• 締切済み

30代夫婦の妊娠について。

pon0701の回答

  • pon0701
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.2

初めまして。 44歳主婦です(^-^*) 貴方が焦る気持ち凄く判ります。 妊娠出産って何歳になっても出来る ものじゃないし高齢になれば なる程リスクも高くなるもんね(^_^; でも前の方も書かれてる通り 【子作り子作り!】とかじゃなく まずは仲良くしてほしいかな? ご主人のプレッシャーやストレスも そうだけど貴方も同じくらいの ストレスやプレッシャーが 今のしかかってると思うよ。 もし万が一 それで出来たとして 2人で楽しく育てていける? 産まれた後に子供に楽しく話せる? ストレスや苛々で子作りして 出来なかったら生まれるのは 苛々とプレッシャーと焦りだよ。 そんなの結婚生活楽しくないよね。 私ね 去年43歳で子供産んだよ(^-^*) 旦那には40歳過ぎてからは 「もう赤ちゃん出来ないかも」 って言ってたの。 2人で暮らしていく道もあるね。 って話しになっててね 妊娠少し前頃に わんちゃん飼おうか( ・∀・) って話をするようになったら 色々なモノからお互い解放(?) されたからか妊娠の事あまり 考えなくなったら妊娠したよ(^-^*) だから ご主人もそうだけど 何よりも受け身の貴方が ストレスや焦りやプレッシャーを 感じて心身苦しめてたら 貴方自身が可哀想だよ。 少しずつでいいから 気持ちをラクにしてあげてね。 貴方の為に身体と心 両方の深呼吸を忘れないでね(^-^*)

関連するQ&A

  • 不妊治療で、FSH 15.2だと妊娠は難しいですか

    高齢で不妊治療中です。43歳です。 夫の精液検査で、運動率20%、精子濃度が15000000と低かったので人工授精をすることにしました。 私の卵胞期で、ホルモンの FSH が 15.2と出て、卵巣の機能が低下気味ですね、と言われました。 その他のホルモンに異常はありません。 自然排卵で人工授精して、このまま妊娠できますか? 先月は、自然排卵、タイミング法でダメでした。今月も「卵胞が大きくなってきてますからもうすぐ自然排卵はしますよ」って言われているので、薬は今まで全く使っていません。 今週もう一度卵胞の大きさをみて、今週末に人工授精をする予定です。 こんな年齢になってからの不妊治療で、知らないことが多すぎて、もういろいろショックです。

  • 妊娠したいです。なかなかできません...

    初めて質問します。妊娠についての質問です。 結婚して5年目、夫の男性不妊と私の排卵障害で不妊治療中ですがなかなか妊娠でません。 夫の精子検査の結果もよくなく病院の先生からも自然妊娠はあきらめた方がいいといわれ、今は人工授精3回目に挑戦しています。妊娠したいです...体外受精の前に妊娠するために自分たちでできることがあったら、頑張りたいと思います。 妊娠するために(精子の数が多くなる、また排卵がよくなる、ホルモンバランスが整う)何かいい食べ物やサプリがあったら教えてください、ご自身の体験とか教えてくれると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 人工授精の確率 (主人の結果が悪く可能性を教えてください)

    29歳の女性です。 結婚して4年。子作り開始して2年です。 これまで、一般産婦人科でクロミッド2錠でタイミング法、不妊専門漢方診療で漢方薬を服用。それでも妊娠にいたらないので、今回不妊専門診療の病院へ行って、夫の精液検査をしてもらいました。 もちろん、わたしも治療を行う予定です。(周期が長い。平均37~40日) これまで私に原因があると思っていた分、夫にも原因があることがわかってけっこうショックでした。 夫は最悪のことを考えていたそうで、「可能性がないわけじゃないって分かっただけでもいいんじゃないか?」って言ってましたが・・・ それで、先生からも自然妊娠は難しいから人工授精を薦められました。 私たちも人工授精をしたほうがいいと思い、来周期から試みてみようと決めました。 ただ、私が心配なのが、旦那の検査結果が意外にも悪いので、こういう状態でも妊娠する可能性はあるのかお聞きしたいです。  ◆旦那の検査結果   ・容量0.15ml(採取する時半分以上こぼしたみたいでそれと関係ありますか?)   ・精子の数700万   ・運動率37.1%   ・運動精子濃度 2.6   SQAと呼ばれる分類の数値はどれも高度の病的状態という結果です。 また、人工授精で妊娠された方で、男性不妊でも妊娠したよっていうお話あればお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠希望

