• 締切済み

質問です!

解説をお願いします。 本当に数学がわかりません…

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
noname#206785
noname#206785

みんなの回答

  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.3

これが理解できなければ中学数学からやり直しましょう。 質問じゃなくてカンニングだろ。数学嘗めてるよね。

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.2

2000年のセンターかぁ~、15年も前だけど、何か覚えてるなぁ~。 妙な絶対値はなんだ? と思ったような気がする。 いいおっさんだけど、毎年一応といているからね・・・。 う~ん、何が分からないのかわからない。 どこまでわかっているのか書いてください。 それもわからないのなら、やり直したほうがいいね。 もしかするとね、受験生じゃなくて「教える側」なのかな? だったらこんなところで聞いているなんてのは、ないぞ? わからないことは知らなきゃ(知ろうとしないと)いけないけれど、 これがわからないのなら、教えちゃだめだ。 円周率およそ3の世代が塾の講師なんかやってるんじゃないだろうね?  出来るんだったらいいんだよ。 人に教える前に、自分が解けなきゃ嘘だよ。 ごめん、写真は真上から撮ってくれる?

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

前回も解答を載せましたが、はっきりと言って、センター試験の問題がわからないのであれば 基礎的なものから勉強を始める方があなたのためになると思います。学校の課題であるならクラスの人などに見せてもらい、一から勉強してはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 高校数学について質問です。

    『数学的帰納法』とはどんな証明法か説明せよ。 また、数学的帰納法を用いて、0<an<2(n=1,2,3......)が成り立つことを証明せよ。 解答解説お願いします。

  • 中学2年数学の質問です

    中学2年数学の質問です (1)122° (2)110゜ になる問題なのですが、イマイチ理解できません。 解説付きで教えてくれる数学が得意な方いらっしゃいましたらよろしくお願いします(●´_ _)ペコ

  • 数学について質問があります。

    数学について質問があります。 kは、1000以上であり、10000未満であるとき、 1000≦k かつ k<10000 であり 「1000≦k≦10000」は成り立ちますか? ある公務員の問題の解説にありました。 合っていますでしょうか? 突然、上のように k<10000 → ・・・・k≦10000 と変わっているのでびっくりしました。 数学お詳しい方、ご教授お願致します。

  • 高校数学について質問です。

    0≦x≦2 のときのf(x)の取り得る範囲を求めよ。 数学的帰納法を使うらしいです。 解答解説お願いします。

  • 離散数学で

    離散数学の参考書を探してます。本当に基礎の基礎からやさしく解説してある良い参考書はないでしょうか?

  • 数学の問題がわかりません 1

    高一です 明日提出の、中学のまとめというか復習の 数学のワークの問題がわかりません、 負の符号がついてるから③か④ってことは分かるんです でも、二分の一って、 横に2上に1の座標じゃないですっけ、 なので③だと思ったんですが・・・・・ 解説には (2.-2)を通る放物線である よって④のグラフ と書かれているんですが どうやったら2と-2を通ると分かるんですか? そこが解説に書かれていないので教えて頂きたいです あと、放物線って簡単に言うとなんですか? 数学ホントに苦手な馬鹿なんです() 教えて頂きたいです。

  • しょうもない質問ですいません

    しょうもないことなんですけど気になったので質問させていただきます 数学の不等式の問題で x<3、x≧2+3a これらの二つの不等式をともに満たす二つの整数xがちょうど二個となるような定数aの値の範囲を求めよ という問題なんですが 解説には二つの整式は1、2であるから0<2+3a≦1 したがってー3/2<a≦ー3/1 二つの整式が1、2なのは解るんですが それだと0<2+3a≦1は1≦2+3a≦2 でもいいのではないかと思ったんですが 解説よろしくお願いします

  • 微分積分の質問

    こんにちは まったくの数学初心者なのですが、通信教育で微分積分を学習することになりました。 学生のときも文系だったのでまったくわかりません・・・ どなたか詳しく下の2問についての正誤と解説をしていただけませんか? よろしくお願いします。

  • (1)ニューグローバルβの190について質問です。

    (1)ニューグローバルβの190について質問です。 「x=1-√5のとき、x^2-2x-4=0となり、これからx^4-5x^3-14x+3=□である」 □を求めるのですが、解説は 「x^4-5x^3-14x+3をx^2-2x-4で割ると」となっています。 が、確か数学では、0で割ってはいけないのではなかったですか? これはいいのでしょうか?教えて下さい。 (2)同じ問題集の113の解説についてです。 「(eは実数。)e>0が成立するならe≧0も成立する。e<0が成立するならe≦0も成立する」 とあるのですが、何故ですか? 教えて下さい!

  • 禁止事項:この質問(の書き方)はダメ?

    とある問題がわからないので、こちらに質問として投稿しようと思いました。それはとある問題集の問題なのですが、その問の解説すら意味がわからない状況なんです!よって、数字を変えてしまうと支障が出てしまうので、ホントにそのまんま掲載したいと思ったのですが、コレって、著作権とか、そう言った意味でいけない事なのでしょうか? ココで質問を見てると、『数学のこの問題教えて!』みたいな感じで、結構問題をそのまんま載せている人は多そうなので、大丈夫かなぁとも思ったのですが……… もちろん、私一個人が知りたいだけであって、それを他の目的に使うことは一切ないです。 よろしくお願いします。