• ベストアンサー

精神科医による診断なしによる処方について

前の精神神経科にお世話になった時気になりましたが。 (1)(外来の縮小・休診ー閉鎖)になるまで最後まで診断なしでした勿論説明もなしです。 これは医師法23条に適用される可能性が高い説明義務違反だと思いますがどうでしょうか? (2)さらに気になるのは診断(診断名を言わない?)をせずに薬を処方され続けたのですが やはり診断なしで薬を処方していたと認識していいのでしょうか? 病気ではないのに薬を投与されていたと言う事になると思いますが。 (2)は医師法何条に触れる可能性がございますか? 違法行為だとは思うのですがグレーゾーンなのでしょうか・・?

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

精神科領域の疾患の場合は、症状が重なり合うものが多く、診断名の確定はかなり困難です。 そのため、診断名を告げないこと自体は、必ずしも説明義務違反とは言えません。 薬を処方されている以上は、診断名が告げられていない・確定していないといっても、何らかの疾患が想定されています(その症状から推察して処方している、ということ。)。 つまり、診断は行なわれています。 したがって、「病気ではない」と言い切ることはできず、「診断なしで薬を処方していた」ということにもなりません。 問題になるとすれば、薬の名称や効果・副作用が告げられていない場合です。 精神科領域の薬には副作用の強いものが多く、時には生命に危険を及ぼすことさえあります。 ですから、診断名を告げた・告げていないにかかわらず、全く薬の説明がなされていなかったのならば、そちらのほうは説明義務違反になり得る可能性があるとは言えます。  

saisyuusyokuope
質問者

お礼

薬の副作用が告げられていないと言う事にずっと憤慨しています。 院外調剤薬局による薬の説明書が発行されるので全く説明がないとは言いませんが ほんの2、3行で自動車運転や危険な作業による注意力低下の危険性くらいしか書かれていません。あまりにも説明が無さすぎです。 処方においての説明義務違反の可能性が高いと解釈いたしました。

saisyuusyokuope
質問者

補足

独立行政法人のHPに書いてあります。 ttp://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/480235_1179025F1301_1_02#217 重大な副作用、その他の副作用の欄です。 患者のご家族にでもいいのでこれを先に説明すべきです何故言わないんですかね?? スキゾイドパーソナリティ障害や自閉症スペクトラムとか統合失調症に似たものであったら悪化する可能性があるはずです。 薬の作用なのか精神状態なのか分からなくなる。 さらに統合失調症で悪化した場合、病識がない場合が多いので通院しなくなるなど危険極まりない。

関連するQ&A

  • 薬を投与してみて診断する、という時に

    薬が処方される時には必ず診断名?が必要だとか聞いたことがあります。要するに病気の名前が付けられるということだと思うのですが。 それならば、診断的処方? 診断的投与? 用語が分かりませんが、どこが悪いのかを知るために薬を投与したり処方する時はどうするのでしょうか。 薬を使うには病気の名前が必要という原則に反する気がするのです・・・。 それでもできるのかなぁ。疑問です。

  • 医療用医薬品を処方箋なしで買えるのか?

    私の家の郵便ポストに、以下のチラシが入っていた。 「病院の薬が処方箋なしで買える薬局です!」 内容は 「ドラッグストアで売られている市販薬ではなく、病院で出される医療用医薬品を処方箋なしで買えるのです!」 本来病院へ行って医師の診察を受け、医師から処方箋をもらわないと買えない薬を、処方箋なしで販売するのは法律違反にならないのだろうか?

  • 医師の処方なしに…

    ここ最近、喘息の症状に悩まされています。 家にある薬も尽きてしまった為、新たに購入したいのですが、 医師の処方なしにドラッグストア(HAC)などでベネトリンを購入することはできますか? 本当ならちゃんと診察してもらい、処方せんを書いてもらうのがよいのでしょうが、 連休中は近くの病院が開いてなくて困っています。 どうか、至急ご回答願います。 ※ちなみに、おくすり手帳などはつけていません。

  • プラセボの処方について

    今私が処方されてる薬がプラセボの可能性が あるかどうか知りたいのです 過去のプラセボの質問読みましたが 医師も知らない場合があるということを 初めて知りました 処方された薬と一緒にどんな薬が処方されたかの 説明書をいつももらうのですが 医師もプラセボかどうかわからないということは 説明書が付いてるにもかかわらず その処方された薬がプラセボの 可能性があるということでしょうか プラセボは新薬に限ってのことでしょうか? 昔からある薬でもプラセボを 処方されてるということはありますか? 医師の意思でプラセボを処方することは ありますか? もし私の処方された薬が プラセボであるかどうかわかる方法がありましたら 教えてください お願いします

