• ベストアンサー

目が悪くなる

よく、テレビゲームをやる時は部屋を明るくしてやれと言われる。 理由は薄暗い部屋でテレビゲームをやると目が悪くなるのだそうだ。 ならば映画はどうですか? 映画館で映画を観る時は、映画館は薄暗いですよね。 しかし、音響も凄まじくけたたましい音がします。 テレビゲームを薄暗い部屋でやるのが健康を害するなら薄暗い映画館で映画を観るのも健康を害すると思います。 皆さんはどう思われますか? 追記、あまり明るい部屋でテレビゲームをやると画面が見えづらくありませんか、私は見えづいです。

noname#209803
noname#209803

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>部屋を明るくしてやれと と言うよりも、TVから離れることのほうが重要だと思いませんか? TVに近づきすぎたり、スマホで出来る課金制のゲームなどは、画面が小さく、目が寄ってしまい肩凝りやその他の弊害が出てきます ものはほどほどに、ですね

noname#209803
質問者

お礼

有り難う御座いました

その他の回答 (7)

  • tomy-eye
  • ベストアンサー率35% (165/460)
回答No.8

近視の原因について、こんな説があります。 「新生児が持っている遠視の量で近視になるかどうかが決まる」と言うものです。 同じ年に生まれ、同じような幼児期を過ごし、小学校3年生になったお子さん3人が居たとしましょう。 特に勉強が嫌いでも好きでもないのにAくんはもう近視のメガネを掛け始めました。 眼に悪いからといわれてゲームも制限されていました。 Bくんは遠視による内斜位の治療用として遠視のメガネを掛けています。 彼は元々ゲームが嫌いで、絵を描くのが好きでした。 C人は腕白で元気が良くゲームやサッカーに夢中です。眼はA評価です。 ゲームでは、仲間内ではちょっと有名な腕前です。暗い布団の中でも遊んでいます。 やがて高校生に。 Aくんは0.1 以下まで視力が下がりました。 Bくんは眼眼こそかけていませんが視力が下がって来ました。 Cくんはサッカー部に入り、スマホで皆と連絡を取り合っています。相変わらず眼は正視眼です。 どうしてこんなに差が出るのでしょうか? 遺伝説も、暗い所でのゲーム説も、勉強し過ぎすぎ説も、例外の率が高すぎるのです。 仮性近視から真性近視へ、と言う理屈はもっと判りません。 私も、andyou様の同じ疑問を持っています。 しかしand youと問われたらご返事しなければなりません。 大体、視力が低いことは眼が悪いことではないのではないでしょうか。 メガネを掛けないで1.0の視力と、メガネを掛ければ1.5まで見える眼は、どっちが良い眼でしょうか? 切羽詰りまして、文頭の悦となります。 眼の運命は誕生した時の遠視の量で決まると言う説です。 遠視が適度であれば43歳までは正視眼で推移します。 遠視度が足りなければ、その量で近視度が決まる。 遠視量が多ければ多い分だけ眼に潜伏して過ごし、30代後半から老眼が始る。 なるほど、病気以外に例外は無さそうです。 有名な眼科医の間では常識と言われているようです。 私はメガネ屋ですから詳しい理論は判りません。 しかし、眼の健康を保つために必要なことは制限でなく、自由に見たいものを自由に好きなだけ見ることだと信じて疑いません。 乳幼児は「見ること」で眼を育てているのです。数日間眼を蔽った乳児は視力を失います。 眼からすれば「寝る子は育たない」のです。 90を越しても新聞を読みたいと言うお年寄りはぼけていません。 「もう、新聞も見たくない。テレビも面倒だ」、そう思ったときから視力も頭もどんどん退化するのです。 眼を使いすぎても寝れば楽々リセットします。 問題は「疲れるには相応の原因(遠視・弱すぎる近視の矯正・乱視・斜位)ばないかどうかのの確認ができていないのではないかと思うのです。 私は小4からメガネで、中等度の上位まで進みました。 脳梗塞で視野の一部を失いました。 上下斜位・外斜位・回旋斜位があります。 勿論老眼です。 でも、終日PCに向っていても疲れません。 歳ですか、間も無く73歳になります。 and you様の、誰でも持っている疑問なのに誰も書かないこと。 この素直さに蹴飛ばされて超長文を書いてしまいました。 読むだけにお疲れでしょう。 ごめんなさい。

noname#209803
質問者

お礼

考えさせられました。 有り難う御座いました

回答No.7

明度差が問題なんだと思いますよ。 映画館の場合は、画面以外は真っ暗で見ませんけど、部屋の場合はテレビ画面はさほど大きくなく、視界に暗い部屋も入り少なからず目はそれを捉えようとしますから。 私はパソコンモニターを一番明るくして使ってますが、部屋を明るくしてさらにスタンドライトでパソコンの周囲も明るくしないと落ち着いて使えません。

