• ベストアンサー

著者名が作品中の登場人物として出てくる作品

太宰治を読んでいると、作中に三人称の「太宰治」が登場するものがあり、面白いと思いました。 そういえば、有栖川有栖さんの作品にも「有栖川有栖」が登場するのがあります。  このように著者名が作中に登場し、三人称で語られる形式はいつごろからあるものなのでしょうか? 太宰治より古い作品をご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.2

厳密には設問と違いますが 夏目漱石の「我が輩は猫である」に出てくる飼い主の作家は「送石」先生です。 最近の人ならけっこうたくさんいますよね。

epkakpe
質問者

お礼

ありがとうございます。 「我輩は猫である」未読です。 夏目漱石もおちゃめだったんですね。

その他の回答 (4)

noname#6769
noname#6769
回答No.5

横溝作品同様、モーリス・ルブランもアルセーヌ・ルパンの友人として登場しますよ。

  • lack03
  • ベストアンサー率13% (49/371)
回答No.4

栗本薫の「ぼくらの時代」 栗本薫が主人公。ただし性別が逆になってる。 http://homepage1.nifty.com/Y-UCHIDA/kurimoto/bokura.htm

回答No.3

時期が微妙で、同時代と言ってしまえばそうなのですが、 横溝正史は事件の記録者として頻繁に自分を作中に登場させていますよ。はっきり『横溝正史』と書いてあったかどうかは自信がないのですが……。 一応作家デビューは横溝正史のほうが先のようです。

epkakpe
質問者

お礼

ありがとうとございます。 横溝正史も古い作家ですね。 4,5冊読んだことがあります。 これもエラリー・クインの影響でしょうか。

  • Swordline
  • ベストアンサー率42% (291/688)
回答No.1

洋モノですがエラリー・クイーン。 国名シリーズと呼ばれる作品などに作者と同名の探偵が登場します。 有栖川氏なども影響を受けたミステリの大御所ですね。 1929年に最初の作品を出版しています。 太宰治とペンネームを使い始めたのが1933年頃。 よって、太宰治より古くはないですが同時期に、海外にもそういう作家がいたってことで・・・。

epkakpe
質問者

お礼

ありがとうございます。 エラリー・クイーンは「Yの悲劇」しか読んでませんでした。

関連するQ&A

  • なぜ「らしくない」作品が有名になるのですか?

    「走れメロス」は太宰治の作品の中で一番太宰治らしくない小説だと思いますが、太宰治の作品の中で一番有名なものの一つです。 「時をかける少女」は筒井康隆の作品の中で一番筒井康隆らしくない小説だと思いますが、筒井康隆の作品の中で一番有名なものの一つです。 なぜ「らしくない」作品が有名になるのでしょうか?

  • アメリカ文学で既存の音楽作品や曲が登場する作品

    アメリカ文学で既存の音楽作品や曲が登場する作品 レポートのためにアメリカ文学で音楽が登場する作品を探しています。 主題が音楽についてである必要はなく、ただ登場人物が作中で歌っていたとかでも構いません! 何かご存知でしたら教えてください!!!

  • 文学作品は、なぜ自殺はいけないと言わないのか?

    夏目漱石の「こころ」で、 登場人物のKと先生が自殺しますが、 作品の中に於いて自殺は絶対に駄目だというメッセージを、 全く発していないと思います。 芥川龍之介や太宰治の作品でも、 同様の事を感じます。 自殺を考える登場人物を説教して生きさせるという、 ストーリーではないですよね。 芥川龍之介や太宰治の作品や伝記を読んでも、 自殺を悪い事だと思っていないような印象を感じます。 こういう自殺を否定的に扱っていないような作品を、 高校の教科書に載せて授業で教えて良いのでしょうか。 そして自殺を否定していないのに、 文学作品として評価して良いのでしょうか。 それとも昔は自殺はダメという考えが薄いような、 社会だったのでしょうか。

  • 太宰治の作品が賞賛される理由

    太宰治の作品が賞賛される理由 よろしくお願いします。 太宰治の作品をいくつか読みましたが私は太宰作品がなぜ賞賛されるのか理解できませんでした。 読んでいて何か心に触れるものはありますが、それ以上に何だか疲れると言うか、つまらないと言うか… 私の読解力が足りないと言えばそれまでの話なのですが、太宰作品の魅力や真髄は何なのでしょうか。 「こんなところに注目すると理解が広がる」等々あれば是非とも教えて下さい。

  • 新聞名を教えて下さい

    太宰治「満願」に書かれている5種類の新聞名が知りたいです。昭和13年の作品です。

  • 小説の短編集の作品名・著者名

    私が以前、新聞で見かけた本の名前が思い出せません。 作品名も著者名もわからないのですが、小説の短編集で「2階扉にかぎをつけてください」というものが入っていたようなきがします。 少ない情報ですみません。 どんなことでも良いのでお願いします。

  • このキャラの名前、登場する作品名を教えてください

    このカテゴリで質問していいか分かりませんが、この画像のキャラクターの名前、登場する作品名をご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 文学作品の登場人物がわかりません!

    国語の課題で、「これらの登場人物の登場する作品名とその作者を答えよ」というものが出ました。 どうしても見つからない人物が何人かいるので、もし知っている方がいましたら教えてください! ・大江 匡 ・河合 奈緒美 ・金田一 耕助 ・健三 ・小泉 純一 ・高田 三郎

  • 「戦記物」著者名と作品名を教えてください。

    だいぶ昔に読んだ戦記物なのですが、内容は・・・ (細かいところが記憶違いの部分があるかもしれません) 太平洋戦争の従軍記で、著者は南方の孤島に配属されますが、戦況が悪化し日本からの補給が途絶え、アメリカ軍もこの島を跳び越して進軍してしまった為、日米双方から見捨てられた形となって孤立してしまいます。 この部隊の兵士たちはやることが無くなって士気も低下し殺伐としてしまう状況を部隊長が見て有志の劇団を作って慰安しようということになります。著者はこの劇団の主役として活躍します。やがて近隣の島の部隊もわざわざ観劇にくるほどの好評を博するようになります。 クライマックスは、北国出身者から構成される部隊が観に来たとき、白い布をかき集めて作った雪を降らせる場面が劇中にあったのですが、本来盛り上がる場面なのに客席がシーンとしているのを不審に思った著者が客席をよく見てみると、客全員が涙を流して泣いていた。要するに思わぬ場所で白い雪を見て、もう生きて帰ることは無いと思っていた故郷を思い出して泣いていたのです。 ・・・といった内容です。 このクライマックスを読んだとき、思わず私も涙がうるうるしてしまいました・・・ もう一度読んでみたいのですが、著者名と作品名をご存知でしたら教えてください。

  • 太宰治「狂言の神」の笠井一について

    死んだはずの作家の笠井一先生は「八十八夜」で再登場しますが、その他に登場している太宰治の作品はありますか。(全集を読めばいいのですが、太宰に力を注いでいる時間がありません) 御存知の方、宜しくお願い致します。