  • 精神科での診断が信じられない

    数年前、パニック障害と診断され、薬を服用していました。 しかし医師を信頼できず、1年くらい服用して自分で勝手に薬を飲むのを中止しました。 中止しても、まったく体調は変わらなかったので、薬が効いていなかったことを実感しました。 その後、自然治癒したかのように思われたので病院も通わなくなりました。 しかし、最近胃が痛むことが多く、内科で胃カメラを飲んだところまったく異常なし。 その他に血液やレントゲンなどの検査もしましたが、異常は見られませんでした。 しかし痛みは頻繁にあるので精神的な病気を疑うようになりました。 そこで自分では勝手な判断ですが自律神経失調症のような気がしています。 でも、過去にパニック障害と診断されているし、その病気が再発した可能性もあります。 私はまた、精神科にかかろうと考えているのですが(以前とは違う病院にする予定です)、 また医師の診断を信じられないのではないかと不安です。 みなさんは、医師に「うつ病です」などと診断されて100%納得して治療を受けているんでしょうか? 胃カメラを飲んで潰瘍がある=胃潰瘍です、という診断なら納得できるのですが、内科で調べてもなにもないから精神病です、という構図がどうしても納得いかないのです。 「どういう根拠でそういう診断をしているの?」って思ってしまうんです。 でも、精神科にかかるしかなく・・・。 どうやって自分を納得させれば良いのでしょうか? 精神病の薬は、中止するのが困難だと聞いたので不安です。 だからこそ、納得して治療を受けたいと思うのは変なのでしょうか? 分かりづらい文章ですみませんが、アドバイスお願いします。

  • 診断書なしで免許取れるのか知りたいです。

    質問です。 広汎性発達障害を持っててadhd傾向あり。現在コンサータと頓服で眠剤を処方されております。日中の眠気が出たことは無くてコンサータを飲めば集中もでき注意深く作業をすることができます。また、薬は医師からの指示で常用しなくても良くなってます(薬飲まなくても安定しているため、頓服に準じた処方になってます)。知的障害等もないです。 5月に運転免許の教習を受けようと思い自動車学校に問い合わせたところコンサータ服用と発達障害持ちということで免許センターに相談しにいくことになりました。主治医からは診断書も適性検査等も必要はないと言われています。取得予定免許は普通MTと準中型です(同時に教習受けます)。失神やアルコール中毒等なし。幻覚等もなしですが、診断書必要となる可能性や免許取得ダメになる可能性はありますか?

  • 精神科で医師に診断に関することを尋ねるとき。

    精神科クリニックへ通って1年半になります。 今まで、診断に関することを医師から話されたことがなく、自分から尋ねたこともありません。 「知ったところで何になるんだろう」という感じで、気になることがなかったのです。伝える必要があれば医師も話すだろうと思い、話さないということは別に知らなくても大丈夫なんだろうと受けとめてきました。 症状の激しかった時期を経て、仕事も退職し、ここ半年は自分の状態も生活も落ち着いていると感じます。クリニックとは別機関のカウンセリングにも通いながら、再就職やこれからどう生きていくかについて取り組んでいる段階です。 最近、症状の激しかった頃のことを思い返して、「あれは一体何だったんだろう。あれはやっぱり異常だったなあ。あのとき私は客観的に見てどういう状態だったんだろう、なんでああいう状態になったんだろう」と考えるようになりました。加えて、「今ってどんな状態なんだろう。落ち着いていると伝えているのに、薬は変わらない量で処方され続けているのは気になる、なんか不安・・・」という気持ちもあります。そんな大した病気のはずはないと思うのですが、もし大した病気だったらどうしようと不安になったりもします。 診断名が知りたい、というよりも、自分に起こったことは何なのか気になる、という感じです。 でも、「どうして自分は診断に関することが聞きたいんだろう、知ってどうするんだろう」というところが自分の中であいまいです。「何のために聞くのか」を明確にしてから聞かないと、知っても良いことはないような気がします。 「何のために聞くのか」について、皆さまから何かヒントになるような話を聞かせて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。 ※定時処方はデパケンRとヒルナミンで、頓服に眠剤があります。

  • 神経精神科 処方薬 間違いはないか?

