• 締切済み

部屋干し洗濯物の匂い対策について。

onmonm0506の回答

回答No.5

オスバンっていう液体の逆性石鹸がオススメです。このオスバンを洗剤として使うのではなく、洗剤と一緒にキャップ1杯程度、洗濯機に投入して通常通りに洗濯するだけです。我が家では仕事柄ほとんど部屋干しですが、このオスバンと扇風機のおかげで生乾きの被害に会うことは無くなりました。 オスバン 消臭 で検索すると、いろいろと出てきますよ。

関連するQ&A

  • 部屋干しした洗濯物のにおい

    なんとなくはっきりしない天気が続き、洗濯物がたまって、もう雨でもいいから洗っちゃおう!と、洗って部屋で干すと生乾きのにおいがして取れません。 部屋干し用の洗剤を使っているのですが、着た時ににおいがけっこうするので気になってしまいます。 かといって、天気の良い日が少ないので、外に干せません。 部屋干しで、匂いのつかないやり方、干し方、ありましたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • 洗濯物をカラッと乾かすためには??

    もちろん日に当てるのが一番いいことは判っています。 この度、引っ越していわゆる山陰に住んでいます。住まいはマンションの4階で廻りに高い建物があるわけでもないのですが 風通しがよくないのです。 この季節でもお天気の具合で乾かないことがあるので、冬になったら部屋干しも止む終えないかな~と危惧しています。 ですが・・・あのかび臭いような匂いが我慢できません。 乾くまでに繁殖するカビの匂いなんですよね。 部屋干し用の洗剤は効果がありますか? 除湿器を置いた方がいいのでしょうか?それともエアコンの除湿でも間に合いますか? 何かいいアイデアがあれば教えてください。 (浴室乾燥機や通常の乾燥機を購入するつもりはないのです。)

  • 洗濯物を乾燥させても臭う・・・

    洗濯物を乾燥させても臭う・・・ 今まで洗濯機オンリーでしたが中古ながら乾燥機付の洗濯機を購入しました。 基本的に天気が良いときは日干しするんですが雨の日や曇ってる日には乾燥機は役にたちます。 しかし乾燥で「自動」にすると2~3時間くらい掛かりますが、それでも半乾きのような匂いがします。 寝室には「除湿機」がありますが、そちらで乾燥させるとなると一晩中干してないと乾きませんが、半乾きのような匂いはしません。と言ったら嘘になってしまいますが、多少の半乾きの匂いはしてしまいます。 自分なりに色々と調べたところ「粉末タイプの洗剤」にする。(成分が違うらしい)アルカリ性とか?? 今まで液体洗剤でしか試していませんが、どうか良いアドバイスありませんか? 柔軟剤の匂いがしないとダメとかじゃなくていいんです。 何も匂わなくていいんです。 あの半乾きの匂いがするとイライラするし、出掛けた際も周辺に半乾きのような匂いがしてるんじゃないかって気になります。

  • 助けてください。洗濯物の臭いが落ちません。

    洗濯に詳しい方教えて下さい。 洗濯物の臭いが落ちません。 洗濯するものすべてです。 それに洗濯層もにおいます。 どんな臭いかというと鉄くさい臭いです。 今までは、 洗剤をよく溶かしてから洗う 洗剤をいろいろ変えてみる お湯+洗剤で洗ってみる 洗濯層を洗う 排水溝をきれいに掃除する など いろいろ試したのですが全然落ちないんです。 最近は部屋干しもするので、家の中まで強烈に鉄臭いです。 洗濯した服やタオルがきれいになるまで何回も洗濯してしまいます。 でもいくらやっても綺麗にならないので、もう疲れてきてしまいました…。 何か解決する方法ありませんか?

