• ベストアンサー

ホンダ ショートストローク軽エンジンの使い勝手は?

HONDAライフの中古(JB5)購入を検討しています。 空回りCVTではなく、4ATというのも理由です。 気になるのはエンジン(P07A)が極端なショートストローク型という点です。 回転型でトルクが小さいのではないかと? しかし、4ATとの相性はいいという話も聞きます。 坂はあまりない街乗り&田舎国道が中心の用途なのですが、ドライバビリティ(とくに発進加速ですね)はいかがなものでしょうか? 昔、スバルの4気筒軽(3AT)を使ったことがありますが、回転はバランスよいもののトルクがほんとに無くて閉口した思い出があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.1

>気になるのはエンジン(P07A)が 極端なショートストローク型という点 ごく普通 ショートストローク型ですが 高回転は他社と同じような感じ (吹け上りにストレスは少ない) 1気筒あたり 2プラグ、2バルブなので 低速トルクは意外に良い 高回転は、ダイハツの方が回る

noname#208457
質問者

お礼

>2プラグ、2バルブなので低速トルクは意外に良い そうですかー。では候補車に残して試乗に行ってみることにします。 ありがとうございます。 昔のダ●はエンジン耐久性が低いので、嫌いなんです~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#214454
noname#214454
回答No.2

20年以上、軽自動車を乗り継いでいます。 >空回りCVTではなく、4ATというのも理由です 時代錯誤していますね。今や4ATより電子制御されたCVTの方が優れています。 私も昔、スバルの4気筒軽にも乗っていましたが、3ATを引き合いに出してきたのに驚きました。 ライフですか。。。普通の軽自動車です。 特に優れた面も、何も有りません。 一度他の車種も合わせて試乗された方が良いと思いますよ。

noname#208457
質問者

補足

せっかくレスいただきましたが、質問主文をよく読んでね。 募集は、10年以上前のP07Aエンジン特性について事実にもとづく情報です。(最終判断は試乗による自己納得ですが。) 私もあなたの倍以上の運転歴です(笑)が、クルマの進化・メーカ改良に見せかけた退化・ちょうちん記事の評論家もよく知ってます。 街中心では3AT→高速なら4AT→燃費だけのCVT→そしてまた最近のEAT回帰・・・と、それぞれ長短ありましたが、評論は各人各様なのでここでは議論しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンジンのトルク特性の出し方について

    車のエンジンでは最大トルクが3500回転というのはありますがバイクのエンジンでは 単気筒ロングストロークでもほとんどが高回転にトルクの山があるようです、 このようなトルクの山の特性はどのように出しているのでしょうか。

  • 初心者のちょっとした疑問です。トルクの強いバイクって・・・

    教習所のバイクは発進のときはちょっと回転をあげてからクラッチをつながないとエンストをしてしまいますが、単気筒などのトルクの強いバイクだとそのままクラッチを離すだけで発進できちゃうのでしょうか?まだトルクがいまいち理解できていない初心者の質問でした...。

  • AT車(軽)の2速発進、2速固定走行について

    AT車(軽)の2速発進、2速固定走行について 10年ほど前の型式の軽、HONDAライフJB1(3AT)です。通常は「D」モードで発進し、走行し ATにおまかせでギアチェンジに気を使わなくてもいいのですが 街乗りで減速や停止が多く、ほとんど徐行状態が続くような環境での走行が多い場合 「D」で1速発進し、18km/hくらいになるまでは2速にチェンジしないため その間無駄に回転数の高い状態が続くことになり、エンジン音もうるさく やっと2速に変わったと思ったらすぐ減速停止みたいなことで 1速~2速をむだに繰り返してしまいます。 このような走り方なら、いっそのこと「2速」で発進し、「D」でも3速にならない範囲(28km/hくらい) までの走行ならそのまま2速固定で走行したほうが、エンジン音も静かだし(=低回転?) そのほうがいいのではないか?と思いました。 大きな通りに出て速度を出す場合は2⇒「D」に入れればいいのだし。 いかがなものでしょうか? 上記のような場合でも、「D」のみで変速は車にまかせたほうがいいのでしょうか? 2速発進を続けていると、車に(エンジンに)負担がかかりますか? 減速時もエンジンブレーキがかかるし一石二鳥?ではないかと思いましたが。 最近の車のATは、「2速固定」のような使い方はできないらしいですが、 本件の場合は、1速には入らずに「2速」発進、2速走行ができるタイプです。 もし負担がかかるなら、どの部分に負担が大きいなどありますでしょうか? (AT、エンジン、タイミングベルト・・・など) エンジンは回転数が低いほうが負担は少ない?と思い ならば、「D」でむだに回転数が上下するより「2」で固定のほうがいいのではという 単純な発想です。 また、自転車の変速ギアは数字が小さいほうが楽に力を出せるがスピードは出せない (回転数を上げないといけない)、数字が大きい方がスピードは乗るがペダルが重い というものですが、車の変速も同じ事と考えていいのでしょうか?

