• ベストアンサー

よくネット検索をしていると

よくネット検索をしていると みかける言葉なのですが、 どのような意味があるのでしょうか? 気になったのが trhyjという単語です。 よろしくお願いします。

noname#207086
noname#207086

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/33002)
回答No.2

隠語なのでしょうが、どの業界で使われるかが分からないと、たまたまその業界の人が目にしない限り難しいでしょう。 「かたくなる」って、どういう意味かご存じですか。まあもちろん「固くなる」という意味だと思いますよね。でも、相撲業界では隠語で「怒る」ことを指します。この場合、「相撲用語でかたくなるとはどういう意味ですか?」と聞かないと正解にたどり着くのはまず無理ですよね。 たぶん、trhyjはその後の母音を省略した隠語なんだと思います。ネットスラングでwktkと書いて「ワクテカ」と読みます。w「a」k「u」t「e」k「a」と母音を省略する遊び方です。 ただ、そこにどんな母音を入れたらどういう言葉になるのか、それはどの業界で使われている隠語かが分からないと、想像しようがないと思いますよ。あるいは、まったく意味がない文字を羅列して「パニックになっているさま」を表しているかもしれません。

noname#207086
質問者

お礼

なるほど ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

よく検索をしているのなら、検索してみればと思いますけど。

noname#207086
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#207086
質問者

補足

ちなみに 検索しても出てくるのは30件なので 意味は出てきませんでした。

関連するQ&A

  • 言葉の意味から検索する

    言葉の意味から単語を検索する方法ご存知の方いらっしゃいませんか。 たとえば、「動き」という意味から 動作、所作、仕草、発動、始動・・・など、を検索する方法です。 「動き」程度の割と短い単語なら辞書等でもある程度望む単語に行き着く検索が可能ですが、 「生み出す」とか、「考え出す」とか、「歩き回る」などの2語が組み合わさった単語は辞書で調べても短い単語を見つけることができません。 どうしたらいいか教えてくださいor皆さんは動詞等を短い単語にするときどうしていますか。

  • ツイッターの検索機能が無能すぎる件について

    調べたいことや知りたい話題を検索することありますが、単語を並べると一切検索に引っ掛かりません。言葉や文章としてはきちんと存在するのに、検索しても出ないことがめちゃくちゃあります。 ネットでならば、一つ間を空けて単語を入力したならばある程度引っ掛かりますがなぜかしらツイッターはそうはいきません。 例えば、ドラえもんのアニメ見たよ←というツイートがたくさんあったとして、ドラえもん アニメ←このような検索したら出てこないのです。(これは例えばの話です) なぜだか意味がわかりません。 どういう理屈で検索機能が無能すぎる結果につながっているのでしょうか?

  • 子供が自分で検索できるネット辞書知りませんか?

    ネット上で検索できる英和辞典を探しています。 一般的にある、goo辞書などは、英語から検索すると、漢字でしか出なくて、子供が意味がわかりません。 英和の意味が、できればわかりやすい言葉で載っているものがほしいです。 検索したのですが、わからなくて・・・。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「ドキュメントの検索を完了しました」とは?

    ど素人の質問です。 質問内容がうまく伝わらないかもしれませんがよろしくお願いします。 ある言葉を検索して得たページで、さらに詳しく知りたいとき、「編集」から「「このページの検索」をすることがあります。 「検索する文字列を入れてください」と出るので、単語を入れてEnterを押すと、その単語が入っている部分をぱっと教えてもらえるときと、うまくいかないときがあります。 うまくいかないときは、「ドキュメントの検索が完了しました」というコメントが出ます。 これはどういう意味でしょうか? また、検索したい単語が入っている部分を、確実に示してもらうには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 辞書ソフトの全文検索はどんな使い方が出来るか?

    辞書ソフトの全文検索の機能はどんな使い方が出来るでしょうか? 考えれるだけの使い方を教えて下さい。 ごく普通の使い方としてはある単語についてそれに関連したことを調べられる、ということのほかに私の考えた方法としては、 ある意味のことがらに対してどんな言葉がついているのか調べたい。   その意味に含まれる言葉を入力する、  順次検索で出てきた単語を調べる。  目的の言葉を知る。 例 「善人なおもて往生をとぐいわんや悪人をや」 この意味のことをどんな言葉が付いているのか調べたいとします。 善人 と 悪人 という単語をandで入れる 一覧を順に見ていく。 悪人正機説というと分かった。 他にもこの機能を使った便利な方法、面白い方法があったら教えて下さい。  

