• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:魅力を感じる悪い奴)

魅力を感じる悪い奴

このQ&Aのポイント
  • 魅力的な性悪女・性悪男について、私の経験や歴史上の事例を通じて考えます。
  • 性悪な人への魅力について、私の体験や伊達政宗の例を紹介します。
  • 魅力的な悪い人物について語ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.1

こんばんはisokenさん。 こんな日に質問とは珍しいこと・・・・ どうも最近私の回答が最初になる。 あなた政宗のファンだから私も少し遠慮がある・・・ でも、一代の梟雄であったことは間違いないと思う。 秀吉、馬鹿ではない・・・。 政宗の器量を見抜いていたのでしょう、この話をすれば長くなる。 政宗、まことにやることがあざとい・・・・ ただ戦国を生きぬくには当然でしょうね。 チョイ悪? 悪いのなら知ってますけど!アハハハ 誰だろう?・・・浮かばない・・・・。 昔、長野主膳と言う人がおりましたけどisokenさん御存知かな? もう随分昔ですけどNHKで「花の生涯」と言う大河番組がありました・ 井伊直弼を今の吉エ門さんのお父さんの白翁さんが演っておられた・・・ 佐田啓二が長野主膳を演りました・・・おたかは淡島千景さん。 魅力的な悪でしたね・・・。 悪人と言うことで言えば色々いますけど、 例えば藤原の兼家、高 師直もそう・・・ ただやはり個性がある、悪と言うのはある意味魅力的なのです。

isoken
質問者

お礼

kamejrou さん、こんばんは。 >こんな日に質問とは珍しいこと・・・・ いやぁ、車での旅行は疲れますねぇ。 本日昼過ぎに我が家へと辿り着き、昼寝しましたら目が冴えちゃいまして、この通り質問をさせて頂いております。 >秀吉、馬鹿ではない・・・。 >政宗の器量を見抜いていたのでしょう、この話をすれば長くなる。 >政宗、まことにやることがあざとい・・・・ >ただ戦国を生きぬくには当然でしょうね。 決してしっくり行く仲ではなかった、そう後世に伝えられる秀吉と政宗に関して、御存知だとは思いますが例えばこういう説があります。 己と似た資質を備えた秀吉に魅力を感じる余り、政宗は却って反発してしまったとか・・。 それに近い感情はあったのかも知れません、何しろ秀吉の遺風を継ぐ桃山風の建築物を仙台に幾つか残しているのは事実、少なくとも諸事手堅い家康と政宗は同質ではないでしょう。 まあ秀吉が死に家康が身罷れば残るは有象無象の団栗の背比べ、若き独眼竜の目にはそう映ったのでしょう、そうなれば自分にもまだ出番はあるとの横着な絵図を描いていた、私は勝手にそう思っております。 ただ関ヶ原で徳川の天下はほぼ定まった、それ以降はただただお家存続へと方針を切り替え、靴をも舐めんばかりに徳川に尽くし抜いたが全ては面従腹背であったろうと・・。 何はともあれ彼が身に纏ったのは遅すぎた故の寂寥感、私としてはそう捉えております。 >昔、長野主膳と言う人がおりましたけどisokenさん御存知かな? >もう随分昔ですけどNHKで「花の生涯」と言う大河番組がありました・ >井伊直弼を今の吉エ門さんのお父さんの白翁さんが演っておられた・・・ >佐田啓二が長野主膳を演りました・・・おたかは淡島千景さん。 >魅力的な悪でしたね・・・。 まだ私がおしゃぶりを咥えていた頃かも知れません、ただ有名な作品ですからねぇ・・。 井伊直弼同様、長野主膳の歴史的評価もいまだ定まりませんが、まあ一筋縄で行く人物でなかった事だけは確かでしょう。 ただ一介の国学者を拾い上げた直弼も見事、彼の暗部を全て引き受けたかの印象の主膳もまた天晴れ、そう思います。 >ただやはり個性がある、悪と言うのはある意味魅力的なのです。 「 国盗り物語 」 の斎藤道三なんかはそうですねぇ、えも言えぬ魅力がある、長らく後世の評判は散々でしたが・・。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#211715
noname#211715
回答No.7

isokenさん、おはようございます(*^-^*) 女性にとっての悪い人は源氏物語の光の君でしょうかねぇ。ご存知の紫式部の小説ですけどあんな難しいものは読めやしません。「あさきゆめみし」って漫画です。夢中で読みました。 平安の雅な世界で繰り広げられる睦事。煌びやかさのなかに秘められた女の情念なんかは今も昔もかわりませんね。終には生霊まで。あなおそろしや。 よくよく考えてみればただのマザコンの光源氏。母の面影を探して探して愛されることを一番に欲していた悲しい性を慮ればとことんな悪とも言い切れなくって。母となってから初めてそう思ったのかもですけれど。 私はといえば穏やかな性格の男性が好みでちょいワルはちょっと(笑) 三国志の関羽の評価はそれぞれですね。文武両道で後に神格化されたのは本当。でも関羽を尊敬した逸話は赤兎馬を乗りこなしたことだったり。

