• 締切済み

父親の存在意義について

noname#211102の回答

noname#211102
noname#211102
回答No.3

うちの父親もそんな感じをもう少し悪くした感じで、母は離婚しましたよ! そんな父親いらないよね。 でも何で離婚しないのかな…?お母さんに聞いてみたら?

関連するQ&A

  • 父親にとって娘の存在とは?

    こんにちは、22歳女です。 タイトルにも書きましたが、離婚した父親にとって、娘とはどんな存在なのか教えて頂きたくて、こちらにやってきました。 私の両親は、私が14歳の時に父親の浮気が原因で離婚しました。 それまで両親は、喧嘩はするけどとても仲睦まじい夫婦でした。 毎日一緒にお風呂に入り、一緒の寝室で眠り、料理中や休みの日はきゃーきゃーじゃれあい…。 兄は「良い歳してこんな仲良い夫婦見たことないわ」と呆れていました。 私自身も父親と仲が良く、一緒にお風呂に入ったり、両親がじゃれついている仲に混ざったり、楽しく過ごしていました。 まぁそれも、父親の浮気で一辺してしまったのですが。 父の浮気が発覚した時母は激昂し、私達子供が寝ている間に父を追い出してしまいました。 なので、私達兄弟は、いつものように目が覚めたら、突然「父が浮気したから追い出した。離婚するからね」と伝えられました。 今から思えば、父は確かに私達家族を愛していました。毎日仕事に行き、休日には家族サービスをし、子煩悩では無いけれど、父親なりに一生懸命「父親」をしていました。 ですが、若い女性と恋に落ち、その刺激に耐えられなかったんだと思います。 幸せで暖かいけれど、歳を重ねて老いた妻。小さく可愛かった頃から成長し、大人へと近づいていく子供達。そして、老いていく自分…。 そんな自分に舞い込んだ若い女性との恋。楽しくてしょうがなかったんでしょうね。 浮気が発覚した時、母がもう少し様子を見れば、また違った未来があったんだろうと思います。 ですが、父を心の底から愛していた母にとって、若い女性になびいた父が心底許せなかったんだと思います。 父が浮気をしたとはいえ、離婚を一方的に進めたのは母でした。 正直、離婚なんてしてほしくなかった。離婚してから、今までの幸せな生活とは一変し、地獄のような毎日が待っていました。 母の自殺未遂や無理心中未遂、母親族からの冷たい風当たり…。 まぁ、8年かけて、それもだいぶ落ち着きましたがね。 父は結局、浮気した女性と結婚しました。 ですが、一応養育費として、私が社会人となる今年まで毎月13万ふりこんでくれました。毎年誕生日には、メールもくれました。 ですが…。私には父に愛されている自信が無いんです。 母から「お父さんは私達を捨てたの!あんたも私も捨てられたの!」と色々言われた続けたせいか、父にメールするのも、返事が来ない気がして怖いんです。 周囲の人や母に「お父さんの○○(私の名前)の溺愛ぶりは凄かった」といわれても、 それは離婚する前の話じゃないか。離婚後の今の私がメールや電話をしたって、もう好きじゃないかもしれないじゃないか。 だって何を言われたって、私は捨てられた子供なんだから。 と思ってしまいます。 だからこそ、今娘さんがいる世の中のお父さんに聞きたいです。 父親にとって、娘の存在ってなんですか? もう22歳で可愛い子供の時期を過ぎた娘でも、父は愛してくれるんでしょうか? それとも、もう8年も離れた娘なんて、可愛くもなんともない。生きようが死のうがどうでもいい。なんの情もない他人なんでしょうか。 できれば、離婚して離れた娘のいるお父さんに教えて頂きたいです…。 宜しくお願いします。

  • 父親(夫)の存在意義は?

