• ベストアンサー

消費税増税から一年…

以前と生活は変わりましたか? 私は増税前よりも買い物するときに慎重になりました。 欲しいと思ったものややりたいことを書き出し、本当に必要なものか無駄遣いにならないかと数日悩むようになりました。 1ヶ月分の予算をだいたい決めて買い物リストなどを作成したり、なるべく衝動買いをしないように気をつける回数が増えた気がします。 あと外出する用事も出かけるごとに交通費や外食になると高くつくので、同じ方面ならなるべく同じ日に時間をずらしてまとめて済ますようになりました。 皆さんは生活にどんな変化がありましたか?

noname#227782
noname#227782

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.8

些細なものだと思ってたんですが・・ 大間違いでしたーー! まとめ買いをした時に 悲しくなります。 店によって 税込み 税抜き表示を 統一して欲しいです。 さらい年の10%引き上げの為に 店に強要が出来ないんでしょうね。         腹立つ!! (*`へ´*)

noname#227782
質問者

お礼

そうなんですよ。 私も3%だけの我慢だと思ってましたが、食品の価格高騰なんかも重なってなんだか思った以上に苦しくなってないか?と感じてます。 そして中には外税表示が可能になったことをいいことに、例えば税込み105円だった商品を税抜き105円なんて風に実質13%の便乗値上げをする店まで出てきましたからね。 なんとも厳しいのぅ…と思います。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.7

いまだに内税と外税がお店によってバラバラなので、内税と思ってレジに行ったら驚くことが何回かありました。 あとは、100円ショップの恩恵は明らかに減りましたね。 消費税の値上げと円安による原材料高騰による値上げと、ますます大変です。

noname#227782
質問者

お礼

内税と外税が店によってバラバラなのは、私も同じく不便を感じてます。 本体価格の表示を見て、支払う場でドッキリ…たまにありますね。 10%になったら前みたいな内税表示になるかもと言う話は出てますが、8%の間は計算が面倒です。 回答ありがとうございます。

回答No.6

変わらないのが現実です ただ、「ダイエット中」につき、新商品で目移りするコンビニに行かなくなりました 行っても週1も行けばいいほうです あ、自販機は利用しなくなったかな? 職場の自販機が¥100 道沿いにある缶コーヒー¥130・ペットボトル¥160はこの1年で1~2回しか利用していません ¥100とは名ばかりで、中身が若干減っております これも実質的な値上げには変わりないですね 昨日4月1日より乳製品関係が8%~10%値上げになりました 雪印は集団食中毒・BSE問題(2000年ごろ発生)以降、社名を変えようがどうしようが一切口にしていません なので、この度の値上げもどこ吹く風となりそうです

noname#227782
質問者

お礼

そう言えば増税してから一度も自販機で飲み物を買ってないかもしれません。 買った覚えがありません。 増税の度に10円ずつ上がってますからね…スーパーまで我慢してしまいます。 食品もどんどん値上げしていくので、用もないのにコンビニに寄ったり買い食いしなくなりました。 結果的に私もダイエット中のようになってますね(苦笑) 回答ありがとうございます。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2025/7565)
回答No.5

 ほとんど変わりませんが、生活必需品では物価高を感じますね。年間で10万円の消費減だそうです。  消費税増税以降は、あまり買っていませんね。デジカメやブルーレイドライブを購入予定だったのですが、増税後は価格が下がるまで先送りしています。USBメモリーも高いですね。  戦前に価格を下げないように政府が行政指導していた時期があって、商店が商品が売れなくて困っていたそうです。強制インフレをやると消費が落ち込んで悪影響が出ますからね。  バブル政策が成功して、株価高騰が続き、賃金が上昇して、景気回復に繋がるのが真実であれば、NHKの朝のテレビドラマがバブル時代のお話ではなく、不況下の堅実生活のお話なのが何ともミスマッチに感じるのですが、アベノミクスが失敗なのがわかっているからでしょうかね。

noname#227782
質問者

お礼

賃金が上がったという話もありますが、増税や物価自体が高くなった分についていけてない場合がほとんどみたいです。 うちも少しだけ給料上がったのですが、増税分や物価が上がった分についていけてないと感じます。 前より高い買い物をしなくなったし、しなくなったのに前より若干苦しい気が… そう言うわけで、つい買い控えています。 回答ありがとうございます。

noname#209694
noname#209694
回答No.4

こんにちは。 節約しようとしても以前から節約志向だったためにあまり節約することがなくあまり変わりません。でもスーパーの半額セールは以前よりも利用するようになりました。 それと外食をする場合は税込み価格かどうか確認するようになりました。 以前は税込み1000円だったものが税抜きで1000円になってたりするんですよね(^_^;)

noname#227782
質問者

お礼

私もスーパーのチラシをチェックしてから買い物に行きます。 半額って大きいと思います。 税込み1050円から税込み1080円に変わるのなら、消費税5%が8%になったからと納得できます。 しかし税込み1000円から税抜き1000円で税込み1080円だと、実質13%値上がりしてますよね。 表示が税抜き価格でもよくなったので、こういう便乗値上げが増えましたね。 このせいか、前よりお金にシビアになった気がします。 回答ありがとうございます。