    こんにちは。 只今精神神経科に通っています。 医師には信頼がなく それどころか会うたび(診察のたび)に打ちのめされ ついに限界がきて 親に代わりに薬を貰いに行って貰ったんです 今通ってる所で 私は初診時、合わなかった薬を出されそうになり(副作用で) 拒否しました。 そこから通院がはじまりましたが 症状を全く理解されず あげくに感覚異常など様々なことを言われました 話しがずれましたが 今回は 自分は行かなかったために 薬の処方箋等を見れていません 前回の診察の時 初診のときの薬を出され、結局医師に何もいう事ができず 押し切られた感じで薬(副作用あり)を出されしまったんです。 初診の時は 今飲んでる粉薬にまぜて出す と言われたんですが そこ恐怖がのこり 今回の処方の粉薬に違う薬品がまざってないか、 こわいのです。 前回の処方された副作用でる薬は結局飲んでいません。 それも今回、親に行ってもらったとき 事前に飲んでいない、と言うことを伝えておいてと頼んでました。 そして 手帳、薬、薬の説明文が手元にありますが、 前と確かに薬の名前はおなじです。★副作用の薬の名前は載っていませんが いまの医師が信頼できなく もしかしてまざって入っているのでは と怖いのです。 この場合は 薬局に確かめればはっきりわかるでしょうか。(遠方の為電話になります) 処方のシール、紙など捏造?的なことは有り得るのでしょうか。 あまりにも今の医師が怖いため 質問させてもらいました。 長々 ごちゃごちゃすみません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 口唇ヘルペスの処方ミス(?)について

    休日の夕方から唇の端がむずむずし出し、暫らくすると小さな水泡になりました。 自宅近くの皮膚科は休診日だったので、こちらで症状の検索をしたところ「口唇ヘルペス」ではないかと判断しました。休みが明けて受診するとやはり「口唇ヘルペス」との診断。 数日後に旅行を控えていたので、一日も早く治したい旨を医師に伝えると、処方されたのはなんと「リンデロンVGクリーム」 水泡がいくつか破れており、医師は「ゲンタマイシンが入ってるからキズに効く」との説明でした。「リンデロンVGクリーム」は確かステロイドだったはず、でも医師の言うことだし・・と思い、不審に思いながらも薬をもらって帰って来ましたが、もちろん症状は悪化。即違う医院に行き、経過を説明すると「そらあかんわ」と苦笑いされ、抗アレルギー剤を処方されました。 なんだかとても納得がいきません。初めの医師の所では、診察代と薬代で1000円程でしたので、「金返せ!」と騒ぐつもりではありませんが、このままだと「口唇ヘルペス」で受診した患者は皆ステロイドを処方されるのではないでしょうか。 私の場合、たまたまこちらで症状の検索をしたので「変やなあ」と感じる事が出来ましたが、通常出された薬は信用して使うとおもいます。 こういったケースの場合、どうすればいいのでしょうか。「口唇ヘルペス」の場合、ほっておいても2週間もすれば治癒するようですが、悪化する薬を出されたのではたまりません。 良いアドバイスがあれば、お願い致します。

  • 精神科の診断の根拠について教えてください

    思考力の低下、疲れやすいという状態が続いていることから、精神科を受診したところ、統合失調症と診断されました。 しかし、統合失調症について調べたところ、 私のような症状は陰性症状と言われるもので、確かに統合失調症患者に見られるものなのですが、同じような症状は、他のメンタル系の疾患にもあり、統合失調症特有のものではありません。 統合失調症に固有の症状(幻聴、幻覚、妄想など、陽性症状といわれるもの)は私には全くないので、医師の先生に統合失調症と診断した具体的根拠を教えて欲しいと言ったところ、統合失調症の薬を処方したら、症状に改善が見られたから、とのことでした。 しかし、現在の医師にかかる前に通院していた精神科では、うつ病の薬を処方され、その時も症状の改善は見られました。 このように、病気に特有の症状からではなく、薬に対する反応を根拠に病名を特定するということは、精神科ではよくあることなのでしょうか? また、このような診断を信用していいのでしょうか? うつ病と統合失調症では、今後の生活への影響、対処の仕方も全く異なります。 精神科の診断について、知っている方、是非、教えてください。

専門家に質問してみよう