  • 軽の燃費悪化の原因は何でしょう?

    車種   スバルR2タイプS スーパーチャジャーCVT仕様 登録日  H17年8月(新車にて購入)  走行    65000キロ カタログ燃費   19キロ(ハイオク仕様) メンテナンス  5000キロ毎オイル交換          10000キロ毎オイルエレメント交換          30000キロ走行時タイヤ交換          2ヶ月に1度の割合で空気圧チェック   車の使用頻度は、片道19キロの通勤が殆どで、後は、 休日の買い物、街乗り程度で、高速を使った長距離は 滅多に有りません。ここ2ヶ月位燃費が急に悪くなり 少し気になりだしました。ガソリン満タン方式で、計ると 毎回12キロ/リッター程度です。 今迄は、最低でも春秋で15キロ/ エアコン・ヒーター 使用する夏冬で14キロ/有り、長距離高速使用時は 18キロ/まで伸びた事もありました。わずか2~3キロ の差ですのでそれ程気にする事はないと思われるでしょうが、 通勤メインの使用で、毎日同じ時間帯、同じ距離、 同じコース、同じ運転操作をしていてこの燃費の差は 何なのかと疑問に感じた次第です。自分なりに思ったのは、 タイヤの磨耗による燃費悪化(次回車検時に交換予定) CVTの劣化?発進から加速するとスピードに乗るまでの エンジン回転数が以前より高回転域になりそれから エンジン回転数が落ち着くといった風に感じられます。 今まで、10台以上車を乗り継いできましたが、 スバルの軽の4気筒・4輪独立・CVT(以前はスバルのみ) スーチャーと独特の装備が、気に入って購入しました。 これと言った故障も今まで何もなく非常に満足してます。 大型4駆・大型セダン・ミニバンも乗り継ぎましたが、 通勤使用には、これで十分です。 尚冬場だと言って、特別に暖機運転を長くするとか、 積雪による道路変化は、雪の降らない地域なので、 有りません。車に詳しい方の所見を伺いたく思います。 どうか宜しくお願い致します。

  • CVTについて質問があります。

    CVTについて質問があります。 自動車の購入を考えてデータ収集をしてみたのですが、 自動車の変速機にはMT、4AT、CVTがありますよね。 また、最高出力や最大トルクはエンジンによって数値もrpmも異なります。 経験上、MTやATに乗っていたときは同じ最大出力なら低い回転数で最大トルクが出る、 トルク重視のエンジンのほうが燃費もよく運転が楽だった気がします(個人的感想)。 ところで残るCVTはエンジンの一番おいしい回転数を電子制御で行うそうなのですが、 この場合、エンジンは馬力重視なのかトルク重視で選んだ方がいいのか? CVTの車選びのポイントを教えていただければ幸いです。

  • スバルの軽自動車の評判は?

