• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大阪都構想に本気で反対する人いますか?)

大阪都構想に本気で反対する人いますか?

8823mujinの回答

  • 8823mujin
  • ベストアンサー率30% (81/270)
回答No.10

仰っている事には概ね同意いたします。私も、考えとしては質問者さんとほぼ同じなので、そうであれば良いとは思っていますが、ただ一つ「自民党大阪府連の意地」と言う点を質問者さんが見落としておられるのではと少し心配しています。 橋下市長は御存知の通り前大阪府知事で、立候補の際には自民党大阪府連が全面的にバックアップし、しかも元来保守系の筈の現職太田知事を下ろしてまで知事に仕立て上げた人物です。で、その目的は、質問者さんが今回の都構想で指摘されているのと同じ自治労支配の大阪府政を改革する事だった訳です。 太田元大阪府知事は、やはり自民党の支持を得て当選し、就任直後から改革に着手しましたが上手く行かず、結局歴代大阪府知事同様に大阪府庁に飲み込まれた一人でした。で、その原因は詰まる所太田氏の力不足が上げられるのでしょうが、その前提として自民党大阪府連のやる気の無さが上げられると私は考えています。 自民党は大阪でもかなりの票田を有し、大阪府議会・市議会を絶えずリードしていた一大勢力でした。しかし、その足元の府庁や市庁はと言うと一時の黒田革新府政が囲い込んだ自治労職員に支配された役人天国だった訳です。だから自民党としては強力なリーダーを送り込んで府政改革を行いたかった。とは言え、自民党大阪府連の希望する改革とは世間の批判を浴びない程度の緩やかな改革で、世論を巻き込んで波風を立てると言うモノでは無かった。だから歴代の知事は、結局後ろ盾のやる気の無さを気にして思い切った改革が出来なかった訳です。 しかし橋下さんは違った。自民党大阪府連が頼りないと見るや、早々に見切りを付け橋下氏に共鳴する自民党大阪府連の有志と大阪維新の会を結成し、今に至っています。しかし自民党大阪府連からすると、出れば当選が有力でしかも実行力のあるリーダーを求めてはいたものの、飽くまでそれは大阪府連がコントロール出来る人物で、ましてや造反して対抗勢力になる様な人物では無かった訳です。だから今回自民党大阪府連は、それこそ裏切られ恨みを都構想を反対する事で晴らそうとしています。でも根本的な事を言うと橋下さんと自民党の考えに大きな違いがあるかと言うとそうでは無く、確かに手法の違いはあるにせよ、考え方自体は国政で連立を組む公明党よりもに未だ自民党に近いモノがあります。だから今回の都構想で反対している自民党の答弁が聞き苦しくて仕方が無い。 確かに、今回の都構想で冷静な判断の基で反対票を投じる人がいるとすれば、それは質問者さんが指摘された通り都構想実現によって不利益を被る人かアホかのどちらかだと私も思います。しかし、そのアホにも2種類あって、単に左巻きに毒されたメディアに踊らされているアホなら、特に騒ぎ立てる必要も無い本当のアホで時が経てば解決するモノと思います。でも、ある程度訳知りで自分の行動をアホだと理解しつつも、それでも自民党大阪府連と心中するようなアホも恐らくは居るのだろうし、もしそう言う人間が多数居るのなら本当に厄介だなと、ついつい心配してしまいます。