isoken
質問者

お礼

Wettissu さん、こんにちは。 >女性にとっての悪い人は源氏物語の光の君でしょうかねぇ。 仮に欧州を代表するプレイ・ボーイがカサノバとするならば、我が国を代表するその代名詞は彼の光源氏、無論後者はフィクションの世界ではありますが、そういう事になるのでしょう。 ただ彼の華麗なる女性遍歴に関しては、後世に生きる男性諸氏に於いて反面教師としての側面が強く、必ずしも羨ましい事ばかりではない、そういった印象をも感じてしまいます。 >私はといえば穏やかな性格の男性が好みでちょいワルはちょっと(笑) おや、ちょっとばかり意外でした、勿論何となくですが・・。 >三国志の関羽の評価はそれぞれですね。文武両道で後に神格化されたのは本当。でも関羽を尊敬した逸話は赤兎馬を乗りこなしたことだったり。 「 魅力を感じる悪い奴 」 という本テーマを語る時、三国志はとっても興味深いものがあります。 何故なら、聖人君子の如きに語られる劉備玄徳 ( その他の史書ではクソミソな評価だったりするのですが、彼の実像に関してはこの際置くとして ) がいる一方で、ほぼその対極として描かれる人物こそがかの曹操孟徳、ただ断然曹操に魅力を感じちゃう私がおりまして、あまり行儀良過ぎる人物も同性として何だかなぁ、そう思う訳です。 関羽にしてもそう、野心と言うか或る種のギラギラ感が足りない、義に厚いのは分かるがもっと無頼であってもいいんじゃないかと・・、張飛ばかりにその役目を押し付けるのは気の毒な気がしてなりませんねぇ。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

isokenセンセーおはよう?ございます 罪滅ぼし!?旅行お疲れ様でした これはあの「社交倶楽部」に登場していない人物ですが、当時の職場の先輩だったKさん 確か私より2~3歳年上でした 自称「趣味・特技オッサン転がし」の私には珍しく若手 或る日「オイ、今夜メシ行くぞ」って誘われてからものの、毎晩のように出歩いていました そこそこのイケメンで、何故か惹かれていきました しかし、噂によると、社内の女子社員を片っ端から制覇していったとか…? 飲みに出かけた夜遅く、「迎えに来い」と言われればどこまでも迎えに行きました が、当時は携帯の電波がビルヂングの奥まで届かない時代 待てど暮らせど連絡が取れない… やっと繋がったと思ったら「もう帰ったよ」 何度振り回されたやら? 最後は彼の新居に押しかけ、奥様とのバトルでした もう嫌気が差して「どうにでもなれ~」って思ったんです 最後は呆気無い幕切れでしたが、今、この質問でふと思い出しました もう会うこともないですが、元気にしているかなぁ?

isoken
質問者

お礼

michiyo さん、こんにちは。 GW 中もお仕事でしょうか?、無理をしない程度に頑張って下さいね。 さて何よりも嫌いな渋滞を知りつつ出掛ける訳ですから、罪滅ぼし以外の何物でもありませんが、諸事便利になった昨今ではネットで渋滞予測が覗け且つその信憑性も高いようでして、ナビと併用して或る時には下道で渋滞を回避しつつ、それなりに快適な小旅行となりました。 >これはあの「社交倶楽部」に登場していない人物ですが、当時の職場の先輩だったKさん確か私より2~3歳年上でした MTN の男性遍歴は登場人物が実に多くてとても覚え切れない、試しに一度時系列的な一覧表でお示し下さい。 >自称「趣味・特技オッサン転がし」の私には珍しく若手 このオッサンも転がして欲しいほどです。 >飲みに出かけた夜遅く、「迎えに来い」と言われればどこまでも迎えに行きましたが、当時は携帯の電波がビルヂングの奥まで届かない時代 おや、そんな殊勝な一面があろうとは・・。 携帯電話の草創期、確かにそんな時代もありましたねぇ。 >最後は彼の新居に押しかけ、奥様とのバトルでした >もう嫌気が差して「どうにでもなれ~」って思ったんです バトルも派手にやらかしてるようですが、まあ若い内はいいのでしょう、私だって他人の事はとやかく言えやしません。 ただもう抑えましょうね、いい事は一つだってありませんから・・。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#216458
noname#216458
回答No.5