noname#209803
質問者

お礼

有り難う御座いました

回答No.6

輝度比 (差) の大きな画像が目まぐるしく変化している状態は、瞳孔での光量調節ができない分、脳への負担が大きく、酷い場合には光過敏性発作という癲癇に似た症状を起こす場合があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%e5%85%89%e9%81%8e%e6%95%8f%e6%80%a7%e7%99%ba%e4%bd%9c 幼少期の者に起きやすいもので、私の甥もポケモン Shock 時代に TV Game で癲癇発作を起こしたことがあり、家族が慌てたことがあります。……病院に通って治療したこともあって大人になってからは起こさなくなったようですが、起こしていた頃は普通に道を歩いている時に数秒間、何も覚えていない、或いは何にも気付かない状態になる事があったようで、その間に車に跳ねられたりする可能性があることから家族はひどく心配していました。 TV Game は Object の Contrast が非常に強く、つまり「背景に対して輝度比 (差) の大きな物体が目まぐるしく動いたり、Flush のような光爆発を繰り返したりする」ので、暗い部屋で更に輝度比 (差) を大きくして Play すると増す々々視神経への負担が大きくなります。 脳に変調を来して癲癇発作を起こすまでもなく、視神経に過剰な負担を掛け続けていると、視神経が鈍感になって視力が低下する場合もあります。 視力の低下と言っても視力検査で 1.5 であったものが 0.8 に低下するといったものではなく、輝度比 (差) の小さな「微妙な色合いや明るさの違い」を認識し辛くなって、日常生活でも「背景色に溶け込むような色合いのものを見つけにくくなる」ようになり、急に飛び出してきた車や人に気付かずに事故に遭うなんてことにもなりかねません。 映画館では照明を消さないと Screen に映し出されたものが見えなくなったしまうように、Screen に映し出されている映像の輝度は非常に低いものであり、映像それ自体も日常生活で見えている範囲程度の輝度比 (差) ぐらいしかないものですので、暗い館内で大きな Screen に映像が映し出されてもそれほど視神経が圧迫されるものではないようです。……勿論、光爆発 Scene が多い SFX CG だらけのものは目が疲れるものですが……。 音響も一聴してけたたましいように思えるでしょうが、Headphone を被って長時間音楽を聴いている状況と較べれば聴覚神経にかかる負担は大したものではありません。……日がな一日、Earphone を付けている人達の聴力低下、難聴症状は問題になっていますよね。 「TV や PC Display に目を近付けて映像を見る」という状況は視野の大部分に輝度比 (差) の大きな画面を入れるということであり、特に PC Display では斜めから見ると画面が変な色合いに見えるように直進性が強い Beam 状の光が眼を直撃していますので、長時間 PC を扱う人は眼球疲労に悩まされることがあり、目を瞑った時に感じる細かい光粒が舞うような感じが眼を開けていても感じる気がして眼を擦ったり、瞼の周囲が痙攣したりする症状が現れたりするものです。 >追記、あまり明るい部屋でテレビゲームをやると画面が見えづらくありませんか、私は見えづいです。 原因はいろいるあるでしょうが、既に視神経能力の低下が起き始めている可能性がありますので御気を付けください。

noname#209803
質問者

お礼

有り難う御座いました

回答No.4

暗い部屋でゲームなどを沢山している私ですが、視力はわりといいほうです。 明るい部屋でも疲れるときは疲れますね。 目が悪くなるのは部屋の明るさはあまり関係ないと思います。 モノを見る癖が関係していると思います。 私の場合、よく焦点がおかしいと言われます。 まるで遠くを見ているような。 疲れてくるとそういう焦点になる癖があるのです。 よく遠くの緑を見ると目にいいと耳にしますが、色や明るさは関係なく遠くを見ると目の筋肉の緊張が緩み、疲れにくくなり、視力も落ちにくくなるそうです。 テレビの明るさが適正でないと、画面が見づらくなります。 テレビまたはゲーム機の設定で調節してください。 適正ではない画面設定で見続けますと、明るい部屋でも目が悪くなります。

noname#209803
質問者

お礼

有り難う御座いました

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.3

暗い部屋でテレビゲームをして眼が悪くなるのなら、現在のゲーム人口のほとんどは悪影響を受けていて大問題になっているでしょう。 今のところ、そういう理論的な根拠は無いようですがあまり明暗差が大きすぎると眼が疲れてきて悪影響が出るかもしれません。 極端な例では、画面からカメラのストロボの光が連続して出るようなゲームです。 テレビでも記者会見などのストロボが激しいシーンでは注意喚起のテロップが流れます。 暗い場所では瞳が開いた状態ですから、いきなり強い光を浴びるとかなりストレスを感じるでしょう。 つまり明るい部屋で、というのは瞳をある程度開いた状態の方がストレスに対しては抵抗力がある、ということかもしれません。

