• 締切済み

街角法律相談所は非弁にあたりますか?

2年前から消費者金融への返済が滞り、借金が増えているため債務整理を考えています。 ネットでよく紹介されている街角法律相談所という弁護士紹介サービスを見つけたので、利用しようかと思っているのですが、ネットでは非弁疑惑があるようです。 実際のところ非弁なのでしょうか?非弁だった場合、利用者に悪影響はありますか?

みんなの回答

回答No.3

弁護士の資格を持たない者が、弁護士業務を報酬を得る目的で反復継続の意思をもって行うことは非弁行為であると弁護士法に定められています。 弁護士業務には、訴訟や示談交渉だけでなく弁護士に事件を周旋することも含まれます。 当該サイトは、法律相談所と名乗っているので、反復継続の意思はあるものと考えられます。 報酬を得る目的で、業(反復継続)として行っている場合は、非弁である可能性が高いといえます。 法律業務は、専門的知識と高度な職業倫理が必要であり、悪用すれば依頼人を食い物にすることは簡単であるため、弁護士の独占行為とされています。 債務整理に関する法律相談を考えておられるのであれば、非弁行為を行っていると思われるところは利用することのないよう気をつけるのが肝要かと存じます。 直接、弁護士に相談することで、トラブルや不利益に遭うリスクは減るのではないかと思います。 以上、拙い視点から愚見を述べさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cbp
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

非常に興味がある質問だったので、登録しての回答です。 お尋ねの「街角法律相談所」とは「株式会社HIROKEN」なる会社が運営してるサイト「街角法律相談所 過払い主ミレーター」でよろしかったですか? 質問者さんろ私の思っているサイトが合致していることを前提にお話しますと、「極めて非弁の可能性が高い」と言わざるを得ません。 ここで「非弁の可能性が高い」と申しましたのは、非弁の判断は裁判所が判決を持って行うものであり、私はその任にないため、可能性が高いとしか表現できません。 非弁の可能性が高い理由は、先の回答者が、回答しておられる周旋行為に該当する恐れが高いというものが、まず一番です。 また、悪質なのはあちらこちらのサイトで「街角法律事務所」は「斡旋でなく、紹介なので非弁ではない。」 などと自作自演と思わしき、擁護サイトを数多く作成していることでです。 対価をとっての紹介行為は、まさに弁護士法で禁止している周旋行為そのものです。 また主さんは、依頼者のデメリットについて質問されてます。 これにつきましては、そもそも弁護士法で周旋行為を禁止されているのはなぜか?を考えて頂ければ分かりやすいと思います。 対価を持って、困っている主さんを弁護士に紹介することを許してしまえば、法律知識が無い業者(個人を含)が収益目的で、より収益が高いところに紹介することになります。 これを許すと法律を良く知っていない法律弱者を食い物にする業者が多くなります。 弁護士を間に入れての示談であったり、裁判での確定判決は絶対に覆りません。 ようは、問題の件については、取り返しが付かない事態になる可能性があるのです。 実際に過去、提携弁護士などの問題が多発したため、このような条文ができているのです。 ここまで書けばお分かりだと思いますが、該当サービスを利用することで損害を被る可能性はきわめて高いと言う事を申し上げます。 参考にしてください。

nsdgofa008
質問者

お礼

利用者の視点に立った分かりやすい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xpccnv87
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

弁護士法第72条に、「弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。」とあります。 同77条により、この規定に違反したものは、2年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処されます。 そのサイトが無償で紹介しているのであれば、非弁行為にはあたりませんが、報酬を得る目的で運営しているのであれば非弁の疑いが高いのではないかと思います。 『街角法律相談所』が行っている紹介サービスが非弁であれば、登録している弁護士・司法書士は、非弁活動を行う者と提携しているため非弁提携に該当する可能性があります。 同法27条には、「弁護士や弁護士法人が、非弁活動を行う者から事件の周旋を受け、又はこれらの者に自己の名義を利用させてはならない。」とされています。 このサイトに登録されている弁護士・司法書士は、非弁提携と判断され、弁護士会などから弁護士法違反として告発などされる可能性もあるかと思いますが、利用者に対しての罰則はないはずです。

nsdgofa008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法律事務所への相談可能内容について

    よく債務整理などおまかせ下さいとありますが、消費者金融などから返済期日遅れ長期化によって簡易裁判所へ訴訟されてしまっている段階での法律事務所を通しての何かしてもらえることってあるのでしょうか? その段階では、個人と相手側との直接のやりとりでの解決のみになってくるのでしょうか?

  • 債務整理しようか迷っています。

    こんにちは。債務整理しようか迷っています。現在消費者金融9社で270万くらい借金があります。月15万くらい返済しています。六本木で水商売をやっていて、月30万くらい稼いでいますが、月の返済のほかに、家賃や携帯など支払うので、毎月大変です。債務整理をすると借金が減るみたいですが、どれくらいへるんですか?3社は3年くらい払っています。その他は、1年とか半年くらいです。債務整理をすると弁護士に払うお金をひいても借金はへりますか?また、親にばれずにできますか?