(アンケート・カテのご自称)“越後屋”、ぬしもワルょのぅ... いえいえ、お代官様にはおよびません。ぐっふっふっ... いや、どうもご無礼いたしました。敬愛なる磯賢先輩に対してのろうぜき、ヒラにお許しを... 改めましてこんばんは。おじゃまします。(笑)lin(_ _)imo 実際に、自身の面識のある人物では、表題のような人物に心当たりはありません。まぁ、しいて言えば、あの美人局のカップルは、それに準ずるのかも知れぬ...(あの程度のハナシでベストアンサーまでいただき、心苦しい限りです。苦笑+汗;) 敬愛なる亀御大のお答えは、いつもながら誠に含蓄がお有りで味わい深く、参考にすらなれ、愚鈍な当方ごときが披露できるレベルではない... ってなわけで、まぁ、当方としましては、冒頭の場面を引用しまして... 幾多の時代劇で冒頭の名(?)場面が繰り広げられました。 多くの魅力的な悪役俳優さんが場を盛り上げるべく奮闘されて来ましたが、実際にお会いしたことがある数少ない俳優さんである、西沢利明さんの“知的で独特の影を持つ悪代官ぶり”はいまでも印象に残っています。(笑) ちょうど、あのころ、当時親交のあった知人の力添えでお会いする機会に恵まれましたが、彼については、子供のころよりテレビで眺めてきた“細身で神経質そうな風貌から、影の濃い、知的な悪役”として活躍されてきたことしか記憶になく、実際にお会いしたら、知的で冷徹、影の濃い表情”どころか、全く別の柔和な笑顔と話し方をされたんで、たいそう面食らったことを憶えています。(笑) 詳しくはこちらを... 「あの人を偲ぶー2013年」 http://okwave.jp/qa/q8390715.html 田舎育ちのワカゾウには、どれも魅力的に映るハナシでした。 同時に、芝居の世界の奥深さを知らされた一瞬、でもありました。 「芝居とナレーションは別物」 芝居の最中に効果音はないが、ナレーション(海外ドラマの吹き替えを含む)には、効果音が含まれており、それにそって、タイミングを見計らって声だけで勝負しなくちゃならないから、これは、これで、結構大変なんだよ、とテレビで眺めてきた神経質そうな表情とは全く別の、にこやかな笑顔を交えながらお話されていたことを思い出します... 我が国の演劇界は、こういったひとたちによって支えられて来たんだなぁ~... ご質問の主旨に沿う回答ができず、申し訳ない限りですが、ヨッパライの戯言ととして読み流していただければ幸いです。 おじゃましました。(笑)lin(_ _)imo ※ゴールデンウィーク中は“いつもの集合場所”も休業中ですし、いつものメンバーにも休暇中のものが多く...

isoken
質問者

お礼

linimo さん、こんにちは。 小悪党の isoken でございます。 >しいて言えば、あの美人局のカップルは、それに準ずるのかも知れぬ... いい悪人さんで良かったですねぇ、本当に・・。 それは30何年か前の事ですが、友人と連れ立って下北沢に降り立った当時大学生の私達は、恥ずかしながらキャッチ・バーに引っ掛かってしまいました。 そりゃ新宿辺りでしたらこちらも警戒したのでしょうが、中学時代から勝手知ったる学生の街下北沢にそんな場所があるとは露ほども思わなかった、しかも駅改札口を出て2分と掛からぬ場所です。 さて入店したはいいが、店内の如何にも怪しげな雰囲気を察知した私は、友人に合図を送り脱兎の如く逃げ出しましたが、両隣をギャルに囲まれた友人は、スケベ心から逃げ遅れて取っ捕まっちゃった。 まあ友人を救出に向かわねば、後の友情と信用問題に関わる・・という事で、お巡りさんを帯同して現場に急行し、取り敢えず事無きを得たのですが・・。 ただ今も昔も、その種の事は危険を察知しなかった側にこそ責任があり、須らく引っ掛かった方が悪いと感じる私でして、お店云々を言い立てるつもりは毛頭ないというのが本音でありますが・・。 >幾多の時代劇で冒頭の名(?)場面が繰り広げられました。 >多くの魅力的な悪役俳優さんが場を盛り上げるべく奮闘されて来ましたが、実際にお会いしたことがある数少ない俳優さんである、西沢利明さんの“知的で独特の影を持つ悪代官ぶり”はいまでも印象に残っています。(笑) 西沢利明さんの御顔が浮かびませんでしたので早速ググったところ、なるほどあの人ですか・・、往年の時代劇には欠かせないお人でありました。 確かに細身で神経質そう、暴力派ではなく知性派の悪役さんでしたねぇ、学習院中退であられるとか・・。 昔とは異なり、出て来るだけで凡その役柄を連想させる役者さんが今は殆どいません、かつてはたくさんいた魅力的な悪役さんが生息可能な土壌が失われてしまったという事でしょう、恐らくは・・。 まあ多面的なストーリー展開が主流となり、分かり易い勧善懲悪風が少なくなったという背景もあるのでしょうが、個人的には非情に残念です。 >我が国の演劇界は、こういったひとたちによって支えられて来たんだなぁ~... 幾多の先達が支えて来た数多ある劇団、そこでの長い下積みで演劇の何たるかを学び、漸くと言った感じて這い上がって来た俳優さんは少なくありませんでしたが、今やどうなんでしょうねぇ。 我々50年輩という世代をも含めて、最近では個性や演技で勝負出来る俳優さんは数えるほどしかいないとの印象です。 ルックスだけの薄っぺらい演技、そして美人はともかく男前ばかり見ていても面白くも何ともないのですが・・。 >※ゴールデンウィーク中は“いつもの集合場所”も休業中ですし、いつものメンバーにも休暇中のものが多く... あらまあ、例の男子会は暫しのお休みですか。 何はともあれ飲み過ぎにはご注意あれ!、諸事御自愛下さい。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

