• 締切済み

リンク先の色をURLごとに塗り分けるには?

noname#206842の回答

noname#206842
noname#206842
回答No.2

CSSに、記述すればいいのでは?・・・ みたいさんの場合を、青色に a.mitai,a:hover{ color:blue; } みたくないさんの場合は、赤色に a.nolook,a:hover{ color:red; } HTML側で、<a class="mitai" href="#" title="">みたいさん</a> <a class="nolook" href="#" title="">みたくないさん</a> で、いいのでは?・・・

teacherhello
質問者

お礼

ありがとうございます CSSに記載というのはどうすればいいんですか?

teacherhello
質問者

補足

これは、googleアドオンのstylishに書き込めばできますか?

関連するQ&A

  • 一度見たハイパーリンクに色をつけて色分けするには?

    あるイラスト投稿サイトを見ているんですが、一度見たURLに色をつけて再度見ないように できますか? その投稿サイトは、景色というページを開くと、1ページに50個くらいのmountain,night view,sun setのようにイラストがたくさん表示されていて、常に更新されつづけています。 しかし、作品の名前がmountainという同じものが数十から数百以上あって、 今までみたことのあるmountainなのか、初めてのmountainなのかわかりません。 そのため、あたらしいmountainを見たいのに、何度も何度も同じmountainにあたってしまうので、一度見たmountainのハイパーリンクには色をつけたり、 もっと贅沢を言えば、1度みたハイパーリンクのものを黄色、二度と見たくないハイパーリンクには赤のように色分けなんかができると嬉しいです。 詳細、 リンクの名前が mountain という名前 リンク先のURLが http/1234567 同じmountainという名前の作品が1ページ50個数百ページ表示される しかし、リンク先はhttp/1234,http/1235,1236のように全部違います。 今はクロームを使っているんですが、どうにかして一度見たリンクをわかるようにしたり、二度とみたくないリンクに違う色をつけたりできませんか?ブラウザを変える必要があれば変えます。 ウイルスバスターを使っているんですが、そういった機能ありますかね? Windows8 ブラウザはサファリ クローム ファイアフォックス オペラ その他結構なんでも使います。

  • リンク先の「成りすまし」を見分ける方法について

    マイクロソフトのサポートオンラインに、リンク先の「成りすまし」を見分ける方法の一つとして、下記のような説明がなされております。 この意味が良く分かりませんのでお尋ねします。  ---------------------------------------- 悪質なハイパーリンクから自分を守る最も効果的な方法は、疑わしいハイパーリンクをクリックしないことです。ハイパーリンクをクリックする代わりに、移動先のサイトの URL をアドレス バーに自分で入力します。URL をアドレス バーに手動で入力すれば、移動先の Web サイトにアクセスするときに Internet Explorer によって実際に使用される情報を確認できます。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;833786 ----------------------------------------- 「リンク」を右クリックして「プロパティ」を見れば、そのURLを確認することができます。このURLをアドレスバーに入力してみると言うことでしょうか? このようにして表示されたページと、リンクをクリックして表示されたページが違う場合、「成りすまし」の可能性があると言うことでしょうか?

  • エクセルに貼り付けたURLがリンクしないのですが。

    エクセルにURLを貼り付ければ自動的にリンクしていたのですが、別の新規ファイルでは貼り付けてもリンクしません。 ハイパーリンクも灰色表示で選択出来ず、どのようにすればリンク出来るのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • リンク先URLを隠せますか

    リンク先アドレスを下のステータスバーでやソース上で隠す方法はできるのですが、リンクをクリックしてそのページにとんだとき、IEのアドレスバーにはそのアドレスが表示されてしまいます。 以前どこかで読んだのですが、ジャンプ先のアドレスバーに表示されるURLを常にTOPページのURLにできる方法を知っている方教えてください。 もしかしたら使用しているサーバーの仕様だったかもしれませんが。 (自作掲示板へジャンプさせるのですが、もろに掲示板のCGIアドレス出てしまうため、それを避けたいのです)

  • 全く同じURLで、複数のリンク先へ分岐

    全く同じURLで、複数のリンク先へ分岐 あるメールに含まれるリンク先をクリックすると、URLが全く同じなのに、別のページへリンクしました。 例(下記のアドレスは、質問のための架空の物で、実際のページはありません) AAAです。 http://a.b.cde.jp/f/12345 →クリックすると、AAAのページを表示(URLは、AAAのものへ切り替わる) BBBです。 http://a.b.cde.jp/f/12345 →クリックすると、BBBのページを表示(URLは、BBBのものへ切り替わる) CCCです。 http://a.b.cde.jp/f/12345 →クリックすると、CCCのページを表示(URLは、CCCのものへ切り替わる) どうして、こんな事が可能なのでしょうか? そのメールはテキストのメールなので、テキストエディタで内容を読んでみても、特に仕掛けはありませんでした。 不思議でなりません。 どんな技術を使っているのでしょうか。

  • リンクのURLが開けません!

    IEのWEBページの中にある、リンクURLをクリックしても、開けなくなりました。コピーをして、アドレスにペーストすると開けるのですが。いろいろやってみて、メールoutlookの中にある、URLは表示できるようになりました。助けてください!

  • エクセルでリンクされているURLを取り出したい

    EXEL2003です。 A列にサイト名が並んであり、すべてにURLアドレスがハイパーリンクされています。 つまりA列のどれかのセルをクリックするとブラウザが立ち上がり、リンク先のURLに飛びます。 この状態で、B列にハイパーリンクされているURLアドレスを入れたいのですが、どうすればいいのでしょうか? ひとつひとつなら手作業でできるのですが、数が多いので困っています。 よろしくお願いします。

  • リンク先はどうやって作るの???

    以前、OKwaveで質問をし、ヤフ-のジオシティーズ というのでほームページを作成しました。 それで、私はプリ帳に使う素材が作りたいんです。 簡単に言うと印刷して使うイラストみたいなものです。 その素材ページに行くためにリンクを使いたいのですが、 リンク先の使い方がわかりません・・・・・。 ファイルで作ったのですが、やはりリンク先が ネット上・・・ http://ではじまるアドレスじゃなきゃだめみたいで・・・ そのリンク先をおこで作れば良いのかを教えて下さい。 あと、ハイパーリンクって書いてあったのですが、 それも何か教えて下さい!!!!

  • IE6のリンクの色

    WindowsXP IE6で一度訪れたサイトのリンクが普通は色が変ると思います。 これが、シングルクリックでページを切り替えると、リンク色は変るのですが、Shift+シングルクリックで新しいページで表示し、元のページを更新しても、リンク色は変りません。 インターネット一時ファイルの容量は十分にあります。 以前は、どちらでもリンク色は変ってくれていたのですが、どうすれば変るようにできるでしょうか?

  • フレームリンク内にリンク先のページが表示されてしまいます

    フレームリンクを使うと外部のページを表示できるのですが、 表示してから外部ページをクリックしても、 フレームリンク内にリンク先のページが表示されてしまいます。 (アドレスはフレームリンクページのURL) クリックした際に、実際のリンク先のページが表示することは可能でしょうか? Javascriptを使用してもOKです。 よろしくお願いします。