  • 彼の借金、債務整理を考えております。

    長文ですが、彼の借金で悩んでます。 現在の状況は、彼の借金が消費者金融7社で300万あり、結婚にむけ債務整理を考えているとの事。 収入はすべて借金返済に消えいます。 今は利息しか払えていなく、元金は減っていないとの事。 債務整理の弁護士料30万を貯めるため、夜間に2時間程度のバイトを初め、その収入が月3~4万程度です。それを地道に貯めると言うのですが、私には時間がもったいなく感じてしょうがありません。 私の貯金から弁護士料を貸そうかとも思ったのですが、貸すべきですか? (尚、一度弁護士には相談に行っており、利息のみ払っている期間が長いので、債務整理するとかなり額は減るそうです。自己破産は会社の関係上無理との事です) 私の考えでは、早く債務整理し、貯金を始めて欲しいと思いますが。 やはり自分で作った借金なら、自分で30万貯金して、債務整理した方が彼のためになるんでしょうか? また来月、市でやっている無料の法律相談へも申し込もうかと思っていますが、その際に後払いや分割が可能な弁護士を紹介してもらえますか? その場限りの簡単な返答しかもらえないのでしょうか? もう一点なのですが、弁護士に相談へ行くとき、私がついて行ってもいいものなのでしょうか??

  • 彼の借金、債務整理を考えております。

    長文ですが、彼の借金で悩んでます。 現在の状況は、彼の借金が消費者金融7社で300万あり、債務整理を考えているとの事。 収入はすべて借金返済に消えいます。 今は利息しか払えていなく、元金は減っていないとの事。 債務整理の弁護士料30万を貯めるため、夜間に2時間程度のバイトを初め、その収入が月3~4万程度です。それを地道に貯めると言うのですが、私には時間がもったいなく感じてしょうがありません。 私の貯金から弁護士料を貸そうかとも思ったのですが、貸すべきですか? (尚、一度弁護士には相談に行っており、利息のみ払っている期間が長いので、債務整理するとかなり額は減るそうです。自己破産は会社の関係上最悪の手段にしたいとの事です) 私の考えでは、早く債務整理し、貯金を始めて欲しいと思いますが。 やはり自分で作った借金なら、自分で30万貯金して、債務整理した方が彼のためになるんでしょうか? また、来月、市でやっている無料の法律相談へも申し込もうかと思っていますが、その際に後払いや分割が可能な弁護士を紹介してもらえますか? その場限りの簡単な返答しかもらえないのでしょうか? もう一点なのですが、弁護士に相談へ行くとき、私がついて行ってもいいものなのでしょうか??

  • 借金、弁護士さんに相談のその後。

    夫に借金があることがわかり(私に教えたのは5社・250万。大手消費者金融です)弁護士さんに債務の整理をお願いしました。 以前にも400万くらい借金があり、働いたお金で返済をしていたつもりだったのですが、その間に平行して借り入れしていました。 私に教えた以外にも細かいものが何社かあるのは知っていて、それもすべて弁護士さんに伝えたと言っています。 裁判所を通さない方向でいけそうだというお話しをいただき、過払いがあったので大分減額できるそうです。 が、大手1社がなかなか書類を出さないらしく、申し立てしてから(2月ころ)今まで弁護士さんからの連絡がありません。 通常これらの処理にはどのくらい時間がかかるのでしょうか。 また、今後のことでうすが、すべての書類が届いて返済額が決定しないうちは、今のこの状況の中でも消費者金融でお金を借りることはできるものなでのしょうか?

  • 債務整理中に借金するとどうなる?

    先に質問をさせていただいたものです。 主人が債務整理手続き中で、来月にも返済が始まります。 3年で70万です。 もし万が一、返済中に新たに借金した場合、もしくは債務整理手続き中に新たに借金をしていた、などの場合、どうなるのでしょうか。 また、債務整理で返済中の消費者金融から借り入れられるのでしょうか? 疑問だらけでもうしわけありません。 よろしくお願いいたします。

  • 借金返済について

    今消費者金融と銀行のカードローン4社に合わせて借金が200万ちょいあって借金地獄で辛いです。 返済は特に遅れてはいませんが、毎月の返済がきついです。 いつ家族にばれないかヒヤヒヤしています。 また利息が高いのか元金が減らない感じです。 なんとかして借金地獄から脱出したいです。 そのため債務整理を考えているのですがどの整理方法がいいのかわかりません。会社や家族にはバレないように債務整理したいですが出来ますか? また債務整理以外でいい借金返済方法があったら教えて下さい。

  • 借金返済について

    今消費者金融と銀行のカードローン4社に合わせて借金が200万ちょいあって借金地獄で辛いです。 返済は特に遅れてはいませんが、毎月の返済がきついです。 いつ家族にばれないかヒヤヒヤしています。 また利息が高いのか元金が減らない感じです。 なんとかして借金地獄から脱出したいです。 そのため債務整理を考えているのですがどの整理方法がいいのかわかりません。会社や家族にはバレないように債務整理したいですが出来ますか? また債務整理以外でいい借金返済方法があったら教えて下さい。

  • 消費者金融やカード会社に詳しい方にご相談!!

    私は消費者金融から借入返済していなく、ブラックです。 最近ガソリンスタンドで割引の関係で某カード会社の発行および審査をしてしまいました。 もちろん返済していないので審査通りません… 私は近日中に債務整理し消費者金融の借入を返済しようと思っていますが、今回のカード審査申し込みは何か影響しますか? またブラックは自動的に何年で消え車のローンや家のローン立てられますか? 借入してから4年たち債務整理か返済せずにブラック消えるの待つか迷っています アドバイスよろしくお願い致します。

  • 借金相談です。2

    友人から400万円借金があります。 債務整理中で消費者金融、もちろん銀行からも借りれません何処かに相談にのってくれる銀行などは無いでしょうか?そんなに世の中甘く無いのでしょうか?人生やり直したいです。

銀行連携の方法がわからない
このQ&Aのポイント
  • 顧問先用フリーウェイ経理riteを使っていますが、銀行連携とクレジットカード連携の方法が分かりません。
  • 顧問先用なら銀行連携とクレジットカード連携が使えると書いてあるが、具体的な連携方法が分からない。
  • ユーティリティやオプションにもそれらしき物がなく、どこから連携させるのか全く分からない。
回答を見る