isoken先生、こんばんは。 >伊達政宗 蒲生氏郷が貧乏くじを引かされたというイメージがあります(笑) >魅力を感じる悪い奴 誤解を恐れずに書けば・・・ 個人的には、光クラブ事件の山崎晃嗣なんかは魅力を感じます。 現役東大生でありながら、闇金で一旗挙げた人物です。 最期は青酸カリで自殺しますが、なんともオシャレ?な遺書を書いてます(笑)

isoken
質問者

お礼

chacha 師匠、おはようございます。 >伊達政宗 >蒲生氏郷が貧乏くじを引かされたというイメージがあります(笑) 確かに前門の徳川そして後門の伊達、一朝乱が起これば会津は死地といってもよいほどでして、その有能さを買われて90余万石の大封を手にしたものの、その一方で貧乏くじを引かされ体良く中原を追っ払われたとの印象は否めません。 しかも氏郷亡き後の蒲生家の行く末を見れば、尚の事そうでしょう。 >個人的には、光クラブ事件の山崎晃嗣なんかは魅力を感じます。 >現役東大生でありながら、闇金で一旗挙げた人物です。 >最期は青酸カリで自殺しますが、なんともオシャレ?な遺書を書いてます(笑) 終戦直後と言う時代背景であったせいでしょうか、その後のガリ勉という印象とは異なり、当時の東大生は頭がいいだけではなく逞しくさえあった、事の良し悪しはまた別としてその証左かと思います。 ただ貸金業はやはり取り立てが生命線でして、特に自己資本を持たぬ高利貸しは危うい自転車操業を余儀なくされます、まあ光クラブの破綻は起業当初からの約束事であったのでしょうねぇ。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ワルケンさんこんばんわw 独眼竜はカッコイイですね。もう少し早く生まれてたら天下取れてたかもしれませんね。 >貴方を惹きつけて止まない ( かった ) 誰かがおりましたら、是非御紹介下さい。 バーチャルで申し訳ないのですが、漫画「るろうに剣心」の「志々雄真実」というボスキャラを挙げさせていただきます。 http://matome.naver.jp/odai/2138725086166116001 まったく迷いの無い「悪」のカリスマ。「こんな過去があったために悪に染まった」などという言い訳はありません。明治政府の転覆を狙い「弱肉強食」の論理で日本を強くして列強に立ち向うというブレない信念は、主人公の言うことより筋が通っているし、戦闘もとてつもなく強い!寄ってたかって挑んでくる主人公たちを一人で相手して蹴散らし、主人公の最終奥義にも耐えてしまいます。勝利まであと一歩というところで、異常体温によって自然発火(全身火傷で発汗組織が無いため)して高笑いしながら業火に焼かれて消滅という壮絶な最期を遂げました。 その振り切った悪っぷりがカッコ良く、最期には地獄に堕ちた志々雄が地獄の国盗りを始めるというエピソードがサービスとして加えられています。 私の中では、漫画史上一番カッコイイ悪キャラですw

isoken
質問者

お礼

mikasa さん、こんにちは。 ワルケンでございます。 >独眼竜はカッコイイですね。もう少し早く生まれてたら天下取れてたかもしれませんね。 天下云々は正直微妙ですが、例えば秀吉や家康の子飼いであった武将達とは、野心と逞しさという点では比較にすらならない、まあその程度のロマンは許されるんじゃないかと・・。 >バーチャルで申し訳ないのですが、漫画「るろうに剣心」の「志々雄真実」というボスキャラを挙げさせていただきます。 添付の資料を拝見しましたが、全く知らないし皆目見当も付きません。 ただ確かにワルにはワルなりのカッコよさはある、その昔松永久秀という戦国時代を代表する反覆常なき武将がおりましたが、信長に反旗を翻して信貴山城に立て籠もり、平蜘蛛茶釜と爆死したその最期は痛快極まりないものでした。 若干話が飛躍してしまいますが、亡国に至るリスクを冒してさえ、軍事的背景無き平和と言う幻想を追い求める或る種の一団に、爪の垢でも煎じて飲ましてやりたいほどです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hhasegawa
  • ベストアンサー率14% (56/385)
回答No.2