noname#210226
質問者

お礼

最近のTVコメンテータ顔負けの奥深い回答と思いました。 そうか自民党の”意地” なるほどそれはあるでしょうね、 自民党の反対理由が聞き苦しくて恥ずかしいのも回答者様のおっしゃるとおりですね。 人間ですから意地もプライドもあるでしょうね 加えて私は庶民の、大阪市民という愛着というか郷愁も否定しがたいと思います。 だからこそ 地下鉄などちょっとだけでも改革を進めておけばよかったのにとつくづく思います。 それに大阪市民の冗談が行き過ぎましたね、新喜劇じゃないんだから・・ 横山ノック知事、確か船場太郎も市会議長じゃなかったかな、しかも大阪市議会は非公開だったとか、裁判だって公開なのに市議会が非公開なんて。 太田房江も手を付けてはいけない金に手を付け、不正が苦しいと言いながら自分は莫大な給与と退職金を手にして今は国会議員で年収三千万、そのうちバチが当たると思います。 いくらなんでもやりたい放題、 結局橋下氏との違いはどこを向いて政治をするかが決定的な違いだと思います。 橋下氏は嫌なところもあるでしょうが、それにしても歴史に残る政治姿勢は応援しないと二度とこんな政治家は出てこないと思うのです。 反対する学者やコメンテータは 口だけでなく自分でやってみればいい。 なんだかんだ行っても行動が全てだと思います すばらしい適確な回答をありがとうございました

関連するQ&A

  • 大阪都構想について

    私は今の大阪市議会の方たちのうち、維新の会以外の人たちが都構想に反対する 理由が理解出来ないのです。以前の知事や市長の時は反対するどころかお手盛りの 無駄な政策ばかりに賛成しておいて赤字を作り続けておいて、自分たちの歳費などの 収入に関してや国会議員の最低な行為に対しても何の文句も言わないのが腹立たしくて 仕方ありません。今の大阪市議会議員は今のままでも大阪は大丈夫と言い続けていますが そんな夢物語を信じている大阪市民も可笑しくないでしょうか!? 最近大塚家具のお家騒動が問題になっていますが、古いものはいつかは淘汰されて 行くのが時代だと思うのです。政策が失敗しても大阪市議会議員で「すいません」と 謝った議員が居たでしょうか!? 無責任で責任を取れない議員をいつもそのままにしている大阪市民も駄目だと思うのですが 私も年内に大阪市に住む予定なので凄くいらだちを覚えます。自民党や民主党の ように都構想に対する対案も出さずに反対ばかり言っている党を皆さんどう思いますか。 改革は国であっても地方自治でも会社であっても行われるべきだと私は思うのです。 市議会議員が応援してくれる人と一緒に一泊旅行行ったり、歌舞伎などの観劇に行ったり していることにも違和感を覚えます。そんなことをしている暇があるなら政策を毎日 考えるぐらいしてみろと言いたいです。それだけの経費を税金からもらっているのですから 橋元市長を負かすぐらいの対案を出してもっと大阪の議論を活発にして欲しいです。 私は今の所は橋元市長の改革に賛成ですし、どんどん推し進めて頂きたいです。逆に 都構想が現実にならなかったら大阪市はまた借金まみれの市に戻ると思うのです。 大阪市在住の方のご意見を頂きたく思います。よろしくお願い致します。

  • 大阪都構想 反対している人って・・・?

    投票なんか行かなくても賛成多数で決まりと思っていたのに、何故か接戦との報道? 大阪市民馬鹿か? 政治家や市の職員は今までの食い扶持がなくなるかもしれないからそりゃ反対するでしょうけど、そのほかはなんなの? 8兆円もの借金どうするつもりなのだろうか? 反対派も効果有りと認めてる時点で都構想は正解確実。1g程度の脳があれば判断はできるくらいの内容だと思うんだが・・・?府と市が話し合えば二重行政問題は解決可能?じゃあなんでいままでやらなかった?問題ありと分かってたのにやらなかっただけじゃないか! これでもし反対が勝って橋下に見捨てられたら大阪は確実に終わりだな。 今までどおり、寄生虫に税金を食われながら身に覚えのない借金を背負わされるわけだ。 反対派が一つでもまともな反論したか? 頼むから少し勉強すれば都構想が正しいのは理解できるはず。あまり失望させないでくれ。 維新が少しでもブレた発言したか?