    30代女です。 いわゆる負け犬?というやつです。 やはり結婚はしたいなーとは漠然と思ってます。 男友達はわんさかいます。 過去に何人もの男友達と微妙な関係になったことがあります。 今現在も、急に親密になった男友達がいます。 で、ここからがいつも問題なのです。 私もいいなーと思い、向こうもいいなーと思ってくれてるので、仲良くなり距離も縮まるのですが、 いよいよ向こうが本気モードになってくると逃げてしまうんです、私の方が。 急に逃げたくなるんです。 今まであんなに仲良かったのに。 で、相手は自信を無くして、遠ざかります。 そして、別で彼女を作ります。 彼女できてよかったねー、なんて話しつつ、男友達関係は続きます。 私自身は決して彼氏がいらない訳ではないんですけど、近づかれると嫌になるんです。 ここまで繰り返すといい加減、自分に問題があることに気づいてきました。 いろいろ考えた結果、 結婚をしたいというのは子供が欲しいからであって、旦那さんが欲しい訳ではないと潜在的に思ってる自分がいます。 旦那さんとうまくやっていく自信が無いと潜在的に思っている自分がいます。 産まれた子供にとっての父親、そして母親の私とで幸せな家庭を作れるというイメージが描けない自分がいます。 どちらかというと旦那さんはいない方が家庭にストレスが無い、というイメージを描いてしまっています。 そういうトラウマ的なことから抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか。 家族の中での父親の存在意義ってなんなのでしょう? 未だにわかりません。 私の両親は離婚、父親とは15年くらい会ってません。 自分は4年くらい前に1年で離婚、子供はいません。 本当に友達はたくさんいるのですが、親密になろうとすると、そういう問題が起こってくるんです。 自分の離婚後はおかげさまで?誰とも付き合っていません。 そのうちなんとかなるとは思ってたんですが、 また今回も逃げてしまって男友達を傷つけてる自分が嫌になったんで相談させてもらいました。 長文で、すみません。

  • 父親ってこんなもの?

    私は両親が離婚して以来、実父とは会っていませんので、 10年近く父親という存在がなく生活してきました。 そして今結婚して義理の父親ができたのですが、私の父もそうでしたが、 父親っていう人はどうしてこうも頼りにならない存在なのかと思わされます…。 義父も離婚していて、祖父母と実家に住んでいますが、今でも 飲んでは失態をするほど酔うこともあるようです。 初孫は大変可愛いと思っているようですが、オモチャの一つも買ってくれた ことはありません。 別に買って欲しいわけじゃないですが、私の母は独りで少ない収入で苦労して 生活しているのに、お正月に数万円もくれたりしました。 母親って、ホントに子供や孫のために一生懸命してくれるのに、 父親って別れたらそれっきりだし、自分の生活もままならないような感じだし…。 なんだか情けないっていうか…。 厳しい見方かもしれませんが、子供や孫のためにっていう気持ちは 母親には到底及ばないどころか自分のことで精一杯なんですよね。 父親ってこんなものなんでしょうか…? また、実家を建て替えて住むっていう話があるのですが、 そのローンは全て子供で出すことになります。 主人は親の面倒を見たいようなのでお金については自分で出すことに 抵抗はないようですが、祖父は長男(義父)が出さないで孫(主人)が っていうのは到底考えられないようです。 私も親に頼られるのは重いというか…。 まだ自分たちの生活がやっとなので。 私が冷たいのかも知れませんが、頼れない、プライドがない父親っていうのは どうしても受け容れがたいのです。 ずっと父がいなかったせいで、理想がありすぎるのでしょうが。 父親ってこんなもの…じゃないということを教えてください。 とりとめがない質問ですいません。

  • 父親

    私は20代前半です。 中学で両親の離婚。父親と暮らすことに。 母親とは定期的に連絡はとっていました。でも高校生になって部活が鬱になるんじゃないかってくらい大変で、いつしか母親を面倒くさく思ってしまい、しばらく連絡をしていませんでした。 高校生2年で母親が自殺しました。とても後悔しました。 離婚の原因は父親の過剰な亭主関白、DV、酒癖、で母が精神的に追い込まれたからです。 ここには書ききれないくらい父親はすごくて、人間としてクズです。 母がいなくなり、父はましにはなりましたが、やっぱり根の性格がいかれてるから 対応するのがとても大変です。 父は私に家事のことやらで色々文句言ってきますが、 元はと言えば親の勝手で離婚して母を失ったからこんなことになったわけで、 本来ならお手伝いはするもののここまではやらなくてよかったはず。 今まではこんなこと言ってても仕方ないと思って環境を受け入れてやってきましたが、 20歳も過ぎて自分の意志を持つようになってきてからは、 なんでこんなっことしなきゃいけないの? やるのはいいけどなんで文句言われなきゃいけないの? なんで父に、俺がやってあげてる。とか言われなきゃいけないの? あんたが奥さん離したんだから当たり前でしょ? 私は妻じゃない、主婦じゃない、家政婦じゃない! という思いでいっぱいになり涙が出てしまう時があります。 しまいには同年代の子に心の中で、あまいんだよ。チャラチャラしてんじゃないよ。いろいろ言ってるけどあなたは幸せだよ。なに贅沢言ってるの。などと思ってしまいます。 私の心は最低です。 いままで別に片親にどうこう思ってなかったけど やっぱり同性である母親がいないことが寂しく、頼ることができず、 母のぬくもりが欲しくなります。 こんな思いの時に父はあれやれこれやれ、飯があーだこーだ。 …もう本当にきついです。 でもこういう家事情って誰に話したらいいかわからないし、 仲介になってくれるような親戚もいないし、 友達に話したところで重いし、わかったふりしかできないだろうし、 話すときりがないし… もうただただ涙流すことしかできない日々に参ってしまいました。 どうしたら円滑に過ごし、この苦痛を和らげられると思いますか?