赤いザクにのるシャアに魅力を感じます!

isoken
質問者

お礼

hhasegawa さん、こんばんは。 >赤いザクにのるシャアに魅力を感じます! ???・・という事で早速ググりましたら、なるほど 『 機動戦士ガンダム 』 の事でしたか。 当時の私は既に大学生、そっち方面の素養がゼロでして、気の利いたお礼が出来ませんが御容赦頂きたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悪い奴

    こんにちは 先日、 こちらを眺めておりまして どなたかの質問に 近年、 逆賊から 評価が変わった人間 西郷隆盛の名前が挙げられており なるほど そうなるか?と 些か 複雑でした 皆様が こいつは悪い奴 と思われるのは 誰でしょう? 歴史上の人物でも構いませんし 近年の人でも構いません あるいは 悪いやつとの 評価であっても 自分はそうは思わないとの意見でもありましたら? ついでに言わせていただくのですが どうも男も女も ワル という危険な匂いに惹かれるようです 本来女性は 生活して 安心できる相手を 選ぶ それがどうしたわけか? 男の場合で 言いますと 小悪魔的な 女性に魅力を感じる 不思議なものです よろしくお願いいたします

  • 女性としての魅力とは?ときめきとは?

    世の中、不倫の話しがよくありますが・・・。 私は子供のいる主婦ですが、 独身時代は、それなりに恋愛をしてきました。 好意を抱かれると言うのも、そういった雰囲気になると言うのも 色々経験したと思います。 でも、結婚して子供を産んで、 まったく恋愛などはありません。 ときめくのは、二人の息子。 ときめくというのは恋愛とは違って、 なんて可愛いのだろうと、キューンとする感じもあり。 生意気、反抗期で腹が立つこともありますが。 夫とは普通に仲はいいです。 恋愛感情はないですが、家族として大事です。 色んな関わりでの男性との出会いはありました。 気さくに話す人も多くいます。 でも、まったく変な雰囲気になることはないです。 自分でも、二人っきりの雰囲気になるようなことは避けているので、 友達としていいやつと言う感じです。 でも、結構若いお母さんは夫がいても彼氏がいる人もいます。 夫とは別らしいです。 人生一度きりって考えなのか? 私は子供の事を思うと、まったく男性にときめきはありません。 私もフェロモンがないのか、 男性の方もほんとに友達と言う感じです。 昔のように変な雰囲気になるなど、全くない。 でも、そううあって女性としては魅力なく枯れていくのかなぁと。 私は40代ですが、 50代の女性は、夫がいてもいなくても、 女性として男性との出会いは楽しんでいる人もいます。 そういう女性は、どこか可愛らしいです。 私はしっかりして頼られますが、 可愛い女性ではないです。 50ぐらいになって、息子たちが自立していくと、 女友達のおばちゃんたちとべちゃべちゃ話す人生なのかなぁと思うと、 世間では不倫は嫌悪されているけど、 トキメキって大事なんじゃないかと思うのです。 女性として、魅力ある生き方。ときめく生き方って、 どんな風なことがありますか?

  • 甘えずに頑張っている人程、時々根拠も無く「甘えるな。」とか「貴方は甘ったれ過ぎている。」とか言われているような??