noname#209803
質問者

お礼

有り難う御座いました

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.2

薄暗い部屋でテレビゲームをやるから目が悪くなるのではなく、ゲームをやるから目が悪くなるのです。 単にテレビを見るとの違い、ゲームをやるときは真剣にテレビ画面を見つめますね。 これを長時間続けると、眼の視力調整機能が緊張して緩まなくなります。 これにより視力が落ちます。 暗い部屋でテレビを見ると、テレビの明かりが非常に強く感じられます。これがさらに眼を刺激するわけです。 映画館の場合は、スクリーンに後ろから映写しているので、明かりがそれほど強くないのです。映画館ではあまり眼が疲れないのです。 明るい部屋でテレビゲームをやると画面が見えづらいのは、すでに瞳孔が開きっきぱなしになっている状態です。非常に危険なので、早めに目医者に行った方がいいです。 目が悪くなったら、もうゲームなんかできなくなりますよ。

noname#209803
質問者

お礼

有り難う御座いました

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

薄暗い部屋でテレビゲームをやると目が悪くなるという理論は実証されていません。

noname#209803
質問者

お礼

有り難う御座いました

関連するQ&A

  • 映画って見ていると目が悪くなったりしないのでしょうか?

    よく思うのですがテレビアニメでこのアニメは テレビから離れて部屋を明るくしてご覧くださいと 言っていましたが、しかし映画ではまったく逆です 画面に近くて(画面がでかい?)部屋が真っ暗で 大音量で放映されてます あれってみているとやはり目が悪くなったり 前にポケモンであったように気持ち悪くなると言う 症状が出た人もいるのでしょうか? 回答よろしくお願いします<m(__)m>

  • 目が悪い人は眼鏡をかけないでいると、よけいに悪くなるのですか?

    目が悪い人は眼鏡をかけないでいると、よけいに悪くなるのですか? =質問1= 目が悪い女子です。 PCをよくやるので、視力がものすっごい下がっているのですが、 PCをやる時、「眼鏡をかけてやる」のと「眼鏡をかけないでやる」のと、 どちらの方が視力低下の進行が早いですか? 右は0・3 左は0・2   です。 普段は眼鏡はかけていません。 似合わないって言うのと、かけると目がよけいに悪くなりそうなのが理由です。 =質問2= 視力ってあがったりしますか? 毎日「視力が上がる目の運動」をやったり「ブルーベリー」を食べたりしていますが、 まったく効果が得られません。 PCのほかにもゲーム(PSPやDS)をやったり、 PSPの小さい画面でテレビを毎日見たりしています。 大きいテレビを見ることは・・・まぁ~ありませんが、 見るときは必ず部屋を明るくして、離れてみているようにしてます。 ボヤけてて、見づらいので涙が目から出ますが。 =質問3= ゲーム(PSP)をするとき、 目がよくなるという「ダイソー」で買った黒い眼鏡で、 穴がたくさん開いた物をかけながら見ていますが、 この眼鏡をかけながらゲームやPCをするのって目がよけいに悪くなるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします(^^)

  • 映画館は暗いですが、目には悪くないのですか?

    よくテレビとかは明るい部屋で見るようにといいますが、映画館は電気を消して暗い状態でみますよね。 あれは目には悪くないのでしょうか。 また、家でDVDなどを見るとき、ムードを出すため電気を消して見るのは目に悪いのでしょうか。 知識ある方、ぜひ教えてください。

  • 3D映像は目と脳が疲れるって本当ですか?子供には薦められないそうですが

    3D映像は目と脳が疲れるって本当ですか?子供には薦められないそうですが理由はなにですか? 今、3Dが流行っているようですね。 映画も次々にと3Dものが出てきましたし、テレビも3D対応の物が販売されているようです。 それも、価格的にはさほど変わらないので、テレビの買い替えをされる方は、3D対応のテレビを選ぶのだとか? ゲームを楽しむ方々の殆どは、3D映像でのゲームを楽しみにしているそうです。 しかし、その反面、幼児には3D映像を見せるのは脳に悪影響を与えるので危険だとか? 長時間の3D映像は、脳にダメージを与えて障害を与えかねないとか? 依存症になりやすいとか? 様々な憶測とか噂とか専門家の意見とかが巷では渦巻いているようで、3Dって大丈夫かな?そう言えば映画館で観ていたら目が疲れて暫く疲れが取れなかったし・・・・ それが、ゲームやテレビとなると見ている時間も長くなるわけだし、まるで洗脳に使われるシーンのようであり、脳にダメージって本当に無いのと言う疑問もあるし・・・ と言うことで、3D映像は精神面や脳や目などに悪影響は出ないものなのでしょうか?