  • 大阪都構想について

    大阪都構想についてお聞きしたいのですが、 中身が腐ってるなら入れ物変えても同じなのでは?新しい入れ物を用意するお金が無駄になるのでは?と私は思うのですが、橋下さんが熱望する大阪都構想は、腐った中身については、どういう改革内容なんでしょうか? 幾ら人気のある議員だろうが、選挙結果で市民から後押しを得ようが、公務員をクビには出来ないですよね?っていう事は、大阪都構想が実現したとして、大阪の形が変革したとしても、変わった形に流れ込む人員は今までと同じ人達がいろいろ配置転換で済み済みまで配置されるわけですよね? もちろん数年後から重複していた行政サービスなどを再編して人員も段階的に減らせるっていう理想論なんでしょうけど、形が変わっても流れ混む人達が同じで、その流れ混んだ人達が新たなルールを作っていくわけだから、結局の所形が変わっても対して無駄は省けなかったって事には成らないのでしょうか? ちょっと違うのかもしれないけど、数年前に大幅な市町村合併が全国的に行われたと思うんですけど、対して無駄の削減にならなかったと思います。サービスの悪化は招いたような気がするけど。 形を変えるよりも、中身の意識を変えた方が良さそうな気がするから、財政が赤字なら、企業と同じで公務員もリストラがあり得るっていうルールに変える方が、より良い変化をもたらしてくれる気がするのですが。

  • 大阪都構想、共産と自民が意見一致?

    私は共産主義の元で人が幸せになると思わない人間だものですから、日本共産党が推薦する政策の反対を推進し、日本共産党が反対する政策を実施するのが市民と為になると単純化して人生を(投票など)過ごしてまいりました。 政治が専門ではないので、単純化することで、選択を誤るリスクを減らしてきたつもりです。 しがたって、今般、大阪で住民投票が実施される「大阪都構想」に関しても共産主義者の主張の逆が正解だと思っていましたところ、なんと、日本共産党の主張が自由民主党の主張と一致しているではありませんか! 共産主義による一党独裁を目指す共産党が、自由と民主主義によって共産社会を否定する自由民主党と意見が一致するというのはどういうことなのでしょうか。 私は大阪市民ではないので、投票権は無いのですが、自由社会の敵とみなしている共産主義者と、「自由と民主主義」を守ってくれる(と、とりあえず信じてる)自由民主党の意見が一致している場合には、どのような判断基準で選択すればよいのでしょうか? 住民投票ではありますが、あくまで政党政治の観点で、どのように選択するのが賢明かを、政治学がご専門の学者の方や、政治を職業としている政治家の方より、ご教示いただければ幸いです。

  • 【日教組反対!】と言っている人たちが学校の教育現場

    【日教組反対!】と言っている人たちが学校の教育現場に求めていることは「うちは塾に行っているので宿題を出さないで欲しい!」「宿題を出さずに子供が興味があることに熱中させたい。学校が宿題を出すと子供の自らが学習するという自己発見の場がなくなる!」と言って日教組反対と叫んでいるが、 日教組は宿題を出さないというのが日教組の教師であり、子供に伸び伸びと成長させて上げたいというのも日教組の教師の特徴であり、 日教組反対!と言って今の教育現場の状況に反対を訴えている反日教組の奥さん連中の要求を満たしてくれるのが日教組という意味が分からない状況なんですがこれはどういうことでしょう? なぜ自分たちが望んでいる教育方針と一致している主婦層が日教組を叩いているのか理解できない。 あんたらの教育思想と合致するのが日教組なのに、 日教組は危険な団体と聞いて叩いているが、自分たちが望んでいる教育を率先しているのが日教組で、 日教組反対を最大に叫んでいるのが主婦層が嫌いな右翼団体だったりする。 右翼団体が日教組反対と言っていておたくらは右翼団体側に着いているわけです。 街宣車で罵倒しているような連中の方が日教組よりマシだと本気で思っているのだろうか?

  • 大阪都構想 橋下氏は手を引きたがってるのか・・・?

