• ベストアンサー

偉そうにしている人 自分を偉いと思っているのか?

qadragonの回答

  • qadragon
  • ベストアンサー率10% (5/48)
回答No.9

ある意味こういう人は、上下に対する感覚が一貫しているらしいです。 普段、上司やクライアントに奴隷のように使役されているからこそ、 自分がそれに耐えてなんとか頑張ってきたからこそ、 自分もサービスを受けるときや部下には、 多少ぞんざいな扱いをしても許させるという感覚が無意識にあるらしいです。 そういう意味では、普段な何かしらコミュニケーション上で相手に不満を感じたとき、耐えて耐えて爆発させるのは、(ときには関係ない人に)まさに上記のような人の特徴で不健全なので、 不満が浅いうちに、都度、相手(上司やクライアントでも)に対して「ここがおかしいと思った」と浅い不満の気持ちを伝えて、大爆発しないほうが、建設的なコミュニケーションが取れる。 と何かの本に書いてありました。 私も口下手で、何でも我慢しがちは性分なのですが、これを知って以来、浅い不満を相手に伝え、さわやかな自己主張を心がけるようになりました。

noname#231574
質問者

お礼

なるほど! 例示を加えてのご教示、ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • ロリコンの人は自分のことをどう思っているのか

    偏見ですが、僕はロリコンの人を気持ち悪く思います。嫌悪感をいだきます。 それで、自分がロリコンだと自覚してる人って、自分で自分のことを気持ち悪いとか良くないって思うのでしょうか?

  • 自分のことが好きじゃない人が好きになる心理

    彼氏から「好き」と言われると、ちょっと大げさですがその信じがたい事実による不信感がわき、そこから嫌悪感でいっぱいになります。 こういうような、自分のことが好きじゃない人のほうがいいと思ってしまう原因は何だと思われますか? 愛情表現を控えてもらい、優しくするのをやめてもらうことで対処しようと思っていますが、他にもアドバイスがあればぜひお願いします。

  • 自分と似ている人がいない

    私は今まで自分の考え方趣味嗜好が似ていると思える人にほとんど出会えたことがありません。 友人同士でこの人とこの人は合うなと思うことはよくあるのです。 好きな音楽やお店、雰囲気でそう感じます。 自分はほんとうはどこにも混ざれない、ものすごく疎外感を感じます。 みなさんは自分と趣味嗜好がよく似ている人とよく出会いますか?

  • 自分に好意をもってる人に嫌悪感

    今まで 自分に好意をもってる人に嫌悪感をもっていて、 すぐ気持ち悪いと思って避けてきましたが だいぶ受け入れれるようになってきました。 なぜ、自分に好意をもってる人を気持ち悪いと思うのですか? *もちろん好意をもたれても気持ち悪くない人もいました。  自分もある程度好きな人だと思います。

  • 自分が分からないです

    彼氏は要らないけど会ってる時だけ彼女みたいに扱ってくれる男の人と繋がっていたい。つまりセフレがほしい。 でもセックスをするといつも虚無感に包まれ自己嫌悪。それでも男の人との関係がやめられなくて同じことの繰り返し。別にセックスが好きなわけではないです。頭を撫でられたり抱きしめられたりされるのが好きなのでそれを求めてしまいます。 予定のない日でも街に出かけナンパやネットで知り合った男と会ったり。虚しいだけなのにやめられません。 親とも仲が良くないので家にいたくありません。 彼氏が出来てもすぐに冷めて浮気に夢中になってしまい長続きしません。 自分がどうしたいのか分からなくて困っています。しんどいです。病んでいるのでしょうか?愛情がほしいのでしょうか? でも自分の全く興味のない人からの愛情は受け付けられません。好かれても嫌悪感しかないです。 自分は何なのでしょうか。

  • 自分も人も信じられるようになりたい

    今現在社会人なのですが、強く人に恐怖心を感じてしまい、すぐストレスで体を壊し寝込んでしまいます。 私は幼稚園に入る前から中学に掛けてほとんど絶えることもなくいじめがつづき、 家は家で家庭内暴力、友達もほとんどできず、今振り返ってもひどい日常でした。 それでも自分を変えたらまわりも変わるに違いないと信じ続け、高校からは友達もできました。 今では彼氏もできて家族ともうちとけ、嬉しい日常を過ごしています。 ですが自分の身内以外、人に対する恐怖心がいまだに抜けません。 仕事場にいるときはなんとかごまかせるのですが、普通の通行人も怖いです。 わけあって大阪中心地近くにに住んでいますので、繁華街などは嫌悪感が隠し切れず、もう大変です。 世の中そんなに悪い人ばっかりじゃないと知ってますし、そうと言い聞かせながら通勤しているのですが…。 どうにかして人を信じられるようになりたいです。 せめて通行人を気にせずストレスを感じない程度になりたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 お力添えをお願いします。

  • 自分は自分、人は人と考えれるようないい方法はありま

    自分は自分、人は人と考えれるようないい方法はありますか? 自分は周りに流されたり、あの人はあんなに友達がいるんだ...自分も作らなきゃと思ったり、気づいたら色んなことを人と比べてしまって優越感に浸ったり、劣等感を抱いたりしてます... こんな自分を変えたいです。

  • 自分の性を受け入れるには…

    18の女です。恋愛対象は男性なのですが昔から男の人から恋愛として好意を持たれると好意をいただいた相手の方ににすごく嫌悪感をいだいて気持ち悪く感じてしまいます。どうしても相手の方に嫌悪感を隠せなくて今まで沢山失礼なことをしてきてしまいました。聞いたところによるとそれは自分の性を受け入れられていないせいらしいのですが、どうしたら女性としての自分を受け入れられるのでしょうか?

  • 自分と性格が似ている人が嫌い

    会社員男性です。自分と性格が似ている人を見ると、親近感よりも、嫌悪感や競争心を持ってしまいます。性格の特徴は、見た目はマジメで奥手だけれども、周囲の注目を浴びることは人一倍好きといったところでしょうか。なので、自分と似た性格の知り合いが、きっかけは何であれ、注目を浴びたり賞賛を受けたりする姿を見ると、悔しくてたまりません。その悔しさも、ちょっと度を越えてしまっていて、他のことが手に付かなくなるくらい落ち込んでしまします。自分で自分を愛せていないことに起因するのだと思い、自分で自分を好きになる努力をしてますが、まだまだ時間はかかりそうです。。。そういう状況の中で、性格の似た知り合いの成功を目の当たりにしても、うまく自分の気持ちを抑えるにはどうたらよいのでしょうか?ご意見お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 自分へのご褒美

    こんにちは。 今自分へのご褒美を買うとしたら、何を買いますか? 私は、スキンケアやバスグッズか、ちょっとお高めの下着(可愛くて綺麗なブラ)が欲しいなと思っています。 よろしければ教えて下さい。 ただ、『自分へのご褒美』という言葉に嫌悪感を抱く人もいるようですので、そういう人はスルーして下さい。

専門家に質問してみよう