  • 動いている物を見ると目がまわる

    主人のことですが、電車で窓の景色を見ているときや、テレビ、テレビゲームなどをしている時、ものすごく目がまわるそうです。吐くほどでもないけど気持ちも悪くなるようです。1週間ほど前からの症状ですが、どういう原因が考えられるのでしょうか?病院へ行くとしたら何科に行けば良いのかの参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • 主人のゲームにイライラ・・。解決策はないでしょうか・・。

    主人はゲームが大好きです。テレビゲームも携帯用ゲーム(PSPやDSなど)も大好きです。 仕事の日はあまりやりませんが、休日は朝から晩までゲーム三昧です・・。 外出するのがあまり好きではないらしく、私も家計を考えるとそう頻繁に外出もできないので、お互い家にいるのですが、そうするとゲームの音になぜかイライラしちゃって。。 主人は自分の部屋がないので、ゲームはリビングでしています。寝室などでやってもらうことも考えましたが、それじゃぁ会話がゼロになってしまうし、リビングの音響でゲームがしたいみたいです。(ヘッドホンをつけるようにも言いましたがそれでは音響が良い意味がなくなるそうです・・。) 私の趣味はといえば。。。特になしです。でも、主人が何かしていれば、パソコンをしたりテレビを見たり暇つぶしはできます。 お互い何の用事もなく散歩やブラブラするのはは好きではないので、休日は家にいることが多いため、毎回の休日が憂鬱になっています・・。 主人がゴロゴロしている時に家事をするのは気が乗らないので、特に何もしません。私が昼寝をしたり、面倒くさそうにしていると自らご飯を作ったりはしてくれるので、ゲーム以外では特にストレスはないのですが、あの音がすべてのやる気をなくさせるんです。 でも、主人のせっかくの休みだし、好きなことをさせたい気持ちももちろんあります。 部屋を変えるのはお互い寂しいんです。 ですので、私がゲームの音にイライラしない方法があればそれで全ては解決なのですが・・。 私は気の持ちようでだいぶ変わる性格なので、どなたかこんな私でもイライラせず、ゆったりとした休日を送れる方法があったら教えてください(><;)

  • テレビを見るときの部屋の明るさ

    家のテレビで映画やDVDを見るとき、 部屋を暗くすると視力が落ちる(目によくない)というのは本当でしょうか? 映画館などが暗いのは、周りの人などを見ずに画面だけが見えるようにするためで、これを家でも行うのはよくないのでしょうか? 部屋が明るい時と暗い時、どちらが目にやさしいのか気になっています。 どなたか回答お願い致します。

  • 目が疲れたら

    しょうもない質問で、すいません。例えば、テレビや漫画を見たり、パソコンやゲームをしたとき、どれくらい目を、休ませたらいいのでしょう。ゲームソフトの説明書などには、1時間やって10分休むと、書いてありました。ちなみに私は、プライベートで、目を使うのは3時間使って、1時間休むようにしてます。これといったキマリは、ないでしょうが、皆さんの休ませる時間が、知りたいのです。あれば、教えて頂けないでしょうか?

  • パソコンテレビは、目に大丈夫なのでしょうか?

    一般にテレビを見る時は、部屋を明るくして離れて見なさいと言われてますよね。 最近のパソコンでドラマや映画等、長時間を至近距離(普通パソコンを操作するくらいの距離)で見るのはかなり目に悪いと思うのですが、どうなんでしょう? 何かこの件に関してご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 目の健康について指導するための資料を探しています!

    目の健康について指導するための資料を探しています! 私は現在、小学校で養護教諭をしております。 10月に行う視力検査の時に、目の健康についてミニ保健指導をしたいなと考えています。 「テレビやゲームは1日○時間までにしよう」と指導する際、「○時間まで」の根拠や参考となるような資料を探しています。 書籍やサイトなど、何かご存じではありませんでしょうか? もしご存知でしたら、ぜひ教えてください。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。 ー追 記ー その指導の後、子どもたちに1日のテレビやゲーム時間の目標を立てさせ、チェックカードを行う予定です。 現在は、起床と睡眠の目標を立て、チェックカードを行っています。 起床や睡眠時間は、成長ホルモンとの兼ね合いから「○時に寝て、○時に起きるといいよ」と指導できるのですが、 「テレビやゲームの時間は○時間まで」って、あまり聞かないですよね・・・。