  • 洗濯をいい匂いにしたい

    洗濯した衣類などをいい匂いかつ匂いを長持ちさせたいのですがいい方法はありますか。 自分は洗いすすぎをした後に柔軟剤を入れてすすぎ脱水をしています。 これでも匂いは十分つくのですがもっと匂いをつけて長時間匂いが取れないようにしたいです 母に聞いたら、洗いすすぎの後洗い脱水をするといいますが、これじゃ柔軟剤がベタついたりしないでしょうか? 調べたら洗いすすぎ、すすぎの時に柔軟剤を入れ脱水を3分程して部屋干しと出ましたがこれは本当に効果ありますか? なにかオススメの洗剤、柔軟剤ややり方を教えてください

  • 洗濯用洗剤について

    最近、天気が悪くて部屋干しの回数が多いです。 半乾きの嫌な匂いが残る時が多々あります。 部屋干しでも良い匂いのままのお勧めの洗剤あったら教えて下さい。

  • 主婦の皆様!!部屋干しのコトで。。。

    部屋干しでどこの洗濯洗剤プラス柔軟剤が一番あの部屋干しの嫌なにおいがせず、柔軟剤だけのいい香りがのこりましたか??色々試しましたがやはり部屋干しの匂いが付きます。ちなみにダウニーの匂いは苦手なのでなしです。部屋干しの状況は除湿機と扇風機をつけています。

  • 洗濯物の臭いにおいをとるには?

    部屋干しでなかなか乾かなかったときからか、 フェイスタオルやジーンズの前のチャックのあたりから 雑巾のようなすえた匂いがただよっています。 何度も緑茶成分入り部屋干し用洗剤とかで洗って、 デオドラント効果のあるフローラルの香りの柔軟剤で仕上げてますが、 秋になっても一向に消えてくれまん。 タオルは捨ててもいいけどジーンズはお気に入りなのでなんとかしたいです。 どうしたらこの臭い匂いをとることができますか? よろしくお願いします。

  • 部屋干し 半乾き 匂いについて。

    部屋干し 半乾き 匂いについて。 ここ最近は天気も悪いですよね。 せっかく天気が良くても夕方には雨が降るとか安心して外に干せません。 仕方なくコインランドリーで乾燥だけ使ってますが、毎日ともなると経済的にキツイです。 そこで部屋に干したいんですが、あの嫌な匂いが気になって・・・ どうすれば嫌な匂いが無くなりますか? 色々とネットで調べたんですが実践してもダメでした。 (1)なるべく粉洗剤(アルカリ性?)を使用する。 (2)粉タイプの漂白剤を使う。 (3)水が綺麗になるまですすぐ。 (4)扇風機をあてて風を入れる。 (5)なるべく4時間以内に乾くようにする(菌が繁殖して匂いが発生するのは4時間が限界) (5)に関しては無理ですよね。丸1日干してても乾きません。 乾いた頃には嫌な匂いが出てます。 ちなみに洗たく機は2層式で、風呂場には浴室乾燥機、換気扇は付いてません。 窓が付いてるのみで風呂場で乾くような気がしません。 部屋干し用の洗剤を色々と使ってみましたが変わりません。 あれって嘘じゃないの?って感じてます。 何か良きアドバイスがあれば教えてください。

  • 洗濯物の臭い

    洗濯物の臭いで困っています。 洗濯機で洗った物全部が、洗剤の臭い+機械のような金属っぽい臭いになってしまいます。 新品の物でも同じようになります。 柔軟剤は使っていません。 洗濯槽の掃除は1ヶ月に1回酸素系漂白剤で洗いますし、排水溝はこまめに掃除しているので、常にピカピカの状態ですが、排水口と洗濯槽がやはり洗剤+機械のような臭いがします。 お風呂で綺麗に体を洗ってもタオルでふくとタオルの臭いが体に移るし、また洗濯した服を着るとくさい臭いがしてとても憂うつです。 今、洗濯機に水がマイクロバブルになる部品を付けていますがそれの影響で機械っぽいにおいに?とも思いますが…原因が分かりません。 アパートの部屋中、洗濯機の臭いがしてとても不快です。 妊娠中でつわりがあるので、何とか解決したいです。 どうしたらいいと思いますか? 詳しいかたアドバイス下さい。