    都構想などと言いますが、最大の焦点は借金を減らす、税金の無駄遣いを止めるということです。イメージで言えば大阪に蔓延る害虫を駆除するかしないか、という問題です。しかし、効果有りというのは反対派も認めていて、問題としてはその殺虫剤に害があるかないかというところでしょう。しかし、問題はそこではなく、借金を減らすのかこれまでどおり無駄遣いを続け借金を増やしていくのか、だと思います。 誰がどう考えたって賛成で良い筈なのに、なぜか接戦の報道。 そりゃ議員や職員および関係者は反対でしょうが、それ以外が反対する理由が分からない・・・。 今必要数の倍以上いる職員共を2万人減らせば(それでも1万5千人残ります)年収を少なく見積もって600万だとすると年間1200億円の軽減になる訳です。二重行政がいかに馬鹿げているか良く分かると思います。 当然賛成可決で決まりそうなもんだと思うのですが、橋下氏のテンションを見てるとどうも今回は投げやりっぽく見えるんですよね・・・。熱が入ってないというか、どうでもいいやと思っている感じがするのです。 馬鹿な住民共だと呆れられてしまったのか・・・。 橋下氏に見捨てられたらもう大阪はいずれ迎える破綻まで、恐らくなにも出来ないでしょう・・・。 しかし、府と市で8兆円の借金ですか?よくもそれだけ使い込んだものだ。それでも反対と言ってる人がいるなんて、全く持って信じられません。

  • 郵政民営化になぜあれほど反対するのでしょうか

    郵政民営化に対して、何人もの自民党議員が反対し、結局衆議院解散にまで至りましたが、なぜ、これほど反対が多いのでしょうか。 民営化も、これまでの議論で相当妥協され骨抜きにされているとは言え、こういった改革では大きな一歩を踏み出すことがどうしても必要です。強引な手法も通常は必要です。 民営化自体は各国でその効果が実証されています。 癒着、小泉首相への反感を含めて、なぜ大半の議員が民営化に反対するのか、その中でまともな理由で反対している人はどういった理由なのか、どなたか教えていただければ幸いです。

  • 大阪都の住民投票

    5月に行われる(見込み?)とのことなのですが、見込みはどうなのでしょうか? まだ時間はありますが、今時点ではどう見られているのでしょうか? 蓋を開けないとわからないのでしょうか? こちら関東ですが、大阪の府と市のダブリは相当な無駄に思えますが、無駄の削除が大きいだけにその部分で働く人や利権を得ている人の反対は相当強そうですね。 議会(議員)の多くは内容そのものに反対しているのでしょうか? それとも橋下氏に対する抵抗感から反対しているのでしょうか? 質問は2点です   ・住民投票の今時点の見込みは?   ・議会(議員)の反対は、大阪都そのものに反対なのか?     橋下氏個人(やり方、発言)に抵抗しているのか?(大阪都構想そのものには反対していない?) 大阪の方、詳しい方お願いします。

  • 今でも部落差別で結婚反対ってあるんでしょうか?

    自分の周りの、推測ではなく部落であると明らかな人達(本人が部落だと言っている)は 大抵結婚しているのですが、 今でも部落を理由に結婚反対される事ってあるのでしょうか? 昔に比べて部落に対する意識が薄れているように感じるのですが 実際はどうなのでしょうか? 何故部落出身だといけないのですか? 当方部落ではないので正直こういう問題に対しよく分かっておりません。

  • 君が代への反対と賛成

    君が代や国旗に反対を示す人たちは、左翼の人だと聞いたことがあります。 私の友人は部落出身で、君が代を聞くと「差別されていた時の話を思い出すからあまり聞きたくない」と言っていました。 これも、左翼になるんですか? また、君が代を聞くと差別されていた時の話を思い出す、というのは 君が代=天皇の繁栄を願った歌であり、戦前の独裁政治の象徴だという解釈によるものだからですか?