• ベストアンサー

スクリーンショットで撮った画像は絶対PDFなんですか?

特定の画像では、スクリーンショットで画像を撮る保存方法をやっています。でも、その後、adobe 6.0 professionalで別名で保存をするというやり方だと沢山数がある場合、かなり手間です。 なんとか、スクリーンショットで撮った画像は、最初からjpegでデスクトップに出来るという事に設定を変えられないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

OS Xですよね? PDF形式になってしまいます。 保存形式の変更はできなかったと思います。 アプリケーションフォルダの中の「プレビュー」を使って変換することもできますよ。 「ファイル」メニューの「書き出し」で形式を設定できます。 こちらの方がアプリ的に軽いので楽かと思います。

noname#6846
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 OSXです。  そうですか!できないんですね。 プレビューでもやってみました。できました! 軽いというのもありがたいですよね。 状況に合わせてつかっていきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#40524
noname#40524
回答No.8

大部分のソフトは『ドラック&ドロップ』をサポートしていますので、必要な画像、テキストを選択した状態で、ドラックすれば クリッピングファイルとして保存出来ます。 webのアドレスについても同様です。 これをコピーすればスクラップファイルに転送されますし、 作成ファイルに移動すればペーストされます。

noname#6846
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yubo
  • ベストアンサー率56% (66/117)
回答No.7

こんにちは 一連のご質問確認しました。 safariなら、件のホームページの写真ですが、以下の方法でダウンロード出来ます。 サイトを表示しメニューからウインドウの構成ファイル一覧を表示させます。 今回の場合、その中の(http://i.imdb.com/Photos/Ss/0221027/13633.jpg)を選択しコピー、 次に、ダウンロードウインドウを表示させペースト、同時にダウンロードが開始されます。 フォーマットはオリジナルのjpgですし劣化もありません。 この方法は、ムービーなどでも可能です、一度お試しあれ。 難点は、ターゲットとなるファイル名が識別出来ない事です。(ファイルの名前や大きさで見当をつけます) ついでに、ファイルをPhotoshopで開きトリミングツールを選択、上部メニューの幅と高さを数値入力すればそれに比例した形でトリミング出来ますから位置を調整し確定させて保存、でいけます。

noname#6846
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やってみました。構成ファイル一覧からのダウンロード。 これ、ムービーとかで、特に重宝しそうですね。 でも、htmlファイルとなってデスクトップにできました。 これは、photoshopでは開けないみたいです。 何か、まちがってますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.6

こんにちは  Macなんですね、ちょっと作法を間違えました、見なかった事にしてください(^^; PS  では、またどこかでお会いしましょー

noname#6846
質問者

お礼

photoshopではまたちょくちょくお世話になると思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coriaka
  • ベストアンサー率72% (126/175)
回答No.5

#3でも紹介してますがPIXTURE STUDIOにスクリーンショットを拡張するソフトがあります。 SnapClipというソフトを使えば、シフト+コマンド+8などで直接jpegに保存できます。

参考URL:
http://www.pixture.com/macosx-j.php
noname#6846
質問者

お礼

snapshotちょっと使ってみました。簡単でありがたいですね! アドバイスも解りやすくてありがたかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40524
noname#40524
回答No.4

スクリーンショットの保存形式は基本ではPDFと成ります。 この設定はシステムの設定に有り、PDF以外に変更する事は 可能です。 又はスクリーンキャプチャコマンドに+してコマンドキーを押すと、 クリップボードにコピーされ、このファイルはPICTになります。 spapzproでは保存形式が選べ、グラフではTIFFで保存されます。

noname#6846
質問者

お礼

後半部分はちょっと私には難しくて、理解できませんでした。。 spapzproって?スクリーンキャプチャコマンドって?pictって? ってレベルです。すみません・・・。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

asucaさんの言うとおり、OSXでのスクリーンショットはPDFに固定 されています。で、JPEGなどへの変換は、PIXTURE STUDIOの QuickimageCM.pluginが便利ですよ。変換したい画像を全部選択し て、コンテクストメニューで「フォーマット変換…」で一発です。

