• ベストアンサー

小規模企業共済破綻の可能性

小規模企業共済への加入を検討しています。 利点は良く知られていますが、大赤字です。 再建は難しそうに思うのですが、 破綻はしないのでしょうか? 破綻するときは突然なのでしょうか? 国が保証するのでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.1

既にご承知とは存じますが、小規模共済は、小規模企業の個人事業主または会社等の役員の方が事業をやめられたり退職された場合に、生活の安定や事業の再建を図るための資金をあらかじめ準備しておく共済制度で、いわば経営者の退職金制度といえるものです。 そして、その組織は、独立行政法人中小企業基盤整備機構法(平成14年12月 法律第147号)に基づいて、設立されたものです。従って、破綻させるのならば法律改正するか、破綻させないなら監督官庁である経済産業省が何らかの手を講じることが考えられます。 単に市中金融機関への積み立てとは違い、相応メリットの割にリスクは僅少だと思います。

Iamno1
質問者

お礼

ymzimss 様 さっそくのご回答どうもありがとうございました。 どこを調べても、なかなかこのような情報はなく、 また、誰1人知っている人、関心がある人が周りにいなく、 大変ありがたいです。 金利変更と同様、破綻申請も法改正が必要とのこと、 ご教示くださり、どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

税制面で優遇されるとされる小規模事業共済掛け金への加入は、事業運営を民間委託されています。 公的に資格をもったファイナンシャルプランナーたちが、その運用をまかされているのではありません。 なぜ、大赤字となるのか、それは、事業倒産して余儀なく支給しなければならなくなった、共済掛け金者へ対しての、給付額が、これまでの積立額を上回る勢いで、民間小規模事業者が、倒産危機に瀕しているからです。 公的制度に近い状態で運営管理されていますが、あくまでも、資金運用では専門家が行っているとはいえません。 ですから、リーマンショックのような不況事態が起きれば、資産は明らかに目減りすることになります。 破綻するときは、おおむね5年かけて破綻処理するようになっています。 それは、突然の破綻で、小規模事業者に対しての給付措置が、債務不履行にならないように、あらかじめ制度上考慮されているからです。 国は、一定の割合で、この破綻になったときに、債務額を引き受ける措置を採るように、便宜を図ることになりますが、全額ではありません。 国民年金とその上乗せ掛け金よりも、小規模事業者掛け金を支払ったほうが、得策だと考えてる事業者がいます、それは、将来年金形式で受け取れる制度があるからですが、これは非常に危険です。 こういった制度上の基金は、破綻してしまえば、将来の給付はまったく受けられなくなるからです。 一部弁済不能となった掛け金(元金)割れしてしまうことも当然ありえるということです。 まずは、国民年金を払い込みそれでも余裕があるなら、小規模事業者掛け金への負担といったように、リスクを分散させると良いと考えがちになりますが、将来を約束したプランではないことを約款に書いてあります。

Iamno1
質問者

お礼

elegant-orgel様 ご丁寧なご説明、どうもありがとうございます。 概ね5年掛けて破綻処理が行われるとのこと、どうもありがとうございます。 元本割れすることはあっても、全てを失うわけではなさそうと 理解しました。 預金保険のような保護の対象になるともっと安心して加入することができるのですが。 とにかく優秀な方たちに運用成績をあげてほしいと思います。 ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小規模企業共済

    カテゴリーが違ったらご勘弁ください。 小規模企業共済に加入しています。 報道等で、AIJの問題が取り沙汰されていますが、 小規模企業共済は大丈夫なのか心配です。 多少のデメリットは仕方ないとしても、制度が破たんしてしまったりとか 危険性はあるのでしょうか?