  • 父親って

    あなたにとって父親とはどんな存在ですか? 私は2、3歳くらいのときに親父が不倫して離婚して、何にも覚えてません。 母や亡くなった祖母は尊敬してますが、父に関しては軽蔑だけです。 亡くなった情報はないのでまだのうのうと生きているんでしょう。 将来結婚することが仮にあるかもしれません、自分が親になることがもしかしたらあるかもしれません。 でも、親父を知らない人間が父親になれますか? 子供が出来たらどう接すればいいんです? 今までは別に父親なんていなくても問題ねぇし? 高校のときだってどっちかいない友達なんて多かったし、と思ってましたが。 浮気でいなくなったクズの血が入っている自分がいい父親などになれない気がしてなりません。  同級生が昨年25歳で結婚して嫁さんもらって。。彼は両親どちらもいらっしゃるし…いい父親になれるでしょう・・・別れなければ!(^^; 父親の存在を知っている彼が、私は羨ましい…。

  • 借金まみれの父親

    借金まみれの父親 長文です、ごめんなさい。 私の父親は借金まみれです。家が二軒たつほどの借金をしていたらしく、借金を返し始めてから20年以上たちますが、未だに借金が残っています。父親 は48歳です。毎月、父親の給料だけでは足りず、父の母親(71歳)が残りを負担しています。父親は単身赴任で、父の給料は、借金を返すための費用と、自分の生活費に全て遣っています。私は祖母(父の母親)と母と弟二人の四人で一緒に住んでいます。今は母親の給料で暮らしている状態です。やはり嫁と姑とゆうこともあり、母はかなり辛い思いをしています。(私は祖母のことは好きですが、やはり嫁と姑では上手くいかないようです。。)ですが、私達兄弟のために一生懸命働いてくれています。たまに父親が帰ってくると、すごく偉そうにものを言うし、外食に行きたがったり、身の丈に合わないことをしたがります。父親はお金を出しません。祖母が基本的に負担します。 私は、借金をしてこんなに家族に迷惑をかけて、家にお金を一銭もいれないで、よくそんなことできるな、と思います。そして単身赴任先に帰る時は、家にある食料や洗剤など大量に持って帰ります。いい歳して、まるで一人暮らしをしている大学生みたいです。 私は離婚してもいいと思っているのですが、今住んでいる家が祖母の持ち家のため、母はなかなか踏み切れないようです。私も祖母を一人にするのは少し複雑です。 こんなダメな父親がまともになることはこれからあるのでしょうか。言葉が悪いですが、今のままではただの金食い虫です。母も父のことでかなり辛い思いをしてきたと思うので、母には幸せになってほしいです。祖母も見捨てたくはありません。父親が死ぬまで我慢するしかないのでしょうか。

