですが、 生きてて楽しいですか? ちなみに自己評価が「中の下以下の方」でお願いします。 私は男で自分のブスさに心が折れそうになることがあります。 人付き合いも苦手で内面的なコンプレックス、外見的なコンプレックス両方抱えていて 自分のよりどころにするものが何もなく、死にたくなります。 ブスで自分に自信のある方いますか? 生きてて何が楽しいのですか? 自分は外見のいい女性しか好きになったことがありません。 外見のいい人を見ると劣等感を感じるですが、 一生劣等感を抱えて生きていくしかないのでしょうか? ブスの人がどうやって人生楽しんでいるのかが知りたいのです。 人からどう思われようと自己評価が高ければ人生満たされると思っています。 なので、仮に理想の女性と付き合えたとしても 自分の容姿を自分が気に入らないので一生劣等感を抱えて生きる事でしょう。 ちなみに整形する気はありません。 詳しくは書きませんが整形しても大して変わらないと思うからです。 強がりではなく、ブスの人で自信があって自分の事が大好きな人はいますか? 質問の内容から批判的な印象を受けられるかもしれませんが、 私もブスなので世の中に自信があって楽しく生きてるブスがいるのかどうか本当に興味があって質問させて頂きました。 冷やかしの回答やブスのふりをした書き込みはご遠慮下さい。 文面から感じてもらえるかもしれませんが、自分は卑屈だし性格も悪いです。 それをまず治した方がいいという意見や卑屈なのは良くないというのは重々承知なので、 そういった意見はなしでお願いします。

  • 自信が付きようもありません

    自信がない暗い期間が長かったため「現状維持のため自信を持たないことが自分を守ること」みたいな考え方になっています 自信のない態度は周りをイラつかせます 気持ちも暗くなります 楽しいことが減ります そのため 周囲の私に対する舌打ちはよく聞こえ私は心を痛めているのに 私を褒める言葉をもらったとしても「嘘なんかじゃないか」と疑ってしまいます   自信がないのをこじらせると人間不信みたいになるのです 自己啓発本に頼ることもしましたが 本にはためになることは書いてあったし 一時的に救われた気はしましたがあくまで一時的でした 結構自信を取り戻すため努力もしました 2年間 できることも増えましたが何か違う  ここまでこじらせると「何かができるようになれば解決する」気もしません 優秀な兄と妹がいて 何するにも何はじめるにも「兄がやってるから・・・ 妹がやってるから・・・ 負けると又自信なくなっちゃうから・・・」と自信のなさ・自身の不努力を人のせいにする始末 でも兄と妹がやってない・投げ捨てた芸事を 8年前に見つけ その投げ捨てた芸事を後生大事8年磨いてきました にもかかわらず 「多分あの二人が半月でもやればこれでも抜かれるんだろうなあ・・・」と  8年かけてきた芸事が半月で負けるわけないのに もう気持ちで負けてしまっているから例え勝ったとしても その勝利も疑うでしょう「現状維持のため自信を持たないことが自分を守ること」のためだろう 20年負け続けた結果です 8年2年じゃどうともなりません 「きっと私はかませ犬として生まれてきたんだ あの二人に踏みつけらあの二人に自信をつけるための負け犬になるため生まれてきたんだ・・・・・・」って結論にしかたどり着きません 一人で悩む結論の限界です ある有名なマンガの言葉で「痛みを伴わない教訓に意味はない」というのは 本などで読むだけで簡単に得られる教訓は 身に付かない 大事にできない 大事にしようがない  頭に入らない ということと納得しています 故 口先三寸の綺麗ごとや 本から簡単に得られる教訓じゃ私は救われない つまり私が自信を取り戻すには 自信をジワジワ失ってきた期間と同じくらい期間 自信回復につとめないと 「苦労」して自信を取り戻さないと 自信を取り戻したことにはならない       約20年がかりです 母は「「自分はできると」心で言い続けるんだ」と言ってくれますが そう自分に言うと「やっぱできないよ やめとけ」って言葉が出てきてしまい 後者が勝ち ため息で終わる 某作品で 長くて嫌になるくらい時間をかけたゲームで ある教訓があり それは身に付きました 「一人で悩みぬいている間はネガティブで安易で卑屈な答えを選んでしまう 本当に助かりたいなら 頼りになる人を見つけ 助けを求める勇気を持つ」 まさに自分が言われてる気がしました しかし親も信じきれない私に頼れる人はいるのでしょうか 同じ境遇の時代がある人で解決した人がいたら ご意見お願いします

  • 自分の容姿に自信がありません。

    学生です。 自分の外見に自信が無くて悩んでいます。 単純に、 「自分磨きしろよ。」 「努力してから言えよ。」 って感じですが、 その自分磨きの方法や、努力の仕方がわからないのです。 たまに、窓ガラスに映った自分の姿をちらっと見て、思うのは、 「なんか元気ないなー、暗いなー」といった感じです。 そんな自分を受け入れたくないんです。 どうしたら、いいでしょうか? 姿勢も、顔の筋肉が下がっているような気がしたり、 色々嫌なところがあります。 どうしたら治るか教えてください! 具体的な努力の方法を教えてください。 お願いします。

  • やっぱり、中身より外見?

    以前のテレビ番組で、「化粧をする小学生を先生はどうやって注意したらよいか」という議題で話し合っているのをたまたま見たんですけど、 教師たちは「顔よりも中身の方が大事だから、小学生で化粧はいらない」と言い、女性タレントなどは、「でも女の子は外見を気にするものだし、今の社会では外見が結構ウエイトを占めてて大事だからないがしろにしろとは言い切れない」って口論していたんですよね(たしか) 私は、どんな人間だろうと「中身だろ」って思っていたんですけど、なんだか自信が無くなってきてしまいました。 中身の方が大事っていう気持ちに変わりはないのですが、外見を大事にしなくてはいけないという気持ちもまたあるのかなぁ…そういえば、自分も小学生や中学生・高校生の時は自分の顔のあちらこちらに不満持っていたよなぁ…なんて思ってしまったんです。 今は自分の顔も個性だ、またその個性を上手く引き出すことがその人の魅力につながるんだ、それは(年数を経て)内面を磨いたからなしえることだって思えるようになったんですけど、私の考えってやっぱり間違っているんでしょうか?内面を磨くことが、要は外見を変化させると思うんですが…。 皆さんの思うところを聞かせて下さい。