    甘えずに頑張っている人程、時々根拠も無く「甘えるな。」とか「貴方は甘ったれ過ぎている。」とか言われているような場面を見掛けるのですが。 何故か? 甘えずに頑張っている人の事を、尚且つ頑張らせようとする為の口実(ハッタリ)にしか思えませんね。 しかも、人の事をそうやってとやかく言う人自身が、大した人でないのではないかと。 明らかに甘えん坊で、泣き虫の人は、もう仕方無いと伸び白がないと諦められ黙認されているから、誰からも「甘えるな。」「弱虫。」なんて言われませんし、子供扱いもされませんよね。 また、他の誰よりも勇敢なのに、ぶたれても誹謗されても泣かずに黙々と頑張っているのにそのキャラが、根拠も無く突然「この臆病者が!!」とか言われて誹謗中傷を受けるシーンを、幾つかのゲーム(RPG)、漫画で見た事あります。 これらは僻んでいるか、それ以上のものを求めている過剰な期待としか見ようがありません。では「臆病でない人間はこの世には存在しない。」って事になりますよね。 人間は所詮は皆臆病ですね。 また、こんな逆説みたいなものも考え付きましたが、果たして正解でしょうか? 「真面目で誠実で働き者の、男らしい男は、我儘女としか出会えない。それ以上のものを求められて振り回されるだけ。」、 本当に卑怯な男の事をああやって言うのなら構わないが、最後まで頑張り抜いて疲れ果てた人の事をそこで突いて「情けない」、「だらしない」とこれは可笑しいだろう。 卑怯者=卑怯者 男らしい男、女らしい女、勤勉な人=使い捨ての道具、餌食 ですか。 「男らしい勤勉な男も、最後にはズルい奴、悪い女から利用されるから、損。餌食になる。」同じく、 「女らしい勤勉な女も、最後にはズルい奴、悪い男から利用されるから、損。餌食になる。」 だけなんですかね?? イイ男も、イイ女も、そして良い人間自体、存在しないって事ですか?? だから、 「酒やギャンブルに溺れて働かない男、暴力的な男に限って、寛容で見る目無い、素直で可愛い女が寄って来る可能性があるから、得かも知れない。」 のではと。 もっと酷いと、「働かずに酒飲んで暴れる男は、悪ではなく、寧ろ正義の使者である。所詮、この世は暗黒だから、善も悪も餌食。いっそ悪で良い。優しい人間なんて、所詮はこの世では八つ当たりや責任転嫁の的にされるだけだ。善人の何%かは、いつかは誰かに裏切られて、いじける運命さ。」 とか???????? 如何思われますか??では待っています。

  • イケメンで魅力あるやつ

    イケメンで魅力のあるやつには、不細工で魅力のあるやつではかなわないのでしょうか。やっぱりイケメンが得してる世の中にしか見えません。不細工は努力してもイケメンには叶わないですよね。

  • 女性としての自信が無い

    女性としての自信が無い 私は17才なのですが、女の子としての自信が無いです 身長163/体重67の中途半端なデブで、性格もババ臭くて話し方がお笑い芸人みたいで全然女の子らしくないです バイト先でも高校生よりオバチャンのほうが話が合います・・・ 体格も、華奢なデブだったらよかったのですが、ガッチリデブっていうか・・ポヨポヨとかむちむちって言うようなカワイイデブじゃないです 何を言われても笑ってるし、基本的に人前で落ち込む事が無いのでかなり強いと思われていると思います 打たれ強さって可愛くないし女の子としてはもっと弱弱しいほうが可愛いと思うのです・・・ 趣味もアニメとかでオタクだし・・・ こんな女、魅力無いですよね。 人間としては打たれ強さから見れば少しはいい所になるのかな?と思いますが女性としては魅力にならないと思うし・・・ 女は寄ってきますが男は寄ってこないです こんな奴が痩せて容姿に気を使ったら変ですよね 私は結婚できるのでしょうか・・・・ 将来が不安です。まだ彼氏もできた事ないです・・・

  • モテる努力が足りない結果とか言うアレwww

    よくこの手のカテの質問で、「モテる努力が足りない結果」とかのたまう奴らがいるが モテる努力って何? 三流恋愛教材に書いてある 「流行りの髪型と服」 「1000円カットより美容院に行け」 「美味しいお店を探せ」 こんな事真似した奴ら全員がモテる証拠は? 無いだろ? 正解はチャラ男やDQNでヤリチンだからwww いいよね。チャラ男やDQNはヤリチンになれて。 女だって陽キャなら、遊ばれてヤリ捨てられも罪悪感ないでしょ? DQNやチャラ男は努力してるとか美化しまくる奴らばかりだしさ。 チャラ男やDQNの努力って何? 口と格好だけでチャラチャラしてオラついてれば自信になって女に積極的になれんだろ勝手に。 渋谷のハロウィンみたいにトラックを倒して人に迷惑をかけてるチンパン共がやってる努力って何なんですかぁ? 人様に迷惑をかける努力って何なんですかぁ? DQNやチャラ男はいいよね人生楽しくて。 負け組だわ。本当に。 本当に嫌だ。死にたくなる。 女だって中身が重要とかほざいてるわりに彼氏や友達にすんのはチャラついてるかオラついてる陽キャばかりだろうが。 生まれてこなきゃ良かった。 いや、生まれる前に親に中絶して堕ろして欲しかった。 凄い世の中だね。女泣かせて女遊びしまくってふざけた奴らがまさか「女慣れして魅力的」とか美化されて。 まあ童貞は気持ち悪いイメージが世の中から消えないから無駄か。 DQNやチャラ男になれたらならイケメンとして女遊びしまくれてヒーローになれたのに...。 「女を性欲の捌け口にしか思ってない男は最低」なんか言ってる女いるけどチャラ男やDQNに同じ事言えんの? どうせ女なれしたイケメン()ヤリチンみたら「魅力的」とか言って手のひら返す奴らしかいないね絶対。