  • 父親について

    実家の父親について相談です。 父は若い時からキレやすく、会社でもあまり人間関係が良くなかったようで、定年後は友人もいなく毎日家にいます。昔から家庭では家族にストレスをぶつけ、殴るなどは無いものの、暴言や髪の毛を引っ張る、物を破壊するなどの行為をしてきました。 私達きょうだいが成長し、家を出てからはストレスの捌け口が母に集中し、特に母を見下す・馬鹿にする発言がさらに増してきたようです。 母が我慢できずに反発すると、ますます逆上し怒鳴り物や壁を破壊して手が付けられなくなります。老人とは言えまだまだ力が強いので、母も家族もそうなる前に何とかおだてたり謝ったりでトラブルを避けてきました。また母に離婚をすすめたこともありましたが、母はこんな父でも優しいところがある、今まで真面目に働いて家族を養ってくれたのだから、と言い今日まで過ごしてきました。 離婚せずに最後まで添い遂げるのであれば、お母さん自身が何とかするしかないよ(暴言に冷静に対処し聞き流す、一度は本気でキレ返してみるなど)、母がいつも言いなりになるから父は調子に乗るのだからとアドバイスしたのですが、母にはいつも笑って適当に流されます。 母が冷静に読めるように文章にして手紙やLINEで送りたいのですが、父に見られることを思うと出来ません。また常に父親が家にいるため、母とじっくり話をする時間もありません(私は遠方に住み幼い子供もいるため)。 はっきり言って、こんな父親はもう迷惑な存在でしかありません。母親の健康だけが心配です。もしも母が先に亡くなったら父の介護をするのかと思うと気が重いです。 娘として、母のために今何かできることはあるでしょうか?

  • 父親とはどういう存在ですか。

    私は父子家庭で育ちました。 父は私をとても大事にしてくれました。 その父が、今度再婚することになり、今の家を 売って新居を買いました。 私には、付き合って長い彼がいて、その彼のところで 暮らすよう父はすすめてくれました。 でも、すごくさみしいのです。 彼とだめになったら、いつでも帰っておいでと言ってくれ た父は泣いていました。でも、帰れませんよね・・・。 私はわがままでいつも父に甘えていて、そして 父が大好きです。 親離れできていないのでしょうが 私にとって父を超える存在はいません。 いつも父親を基準にしています。 父親ってみなさんはどういう存在ですか?

  • 最低の父親

    アドバイスをお願いします! 私の両親が離婚する事になりました。一番大きな問題は「今住んでいる家をどうするか?」です。どうにか父親を追い出したいのです。 そもそも何故離婚に至ったのかというと、数年前から父親が多数の女性と不倫していたからです。 ひょんな事で母親に発覚し、この決断に至りました。 父が不倫なんてしなければ離婚はしません。不倫した父親が全て悪いと私は思います。 なのに「この家は俺が金出して買ったんだ」と出て行く気配がありません。 そういう問題じゃないですよね? 自分が悪い事をしているのだから、自分が痛い目見るのは当然じゃないでしょうか? 母親は専業主婦です。 家は一軒家で、ローンは払い終わっています。 母親は、この最低の父親のせいで、これから働き続けなければなりません。 私はまだ学生で、バイト代位でしか家計を手伝えません。 せめて家賃は0円にしないと母親が心配です。 父は大手の会社の上の方の役職です。この家を手放したところで金銭的に何の問題もありません。 どうすればこの父親を家から追い出す事ができるでしょうか?? ちなみに私は、離婚の原因が父の不倫だ、という事に気付いていないフリをしています。 「家を譲らないと娘に全部話すよ」 などと脅す事も母は考えています。 ですがそれだけだと不安です。それ以上の対策はないでしょうか? 本当に困っています。 どうか力をお貸し下さい。お願いします。

  • 父親の税金について・・・

    父親の税金のことで悩んでいます。 私の両親は15年以上前に離婚しており、姓も違い住むところも違いますが、お互いに生活を支えあっています。母は父親の面倒は定期的に見ており、父親も金銭面で母親の生活の面倒をずっと見ております。離婚の理由は、お互い自分の苗字にこだわっているようです。一緒に生活していない理由は、母は私と一緒に住んでおり、父は仕事の関係で月に数回私の家に来る状態です。 父は63歳になりますが、現在も仕事を続けており、それなりに収入があります。母親の面倒は見ておりますが、離婚しているし、一緒に住んでいないため扶養家族にはなっていません。そのためか、毎年来る税金がかなり大変で滞納しているのが現状です。 先日年金のことで社会保険事務所に尋ねたところ、父は年金の受給資格があり請求手続きを早急にしたほうが良いといわれました。収入がある上に、年金を受給してしまうと、ますます税金が高くなってしまうと思われます。税金はその人の収入に応じて決定されているのでしょうが、父親の税金はかなり大変です。 父親は近い将来、私たちと一緒に住む予定です。母が父の扶養になれれば少しは負担が減るのではないかと思います。現在の状況で母は父の扶養にはなれないでしょうか? 言葉足らずで申し訳ございませんが、どんなことでも良いので、何かございましたら教えていただきたく思います。よろしくお願い致します。