参考URL:
http://www.pixture.com/macosx-j.php
noname#6846
質問者

お礼

すごくいいサイトをご紹介してくださって、ありがとうございます。 私もQuickimageCMを使います。 今ダウンロードしたのですが、どうもその後の処理がわからなくてまた困ってます。新たな質問ができてしまったので、別質問としてかきました(^-^;Α)。 本当にどうもありがとうございました。

noname#6846
質問者

補足

すみません。補足質問です。 インストールしたQuickimageCM.pluginを起動しようとすると、 「書類QuickimageCM.pluginを開く為に指定されているデフォルトのアプリケーションがありません。」と出ます。 safariかな?と思いましたが、これは、選択できないみたいで文字がグレーになってます。grumpy_the_dwarfさんは何にされましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.1

こんにちは  スクリーンショットは実は存在しないデータなんです(といえば御幣がありますが(^^;)スクリーンショットを撮ってパソコンを終了すると消えちゃいます。  んで画像にするのですが、Photoshopを立ち上げて新規画面を開いてください大きさはお使いのパソコンの画面解像度1024x768pixelとかで解像度は72dpiにしてください。  そこに、カットアンドペーストすれば(メニューから編集→貼りつけでも構いません)  これでスクリーンショットが貼りつけられますから、余分な部分がありましたら、トリミングして保存です、このまま保存するとスクリーンショットがレイヤーになってますのでPhotoshop形式(PSD)での保存です。  画像を統合すればJPEGやPICTやGIF、PNGなどで保存できますのであとはこれをデスクトップ画面にしてください。  これまでの作業、Adobe Reader6.0で開いて保存するとPDF画像になっちゃいますから、デスクトップにはできなかったはず。 PS  例の掲示板、また見といてくださいね(^^;

noname#6846
質問者

お礼

昨日は、(この質問も含めて)4つもあちこちで私の質問に的を得たありがたい回答をしていただいて、本当にありがとうございました。本当に助かりました。 掲示板みました。すごく感激しました。 ほんとにいいんですか???  そして、まじまじ観察しちゃいました!こうすればいいのか~!と思うところがいくつもありました。(使った機能名はわからないけど(^-^;Α)) そして、やっぱり今の自分じゃとてもすぐには出来そうにないと思ったので、ちゃっかり、あれをデスクトップにしてしまいました。 上側の方とかも加工してあって、すごくいい感じです。前のよりもずっとバランスもいいし、私がこれにちょっと文字を足して完成させますV(〃゜▽ ゜〃)/!(←なんて奴) >>そこに、カットアンドペーストすれば これ、スクリーンショットで作ったPDFファイルを、PhotoshopかAdobe 6.0で開いてカット&ペーストするって意味ですか? やってみようとしたけど、コピーやペーストの機能が使えないみたいで文字が薄いグレーになってました。 私の勘違いだったらすみません。 画像は、No.892785のお礼の中にも載せたのですが、「俳優首ったけ」というHPのgifファイルが元だったんです。 http://amazon.imdb.com/gallery/ss/0221027/13633.jpg?path=pgallery&path_key=Cruz,%20Pen%e9lope これコピープロテクトがかかってるそうで、スクリーンショットでしか、保存できないみたいなんです。 色々ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDのスクリーンショットについて

    Windows Media Playerを使ってDVDのシーンを3~4箇所スクリーンショットしたいと思っています。最初、スクリーンショットした画像をJPEGで保存して、次に違うシーンをスクリーンショットしようと思い、最初と同じような手順で次のシーンを保存すると、最初に保存したはずの画像が無くなり、次に保存した画像と同じになってしまいます。画像を更新しないでそれぞれを保存できるようにはできないものなのですか? 宜しくお願いします。ちなみにOSはWindows XP Home Editionです。

  • スクリーンショットが写らないです。

    スクリーンショットが写らないです。 OS10.6(Leopard) 撮影したDVD動画から、JPEGの画像が欲しいです。 そこで、DVD再生中に一時停止をした場面をスクリーンショット(Shift+command+4)で、作業をしました。 が、「カシャリ」というカメラ音がなってデスクトップに保存されたものは、プレビューで再生すると何も写っていません。 (格子状のベースの画面のみがでてきます) 根本的な作業が間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スクリーンショットの画像を投稿したいです

