• ベストアンサー

結婚している男性に質問です。

takeupの回答

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.5

買い物などの家事は夫である私がするが、介護などは専門家に依頼することになるだろう。 幸い近所に病院の介護婦派出所があるから、そちらに相談する。

関連するQ&A

  • こんな男性はいざというとき

    妻を“人生を共に生きる大切なパートナー”ではなくて、 “甘えさせてくれて無償で愛をくれる母親代わり”や“都合よく家事やめんどくさいことをしてくれる家政婦”と考えている男性は、 妻が病気や怪我などで寝たきりや介護が必要になり自分にとってお荷物で都合が悪い存在になったらどうすると思いますか?

  • こんなとき男性は?

    結婚してるのに浮気したり、妻より自分の親を優先するような男性は、自分の妻が病気やケガで寝た切りになったり介護が必要になったらどうすると思いますか? (1)心を入れかえて、妻を懸命に介護し全力で妻のために尽くす。 (2)変わらない。妻は放置して相変わらず自分勝手。 (3)離婚して妻を見捨てる。 (4)その他。

  • 男性に質問です 結婚に対する考え方(本音)を教えてください

    質問1 年齢を教えてくさだい(30代後半など、アバウトでいいです) 質問2 既婚ですか、未婚ですか? 質問3 既婚の方、未婚の方両方に質問です。このような考え方に同意しますか?同意しませんか?また、どう思いますか?一般常識や建前ではなく、本音を教えてください。(「同意はしないけど、こういうことが可能なら夢のような結婚生活だ」とか) (1)生活費は月10万円ぐらいしか払いたくない。残りの生活費とイレギュラーな出費(車検や冠婚葬祭費・医療費など)は妻に払ってもらいたい。自分の収入の残りは自分のものだから自由に使いたい。 (2)妊娠は病気ではないから働かない理由にはならない。妊娠・出産・育児を理由に働かないのは女性の怠慢だ。働けなくなる可能性があるとわかっているのなら、予め自己責任で貯金しておいてその間の生活費を払うよう努力して欲しい。 (3)(妻がイレギュラーな出費を担当すると決めた場合)子供の養育費はイレギュラーな出費なので妻が支払うべきである。親は孫可愛さにお金を出してくれるはずだからそれをうまく活用すればいい。 (4)結婚して妻に自分の食べたいものを作らせればいいし、自分の欲しいものを妻に買ってもらえば独身の時よりもいい暮らしができる。こういうメリットがないと結婚する意味が無い。 (5)一旦結婚してしまえばなかなか離婚できないから、うわべだけ優しくして締めるところは締めて、妻を操って自分の思い通りに生きて行きたい。 (6)将来のことなんて考えてもしょうがない。考える必要があるなら、妻が一人で考えればいい。 (7)自分の好きなように生きていくのが人生の醍醐味だ。妻にはそれを邪魔されたくない。 (8)食べたいものを食べて病気になるなら本望だ。病気になっても妻や親が面倒をみてくれる。 (9)妻がセックスを嫌がるなら無理強いはしない。スキンシップを嫌がるようになっても、日常生活は送れるのだから問題ない。 質問4 「世帯主」とはどういう人のことを言うと思いますか? 質問5 既婚の方に質問です。結婚して築く家庭は、知らず知らずのうちに自分が育ってきた家庭を参考にしてしまうものだと思いますか?

  • 既婚男性に質問させて頂きます!

    あなたは、妻の病気中に他の女性とお酒を飲みに行くことができますか? もし、行くことが出来たとしたら、それはどういう心境ですか? また、妻の妊娠を“病気”と表現しますか? これって、妻の妊娠を隠したいということですか??

  • 浮気をしている、もしくはしていた既婚男性に質問です

    浮気をしていると奥さんに対して罪悪感はありますか? その罪悪感は意識的に働いて妻に優しくしたりしてますか? それとも意識的ではなく無意識に妻への態度や言動が変わるものですか?

  • 結婚している男性に質問です。

    結婚している男性に質問です。 私は、結婚2年目の妻です。 よく、結婚3年目に夫が浮気をしてしまう…と聞きますが、それってやっぱり、妻の魅力がダウンしてしまうからでしょうか?? 夫との関係をずっと保っていきたいと思っていますが、ちょっと不安です。 みなさんは、どんなときに妻に対して冷めてしまいますか?? 「でも、やっぱり妻でよかったなぁ」と思える瞬間ってどんなときですか?! 夫心を教えてください。 よろしくお願いします!

  • 男性に質問します。

    あなたが既婚者の場合、この中で離婚したいと思うのはどの妻ですか? (1)病気や障害などで働けなくなった妻。(基本的な家事はできる。お金を稼いでくる能力がない。) (2)あなたを愛さなくなった妻。(あまりあなたを大切にしない。ただ家事などは義務的にやる。気持ちは無い。) (3)家のことをしなくなった妻。(仕事はバリバリしてお金は稼いでくるが、家事や料理はあなた任せ。) (4)全部離婚する。

  • 男性に質問です。結婚について

    男性は何歳くらいから結婚を意識しだしますか? また、自分の父親が結婚した年齢や父親になった年齢って意識するものですか?

  • 男性に結婚を意識させるには

    私は32歳、彼は31歳、付き合って6年、同棲して1年になります。 結婚には特に憧れていないのですが、二人のこれからの人生を考えると…お互いの怪我や病気・両親・子供など、社会的に認められた(結婚した)ほうがいいと考えるようになりました。 もし可能なら40歳までに出産を経験したいので、そう遠くない将来、できれば35、6歳くらいで結婚するのが良いかと、漠然と考えています。 彼としては…私の「結婚欲」が少ない事に加えて、職場や友達にも独身の30代は女性・男性ともに多く、今の生活にも満足しているので「結婚したい!」となかなか思えない、というのが現状だと思います。 結婚するしないを抜きにしても、伴侶として彼以外は考えられないので断られたら他の人、という選択は全くありません。 彼も、いつかは…と思っているかもしれないのですが…あまり具体的に話をしすぎると、追いつめられた気になって結婚から逃げたくなる男性が多いと聞くので少し心配です。 このままだと数年経っても何も変わらないような気がするので…時間をかけてでも、さりげなく結婚を意識してもらえるようになるにはどうしたらよいか教えていただけないでしょうか。 また、男性の方が、自身の結婚を意識するようになった出来事やきっかけなども、教えていただければ参考にしたいと思います。 あまり切羽詰った質問ではないのですが、お答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 男性の方に質問

    自分の妻、彼女を愛していて、充分性的魅力も感じていて、 セックスも満足している方で、たまに、付き合いででも 風俗や買春などするとしたら、風俗嬢のカラダに対してと 妻、彼女のカラダに対してと、何がどう違うのですか?