  • 小規模企業共済に関して。

    この度、小規模企業共済の加入を検討しています。 そこで、 当方、法人(零細)/役員ですが、小規模企業共済の共済金は、 原則、口座引き落としは個人名義になると思います。 経理的な事だと思われますが・・・ 法人口座から、本人(加入者)/振替口座へ毎月の共済金を 資金移動は、可能でしょうか? アドバイス等、参考にさせて下さい。

  • 小規模企業共済と経営セーフティ共済について

    初めまして、フリーでイラスト業を営んでいる者です。 小規模企業共済についてお聞きしたいのですが、この制度は、積立金の運用が上手く行かないなどの理由で、こちら側の落ち度が無くとも受取金が元本割れしてしまうなどのリスクはあるのでしょうか?(最悪の場合、破綻とか) またそういった場合は、国の補償などあるのでしょうか? あと、経営セーフティ共済にも魅力を感じているのですが、こちらも同様のリスクはあるのでしょうか? また、個人でも加入することが出来るのでしょうか? これから加入しようかと迷っておりますので、もし分かる方が居られましたらご教示お願い致します。

  • 小規模企業共済について

    小規模企業共済に加入したいんですが、どこの銀行でも手続きはできるのでしょうか?

  • 小規模企業共済について

    サラリーマンをしながら個人事業主としても開業しています この場合、小規模企業共済制度には加入できませんが もしサラリーマンではなく、専業の時に小規模企業共済制度に加入して、後になってサラリーマンになった場合は強制的に解約になるのでしょうか?

  • 小規模企業共済

    小規模企業共済というものを聞きました 中小企業の経営者のための年金みたいなものですが 私は、アフィリエイトでの雑所得がいくらかあります。 私の場合は共済に加入することで 節税ができるのでしょうか?

  • 小規模企業共済と確定拠出年金について

    小規模企業共済と確定拠出年金の加入で迷っています。 40代前半の個人事業主です。 節税と、老後を考えて、上記の加入を検討しています。 金額も月5~7万程度なら無理が無く、現状の経営が問題なく続けば10万ぐらいはかけることができます。 小規模企業共済は、経営不安または拡大の可能性もあるので、解約や貸付がうけれるので、加入したいと思っています。 検討は以下のパターンと金額です。 選択肢は、 ・小規模企業共済のみ7万 ・小規模企業共済と確定拠出年金を3.5万づつ ・小規模企業共済に7万(上限額)と確定拠出年金に3万 ・小規模企業共済の5万と確定拠出年金に5万 ・小規模企業共済に3.2万と確定拠出年金に6.8万(上限額) ・妻を共同経営者として、小規模企業共済に2人合わせて10万(但し、妻は実際にはパートに出ています) まだ小さい子供もおり、将来的な支出があるかもしれないのと、個人事業ならではの安定的な収入が約束されないということで、 どのようにしたらよいか、悩んでいます。 どのようにするのが、私に合っていると思いますか? 理由も一緒に回答していただけると助かります。 また、もしも上記のほかにもコレがよいというのがあれば、教えてください。

  • 小規模企業共済について

    現在、個人事業主をしています。青色申告です。 小規模企業共済と国民年金基金に加入しようと思っているのですが、小規模企業共済は個人事業を廃止した場合などに掛け金は戻ってくるのでしょうか? 知人によると国民年金基金に関しては個人事業の廃止などによって掛け金が戻ってくると聞きました。 もともと節税目的で加入したいと思っているだけで、60歳まで加入し続けるつもりはありません。切りのいいところで個人事業は廃止するつもりですので、そのときに掛け金も戻ってきて欲しいわけです。 どなたかご教授願います。

  • 小規模企業共済への加入を考えています。

    小規模企業共済への加入を考えています。 今年開業した個人事業主(医師)です。 常勤従業員は3名で小規模企業共済に加入して節税と 退職金積み立てを考えています。 教えていただきたいのは、もし数年後に医療法人に なった場合は、この制度の継続は可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小規模企業共済制度について

    サラリーマンで副業しています。 節税対策として 小規模企業共済制度に加入したいと思っていますが、サラリーマンでも 加入できるのでしょうか?