  • 男の花道

    NHK 大河 『 真田丸 』 に触発されて、 信州 上田 の地を訪れたのは 数年前の GW 、非常に暑い日であったと 記憶しております。 その大手門だけを 何故か鮮明に覚えている 上田城 は、千曲川 の支流を 外堀代わりに引き込んではいるものの、さして要害の地ではなく、そこいらにある 平城という印象 ・・ は ともかく、 ここ何年かの大河で この 『 真田丸 』 は、 出色の出来栄えであったのではないでしょうか。 ところで あれはドラマの最終回 ? 、恐らく 死を覚悟していたのでしょう、大阪夏の陣の 決戦前夜 、 真田幸村 が 翌日には遺児となるであろう我が子を 伊達政宗 に託すシーンがあります、正確には その家来 片倉小十郎 に ( 伊達少将家 との家格差を考慮したのではなかろうかと、勝手に思う次第です ) ではありましたが。 当時 伊達家 と 真田家 の交流は殆ど無かったと聞きます、依って 何を以って 正宗 に縋ったのかは定かではありませんが、あの時の 幸村 の心情と 正宗 の侠気を思うと、胸にこみ上げるものがある、この人と見込んで 我が子の行く末を託す方も男なら、滅び行く武将の遺児を リスク覚悟 ・・ 無条件で引き受ける方も男ではないかと。 御承知の通り 幸村 と言えば、 真田丸 に於いて 散々東軍の血を吸い上げ、果ては 翌 決戦当日、家康をあわやというところまで追い詰める事となる 大坂方の主将の1人 ・・ 勿論 A 級戦犯 です、恐らく 小心翼々とした そこいらの凡百大名では 絶対に受けられない話であったでしょう、少なくとも 徳川 に話は通したはずです。 ところが 正宗 は快諾し、事実 その女児だけではなく 次男をも匿う事となる、故に 遥か奥州に於いて、 真田幸村 直系の血脈が 綿々と受け継がれる訳です、歴史のロマンですねぇ。 あの時の 徳川 の勢威を考えれば 大変な男気でしょう、下手をすればお家取り潰しまでありましたから。 一方に於いて 家康 亡き後の騒乱を想定し、 真田 に恩を売ったなどと、痛くもない腹を探る人がいたりもしますが、馬鹿を言っちゃいけない・・、仮に 百歩譲ったとしても 、秤に掛ける事になるのは 真田に売る恩と 徳川方にばれるリスク・・、損得だけを考えれば、これほど間尺に合わない話はありませんね。 豊臣 の天下が定まって尚、隙あらば旧領を回復しようと 蠢動・策動し、数々の悪事をさらりとやってのけて 梟雄と呼ばれたのもこの人なら、何のメリットもない 斯様な侠気を発したのも 「 馬上少年過ぐ 」・・ 伊達政宗 その人でありまして、その落差が凄い訳ですが、何の自覚も無いまま 私が 正宗 ファンになったのは、きっとこの裏話を知ったからだろうと思う次第です。 おっと ・・ 話が横道に逸れ過ぎました、 何せ 伊達政宗 が好きなもので。 さて 勝敗はさほど拘泥する点に非ず ・・ 、 家康 を追い詰めた 大阪夏の陣 は、間違いなく 真田幸村 の 男の花道 ではなかったろうかと思うのです、 遥か後世に生きる 万余の人々を感動させる訳ですから。 その他 戦に限らず、世の中には色んな花道があると思います、 皆様が考える 「 男の花道 」 ( 勿論 「 女の花道 」 でも結構 ) がありましたら、宜しくお願いします。

