• 締切済み

フィットGD1のナビ取り付け 電流容量

平成15年7月製のフィット(GD1)のオーディオをナビに交換しようとしています。 現在のオーディオはGATHERSという2DINのオーディオです。 CDが出てこなくなったので、DIYでナビに付け替えたいです。 交換予定のナビはカロッツェリアのZH990という10年くらい前の製品です。 別の車を廃車にする際に取り外しておきました。 当初は市販の配線キット(変換ハーネス)を使うつもりでいました。 交換にあたり、フィットのオーディオのメイン電源のヒューズの容量と、ナビの最大消費電流(仕様)を見てみました。 車のヒューズの容量(オーディオ)が7.5A ナビの最大消費電流が15A です。 教えていただきたいことは (1)必ずしも15A流れるとは限らないですが、配線キットで繋いで大丈夫でしょうか? (2)それともメイン電源をバッテリーから直接取る方が一般的でしょうか? (3)最初からナビ付きのフィットGD1はフューズ(オーディオ)の容量がもっと大きいのでしょうか。その場合のメイン電源の配線の太さはナビ無しのフィットGD1の配線よりの太いのでしょうか? 過去1度だけ別の車でナビをDIYで付けたことがありますが、そのときはこのようなことは気がつきませんでした。その車のフューズ(オーディオ)の容量は10Aでした。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • washi001
  • ベストアンサー率41% (158/380)
回答No.2

カーナビの電源は、通常、 ・アクセサリー電源 ・イルミネーション電源 ・+バッテリー電源 の3種類を接続します。 最大消費電流15Aというのは、これら電源の合計です。 恐らく、主となる電源は、+バッテリー電源で、その他はカーナビの起動や 夜間照明の起動を行う、いわばスイッチの役割だけなので、ほとんどの電流は、 +バッテリーから取っていると思います・ また、ZH990の取り付け説明書を見てみましたが、上記3種類の電源接続ハーネス には、全てヒューズが入っているため、万が一カーナビで過電流になったとしても、 このヒューズが先に切れるはずなので、車のヒューズには影響ないです。 上記の確認のために参照した取り付け説明書のURLを貼っておきます。 もしよければご欄に鳴って下さい。 http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH990&page=5&mode=&cate_cd=002&sub_cd=

noname#215107
noname#215107
回答No.1

ナビにオーディオが内蔵されていて、スピーカーを鳴らす大きなパワーアンプが内蔵されているのでしょうね。 選挙の放送ができるくらいの大音量でならせば、ヒューズが切れる可能性があるかもしれませんが、15Aとはあまりにも非常識な数値です。 普通の使い方をする限りでは、大丈夫だと思います。 カーオーディオに搭載されているアンプは15Wとか30Wとか非常識な出力のものが多いです。(一戸建ての家で0.5Wでスピーカーを鳴らすと、100m先の近所から苦情がくるほどなのに)

関連するQ&A

  • フィット(GD2)にナビ(DR2000)を付けたい。

    フィット(GD2)にナビ(DR2000)を付けたい。 センターパネルをはずしづらいので、運転席のヒューズボックスから電源を取りたいです。 1、6、18、19、23があいてます。常時電源とACC電源を取りたいです。 また、アースはどこがとりやすいでしょうか? または、センターパネルはピンで止まってるようですが硬くて、ドライバーを差し込むとキズつきます。 センターパネルが簡単にはずれればいいのですが・・・その方法は? すいません。

  • フィットのヒューズ

    フィット(DBA-GD3)なのですが、マップランプの交換中にショートさせてしまい、マップランプ、ナビ等の電源が切れてしまいました。 ヒューズボックスを探したのですが、どのヒューズが切れているのかがわかりません。 説明書を読んだりもしたのですがそれらしいものがわからない状態です。 場所がわかる詳しい方情報をお願いします。

  • フィット ナビ取付について

    DBA-GD1(H16)で、現在ディーラーオプションオーディオがインストールされていますが、 社外ナビに交換を考えております。 そこで質問ですが、オーディのハーネス・ステーは流用可能でしょうか?