    Windows11 ,  Microsoft Edgeです。 デスクトップの画面をスクリーンショットでクリップボードに保存しました。 OKwaveの質問に画像を投稿したいのですがPNGなので投稿できません。 スクリーンショットの画像をOKwaveに投稿するにはどうすればよいですか。

  • スクリーンショットを編集するには

    パソコンでDVDを再生し、スクリーンショットを取りました。 ペイントを開き、表示もできました。 ですが、トリミングと縮小がしたいのに、できません。 ファイル形式をJPEGにしたら編集できるかなと思い、ペイントで保存時JPEGを選択し保存したところ、保存された画像が真っ黒でした。 解決方法を教えてください。

  • スクリーンショットについて

    スクリーンショットについてお聞きしたいのですが OSX10.4(tiger)時にwebページをスクリーンショットした際 デスクトップにPDFで保存され、さらにリンク部をクリックすれば webページが開いたのですが、OSX10.5(leopard)にアップデート後 デスクトップにPNGで保存されてしまいます。 基本をPDFで保存のような設定がありましたら教えていただきたいのですが宜しくお願いいたします。 ちなみにプレビューから保存形式をPDFで保存するとリンク部などは クリックできないのでこの方法では駄目かなと。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スクリーンショット

    かなり初心者です MacのiBookを使ってます。 画面を画像として保存するのって、 「スクリーンショット」というのをすれば良いんですよね?? その「スクリーンショット」をどうやってやったら良いのかさっぱりです… 教えて下さい!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スクリーンショットで困った

    ウィンドウキー シフトキー sキー でスクリーンショットをしますが、切り取った後いつものように保存するための小窓が出なくなり、デスクトップに保存できなくなりました。どうしたらいいでしょうか。 NEC LAVIE WINDOWS10 PC-GGN16 JSAA

  • DVDのスクリーンショット画像が欠ける

    自己保有のDVDの特定画面のインデックスを作るためにスクリーンショットを取りたいのですが、うまく行きません。 WMV や RealPlayer のオーバーレイをはずしてスクリーンショットをとっても画面の右下4分の1だけしか保存されないのです。 何か解決法はございますか。

  • オンラインゲームでのスクリーンショットのサイズについて

    オンラインゲームでのスクリーンショットのサイズについて 質問です><; スクリーンショットを保存し、ブログなどに載せたいのですが、画像のサイズがでかくて困っています・・・ JPEGに変えれて、使いやすいお勧めのフリーソフト、または方法ありましたら教えてください>< お願いします;;

  • スクリーンショットの編集について

    スクリーンショットの編集について ゲーム内のスクリーンショットを取ってブログに載せたりしているのですが スクリーンショットの一部分だけをプロフィール画像に使いたいと考え 撮ったものを右クリックし編集をクリックして ペイントで編集したのですが(編集を押すとペイントで開きます) 左メニューから選択を選んで 要らない部分を点線の枠で囲って右クリックで切り取りをしたのですが そうすると、切り取られた部分が白くなるのですが、 それを別名で保存してみたらその白い部分も画像の一部としてなっていました。 そうじゃなく、画像の一部だけを画像の全てにしたいのですがどうすればよいでしょうか? 教えてください。 前、レポートを作ってるときに Excelで画像を挿入して、図の編集のやつで トリミングというのがあり、それでやったら全体を縮めるのではなく 一部分だけにする事ができたので、ペイントでもトリミングがあればできるのかなとおもったのですが ペイントにトリミングがなく分かりませんでした。 教えてください 宜しくお願いします。

振り込み回数は何回まで可能?
このQ&Aのポイント
  • アクセスジェイで同じ振り込み先に、同じ日に3回振り込みすることは可能ですか?
  • 常陽銀行のサービス・手続きについて詳しく教えてください。
  • 振り込み回数に制限はあるのでしょうか?
回答を見る