• ベストアンサー

ある程度取得できる見込みって

朝日新聞のホームページに『来春卒業予定の大学生・大学院生の4月1日時点の就職内定率は7・5%・・・』とか書いてあってその中に 『「見通しは立っていない」が56%で半分以上。「ある程度取得できる見通し」が27・1%、「確実に取得できる見通し」が4・3%で続いた。』 ある程度とか取得できる見通し、ってどういう状態?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.2

ある程度とは ゼロ社じゃないよ、可能性は、ゼロじゃないよ。 2014年の資料で 何社受けましたか? 1~5社・・・36% 6~10社・・・22% 11~20社・・・20% 21~30社・・・13.1% それ以上・・・7.7% そのうち何社から内定をもらいましたか? 1社・・・56.8% 2社・・・25.5% 3社・・・9.4% 4社・・・4.2% 5社・・・2.8% 6社・・・1.3% から考えると、ある程度の会社数は1社。 内定をもらえる可能性は、70%と言ったところか? (ある程度なので、50%よか高い) 少なくても1社から70%以上で内定をもらえるのではないか? と考えている学生が、27.1%いる...と、思いました。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

見通しは立っていない=まだ就職活動をしていない。就職活動はしているが、 面接の段階に至っていない。就職先が見つからない。 ある程度取得できる見通し=既に就職活動をしていて、何社か面接して頂き、 内定は頂いていないが内定予定や内定が頂けそうである。 確実に取得できる見通し=既に内定を頂いている。内定を近日中に頂ける。

  • lucky1267
  • ベストアンサー率44% (449/1019)
回答No.3

取得できる、ということは企業側の意見ではないでしょうか?人数は未定だけど例年に比べて、ある程度は取得できる、という事だと思います。取得=採用ではないでしょうか。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8023/17148)
回答No.1

学生がそう思っているというだけでしょう。

関連するQ&A

  • 就職内定率は?

    社会人3年目です。 先日卒業した大学に行って後輩の4年生に会ったところ、すこし驚きました。 この11月の半ばを過ぎた時点で就職内定者が4年生全体の半分程度しかいないのです。 確かに新聞やニュースなどでは厳しいときいていましたが、新卒でここまで受からないとは正直思いもしませんでした。 今内定のない人たちは、まだまだがんばって就職活動するか、大学院に行くかのどちらかのようです。 おそらくほとんどが大学院に流れるのでしょうが…。 ちなみに私のいた研究室の後輩は、全員大学院志望に変わっていました。 他の方々はどうでしょうか? 自分の通っている学校での就職内定率を教えてください。 どこも内定率は半分程度なのでしょうか?

  • 取得見込みはどの範囲まで書いてもいいのでしょうか

    履歴書の免許・資格欄を書いているのですが、書いていて不安になってしまいました。 現在、大学で教員の免許の単位を取っています。 今のところ取得できる予定なのですが、これも履歴書の取得見込みとして書いていいのでしょうか。それとも書くなら、勉強中です。と書くべきなのでしょうか。 もし、取得見込みと書いていいならその取得年月は卒業する年月でいいのでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃたら教えてください。 お願いします。

  • 履歴書 卒業?卒業見込み?

    既卒で就職活動を続ける予定ですが、卒業式が終わった時点~3/31までの間の履歴書は〇〇大学✖✖学部卒業見込みになりますか? それとも〇〇大学✖✖学部卒業になりますか?

  • 取得見込の資格

    大学3年生です。 資格取得の為の専門課程を全て終えたのですが、教務課に確認したところ、「卒業と同時に資格が発行される」というようなことを言われました。 在学中の就職活動では、履歴書の資格欄にこの資格を書くことはできないのでしょうか?

  • 卒業見込みと就職活動

    現在大学3年で今年4年になるのですが、卒業見込みの条件を満たす講義を うっかり取得しておらず、卒業見込みを取れない状況にあります (4年になることは出来るのですが……) 卒業見込みがない場合、内定などは絶望的で就職活動をしても意味がないんでしょうか……?

  • 大学生の就職について

    1. 大学新卒の内定率が80%程度という報道がされています。 2. 一方、希望する(レベルの)学生が集まらない場合は、採用予定人数に達しない場合でも、数合わせ的に無理な採用をしない傾向であると聞きます。 この、2点を勘案すると、 優秀な学生の多い大学では、内定率が高く、選ばなければどこかに就職先がある一方、 とても、大学卒と思えない、 Fランク大では、内定率50%なんてこともあるのでしょうか? 内定を取れずに卒業した場合、フリーターのような非正規雇用を続ける確率が高いのでしょうか。

  • 就職内定率で

    今日の新聞で大卒内定率62、5%て書いてありました。50社受けて全滅な人もいるし、早くから就職活動したにもかかわらず、いまだに内定がもらえない人もいるそうです。僕の大学の内定率も全体の半分ぐらいだそうです。自分も大学3年生でもうすぐ本格的に就職活動するので凄く不安になりました… そこで思ったのですが、採用されるのは運しだい…なのでしょうか?その人の雰囲気?学歴?見た目?これらも含まれるのでしょうか?内定がもらえる人ともらえない人の違いが今ひとつよくわからないので…よろしくお願いしますm(__)m

  • 来春っていつ?

    就職活動中の大学3年の者です。 企業HPの採用欄を見ていると、 来春卒業予定者と書かれているところがあります。 来春とは、現時点から見て今年の3月のことなのでしょうか。 それとも来年の3月のことでしょうか。 常識的なことかもしれませんが、教えて下さい。

  • 大学生のアルバイト

    来春卒業予定の大学4年生の子供を持つ親です。 就職も内定して単位も足りているためアルバイトの回数が多くなり、その収入が103万以上を超えるのは確実なので年末の扶養家族から外さざるを得ないと思っています。また、来春からは就職するので来年度は私の健康保険の扶養に入れる必要はないのですが、それ以外、問題はないでしょうか?

  • 日本の全入大学は価値ありますか?

    日本の全入大学は存在価値ありますか?580校ある私立大学の56%にもなるそうです。 過去は日本は大学に入るのが難しくでるのは簡単 欧米は大学に入るのは簡単だが出るのは難しい。 となっていたけど 天下りなどによる大学乱立などの影響で580近い私立大学のうちの 300ぐらいは試験うけて入学金さえはらえば99%の人は入れる状態 その上に簡単に卒業できる。なので大学中退率も先進国で一番低い。 しかし、勉強時間など日本の大学生はアメリカの大学生の3/8程度しかしていない。 それなのに日本の大学は卒業もできるがアメリカは半分は中退する。 こういうデータ見てる限り、同じような価値なら安く労働してくれる高卒の方が価値がある存在に 思えるのですが、高卒の就職内定率の方がここ5,6年は大卒の内定率より7~9%上回っているので。