  • カーオーディオの取り付けで

    ハイラックスサーフ(平成6年?ぐらい)に新しいカーオーディオを取り付けています。 配線のコードキットを購入して取り付けを行っているのですが後ろのスピーカーが鳴りませんでした。 配線のコードキットの説明書を見ると配線を加工する必要があるようでした。 説明書には加工した*2をアンプリモート電源かアクセサリー電源に接続してくださいと書いてありますが、カーオーディオにアンプリモート電源はありませんでした。(アクセサリー電源はあります) コードキット側には加工した*2と、もともと付いているアクセサリー電源(分岐付き)のコードの2つがあります。 *2をカーオーディオのアクセサリー電源に繋いで、もともと付いているアクセサリー電源のコードはカーオーディオに繋がなかったのですが、カーオーディオに電源が入りませんでした。 もともと付いているアクセサリー電源をカーオーディオに接続して、分岐コードに*2を接続すればいいのでしょうか? また分岐コードには「この分岐コードをご使用の際は機器の消費電流に応じたヒューズを必ず取り付けてください。*車両側ヒューズ容量以内の機器に使用可能。」とシールが貼られています。 車側のヒューズの容量や取り付けるヒューズが良くわからないのですが、この分岐コードを使用する必要がある場合は教えていただければ幸いです。

  • ETC車載機の取り付け

    ホンダフィットにETC車載器を取り付けています。 近々近所の車屋でブレーキパッドを交換するので、問題ないか見てもらっていろいろ聞くつもりなんですが… とりあえずアンテナユニットや電源などの配線はできたのですが、ヒューズのことで不安なことがあります。 (1)今回買った車載器はACC電源のみで作動するようですが、電源ケーブルには1アンペアの管ヒューズがついています。 ヒューズボックスのシガーのところにはすでに電源を取り出すためかヒューズに配線がついています。 何に使われているかはわからないのですが、シガーソケットにはポータブルのカーナビやレーダー探知機などをつないでいます。 シガーのヒューズは15アンペアですが、ここから分岐してETC車載器につないでもヒューズの容量を越えないでしょうか? (2)とりあえずオーディオのヒューズ(7.5アンペア)に、電源を取り出す部品を取り付けてETC車載器につないでいますが、オーディオのヒューズって一般的には常時電源とACC電源とどっちなんでしょうか? (3)空きのヒューズがあって、おそらく15アンペアの電流が流れているんですが、差し替え部分が10アンペア、管ヒューズが5アンペアのヒューズに差し替えて、ETC車載器専用にしてもいいんでしょうか? (ヒューズから電源を取り出す部品には、差し替える部分のヒューズ?と途中につながれてる管ヒューズがありますよね?) (4)7.5アンペアのオーディオのところに、差し替えヒューズ(差し替える部分)7.5アンペア、取り出し電源5アンペアの部品を取り付けてETC車載器に使った方がいいのか、それとも15アンペアのシガーのヒューズから分岐してETC車載器に使った方がいいのか・・・。 (5)分岐するとしたら、分岐する部品には管ヒューズがあったか覚えてないですが、仮に管ヒューズがついてない部品を使うとしたら、ETC車載器の電流コードにある1Aのヒューズだけになるんですが問題ないのでしょうか? それともアンペアが大きなヒューズに変えた方が無難でしょうか? (6)車載器の電流コードはとても細いですが、ヒューズから電源を取る部品のコードはそれより太い場合が多いです。 つまり、ヒューズから電源を取る部品の線が車載器の線より太く、電源コードにあるヒューズより電源を取る部品のヒューズのアンペアが大きければ大丈夫ということでしょうか? (7)車両火災になるケースというのは、ちゃんと絶縁をしなかったり、例えば10アンペアのヒューズを使うところに20アンペアのヒューズに差し替えたり管ヒューズのアンペアが使おうとする機械の消費電流より極端に小さい場合でしょうか? (8)ETC車載器の電源ケーブルは細いのですが、余った分は結束バンドで束ねても大丈夫でしょうか? (9)ヒューズボックスの中にあるヒューズは、それぞれ15アンペアとか7.5アンペアとかありますが、「この部分には◯アンペアまで耐えられる配線が通っていますよ」という意味であっていますか? ということは、「他の機器にも使われているヒューズを差し替える場合は、それより大きなヒューズにすると必要以上の電気が流れてつながれている機械が壊れるし、小さいヒューズにすると、すぐにヒューズが飛ぶかもしれないので同じアンペアのヒューズを使いましょうね」ということですよね? どなたか教えてください!