  • 綺麗事で抜かしてるけど、結局女ってみんな

    女ってみんな、女慣れしてるイケメンヤリチンが好きなんでしょ? ましてや25にもなって恋愛経験すらない童貞より。 いいよね。チャラ男やDQNはチャラチャラしてオラついてればイケメンとか呼ばれてヤリチンになれて。 女だってイケメンなら、遊ばれてヤリ捨てられも罪悪感ないでしょ? 妊娠させられてトンズラされても後腐れないんでしょ? 病気移されても後悔しないんでしょ? DQNやチャラ男でちょっと顔が良ければヤリチンは努力してるとか美化しまくる女ばかりだしさ。チャラ男やDQNの努力って何? 顔よくてオラついてれば自信になって女に積極的になれんだろ勝手に。 負け組だわ。本当に。 DQNやチャラ男はいいよね人生楽しくて。 本当に嫌だ。死にたくなる。女だって中身が重要とかほざいてるわりに彼氏や友達にすんのはチャラついてるかオラついてる奴ばかりだろうが。 生まれてこなきゃ良かった。 いや、生まれる前に親に中絶して堕ろして欲しかった。 通り魔に背中から刺して欲しい。 駅のホームから誰でもいいから突き落として欲しい。 震災に巻き込まれて殺して欲しい。 凄い世の中だね。女泣かせて女遊びしまくってふざけた奴らがまさか「女慣れして魅力的」とか美化されて。 まあ内向的な人に価値は無い、童貞は気持ち悪いってイメージ世の中から消えないから無駄か。 DQNやチャラ男になれたらならイケメンとして女遊びしまくれてヒーローになれたのに...。 「女を性欲の捌け口にしか思ってない男は最低」なんか言ってる女いるけどヤリチンのチャラ男やDQNに同じ事言えんの? どうせ女なれしたイケメンヤリチン(笑)みたら「魅力的」とか言って手のひら返す奴らしかいないね絶対。 口では否定しても子宮では求めてるもんな? ヤリチンもずりいけど女にも否がある。 だいたい顔見てわかんだろ普通。 チャラい奴はだいたいチャラい。 オラついてる奴はだいたいDQN。 そんでイケメン(笑)に股開いたり風俗でバイトして気が済むまで遊びまくったら今度は婚活(笑)で真面目で恋愛経験なさそうな高給取りや安定した職の男と結婚(笑)してたかってDQNやチャラ男に子種を貰って托卵して子供を夫に育てさせるカッコウみたいな生き方をするんでしょ? 何か間違ってるかな? このご時世例外なんてそうそうないでしょ?

  • 『 馬上少年過ぐ 』

    謹賀新年、今年も宜しくお願いします。 馬上少年過  世平白髪多  残躯天所赦  不楽是如何 「 戦場に馬を馳せた若き日々は遠く過ぎ去り、今や天下泰平。髪の毛はすっかり白くなったが、何の因果かこの身は戦国の世を生き延びた。天から与えられた余生だが、楽しいと思えないのはどういう事なのだろうか。 」 読まれた方も少なくないと思いますが、掲題は 奥州の梟雄 伊達政宗 が晩年の述懐を詠んだとされる漢詩の冒頭部分を引用して、 司馬遼太郎 氏が書き下ろした短編小説のタイトルです。 本邦初の中央集権・・強大な豊臣政権下に於いてすら、隙あらばと蠢動を止めなかった 若き 独眼竜 も、皆様御存じの通り 関ヶ原 で 徳川 の天下が定まって以降、身を慎み保身に走る事となる。 そもそも大名家の当主には、一族・藩士は言うに及ばず領民の運命と生活がその両肩にのし掛かっておりますから、乾坤一擲・・成算の無い天下取りに打って出て 「 後は野となれ山となれ 」 という訳には行かない、その点は恐らく一般家庭に於ける縮図でもあるでしょう、広義な意味での家族を養う為に、己が夢を諦め信念を曲げねばならなかった方も、きっとおられるだろうと思います。 かくいう私目も、堅苦しい宮仕えを辞めて好きな道で食ってやろうと思った時期がある・・30代の半ば頃です、ただ私がやる事に決して口を挟まなかった家内から断固拒否され遂には断念、集めた起業資金は腹いせに全部飲んじゃいました、もっとも後で考えるとその グランドデザイン からして大甘でありましたが。 さて 如何に崇高な理想そして夢も、眼前の食わねば・食わさねばならないと言う現実の前では無力でありましょう、人間誰しも霞を喰って生きる訳には参りませんから・・、そうこうする内に山っ気その他諸々が去勢されて 「 馬上少年過ぎる 」 事となる、或いはそれが人生というものの正体なのかも知れませんね。 以上前振りが長くなりましたが、皆様が諦めた夢・野望・展望その他ありましたら、お聞かせ下さい。

  • 男性の方に質問です!

    私は以前、こちらで身体目当てで付き合おうと言われたのと、 2~3回遊んでいきなし、キスしたいといわれた事がある。 どれも気になる人だったからショックと質問しました。 で、私はキッパリと断り→「私は段階を踏まないと出来ない」と言ったら去ってた。 「ブレナイんだね」「意外にまじめなんだね」と言われてて音信不通。 そのアンサーに↓ 、「軽い恋愛はしないから」「まじめだから」と強調しまくっては 男としては、それだけでしらけますね。 女性としての魅力がなくなってしまいます。 「まじめじゃないのに、なにまじめぶってる?」だから去ってた。 と、ありました。 なんかすごく感心したし、友達にも話したら、、 ○○ちゃんはハッキリしすぎって言われました。 プライド高くて可愛くないって。。 友達はやれそうでやれない距離狙えって。。 でもどちみち、 やりもく?だったから、そうゆうひとって出来ないとわかると去るって聞いたことあります。 それで追ってくるのはそうとういい女でして、ものにしたいってやつになると私的には思いますが? で、下心が主だから、ものにして交際まで至っても女性が情が入ったら振り回されるだけ? っていろいろ思いますが、、どうでしょうか?