    妊娠希望の21歳です。主人は42歳。結婚して3年たちますが子供ができません 基礎体温は測っています。今回2週間も生理が遅れてきました。 心の底から子供がほしいので先輩ママたちのお知恵を貸してください。 質問内容は (1)排卵日の計算の仕方 (2)不妊治療にステップアップしたタイミング (主人の精子が少ないため医者には自然妊娠は難しいと言われ一度顕微授精に挑戦しました) なかなか子供に恵まれず半年くらい前に婦人科にかかりました。 そこでは主人の検査だけをしたのですが、精子の数が少ないために妊娠が難しいと診断され 不妊治療を一度だけしました。 人工授精では難しいかもしれないと言われ、顕微授精に挑戦しました。 鼻のスプレー薬や受精卵を育てる注射もしましたが、私の年齢が若いために 卵の成長が進みすぎて失敗に終わりました。 先生にはまた来月来てくださいと言われたのですが、 痛み耐えられず、毎日通わなくてはいけないことが辛くその後は病院に行かず、自然に任せていました。 体調が悪い日以外は毎日頑張りましたが毎月決まって生理がきます。 しかし6月の生理が2週間遅れて昨日から始まりました。 この場合排卵日や周期はどのように計算したらいいのでしょうか? 毎月決まって18日に生理が始まり32周期です。こんなに遅れたのは初めてで戸惑っています… また、私の主人のように精子が少なくても妊娠された方はいますか? それともどこかで見切りをつけて不妊治療にステップアップしましたか? 精子の数が少なくても人工授精で妊娠はできるのでしょうか? 私も検査した方がいいのでしょうか… 原因は主人だけでなく私にもあるかもしれないですよね。 会社が自営業のため会社を休むことができなくて、それもあって不妊治療がストレスになりました。 同じような状況の方は少ないと思いますが どうかアドバイスをいただければ幸いです。 このような相談をできる人がいないので辛いです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 精液の量と妊娠

    妊娠するかどうかは精液の量ではなく精子の絶対数によるとの記述を見かけましたが、精液量がWHOの基準値2mlを下回っても自然妊娠は可能なのでしょうか。 具体的な数字は1ml、濃度は8000-12000万/ml、運動率は70-80%です。過去に人工授精で2回妊娠しましたが、いずれも流産。体外受精は考えていません。このまま人工授精を続けようとも思うのですが、不妊治療が長引き精神的に疲れ気味です。上記の精液の結果が、自然妊娠を望める範疇にあるのならば、しばらくタイミング法でやってみたいと思っています。産婦人科医師は高度不妊医療を勧めるばかりで、相談しづらいです。よろしくお願いします。

  • 自然妊娠は可能ですか?

    私は1年前子宮内膜症によるチョコレート脳腫でアルコール固定の手術をしました。その後再発予防のため早期妊娠するようがんばってますが妊娠しないので、不妊専門の婦人科を受診したところ、私のほうは異常が見つからず、主人のほうが精子減少症(だったかな?)でした。詳しくは、精液量2.6ml、濃度1480万ml、運動率37.8%です。 急ぐなら人工授精といわれましたが、なるべく自然妊娠したいのでとりあえず主人は漢方薬を処方されて飲んでますが、可能性として自然妊娠もありえるのでしょうか。精子の状態がよくならないと自然妊娠はむずかしいでしょうか。教えてください。

  • 夫婦で読める不妊治療のお勧め書籍を教えて下さい。

    妊娠チャレンジ開始から9ヶ月目の34歳主婦です。 4月から様々な不妊関係の検査を始めて、 今月、主人の男性不妊(精子無力症・乏精子症)が分かりました。 担当医師からは、 自然妊娠は難しいから、人工授精や顕微授精へ進んだ方が良いと言われ、 これから主人と話し合って行く予定です。 そこで、 夫婦で一緒に読んで分かり易い、不妊関係の書籍を探しています。 お勧めの書籍や内容など、 教えて頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 人工授精で妊娠しません。

    人工授精で妊娠しません。 現在33歳で、不妊歴5年になります。 6回人工授精しています。 色々な検査の結果、まったく異常がない原因不明の不妊症です。 卵巣年齢にも異常がないと言われました。。 旦那の精子にも異常はありません。 来月7回目の人工授精を予定していますが、そろそろ体外受精を考えた方が良いのでしょうか?! 通院回数など、色々と大変だと思うと… なかなか体外へ踏み切る決心がつきません。。。 よろしくお願いいたします!!

  • 顕微授精を薦められた夫婦の自然妊娠の確率

    結婚してから2年位の間、なかなか妊娠しないのでとある産婦人科に行き 先生に聞いた結果は、夫婦共に妊娠しにくいとのことでした。 妻は、卵管が細く卵子が正常な位置に出てきにくいと言われ、私は精子の 数が自然妊娠するには少なすぎると言われました。 ただ、妻は出にくいというだけで正常な精子の数さえあれば自然妊娠も タイミングしだいで可能との事。 なかなか妊娠しない原因は、ほとんど私にあるようです。 体外受精でもこの精子の数では難しいので顕微授精をと薦められましたが、 できれば自然に子供を授かりたいと思っていて、それから早2年が 経過しました。 やはり、自然に妊娠するのは無理なのでしょうか? 精子の数が増えるという事はないのでしょうか?

  • 男性不妊について

    乏精子症、男性不妊について。 初めて人工授精をしてきました。 前々から精子が悪いです。 検査結果の見方ですが、調整後は濃度は低くなるものでしょうか? 1.6百万mlでの自然妊娠または人工授精で妊娠の確率は低いでしょうか? 1.6百万だと、160万という数値でになりますか? 正常値が1600万だとみたので、160万で妊娠はできないのではないかと不安です。 よろしくお願いいたします。