    車が必要になり、軽自動車の中古車を探していたところ、スバルのヴィヴィオ(平成5年式)を格安販売している販売店を見付けました。以前(10年以上前)にレックス(550CC・2気筒・4MT)に乗っていたのですが、故障などは全くない頑丈な車でしたが、エンジンの振動は大きく、加速は遅く、その当時販売されていた他社製の軽自動車と比べると、快適性・性能に大きな差があったように記憶しています。 また、セカンドギアではギクシャクするのでサードギアにシフトアップすると、「シャリシャリ」というような特有の異音が発生したりもしていました。そう言うわけでスバルの軽自動車にはあまり良い思い出がないので、格安に販売されているヴィヴィオを購入するべきかどうか迷っています。 そこで、購入の参考にすべく、ここ数年のスバルの軽自動車の評判(性能・耐久性など)をお聞かせいただければ幸いです。 また、そのヴィヴィオはAT(CVT)なのですが、販売店の人いわく「もしベルトが切れたら、修理費は10万円くらいかかる」そうです。このCVTベルトの寿命は何年・何万キロくらいなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • CVTについて

    今とある修理で愛車を車屋に預けてます。代車に、少し古いスバルのサンバーを貸してくれました。CVTらしいのですが、やたら出足が悪く、回転は上がるけど、前に出ないような、何かATが滑っているようなイメージです。Dレンジに入れて、ブレーキから足を上げても、普通のATならちょっと動き出すのに、こちらは止まったままです。走り出せば普通ですが、何か不自然です。後ろから誰かが引っ張っているような・・・。CVTとはこんな物なのでしょうか?それとも単に経年により、ヘタっているのでしょうか?

  • 単気筒のバイクは

     昨日友達の単気筒のバイクに乗ったのですが(ちなみに公道ではありません)、なかなか発進できずにエンストしました。まだ自動車学校に通い始めたばかりというのもあります。しかし、教習所のCB400SFは発進する際そこまでアクセルを回さなくても簡単に発進できましたし、発進した後すぐに40キロぐらいまですんなり加速そして減速もできました。二速に入れるのもかなり簡単でしたが、友達のバイク(CB400SS) はかなりいれずらかったです。何でなんでしょうか?低速回転時のトルクが無いからなんですか?

  • 傾斜の緩い坂道での発進(主にMTで)

    ずっとATに乗っていましたが、このたび念願のMT車を買いました。 (MTに乗るのは、免許取得以来10年ぶりです) しかし、MTに乗るようになってから、緩い上り坂で止まった後、発進時、ブレーキから足を離した途端バックしてしまい、あわててサイドブレーキを引く……ということが多くなりました。 同じ場所でも、ATの時はバックしたことはありません(クリープ現象+トルクが大きい車だったせいでしょう)。だから、今まではそこが坂だとは認識していなかったのです。 傾斜がきつい、明らかに坂だとわかる場所なら、サイドを引くかどうか迷うことはないですが、上記のような坂かどうかわかりにくい場所だと、発進しようとしてバックするまで気づかなくて、ひやりとします。 みなさんは、こういう時どうしていますか?

  • 速い軽自動車を購入したいんです

    軽自動車を購入したいんですが、今現在所有しているスバルサンバーバンは 高速道路などはしると、80kmくらいがいいところで、100kmも出すとエンジンがうなり始め そのまま定速走行していると「大丈夫か?」と言う感じになってしまいます。 ところが、同じ軽自動車でも、高速道路を走っていると、140kmくらいでふっ飛んでいく 軽自動車もいます。 これは、同じ軽でありながら、なにが違うのでしょうか? ちなみにサンバーは、アクセルベタ踏みで、最高時速が一瞬110kmまで出ました。 私なりの考えなんですが、この違いはミッション、ギヤ比の違いだから ミッションが3ATとか、5速マニュアルじゃなく、 CVTの車や4ATなら、だいたい140kmとかでるのかな?と考えています。 高速も良く乗るので、100kmくらい出しても、エンジンが低回転で乗りたいです。 スバル プレオ660A というCVTの、 安く(車両価格18万円)、走行距離も少ない中古車を購入しようと思っているのですが これは、高速道路でもストレスなく走るでしょうか? また、ほかに、高速道路の走行に適した軽自動車があればいろいろ教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。