  • ladybaby
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.3

増税前の駆け込み買いだめ食品の賞味期限切れで痛い目にあいました。

noname#227782
質問者

お礼

私も実は安いカップ麺を増税前に買いだめして、後半賞味期限切れのを食べるハメになりました… 回答ありがとうございます。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

質問さんと同じようなことをしましたが、2週間と続かず、後は以前と同じに戻り。1割くらい急に上がるとインパクト強いですが、たった数%では、まったく、財布の重さの軽減など感じないですね。100万円くらいの買い物なら、以前はいくらだったのに思っても、数年に一度の買い物。よくする1万円くらいの買い物で2~300円の増加。毎日1万円使って5~6000円ってなりますが、その程度のお金で、生活に困るほどの人もいないし。ちょっとだけ無駄を減らせば、それ以上の節約だって簡単にできるので、生活に変化などなしが回答です。

noname#227782
質問者

お礼

特にそれほど意識して生活してるわけではないのですね。 回答ありがとうございます。

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.1

>皆さんは生活にどんな変化がありましたか? 自給自足を目指すべく、先祖の山を開墾し、第一~第四畑を開墾した。 都心部の不動産が値上がりし、思わぬ資産増となった。 野菜類が高騰しているため、「都会の方々は、野菜は食せるのか?」心配に成りました。 物価が上昇すると思いきあ、むしろ「横ばい」もしくは「下落」なので、私は収入増の影響で恩恵を受けています。

noname#227782
質問者

お礼

野菜の価格が高騰してるのは知ってましたが、畑で野菜を作ったことはないので影響の大きさを実感できません。 また都市部に不動産も持ってないので、値上がりも実感できません。 思わぬ事で収入や資産が増えるなんて、羨ましいです。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 毎度の増税前の駆け込み需要 踊る消費者

    ■庶民の街・大須、嘆く増税 http://www.asahi.com/articles/CMTW1403272400002.html 今時、一杯400円の純喫茶。 ⇒潰れて当然 日持ちするものを買いだめの主婦 ⇒どんだけの得? 20年、同じコート着てる ⇒冬場だけの話だろ 生活保護で、外食やめざるを得ない ⇒当たり前 まったく増税関係ない話なのに、どうして関連付けたいのでしょうか? 増税後も、普通に特価の時を利用して買い物すればいいだけの話では?

  • 消費税8% 使いにくくなりましたか?

    突然ですが・・・ 増税して、もう4日立ちますが、何かといって、街の店の声をきくことができるようになりました。 さて、増税して、こんな話が・・・ ・100円ショップでお金を支払うのが面倒  →1人あたりの会計時間が、1円のために、増えてませんか?   実際100円ショップにいってみると、お金を払うのが、めんどくさくなってきました。  →店員は、既に、消費税8%を暗算できますか? ・セブンイレブンでは、4月4日より、おにぎり100円セールです。  税込100円ですが・・・ある意味、お値段据え置きのセールではありますが、  お得に感じますでしょうか? ・SuICAとかの交通系電子マネーを忘れると、数円損するので、鬱になりますか? 上記の回答は、必須ではありませんが(回答例として考えてもいいですし、そのままでも良いです) 特に、こんな方の回答を求めます。 ・主に、現金主義の方(電子マネーやクレジットカードをほいほい使わない方) ・生まれた頃は、既に消費税5%であった(1997年=平成9年以降産まれ) ・または1987年以降産まれ(増税時10歳以下であり、自分ひとりで買い物にいくこともあった方) ・店員の方 回答には、以下を必ず添えて下さい。 ・あなたの年齢 ・あなたの職業(仕事柄のことで回答する場合のみ) - 簡潔で構いません。 ・消費税増税には、どういう意見?(以下の4択のみ)  ・消費税増税反対(5%のままがいい)  ・特に気にしていない(8%のままがいい)  ・一気に10%まで上げてほしい  ・そもそも、消費税反対(0%にしてほしい)

  • 「消費税の増税」と「消費増税」について

    2019年10月から消費税が10%に引き上げられる予定になっています。 ところで、平成元年に3%の消費税が導入され、その後、平成9年に5%に増税される頃は、報道等では「消費税『の』増税」と言っていた、あるいは表記されていたと思いますが、最近は『の』が抜けて「消費増税」との表現に変わっています。 例えば、所得税や酒税が増税(あるいは減税)となると「所得税の増(減)税」「酒税の増(減)税」としても「所得増(減)税」「酒増(減)税」と言ったり表記したりはないと思います。 なぜ、消費税の増税だけ「消費増税」と表現するようになったのでしょうか? その経緯をご存知でしたら教えて下さい。

  • 消費税増税とか言われてますけど、なぜ消費税なのでしょうか?

    消費税増税とか言われてますけど、なぜ消費税なのでしょうか? 他の法人税とか所得税とかではだめなのでしょうか?