  • エブリィなナビ裏配線について

    エブリィのナビ裏配線で教えて頂きたいです。 長いし質問多いし素人が金を渋って他人に聞きながら自分で取り付けるとかアホなのは分かっていますが、どうかご教授いただければ幸いです。 2016年製エブリィHBD-DA17Vの5AGSでPAハイルーフのスピーカーもステアリングスイッチも何もないやつに乗ってます。 これにKASUVARの7インチの有線でスマホを繋いでカープレイ出来るAndroidナビとナビのサービスで付いてきたバックカメラ、PioneerスピーカーのTS-F1640-2、別で買ったEleroseのステアリングホイールコントロールスイッチを繋ぎたいんですがナビ裏の配線関係で悩んでいます。 エーモンのオーディオハーネス ホンダ・スズキ車用(20P) 2207を車体側とナビの間で繋げて行く予定なんですが、オーディオハーネスのACCに分技用サブ電源ギボシが元からあって、そこにステアリングリモコンのACC配線をギボシで繋げてもナビ裏ACCの電圧?アンペア的にオーバーしないですか? オーディオハーネスのサブ電源線に 「この分技コードを使用する場合は、機器の容量に合ったヒューズを必ず取り付けて下さい。電流の合計容量がヒューズボックスの容量以内で使用して下さい」 とありますが、ヒューズを噛ますならエーモンの5Aのヒューズでも良いんですか? ステアリングリモコンは電力:1W 電圧:3-5 Vって書いてあります。 バックカメラはリアバンパーのとこでACCとアースを取ろうと思ってます。 あと、ナビのアースとパーキングブレーキ線とオーディオハーネスのアースとステアリングリモコンのアースをクワガタ端子にしてナビのステーに繋げようと思っているのですが、それぞれステーの別の箇所に繋げた方がいいのかどうなのかも教えて頂きたいです。 前方ドラレコとカーメイトの増設電源ユニットのACCは助手席のヒューズBOXから電源を取っています。 ここまで読んでくださり有難う御座います。 宜しくお願いします!

  • ナビ 取り付け

    車にナビ(サンヨー、ゴリラ)を取り付けようと思います。質問1 電源をシガーライターから取るのではなく、ヒューズから取りたいのですが出来ますか? 質問2 ナビを車のグローブボックスの下に設置するのですが、アンテナは必要ですか?感度は どうなんでしょうか? お願いします。

  • カーオーディオの取付について

    初めて質問させていただきます。 先日、中古でホンダのフィット(GD3)を購入しました。 その時にナビがついていたのですが、調子が良くなかったため、納車の前にナビを外してもらい、SONYのカーオーディオ(2DIN)を取り付けてもらいました。そのときのナビの配線はそのまま残してもらってあります。 しかし、車でDVDを見たくなりこの度パイオニアのカーオーディオ(FH-770DVD)の購入を検討してます。 自分の車は自分でいじりたいという気持ちもあり、今回カーオーディオの取付に挑戦してみようと思っており、下調べなどはきちんとしてカーオーディオの取付や外し方等は確認下のですが配線系が全く分からないのです。 単純に今ついてるSONYのカーオーディオを外して、配線そのままで取付できるのでしょうか? それとも配線キットを購入し新たに配線は新調して取付するのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • ETCの取り付けをしたいと思っています。

    ETCの取り付けをしたいと思っています。 調べていてヒューズからであれば簡単に取り付けられると思いました。 しかし電源の取り方でヒューズと、オーディオから取る2つの方法がありますよね。 どっちから電源を取ったほうがいいなどはありますか? オーディオから電源を取るのはオーディオ周りの内装を取ったり、オーディオも取り外し多くの配線から電源を取ったりと迷ってしまいそうと思いました。 ちなみに車はマークII 100系のグランデです。 オーディオは純正のCD、カセットのものです。

  • フィットのリアスピーカー

    平成15年式のフィットGD1に乗ってます。ドアの内張りをはがしてリアスピーカーを付けようと思っていますが、配線のことで質問です。内張りを剥がすと、スピーカーの配線は来ているのでしょうか?それともオーディオから引っ張ってくるのでしょうか??宜しくお願いいたします。