  • ネットで検索しても見当たらない言葉を、探してみたい・・・

    ネットで検索しても見当たらない言葉って、かなりたくさんあるだろうなあ、と思いながら、試してみました。 条件としては、  ○ひらがな(ただし、カタカナでも見当たらないもの)  ○言葉に意味があるかは問わない  ○3文字以上 で、自分で適当に、なさそうな字を組み合わせて試してみましたが、何かしらはヒットしてしまいます。 これはないだろうな、と思った言葉でも、文章の中の一部で使われていたりしていますね。 で、私が探してみた中では、一番ヒットが少なかった言葉が「ぎゅぞ」でした。 ひらがなで2件、カタカナで4件ありましたが、そのうちひらがなの2件とカタカナの2件は出所が同じで、しかも全体が意味不明の怪しげな文章でした。 まともなのは1件で、「ヘロリンティーナ」という歌の歌詞にありました。♪ギュゾのようでブロである・・・あまりまともではないかも(笑) う~ん、これは自分だけで探すのは、なかなか難しそうです。みなさん、是非ご協力して下さい。 ヒット数ゼロが理想ですけど、かなり少ない言葉でもありがたいです。 宜しくお願いします。

  • マーケティング用語の、ネット上での検索の仕方がわかりません。

    マーケティング用語の、ネット上での検索の仕方がわかりません。 カテ違いかもしれませんが・・。 「アテンション・マーケティング」という言葉の意味をまったく知らず、google等で調べてみようと思い「アテンションマーケティング」と、そのまま入力しても、それに関する書籍の紹介しか出てこず、結局意味がわかりませんでした。 こういう場合、どのように検索すればヒットするのでしょうか?

  • ヤフーなどで検索するときの・・・

    ヤフーやgooなどで検索をするときに、単語や言葉を入力すると思うのですが、その入力した単語や言葉が残ってしまい困っています。 どうすれば、残らないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 入力した言葉で検索が出来る検索エンジンを教えて。

    Google,yahoo.gooなどなど、色々ありますが、単語を入力しても無関係な物やいらない物が沢山検出されてムカつきます。 入力した言葉だけを出してくれる検索エンジンを教えて下さい。 ※意味の分る方だけ答えてください。

  • 本はネット検索より優れているという主張をどう思うか

    「ネットだとワードで調べたものしかヒットしないという面があるのに比べて、本は検索では結びつかないようなものも拾ってこれる。」 これについてどう思いますか? 正直私は、HTMLの元来の構想と真逆の認識を持っていることには驚きました。 「検索では結びつかないものも拾ってこれる」という期待を満たす効率もWEBのが上でしょう。 サーバ上の文書を結びつけるのが我々の利用する情報収集ツールとしてのネットの本質なのだから、”拾う”ということに関してネットが本に劣るはずがありません。 比較するべきはネットのデータと書籍になっているものの、それぞれの冗長さを排除した情報量だろうが、これは証明しようがないでしょう。 そういうわけでこの主張は無根拠であり、こういった考えが立派な見識として評価されることに対しては本に対する有難屋が増えていった結果でしかないのでは率直な感想です。 上記主張をテーゼとした皆様の意見をお待ちしています。 冒頭の主張はここから拾ってきました。 http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3592/1.html たとえば最近のWikipediaを見てみてください。 文章中の言葉の中には、カーソルをかざすだけで意味が、クリックすることでその単語記事へと飛べる箇所が大量にあるでしょう。 軽く知りたい場合もカーソルを合わせるだけですし、深く知りたい場合はクリックして飛べばよい。 よく知った概念を説明する記事も新鮮な気持ちで見直してみると思いがけない言葉に出くわすこともあるでしょう。 しかも、知らなかった言葉について詳しく知りたいと飛んだ先で、また知らなかった言葉の存在に気づかされるということもあるかもしれない。 そしてこれはwikipediaで完結するようなことではなく、先の通りネットとは無限につながっているものだから、wikipediaの解説で納得できなかったことについてはそのキーワードをGoogleの検索窓にコピーアンドペーストして出てきたサイトでまた知識を深めて、下部の当たりに他のサイトへの関連リンクも見る、などといったことで国境を越えて知識が深まっていく。 そういった言葉に適宜こうした使い分けをしていくことでネット上の知識という情報は広がりを見せます。 対して、国会図書館といえでも、そこにある情報というのは見渡す限りの書籍が限界。新刊もすぐに入ってくるわけではありません。 インターネット上のデータは分進秒歩で加筆されていきますが。 インターネットにはそうした機能の両面性があります。

専門家に質問してみよう