  • 消費税の増税じゃなくて

    消費税の増税じゃなくて 全国に展開する巨大組織から税金をとるようにすれば消費税増税しなくてすむんじゃないでしょうか? たとえば労働組合とか宗教団体とか?

  • 消費税増税について

    現在日本の国民・市民団体・政治家はちゃんと増税に反対して抗議しているでしょうか?教えてください。

  • 消費税増税

    安倍内閣のおかげで景気が回復しました。 これで公約で言っていたとおり、堂々と消費税増税ができますか?

  • 消費税増税すべきでしょうか?

    消費税増税すべきでしょうか? 下記URLを見たら、消費税増税を許せなくなりました。 もし、事実でなければ反論下さい。淡い期待をしてしまってるんで、、、 感想も待ってます。 http://www.youtube.com/watch?v=QAvT-GJPG1w 勉強してから反対しろ!とか、頭使え!とか、上から目線は勘弁してください。 あと、金持ちの方が多く税金を支払ってるから、貧乏人は黙ってろ! って思う方は、一方の意見はその通りですが、所得再分配政策↓を(古い資料ですが、)読んで から、意見ください。 http://www.res.otemon.ac.jp/~murakami/lecture-note20.htm 政府も24年度税制改革で、この所得再分配機能の回復を図り、 給与所得控除の上限を設定し、改正してます。 法人税は大幅減税です。据え置きなら理解できますけど、、基本税率40%から25.5%です。 トヨタの社長も、車体課税(重量税、取得税は無税)を見直せば、消費税増税は賛成する。 って言ってます。 特定の業種だけ、減税っておかしいと思います。 社会保障に補填する為、 財政赤字を解消する為、 軍事力を強化する為、 で、財源が欲しいっていうのなら、減税する意味がわかりません。 すみません。ほんと、納得がいかないんです。 法人税減税の穴埋めで、消費税をあげてるとしか思えない。 てか、それで税収は落ち込むでしょう。 でも、財務省はそんなの関係ないようです。(URL参照) 大企業も日本の消費者に期待してません。 デフレ傾向で、消費が停滞してる日本より、世界中の裕福層をターゲットにしてますから、、 より安い国の労働力を使い。(日本の雇用が減ります。) より安い法人税の国で販売し、(日本の税収が減ります。ソニーは法人税率12%) 利益は、海外投資家へ流出。 儲けるのは、海外進出が可能な大企業のみ。 日本の消費者は、消費税で物価上昇。買い控え→需要確保の為、企業は消費税分値引。 消費税を削減できないので、人件費削減。原材料削減はできない。ますますデフレ傾向。ますます雇用減少。買い控え。物価減少。デフレ。。。 っていう負のスパイラルに落ち込むと思ってしまいます。 すみません。私は勉強不足なので、わたしの感想は憶測です。 なので、上記URLについての反論下さい。

  • 消費税増税について、、、

    みなさん。消費税増税に対して、どう思われますか? これって、全て大企業の思惑どおりですよね。。 金持ちが儲かる仕組みです。 こんなの許せますかね? 所得分配って、、もはや言葉だけですよね。。 金持ちから多く税金を取って、貧困者を助ける。っていう美徳は、見る影もないです。 2011年まで大企業の法人税率は40%で、中小企業は18%が基本でした。 なのに、消費税が増税するので、大企業の税率は25.5%。中小企業は15%に減税されました。 まあ、プラス復興特別税が10%加算されるので、35.5%ですが、2015年の消費税増税実行時には、 復興特別税が終了します。       大企業 中小企業 消費税 2011    40%   18%    5% 2012    38%   15%    5% 2014    35%   15%    8% 2015    35%   15%   10% です。。なんかおかしくないですか?  大企業の減税のために消費税を増税してるようにしか見えない。   しかもですよ。研究開発費減税なるものがあって、、、 研究開発費はもちろん経費になりますから、 売上100-研究開発費10=90×35%なんですけども、 研究開発費特別減税なるものは、8~10%法人税率を下げるんです。 ってことは、 100-10=90×(35%-10%)です。あと、他国に支店とか、販売店を設けていれば、 その分だけ、税控除があるので、、、 ソニーさんは、法人税率12%ですって~~中小企業より少ないではありませんか~~ しかも、研究開発なんて、中小企業がどこまでできるの? おーい。。。おかしいよ~~日本は、、、 法人税を少なくして、他国の有力企業を日本に呼ぶつもり? 欧米では、法人税率引き下げ競争が既に進んでいるらしい。。 同時に消費税も引き上げている。。 なんだろうね?これが資本主義の行き着く先なんでしょうか? 金持ちには、誰も逆らえないのでしょうか??

  • 消費税増税

    消費税増税した不景気になり益々税収は減る事が予想されると経済学者がテレビで言ってました。 財務官僚も経済の専門家なので解っていると思います。解釈が違うのでしょうか。 税収が減っても増税したい訳は何でしょうか? 増税で1番得をするのは誰ですか? それとも増税は本当に私利私欲ではなく、不景気になるのは一時的なもので将来の日本の為と思って良いでしょうか。