• ベストアンサー

保育園の掛け持ち

soudanbako10の回答

回答No.1

最初から保育園に預ければいいのに!とのことですが、幼稚園と保育園の教育内容は違うので、恐らくその方は幼稚園の教育をお子さんに受けさせたいが、春休みは仕方なく預かって頂ける場所に預けていることと思います。  無認可保育園への預託の理由は恐らく公立・私立認可保育園に空きが無いからでしょう 無認可=日本政府からの認可なし=日本政府の保育園基準の保証なし、なので無認可保育園への預託はお薦めしません

zrxiuvbislezv
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認可外保育園の探し方

    大阪市在住です。 現在1歳の子供がいます。 仕事を始めたいのですが、認可保育園は待機状態でまだ仕事を始めていない段階では明らかに入れそうにないので、認可外保育にとりあえず預けるしかないと考えています。 が、市内の認可外保育園について名前だけ知っている状態で、 実際どのような園なのか、近所に仲の良いママ友達も少ないので情報も得られない状態です。   よかったらどう調べ何を基準に決めるべきか 教えてください。。

  • 保育園について

    現在、働いてませんが、4月から子供を保育園に預けて働こうと思ってます。 この場合、認可保育園の入所は可能ですか?どういう優先順位で決まるのでしょうか?また、待機児童というのは入園まで、どれくらい待たされるのでしょうか?

  • 認証保育園と認可保育園の違い

    今、抽選で保育園に入れる入れないなどというニュースをよく見ます。 待機児童がたくさんいるようなのですが、少子化なのに、 なぜ、待機児童が多いのでしょうか? また、認証保育園、認可保育園の違いを詳しく教えていただきたいです!よろしくお願いします。

  • 認可保育園はなぜ増えない?

    待機児童問題がニュースで良く取り上げられていますが、待機児童が多い地域ではもっと公立、認可保育園を作るべきではないでしょうか?知識不足ですがm(__)m

  • 無認可保育園について

    このカテゴリーでは、初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 現在、1歳2ヶ月の息子がおり、義両親、義妹と6人で同居しています。 1歳までは、自分で息子をみたいと思い、現在に至っています。 しかし、義両親との折り合いも悪く、今年5月にやっとの思いで夫を説得し、別居することになりました。 そこで、あと数ヶ月ですが、義両親と家にいるのもしんどく、少しでも新生活の足しになればと思い働くことにしました。しかし、当然のごとく認可保育園は待機児童が多く、諦めました。そこで、無認可保育園に空きがあるので近々見学に行くのですが、先入観からか「無認可」という響きに不安を感じます。 まだまだ、新米ママということもあり、ぜひ無認可保育園について教えていただきたいと思います。 現在、子供を無認可保育園に預けている方、預けていた方など、認可との違いや、長所・短所を教えてください! また、見学ではどんなところをチェックするといいかなど教えてください!

  • 無認可保育所について

    無認可保育所について 無認可保育所は認可保育所より不利な立場にあるにもかかわらず、駅前などに あります。 ほとんど保育料などの収入でやりくりしていて補助金などはほとんどない状態と 思いますが、それでもやっているということはビジネスとして成り立つからだと思います。 つまり、現に無認可保育所があるということは、ビジネスとして成立するからだと思いますが それでもなぜ増えないのでしょうか?(こんなに待機児童が増えているから保育料が高くてもニーズはあると思うのですが。) どなたかご存じの方がいたら教えてくださいますでしょうか?

  • 保育ママを探しています。

    うちの子供が保育園に入れず、待機児童となってしまっていますが、 夫婦共に働かないと、生活できません。 今は貯金を食いつぶして生活しています。 友人から保育ママという仕組みがあるという話を聞きました。 どうゆう仕組みなのかいまいちわかりづらいのと、 どうやって保育ママを探してよいかわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 保育園 不正 仕事していないのに入園

    質問お願いします。 私は子供を保育園に通わせています。 先日公園で遊ばせてると 2才上の男の子とうちの子と同い年の女の子を連れてきたお母さんがいました。話をしてると同じ保育園というのがわかりました たまたま仕事の話になると 実際は働いてないけど 旦那の親がお店してるからそこで書類上だけ働いていることにしてる 下の女の子も園に入れるように出してるけど 毎回落ちると… 下の女の子はまだ待機児童なんだそうです 同じ保育園でも全保護者を知らないですし 2才上の男の子で女の子は同い年ですが 同い年の女の子は 待機児童でその方を見たことがなかったんだと思います 私の地域は待機児童がいる地域になります。 悪びれもせず 働いてないことを堂々といっておられ 私はこの人はこれでも子供の親なのか?と思いました。 たぶん先生にも 私が働いてないことバレてるとおもうけどね(笑) とかも言ってました 私は今の保育園に入るために半年待機児童で 待機児童の間は認可外保育園で月8万ほどかけて預けて働いていました 一度保育園に入れば こういう方はもうどうしようもないのですか? なんか許せなくて>< 本当に保育園に入りたい人がいるのに… 家で見れるなら見ればいいし 嘘で記載し働いてることも許せません>< こういう方を見つけた場合 役所とかに言っても 書類さえ働いてることにしたら どうしようもないんでしょうか? 自分が仕事と認可外保育で大変で きっとそういう方いっぱいいると思うんです ほっとけばいいと思うかたも居ると思いますが 待機児童で本当に困ってる人が園に入るべきだし 働いてないのであれば自分で見るか 幼稚園などに行かせるべきだとおもうんです こういう方をどうしたらいいんですか? 私はほっとけず何か行動おこしたいとおもってるのですが行動おこすすべがわかりません

  • 高校生保育園って可能?

    待機児童問題が深刻化する昨今、 お金が払えなくて認可外保育園にも入れられないという 子供が増えていると聞きました。 そこで、例えば保育の専門高校や 保育科がある学校の1室を利用して、 高校生レストランのような形で 保育施設を開くことはできないものでしょうか? もしできないのであれば問題はなんなのでしょうか? どなたかお詳しい方、お答え願えれば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 無認可の保育園なら入れるんですか?

    こんにちは。 調べてもちょっと良くわからなかったので、質問させてください。 待機児童の問題がありますが、無認可保育園なら高い確率で入れるのでしょうか? (認可なら預けるけど、無認可なら働かないという層は多いのでしょうか) こちらは西東京市です。 子供が一歳~一歳半ぐらいで働こうと思います(現在正社員育休中) 保育料が月10万円ぐらいまででしたら、いいかなぁと思っています。 (地域によってばらつきがありますが、都内はそのくらいの金額なら平気なんでしょうか?) 他の地域の話でも参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします!